日光表連山(にっこうおもてれんざん)は、栃木県日光市にあり、男体山および女峰山と一塊をなす山塊である。男体山と女峰山を中心に、大真名子山、小真名子山、帝釈山、赤薙山、太郎山から成る。 日光表連山は狭義の日光連山のこと。日光連山は広く日光白根山や根名草山などを含めた日光火山群を総じた意味で使われることもあるが、男体山や女峰山などは日光白根山などとは別に一塊の山容をなすことから日光表連山や表日光連山と呼ばれる。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 |
---|---|---|---|---|
2022-05-26(木) | 11℃ | -℃ | 0% | |
2022-05-27(金) | 7(4〜9)℃ | 1(0〜3)℃ | 90% | |
2022-05-28(土) | 13(12〜17)℃ | 0(-1〜2)℃ | 10% | |
2022-05-29(日) | 17(14〜19)℃ | 0(-1〜1)℃ | 20% | |
2022-05-30(月) | 9(7〜14)℃ | 2(0〜5)℃ | 40% | |
2022-05-31(火) | 9(6〜14)℃ | 3(1〜5)℃ | 50% | |
2022-06-01(水) | 12(10〜16)℃ | 3(0〜4)℃ | 30% |
かずあ@KAZ_Aizawa
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣にある日光市観光協会で、日光市のマンホールカードその1をいただきました! 図柄は、背後に男体山・大真名子山・小真名子山・女峰山と連なる日光連山、中禅寺湖を源とする大谷川、そこを渡る東武鉄道のSL大樹です。 カードの座標は、道の駅のコンビニ横の歩道です。 https://t.co/0welPHZgnE
五十匁太郎@gojyumonmetarou
おはようございます。青空が広がる宇都宮の朝です。少し冷え込みました。日光連山の冠雪がまた増えました。今日もよろしくお願いします。(右から女峰山、小真名子山、大真名子山、男体山、白根山、錫が岳) https://t.co/vN4DBr41hE
こなん@kumagoroh_
真ん中に見えるのが… 南アルプスの伏兵「中盛丸山」 ちなみに近年自分が登った山域だと北アルプスはワリモ岳、日光は小真名子山が伏兵って感じだったかな https://t.co/km7ot3BcqN
Sakuramaitiru🌸キャリコン目指します(๑و•̀ω•́)و@h25_genki
久しぶりの日光で雪原歩き🥾🎶 自然の中に身を置くってなんて気持ち良い✨ 男体山、大真名子山、小真名子山、女峰山⛰ ファミリーは雄大な景色で迎えてくれます♪ 奥日光でお決まりは温泉♨️ https://t.co/LqD6uq8qLf
こなん@kumagoroh_
@iaia1515 大丈夫ですよ😂お気になさらず 笑 ネタでツイートしただけですから🤣 地味な山ですが大真名子山、小真名子山は好きな山なんです
こなん@kumagoroh_
@dr_ishihara @iaia1515 是非、志津乗越からの周回で二座登ってみてください! 小真名子山から登るのをおすすめします。(ガレ場の下りが危ないので)
服部しほり◎展示中@hattoori2
というか山は男体山と言って、周りに女峰山、太郎山に大真名子山・小真名子山いう連山があって既に家族やってて。 その男体山噴火でかつて中禅寺湖が出来、華厳の滝が出来、硫黄温泉が未だ湧き出るこの道理に大いに感動した次第です。画家としてできることは絵を描くことなので気合い入れて描きました
あきも@1ekeL1guP2UAavc
数日前の日光連山です(左) 左から大真名子山(2376m)、小真名子山(2323m)、女峰山(2483m) 女峰とは言いますが、なかなか険しいアルペンチックな山です(右) https://t.co/6Z9zNjx76g
みよし@ながやま@3yosi
男体山、大真名子山、小真名子山、帝釈山(日光)、女峰山 今朝(1月2日)、ベランダから見えた北関東の山々です。 キャプションを付けてみました。 #多摩から見える山 https://t.co/gm5asMNkSE
タキちゃん(不屈の精神で「千里の道も一歩から」「名もなく貧しく美しく」「終わり良ければすべてよし」)@takiminiikitai
タクシー代は高いですよね。日光の大真名子山→小真名子山→女峰山→霧降高原のルートを歩いた時、下りはヘロヘロバテバテで最終のバスに間に合わずタクシーを呼びました。5000円近い出費でした。 https://t.co/6CmDMNDtQ6
塔子@etoile_de_fete
因みに左から、男体山、大真名子山、小真名子山、女峰山。日光連山デス (太郎山は角度的に男体山と大真名子の間にうっすら白い…) https://t.co/iGpbqwiVb7
tensolo@tensolo1
【山旅旅】大真名子山から小真名子山の周遊登山の難易度-男体山と女峰山の可愛い子どもたち #アウトドア#キャンプ https://t.co/BO4gvAlZz5
maxspeed1000km@maxspeed1000km
今日は水戸、茨城大学付近で仕事してます🛠️💦今日は栃木県日光男体山と日光連山がよく見えますね🏔だいぶ雪が降ったもよう⛄ 以下↓ 1日光男体山 https://t.co/5rdRvcsBbG 2大真名子山 https://t.co/amnYY6ebRx 3小真名子山 https://t.co/H98vO1macC 4女峰山、帝釈山 https://t.co/fGlkvaWCot https://t.co/M2VEJdBjzb
@白華(サファ)888@safa_mikami8888
