日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-02-22(土) | 0℃ | - | 30/40/30% | 北西の風 海上 では 北の風 やや強く | 2メートル | ||
2025-02-23(日) | 1℃ | -4℃ | 20/20/30/20% | 西の風 後 北西の風 海上 では 北西の風 やや強く | 1.5メートル | ||
2025-02-24(月) | 3℃ (2〜5) | -6℃ (-9〜-5) | 20% | - | - | ||
2025-02-25(火) | 8℃ (6〜9) | -3℃ (-8〜-1) | 30% | - | - | A | |
2025-02-26(水) | 5℃ (3〜8) | -2℃ (-5〜-1) | 50% | - | - | C | |
2025-02-27(木) | 4℃ (0〜8) | -3℃ (-7〜-1) | 50% | - | - | C | |
2025-02-28(金) | 7℃ (2〜10) | -1℃ (-7〜1) | 40% | - | - | B | |
2025-03-01(土) | 5℃ (2〜10) | -2℃ (-7〜-1) | 30% | - | - | B |
野菜・果物 有人・無人直売所
山 余別岳
海 茶津海岸
海 茶津の浜
海 女郎子岩
海 余別漁港
海 神威岬
海 神威岬灯台
海 神岬漁港
海 浜婦美の海岸
海 日司漁港
海 美国漁港
海 美国海岸
海 美国小泊海岸
海 入舸漁港
海 島武意海岸
海 積丹海岸
海 積丹海水浴場
海 積丹岬
海 歌棄海水浴場
海 幌武意漁港
海 マッカ岬
海 黄金岬堤防
スキー場 積丹町野外スポーツ林スキー場
温泉 積丹温泉
平手実
ここの灯台は、国内でも珍しい白黒灯台なのです。(実は後で知りました) いつ訪問したか忘れましたが、写真が出てきたので載せておきます。 再訪したら追加レビューします。
暁々
神威岬の一番奥に位置します。 駐車場から徒歩20分くらいで着きます。 景色を見ながら歩くとあっという間に着きます。最高にキレイです。 お手洗いは駐車場に戻るまでありません。
Hiroyuki
[神威岬灯台] 黒い帯を灯塔にまといながら立つ白い灯台 恋する灯台 1888年8月25日、北海道で5番目の灯台として初点灯し、1923年と1960年の改修を経て現在は無人化されている。 1923年に本灯台の2代目レンズとして導入されたフランスのソーター・ハーレー社(fr)製の高さ3m・直径2m・光達距離約43kmのフレネル式第一等不動レンズが、2022年8月26日から神威岬自然公園内の食堂・売店施設「カムイ番屋」にて灯台関連資料とともに展示されている。 神威岬に観光に来たら行ってほしい。 西蝦夷三険岬と呼ばれた海の難所を守り続けていると思うと感慨深い。 おすすめ度:★★☆☆☆ 2020.08.20
お得ROOM
女人禁制の門から約1キロ、なかなか険しい道を超えてくると辿り着けます? 積丹ブルーに遠くの地平線まで開けた海の絶景が見えます? ※風は強い上に飛ばされると取りにも行けないので、防止はご注意を。
宮原 B Bさん@STTP85
神威岬灯台の画像が無いのは先に岬の先端まで歩いて疲れ切ってしまったからかも。これはやったけど。 #smile795 https://t.co/EGCIAApu2v
宮原 B Bさん@STTP85
神威岬、灯台の画像は無いんだが、先っちょまでかなり歩ったのは間違いない。 #smile795 https://t.co/xHJvMqLZsK
北海道新聞@doshinweb
神威岬灯台を観光資源に 1管本部が観光事業者を協力団体指定 積丹:北海道新聞デジタル https://t.co/RFqYpwN1x4
北海道新聞@doshinweb
神威岬灯台の維持管理団体、1管本部が積丹町内の観光事業者ら指定:北海道新聞デジタル https://t.co/cg0IfzqzeL
Ragdomezegis@Ragdomezegis
明後日からの4連休弾丸北海道ツーリング(でっかい道の大地にいるのは8時間程度の予定)で神威岬灯台の缶バッチ貰いに行こうと思ったけど雨の範囲が広がり続けてるので北の大地は断念して西日本に行きまーす(笑) #バイク #海と灯台ウィーク #海と灯台プロジェクト
ヒロ@旅人@rugged_panda
神威岬灯台です。 約10年ぶりに訪れましたが、前回来た特は強風で門が閉ざされていたので、初めて突端まで来ました。 良い天気ですが、今回も風は強いです。 #北海道 #積丹町 #積丹半島 #神威岬 https://t.co/IfdsOrlM4W