-
台風19号が心配 – 第27回 ハセツネ(長谷川恒男)CUP(2019/10/13, 14)準備編
2019/10/13, 14に出場する「第27回 ハセツネ(長谷川恒男)CUP」の準備について纏めました。 2019/10/11 18:00 公式より「中止」が発表されました。残念ですがこれだけ... -
【治し方】ランニングで膝が痛くて走れなくなる「腸脛靭帯炎(ランナー膝)」
「はじめに」の記事にも書いたが、2016年後半から2017年前半のトレイルランニングレースで、ランナー膝、別名:腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)が原因でリタイヤ... -
第5回 峨山道トレイルラン(2019/10/06)準備編
2019/10/06に出場する「第5回 峨山道(がさんどう)トレイルラン」の準備について纏めてみた。 第5回 峨山道(がさんどう)トレイルランとは? 「峨山道(がさんどう)... -
脂質を使って走れ!糖質制限より優れたファットアダプテーションとは
糖質を補給せずに、脂質(ファット)を有効活用しながら走り続ける。そんな状態に憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか。 以前の記事「VO2MAX、AT値、AeT値な... -
きつい – 第6回 上州武尊山スカイビュートレイル(2019/09/22, 23)本番編
「第6回 上州武尊山スカイビュートレイル」に参加してきました。このトレイルランニングのレースは国内屈指の難易度で私にとって完走は憧れです。 結論から言うと、完走... -
トレランの登り練習に最適なコース – 丹沢の大倉尾根・塔ノ岳 – おすすめの山々
トレイルランニングは好きだけど、ひたすら登る箇所は辛くて嫌いだという人いませんか?わたしもそうです。特にいつまで経っても終わらないと感じやすい600m〜1000mクラ... -
トレイルランナーの悩み:食べ物を受け付けなくなる胃腸トラブルの対処法を考える
わたしのリタイヤ原因の多くは胃腸トラブル。 食べ物を受け付けなくなりハンガーノック気味になって動けなくなることが多いのだ。 完走できたレースだっとしても40〜50k... -
UTMB 2019 スタートを観てきた@フランス シャモニー
今年はUTMBレースの一つ、TDSに運良く当選したので、開催地であるフランスのシャモニーに1週間滞在してました。 TDSの振り返りはまた別の機会とし、UTMBのスタートを観... -
第6回 上州武尊山スカイビュートレイル(2019/09/22, 23)準備編
2019/09/22、23に出場する「第6回 上州武尊山スカイビュートレイル」の準備について纏めてみた。 第6回 上州武尊山スカイビュートレイルとは? 群馬県川場村を中心に実... -
VO2MAX、AT値、AeT値など、ランニング能力を測定してきた
これまでは、ひたすら距離を重視して練習してきました。(とはいえ、月間100km程度ですが。)しかし、自分のランニング能力がどの程度なのか、客観的に知りたいと思いま...