おはようございます☀️.° 今朝も寒いですが、昨日よりはまだ暖かいのかな?? 2時半頃、外に出て初めての流れ星、ふたご座流星群を見れました✨ 皆さんは見れましたか? 本日も宜しくお願いします😆✨ 良い一日を🍀 #栃木県 #男体山 #太郎山 #大真名子山 #小真名子山 #女峰山 #ふたご座流星群 https://t.co/f8d4n9Hjwr
松本まさや@shonakata6
令和3年10月11日から14日 多気山修験道の日光五禅頂登拝修行に参加させて頂きました。 日光二荒山神社から女峰山→小真名子山→大真名子山→太郎山→男体山を3泊4日かけて登り拝んできました。 楽しく修行出来ました! https://t.co/0NJQVyWokb
아야 ☆Aya.s@ki_td_cn_yf_luv
#登山 #大真名子山 #小真名子山 に登ってきました✨ 前半は天気が良かったのに… 途中から曇天そして強風?? 山頂付近は雪も残っていて、寒かった? https://t.co/AxmBx400gS
7N3HWT?♀️Kazuo?⛰????@KazuoIwata4
右から 赤薙山 2010m 女峰山 2483m 小真名子山2323m 大真名子山2375m 男体山 2484m
くおん@kannabi_kuon
10月30日朝、久しぶりの遠出。 下今市駅から望む、秋の日光の山々。 1枚目:男体山 2枚目:大真名子山と小真名子山 3枚目:女峰山と赤薙山 2021/10/30 09:13〜09:14JST EF-S55-250mmF4-5.6IS STM(100mm) EOS Kiss X9 #日光市 #日光 #男体山 #日光紅葉 #ファインダー越しのわたしの世界 https://t.co/5PdStOu8o7
榎本建設株式会社@EnomotoNikko
どの山が大真名子山か分かるよう名前を入れました。たぶん間違っていないと思います? #大真名子山 #小真名子山 #帝釈山 #女峰山 https://t.co/n1s7sQ8EQO
昔、体が元気だった(体力余っていた)頃、素人ながらよく山登りをしていた。奥日光が好きで、男体山に登ったり、大真名子山〜小真名子山〜帝釈山〜女峰山を縦走したり、社山〜黒檜岳を縦走したりしたよ。中禅寺湖周辺の山々。あ、あと日光白根山も。日光から奥鬼怒に抜ける林道のドライヴも好きだった?
男三瓶山、子三瓶山。山は家族になりがちね。わたしの地元日光も、男体山、女峰山、太郎山、大真名子山、小真名子山と大家族ですww #こころ旅
太郎山では無くて、小真名子山と言うことでした。 シツレイシマシター! https://t.co/hbQx3DiyZ0
@unyaunya_nyon それは小真名子山ですね〜
小真名子山から富士見峠間のガレ場 ① https://t.co/qv9V3GNtEB
小真名子山 鞍部を越えてからまた200M登り沢を直登するような感じだった。山頂は景色がよく会津の山々や日光連山を拝むことができた。富士見峠から大真名子山登山口まで林道をひたすら歩いたが林道が荒れていて誰ともすれ違わなかったおまけに?が 出没するので慎重に歩を進めた ①反射板 ②富士見峠 https://t.co/nNeUSE2rbl
大真名子山・小真名子山 栃木県 奥日光 駐車場を朝6時に出て登山口のある林道を5km歩いた。両山とも急登の登り返しである。一番危険だったのは小真名子山から富士見峠のガレの急下降で落石と滑落に注意して降りた。峠から駐車場まで12kmの林道を歩いた。往復20km歩いて、昼12時過ぎに駐車場についた https://t.co/F6hcwgmhm8
豊田城7階から北を望む。地平の向こうにうっすら日光男体山なども見えてるはずです(左から赤城連山、日光男体山、三岳、大真名子山、小真名子山、帝釈山、女峰山が見えているはずらしいです)。 https://t.co/KJkop904xG
@RierieRieriem3 2枚目は小真名子山からの帝釈山と女峰山ですか?日光の山々素敵ですね!パパさんラーメンと合わせていいな〜〜〜
神橋、小丸山、赤薙山、女峰山、帝釈山、小真名子山、大真名子山、男体山、二荒山神社 https://t.co/zDlmgtEFxy
奥日光は天気良さそうです。女峰山と大真名子山、小真名子山方面。 https://t.co/7ovmjowmsA https://t.co/SIBa1rVGqq
男体山(大国主命)とその配偶者、女峰山(田心姫)の長男とされるのが太郎山(味耜高彦根命)。 大真名子山、小真名子山も 男体山と女峰山の「愛子」とされる。 みたいです。? 神仏習合って言葉があるけど 実際は神→仏へ派生したのではないかなと。
夕日の画像にも度々登場する #男体山。栃木県日光市にある標高2,486mの火山で山体は日光国立公園に属しています。日本百名山のひとつで日光表連山の女峰山、大真名子山、小真名子山等と並び、#日光連山 を代表する山⛰周辺の観光地の #中禅寺湖、#戦場ヶ原 や奥日光のランドマーク的存在。 #栃木の魅力 https://t.co/gsjkWIzWrO
太郎山から望む日光火山群。左から女峰山、小真名子山、大真名子山。雲の向こうには中禅寺湖。 https://t.co/OkauvCtQ9J
@dr_ishihara 昨年は男体山が閉山してしまい、女峰山〜小真名子山〜大真名子山〜太郎山しか登れなかったので、次回は男体山を加えて完全なる表日光連山を縦走したいですね。 そのために鍛えなければ!
お盆休みの登山、男体山~大真名子山~小真名子山~女峰山の日光連山縦走に決めた! 両毛国境縦走はまた別日に…!
@v635799 左から山王帽子山、太郎山、志津峠があって、小真名子山、大真名子山です? そろそろお盆だから、日光のお墓に行かなきゃな。