| 日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025-11-01(土) | 20℃ | 6℃ | 60/10/10/0% | 北西の風 | - | ||
| 2025-11-02(日) | 16℃ (13〜18) | 3℃ (1〜6) | 20% | 北西の風 | - | ||
| 2025-11-03(月) | 13℃ (11〜15) | 0℃ (0〜2) | 20% | - | - | A | |
| 2025-11-04(火) | 11℃ (8〜14) | -1℃ (-2〜0) | 20% | - | - | A | |
| 2025-11-05(水) | 14℃ (11〜17) | 1℃ (0〜3) | 30% | - | - | B | |
| 2025-11-06(木) | 10℃ (9〜16) | 4℃ (2〜6) | 50% | - | - | C | |
| 2025-11-07(金) | 14℃ (11〜17) | 4℃ (1〜7) | 40% | - | - | B | 
            野菜・果物 有人・無人直売所 
          
山 青薙山
山 赤石岳
山 安倍荒倉岳
山 荒川岳<中岳>
山 荒川岳<前岳>
山 烏帽子岳
山 大籠岳
山 大沢岳
山 大日影山
山 上河内岳
山 蝙蝠岳
山 笹山
山 塩見岳
山 新蛇抜山
山 十枚山
山 茶臼岳
山 徳右衛門岳
山 中盛丸山
山 仁田岳
山 東岳(悪沢岳)
山 聖岳<前聖岳>
山 竜爪山
山小屋 荒川小屋
山小屋 赤石小屋
山小屋 百間洞山の家
山小屋 聖平小屋
山小屋 横窪沢小屋
山小屋 茶臼小屋
山小屋 椹島ロッジ
山小屋 椹島登山小屋
山小屋 千枚小屋
海 福田漁港海岸
スキー場 リバウェル井川スキー場 (静岡市葵区)
温泉 梅ヶ島温泉
 Daiki Suzuki
南アルプス登山の際に利用しました。特種東海フォレストの山小屋(椹島ロッヂ含む)に泊まらないと椹島までのバスに乗れないという制約があります。実際利用してみてると、エアコン・テレビ付き個室、水洗トイレ、お風呂、食堂、自販機が揃っていて、山奥にある古い保養所のような雰囲気でした。個人的には昼にシャワー利用(500円)が可能なことが嬉しかったです。
 けん
聖岳下山後に泊まりました。客室は広くて清潔でエアコン付き。お風呂は夜8時まで。朝に入れるともっと快適ですね。チェックアウトは8時で早め。バス出発まで伸ばせると快適かも知れません。宿の方は「申し訳ないけど」と仰ってましたけど。
 奈良かず
2024/9/5木曜ー9/8日曜 までの南アルプス縦走で立ち寄りました。 椹島ロッジ docomo電波あり 下山後にシャワー利用可能 バス?は予約しててもロッジで整理券もらう必要あります
 あわちゃん
日本百名山を目指す方々ならば一度は必ず立ち寄る場所ですよね^_^ わたしも赤石岳や荒川岳への登山のための前泊基地としてテント泊で利用しました。 以下、○良い所 △イマイチを述べます。 ○ビールやジュースの自動販売機が充実しています。山価格より若干の安さがあります。ビール500mlが¥500でした。? ○売店も充実していて、生ビールをはじめ各種のアルコール、カレーや麺類などの軽食を頂けます。また、お土産も充実しています。クーラーの効いた室内席も屋外のテラス席もあり、ひと時を過ごせます。? ○温泉ではありませんがお風呂があります。お風呂にはリンスインシャンプーとボディソープがあり、テント泊の方も入れます。また、下山後は¥500でシャワーを使用することができます。? ○コインロッカーがあり、テント泊グッズなどを残置することができます。ロッカーは¥300と¥500の2種類があり、毎日24:00で料金が加算されます。 ○テント泊エリアは平坦で広々としていて、ゆったりと利用できます?️ △畑薙ダムからは自動車の進入が制限されていて、東海フォレストの専用マイクロバスでしか行けないのが若干のマイナスポイントですかね?(^◇^;) 総じて、こんな奥地に人工的な施設があり、有り難みを感じました。