日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-02-22(土) | -1℃ | - | 30/30/20% | 北の風 やや強く 後 北西の風 やや強く | 2.5メートル 後 1.5メートル | ||
2025-02-23(日) | -2℃ | -4℃ | 30/30/30/10% | 北西の風 はじめ やや強く | 1.5メートル 後 1メートル | ||
2025-02-24(月) | 2℃ (0〜3) | -4℃ (-5〜-3) | 10% | - | - | ||
2025-02-25(火) | 4℃ (2〜5) | -2℃ (-3〜0) | 30% | - | - | B | |
2025-02-26(水) | 3℃ (0〜5) | -3℃ (-6〜-1) | 50% | - | - | C | |
2025-02-27(木) | 0℃ (-3〜5) | -4℃ (-7〜-2) | 50% | - | - | C | |
2025-02-28(金) | 2℃ (-2〜6) | -1℃ (-6〜2) | 50% | - | - | C | |
2025-03-01(土) | 1℃ (-2〜6) | -2℃ (-6〜2) | 30% | - | - | B |
野菜・果物 有人・無人直売所
山 ピッシリ山
海 焼尻漁港
海 焼尻港海岸
海 焼尻港
海 焼尻島灯台
海 天売港
海 天売港海岸
海 天売島灯台
海 女郎子岩
海 ロンババ海水浴場
海 観音崎
海 西浦漁港
海 黒崎海岸
海 黒崎海水浴場
海 羽幌海岸
海 赤岩
海 ゴメ岬
海 白浜海岸
海 白浜海水浴場
海 前浜漁港
海 白浜キャンプ場
海 鷹の巣
海 千鳥ヶ浦海岸
温泉 羽幌温泉
無記名
2015年8月下旬の北海道旅行中の思い出の灯台。港には民宿から迎えが来ていたが自転車で島を一周しつつ海に沈む太陽を見るつもりで周回コースの情報だけ聞いて夕食までに戻る予定だった。 灯台までは道があるという話を聞いておきながら、その灯台が島の端にあるものと思ってしまっていたので通り過ぎ、雑木林の中の道無き道へと突っ込んで行ったのだった。行き止まりまで走っても既に通過した灯台があるはずもなく多少下り坂だった悪路は戻るに戻れない状況、港は崖の下のように見えて途方にくれてしまった。暫く深く歩きにくい草の中を彷徨って下り階段を見つけたときの安堵感みたいなものは個人的には好みの面白い経験。 島の端までの道は現在では普通に通行出来る状況になっているのだろうか。
めんぼう
名前につられて行ってみましたが、道はとても狭く対向車がくる確率はとても低いとはいえ万が一遭遇したら一発アウトです。 灯台の裏側に行くのも草が生い茂っていて大変だった記憶があります。 興味のある方はどうぞ