日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 8℃ | - | 40/80/50% | 西の風 | - | ||
2025-04-16(水) | 8℃ | 0℃ | 60/30/30/10% | 西の風 後 やや強く | - | ||
2025-04-17(木) | 14℃ (12〜16) | 2℃ (0〜3) | 10% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 16℃ (13〜21) | 3℃ (0〜7) | 50% | - | - | C | |
2025-04-19(土) | 18℃ (15〜22) | 8℃ (5〜10) | 40% | - | - | B | |
2025-04-20(日) | 16℃ (14〜20) | 8℃ (3〜9) | 60% | - | - | B | |
2025-04-21(月) | 14℃ (12〜20) | 6℃ (3〜8) | 50% | - | - | C | |
2025-04-22(火) | 17℃ (13〜21) | 5℃ (2〜8) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
湖沼 田沢湖
山 駒ヶ岳<男女岳>
山 畚岳<八幡平>
スキー場 たざわ湖スキー場
スキー場 田沢湖高原アッスルスキー場
温泉 大釜温泉
温泉 大深温泉
温泉 蟹場温泉
温泉 黒湯温泉
温泉 妙乃湯温泉
温泉 玉川温泉 (秋田県)
温泉 鶴の湯温泉 (秋田県)
温泉 夏瀬温泉
温泉 乳頭温泉郷
温泉 孫六温泉
トライ
乳頭温泉郷湯巡りで最初に訪れた旅館。 学校の校舎を再利用した旅館のようだ。 温泉は内湯ひとつ露天風呂とシンプル。 含鉄泉のようでやや茶色がかったお湯の色をしている。酸性泉でもあるので割と「強い」お湯だと思う。温度は熱めかも(と思ったが他の口コミ見る感じ日によって温度違うようだ)。 露天風呂はシンプルながら自然を感じられて気持ちいい。冬に行ったので雪見風呂をのんびりと楽しむことができた。 館内に食事処・休憩所などはないようなので風呂出たら特に長居せずに出ることになると思う。 あと旅館の人がちょっと癖のある方かも(受付の際若干揉めた)。
T透
大切なスニーカー、履き物の間違い多いとのことで袋に入れて部屋にと思ったら「ウチでは許さん」と激怒。責任も持たないと。 昨年泊の休暇村が数段よかった。先輩方を連れての再訪だったがここの温泉地のイメージが悪くなって残念でした。
taro 1988
日帰り入浴で利用させていただきました。 日帰り入浴受付時間は9:00から16:30受付終了で、料金は大人700円でした。 冬に訪れましたがとても雪深い場所にあり趣を感じました。 駐車場も近くにありますが、冬場は狭くなるため思ったほどスペースはありません。 温泉は内湯と露天があり、内湯は熱めで露天はぬるく泉質も良いため長く入れました。 露天風呂はまわりが木で囲まれており、山の音と温泉の流れる音とでとても心地が良かったです。 また機会があれば利用させて頂きたいです。
Syuichi Kino
日帰りで来訪しました。受付のおばあさんはかなり冷たい感じの接客態度で、そのためか客数が少なく静かに温泉に入れたのはよかったです。ただ露天風呂がかなり独特で排湯のために浴槽が傾いてたり、砂利のような湯の華(?)が結晶化してて座るとチクチクしたり、浴槽の底に落ち葉や泥が溜まってたりと…野趣あふれる感じでした。他の方の評価見ると好き嫌いが分かれるのは納得だなと思いました。
Tanaka Eri
日帰り温泉で利用しました。 ここの温泉はさらっとしたお湯ではなく、トロトロっとした湿り気?のあるような温泉で、私たちは乳頭温泉の中では一番ここが気に入りました! 三連休で乳頭温泉は宿泊だとどこも満室だったため日帰りで来たのですが、ここは洗い場がきちんとありました。 また来たいです。ありがとうございました!
