日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 17℃ | - | 20/0/0% | 北西の風 やや強く 後 西の風 海上 では はじめ 北西の風 強く | 4メートル 後 2メートル | ||
2025-04-16(水) | 24℃ | 11℃ | 0/0/0/10% | 南西の風 | 2メートル 後 1メートル | ||
2025-04-17(木) | 24℃ (23〜26) | 15℃ (13〜16) | 20% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 24℃ (21〜26) | 16℃ (14〜17) | 40% | - | - | B | |
2025-04-19(土) | 24℃ (22〜25) | 16℃ (14〜18) | 50% | - | - | C | |
2025-04-20(日) | 24℃ (22〜27) | 17℃ (14〜19) | 60% | - | - | B | |
2025-04-21(月) | 24℃ (21〜26) | 15℃ (12〜19) | 20% | - | - | A | |
2025-04-22(火) | 23℃ (22〜26) | 15℃ (11〜19) | 50% | - | - | C |
野菜・果物 有人・無人直売所
山 御岳(北岳)
海 桜島沖
海 桜島港
海 持木港
海 赤水漁港
海 磯海水浴場
海 瀬々串海岸
海 園山
海 浦之前港
海 谷山漁港
海 鹿児島港
海 生見海水浴場
海 生見漁港
海 鴨池海づり公園
海 喜入
海 喜入沖
海 ケイレ湾
海 前之浜
海 西道海水浴場
温泉 有村温泉
温泉 鹿児島市街地の温泉
温泉 古里温泉
前畑直美
鹿児島市内に宿泊し、温泉を検索して、ここに決めました。 観光客の方は、私と同じ様に気をつけてください。裸になって、入浴しようとすると、シャンプー類が ない‼️地元の方が、利用している為だと思います。みなさん、お風呂セットを持参していました。 入り口に、お風呂に関する備品が自販機で売っていますので、それを利用して下さい。 風呂上がりの瓶の牛乳やヨーグルト、本当に美味しかったです。湯上がりもポカポカでした♪ 駐車場も 2か所あり、無料でした。 ふろ
白鳥修一
旧田上温泉で施設も綺麗になってます。 洗い場の桶やチェアもよく店員が綺麗にしてくれて心地よく利用できます。 料金も安いですし、駐車場整理の人もいます。
moon
鹿児島市内の460円銭湯の中では露天もあって施設が充実してます。 支払いPayPay使えます。 市内の泉質はどこも似たような感じで、ヌルッとしてスベスベになる無色透明です。 ロッカーの鍵はダイヤル式なのでややこしいかもしれません。 浴室の中が曇り過ぎてかなり危ないです。 視力2.0ですが1m先も見えません。 お足元お気をつけください。
M
設計が最悪。悲劇は駐車場から始まり、エントランス、脱衣所、浴室内。徹底して、客に満足させない意図がないとここまで使いにくいものは生まれないと思う。田舎にありながら無機質な雰囲気で情緒もなく、スタッフの挨拶もなかった。以上。
野末朋宏
鹿児島銭湯価格でこの設備は素晴らしい。キャッシュレス対応もしていて鹿児島に来た際は必ず立ち寄りたい施設でした。 水飲み場が無くて困ったが、予め水を買って入れば良い。 サウナが80℃くらいなのが気になったが、サウナ室も広くて快適でした。
m m
乳児がいるため、家族風呂を電話予約するのですが、いつかけても男性の従業員の方の対応がホテルマンのように心地良く、電話終了後も気持ちが良いです。 気持ち良い対応を、本当にありがとうございます。 いつでも同じ対応が出来る、ってそう簡単なことではないはずです。 実際のお風呂も清潔で清掃行き届いており、また利用したいと思いながら帰宅します。
ゆうりよ
施設自体は市内でもかなり優良だがここにいる常連が最悪です。 いつ行ってもいます。 一、二分おきにずっと痰を吐きちらしてます スタッフの方に何度言っても改善されません 癒されるどころかストレスが溜まる施設です
杉山江利香
洗い場も 仕切りがあって 泡風呂 電気風呂 外風呂 サウナ 水風呂 何をとってもいい! 特に 泡風呂の 勢いと寝てられるのが 最高! そして 水風呂は 立って入れるのが 良すぎ!
Hirokazu suzuki
入口に迷いましたがバス停渡って建物中央から2階に受付でしたね(笑)サウナは広目で水風呂も広かったが…鹿児島の温泉は行く先々で水風呂がぬるい…18度越えてる様に感じました♪ ここは露天風呂もあり、快適です、更衣室にジュースの販売機もあったので良かったです、また帰りのバス停を訪ねた際も店員さんが窓際まで来て教えてくれたので迷う事なく帰れました♪温泉も良かったです
直也
家族風呂を何度も利用してます! 掃除も徹底されててシャワーの水圧も最高!シャワーヘッドもアミラックのシャワーヘッド使用されてます。 スタンプカードもあるしありがたいです!
重じぃ
特別回数券を購入して ほぼ毎日利用しています。 昼間は少し空いているのでゆっくりくつろぐこどができますが 一部の利用者の心ないマナー違反が気になります。 高齢者の場所取り や水風呂での心ない利用が見られます。 従業員さんが一生懸命 浴場の美化 衛生管理に努めているだけに残念です。
Gaku Nishimoto
県外から長期の工事出張で滞在中の休日の朝風呂に訪問しました。 一階の駐車場に車を置き、2階に上がり 券売機(クレカ 電子マネー対応)で発券 下足の鍵と共に受け付けに渡すと 脱衣場のロッカーの番号を指定されます。 ロッカーは無料で 各自ダイヤルを回し番号を設定するタイプです。 内湯と露天に別れ マイナスイオン浴と、露天風呂の小さな方は少し温度が高めの他は 少しぬるめなので、ゆっくりつかれます。 泉質は塩化物泉で 湯上がり後も、あったまりが持続します。 施設も小綺麗で、管理がしっかりしてる印象を受けました。 滞在中に数ヶ所の温泉を利用していますが、気に入り度は上位に位置します。
江藤哲章
鹿児島に引っ越して初めて天然温泉に入りました。サウナ、露天風呂、家族風呂などが充実しており、予想外に広くて楽しめました。ただ鹿児島中央駅から距離があり、自転車で行ったので不便でした。時間帯によっては駐車場が混んでいるので注意した方がいいですね。
ミク厨
駐車場が狭いのと、脱衣所が狭いのだけがネック 洗い場は結構な数があり、使用済みの椅子と洗面器を従業員の方が洗ってくれるため清潔感がある 露天風呂は寝ながら入れるのがとてもいい 露天風呂とサウナ横の2箇所に水風呂がある為、ちょくちょくいるサウナ上がりの非常識な行動する人(体洗わず入ったり、潜水する人)はサウナ横に入ってくれるから他の店より汚いなって思うことが少ない