ジャンボ龍
乳頭温泉宿泊者限定販売の湯めぐり帖2,500円での日帰り温泉で利用。 鉄分多めの茶色湯、内風呂は熱く、露天風呂はぬるめでした。建物内はやや新し目。無料足湯が設置されてました。 こじんまりした温泉ですが落ち着きます。
ぷにぷにこぴん
日帰り温泉とても良かったです。平日の午後でしたが騒がしくなく静かで癒されました。ひっそり温泉したい人におすすめ。ドライヤーないので体洗って温泉に浸かるだけです
張谷仲
2023年4月中旬、私は大型バイクに乗って本州東北地方を自動運転旅行中、ライダー仲間2人とここに宿泊した。 ホテル自体は小学校の校舎を改装したものです。 チェックイン中に大きなカメムシの襲撃がありました。 部屋やレストランにもたくさんあります 夕食時のレストランの畳天井 足りなくなり続ける パパの中では、ポケットからテープを取り出し、一部を切り取ってカメムシに貼り付け、練って丸めてゴミ箱に捨てます。 自分の部屋のテレビの横にあるテープの目的がようやく分かりました。 そう、カメムシにくっつくためです。 店主もサービススタッフも高齢者ばかり テナントのニーズに無関心 なので、このホテルにはあまり良い印象を持っていません。
Maya S
昼間の乳頭温泉巡りの一環としてここに行きました。他の旅館に比べて料金は安い(700円+タオル代300円)のですが、設備は粗末です。ロッカールームにはドライヤーやアメニティ(コットン、ブラシなど)は置いてありません。 日本のレビューの多くはフロントの女性が不快だったと述べていますが、私もその通りです。私は実際、#keeperitreal のホスピタリティの欠如にほとんど感銘を受けました。一日の終わりには、温泉は素晴らしく、それだけが重要でした。お湯はミネラル感がありまろやかで、露天風呂の設定がとても気に入りました。本当に素朴で快適でした。
law learn
他の口コミに書かれてた通り、おそらくオーナー夫人と思います。態度が最悪!田舎のちょっと金持った「ババ」って感じ!電話!ガチャ切りするんでない!そんな態度で電話とるんだったら、電話でるな!
村田光敏
女将さんの対応がとても良かった。 建物は廃校の校舎を利用している、したがって建物が新しく気持ち良いとは言えないが、それはそれなりに赴きがあり、 お湯は泥湯です 良かったですよ。
おーさん
初めての乳頭温泉♨名物宿の予約が中々取れなかったが、こちらは取れたのでお世話になりました。口コミが様々なお宿ですが、日本の名湯に宿がある中ではかなりリーズナブルな味があるお宿です。 先ず口コミ評価が気になる人は、どうぞ高級宿へ行って下さいね。。。 年配の方々で頑張って切り盛りしてる感じです。 ご飯は豪華では無いものの、素朴で身体に優しい味付け。。。美味しく頂けました。 お風呂はぬるいって口コミありますが、源泉温度(吹き出し口)は94度ですよ! 誰かが熱かったので、水で薄めたのでしょう。。。基本適温になるよう宿の方が水の調整を行ってますが、利用客が止めたり出したりして、めちゃくちゃ熱い時もあります。 泉質は申し分なし!!良いお湯でした。 建物も学校の資材??を使ってるので、古いですが、雰囲気良いです。 名湯にリーズナブルに宿泊できたので、満足です!! これからも頑張って下さいね!!
なっくん🦋@NAKKUNandSTOAS
妙乃湯♨、大釜温泉♨、休暇村♨と、最近温泉地でよく見掛ける温泉むすめ。 乳頭温泉郷は乳頭和さんだそうです。 #妙乃湯 #大釜温泉 #休暇村 #休暇村乳頭温泉郷 #乳頭温泉郷 #温泉むすめ #乳頭和 https://t.co/UD1qc9IE4p
なっくん🦋@NAKKUNandSTOAS
先に妙乃湯♨️、大釜温泉♨️、休暇村♨️に入ってから鶴の湯温泉♨️に来ました。 孫六温泉♨️は長期休業中、蟹場温泉♨は本日休みだったのは少しショックでした😱 湯めぐり号🚌はポスターのイラスト通り、バスの上に風呂桶が乗っているのは面白かったです🤣 #乳頭温泉郷 https://t.co/waNUa9WbDp
人気イチバン@ninki1ban
#乳頭温泉郷 大釜温泉 #秋田県 角館・大曲・田沢湖 乳頭温泉郷 全国の温泉ファンをうならせる乳頭温泉は24時間入浴OK。露天・内湯ともに男女別。木造校舎を移築したユニークな宿。 \ https://t.co/khiYJ1anMh / https://t.co/MgArhJQUR4
また行きたいお宿紹介@kako_traveler
/ 国内旅行おすすめの温泉・ホテル \ 乳頭温泉郷 大釜温泉 温泉ファンをうならせる乳頭温泉は24時間入浴OK。露天・内湯ともに男女別。家庭的… 秋田県 角館・大曲・田沢湖 観光 国内旅行 #全国旅行支援 https://t.co/3U7ceOeqUV
はみちゃん@hami_chan_
@yuka_yuka_pi 見させていただきました✨ 大釜温泉に宿泊したの思い出しました🍀 いつか乳頭温泉郷のいろんな温泉に行ってみたいです😊
buchandaisuki5@buchandaisuki5
@hinomoto_onik 昭和の頃はあそこら辺は冬季間、閉鎖されていたもんですが、時代はかわりました。 次回、もしまだやってたら、近くの大釜温泉をおためしください。
明和カレンダー 稲津@kyoto_meiwa
秋田 乳頭温泉郷 大釜温泉♨️ 熱めで、白濁色の温泉です。 ゆっくり、湯治が楽しめます。 https://t.co/9lrtjJW5FT
白ふ黒う@どろんこばっこ@sirofucrow
大釜温泉さんだよ〜。なんというか、なんだろう、小学校。もてなされなさ感が大変痛快ですな。いやいい意味で! https://t.co/5onVixkCD7
白ふ黒う@どろんこばっこ@sirofucrow
鶴の湯、休暇村、妙の湯、大釜温泉と続いてくるといやがおうにもワクワクしてくるよね。 というわけで、ぼくもいってきまーす♨️ https://t.co/Ln19yk8geW
しよ ぽんぺらこ❖あともすの民@東北旅行してて草@ShiyoRaco
乳頭温泉郷 大釜温泉♨️ 廃校を移築復元した 木造校舎っぽい建物が エモおぶエモ🏫 湯は黒の湯に近くて 半透明な乳白色 源泉は98℃とかいう熱湯 押すなよ絶対😇 https://t.co/UQQw7IWRfL
おでん@jyobansr
2湯目は大釜温泉。先程とガラッと変わって一気に湯治場的なひなびた感じの渋い宿。お湯は非常に良いのだが、接客は本当に評判通り https://t.co/6Su90uH3Wd
道長III@III75431016
大釜温泉予約したんだけど口コミが悪くて引きつってる、 ヒステリックなオバさん、って御殿湯みたいだったらやんなっちゃうな、 メシもまずいと。最低じゃん。
みんまやー@駅メモ@iAJLJY1gaGnFNV3
#今日のお風呂 (その2) 乳頭温泉郷 大釜温泉 格好良い建物ですね。 廃校になった校舎を移築し温泉施設として利用しているようです。 内湯と露天風呂ともに濁り湯でした♨️ 泉質は酸性含ヒ素ナトリウム塩化物硫黄塩泉とのこと。 https://t.co/ZlfKfFqVvT
ひじ@tomeibus
昨日、今日と湯めぐり号で回りました。孫六温泉と大釜温泉に入らなかったのでコンプはできませんでした。 https://t.co/BMMioibWLz
宮ムコ♨️@Tc201129
本日1湯目は大釜温泉さん、今日は温めで長湯に最適♨ (@ 大釜温泉 in 仙北市, 秋田県) https://t.co/R8yaf55VMy https://t.co/yRXTKIvUMx
ひじ@tomeibus
16:30までと思っていたが、入場16:00まででアウトだった (@ 大釜温泉 in 仙北市, 秋田県) https://t.co/23tXv57Jqb https://t.co/yutM9MY0XL
素敵な日々の種を蒔く@slthab
遂に念願の乳頭温泉郷へ! 黒湯温泉に宿泊しました。淡い乳白色の強い硫黄泉。 田沢湖駅からバスに揺られ、一時間弱。 秘境感が凄いぞ.. 部屋から源泉が眺められて最高だし、料理も美味しかった。 大釜温泉にも入りました。歩いてるだけで楽しい.. #乳頭温泉郷 #黒湯温泉 https://t.co/QwBYuuqWfz
田中, 健一TMGP2022 (田中流通総合企画)@tmgp2022
乳頭温泉郷 妙の湯,大釜温泉,蟹場温泉 東北秘湯第二弾ツアー。前回は鶴の湯だったので今回は近隣3ケ所。2023年5月 https://t.co/2Ve2ousRhl
KA・RA・DA factory カラダファクトリー 平塚OSC湘南シティ店@KA_RA_DA
♨ 秋田県の温泉 乳頭温泉郷 大釜温泉 https://t.co/aCmAb8ow0i #r_blog
池谷@ikeya2010
乳頭温泉郷 大釜温泉 温泉ファンをうならせる乳頭温泉は24時間入浴OK。露天・内湯ともに男女別。家庭的な山里料理に舌鼓。 田沢湖駅よりバス羽後交通乳頭温泉郷行終点下車徒歩1分 最低料金:11,000円~ #ad https://t.co/90s7vBKoUP
さきち@Sakichi_mt25
【記録】 秋田ツー[5/8-5/9] [1日目] 652km ・大釜温泉(乳頭温泉郷) [2日目]800km ・角館武家屋敷 ・男鹿半島 ・なまはげ立像 ・美野幸(鯛の漬け丼) ・入道崎 美野幸で鯛の石焼ちょうど売り切れで食べれんかったから次リベンジしたい。🐟 石川新潟間は高速使わせて頂いた。
霜築@shimohayu1924
@lidges 自分の行った大釜温泉はそこまで人が多くなかったです。手前の妙乃湯は車が溢れていて混雑っぷりを感じました。温泉むすめのパネルのある休暇村も日帰り入浴用駐車場は車がいっぱいでしたね。混雑を見越して行かなかった鶴の湯もかなり人が多そうかなと思います。
霜築@shimohayu1924
本日の温泉まとめ。 山の神温泉なごみの湯(岩手県) 乳頭温泉郷大釜温泉(秋田県) 古遠部温泉(青森県) 新岡温泉(青森県) 自走で北東北の温泉を巡りました。古遠部以外は初めてでしたが、どこもそれぞれ別々の個性を持ついい温泉でした。 https://t.co/bo8ehv6PXy
遊歩太郎@mymy_knd
乳頭・大釜温泉にて含鉄単純酸性泉へ沈没。まさかの一瞬独泉。激マズの酸性泉はこれやこれという強さでバチバチ来ました。加水で適温になっているため源泉90度でもじっくり堪能できました。アル単→単純酸性泉の異常コンボが完成 https://t.co/y1MkefyfPZ
霜築@shimohayu1924
乳頭温泉郷では前回訪問時に足湯のみ利用の大釜温泉で入浴。単純酸性洗剤でプチ湯治。高温源泉と水を一緒にドバドバ掛け流して適温にする湯船が素敵でしたね。いい湯でした。 #自走Adhara2023 https://t.co/sVQXNnfepK
木イチゴ@redberry_jam
初めての秋田。 【大釜温泉】 乳頭温泉に行きました。硫黄の香りを楽しんでいると、鼻の奧がしょっぱい。 塩化硫黄でしたね。建物の外観は学校そのもので、これが見たかった節もある。 秋田までの運転疲れは、吹き飛んだ。 https://t.co/DgebhBy0DE
まこねこ@mako_acm
大釜温泉、今回は時間がないので見るだけかなΣ【◎】ω ̄*)パシャッ #乳頭温泉郷 #大釜温泉 https://t.co/ktMHWzUUEO
織姫の下僕@oriyamaneko
今回、宿泊させていただいたのは、大釜温泉です。 乳頭温泉って、宿ごとに源泉が違うんですって! https://t.co/vcbMqoBm0I
dagger@dagger0426
3つ目の温泉は秋田乳頭温泉♨️ 真っ白なオシャレな温泉🧖♀️ 個人的には蟹場温泉が好き🦀 和ちゃんが着てるTシャツ は勿論グッズが可愛すぎる! 休暇村と大釜温泉も行ったけど また今度ゆっくり来たいです… https://t.co/CXWsZjFVDJ
ヌコニー@nucony_ja22
妙乃湯は 待ち行列ができてたので断念T_T 大釜温泉に友達がいました #乳頭温泉郷 #妙乃湯 #大釜温泉 #乳頭和 #まひろウ https://t.co/jJe7opiL5c