ロッジ立山連峰とは

地獄谷(じごくだに)は、富山県中新川郡立山町(旧国越中国)の室堂平にある火山地形帯。標高2,300 mに位置する。室堂平トレッキングの観光ポイントの一つともなっている。立山火山の最後の活動によってみくりが池などと共に形成された。以前は噴気帯近くに温泉宿があったが、火山性ガスの危険のために閉鎖され、現在は地獄谷から湧出した湯を、周囲の「みくりが池温泉」や「らいちょう温泉」・「雷鳥沢温泉」へ送って使用している。

日本付近は冬型の気圧配置となっています。富山県は、曇り又は雪となっています。22日は、冬型の気圧配置となり、上空の寒気の影響を受ける見込みです。このため、雪で夕方まで雷を伴う所があるでしょう。23日は、引き続き冬型の気圧配置となり、上空の寒気の影響を受ける見込みです。このため、雪時々曇りで、昼前から雷を伴う所があるでしょう。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2025-02-22(土)-10℃-80/70/60%南西の風 東部北 では 北西の風 やや強く1メートル 後 1.5メートル
2025-02-23(日)雪時々止む-10℃-15℃60/50/80/70%南西の風 東部北 では 西の風 やや強く1.5メートル
2025-02-24(月)くもり時々雪-10℃
(-11〜-8)
-16℃
(-17〜-14)
70%--
2025-02-25(火)くもり時々晴れ-3℃
(-5〜-2)
-16℃
(-18〜-14)
30%--A
2025-02-26(水)くもり一時雨か雪-3℃
(-5〜-1)
-11℃
(-14〜-10)
50%--C
2025-02-27(木)くもり時々晴れ-1℃
(-4〜0)
-12℃
(-15〜-11)
30%--A
2025-02-28(金)くもり時々晴れ0℃
(-2〜2)
-11℃
(-15〜-9)
30%--A
2025-03-01(土)くもり時々晴れ0℃
(-3〜3)
-10℃
(-14〜-9)
30%--B
*標高2200mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して算出しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。

野菜・果物 有人・無人直売所

湖沼 泥鰌池

 別山

山小屋 種池山荘

山小屋 冷池山荘

山小屋 雷鳥荘

山小屋 剱御前小舎

山小屋 剱沢小屋

山小屋 剣山荘

山小屋 一ノ越山荘

山小屋 大日小屋

温泉 立山温泉

温泉 東谷温泉

 Suzuki-Nango Yuna

2024/07/05 管理者の雷鳥沢ヒュッテに電話で確認したところ、今シーズンは宿泊はやっていない、食事や日帰り入浴はやっている、とのことでした。宿泊希望の方は雷鳥沢ヒュッテへどうぞ。

2024-07-06(土) 10:59:33

 Sho Nagai

キャンプ場泊で温泉利用&食事 温泉700円で景色良し ただ外風呂はちょっと熱めで、内風呂がぬるくて長湯にちょうど良い おでん(7品)600円+チューハイ400円 お風呂入らないと寝れない私にはとてもありがたい温泉でした

2023-08-15(火) 17:10:22

 n ! d z

私たちは温泉のみ利用しましたが、宿泊もできるお部屋もあります。キャンプ場からは徒歩5~10分ほどの場所にあります。温泉は一人1,000円弱でした。男女別のお風呂がございます。外の山々の美しい景色を眺めることができます。ハイキングの後にリラックスするのに良い方法です。館内には温泉が2つあります。 1 つは 1 ~ 2 人が入れる小さな部屋で、もう 1 つは大きくてシャワーが付いています。館内に更衣室はありません。衣類を置くための棚のみ。試してみる価値はあります。

2023-08-15(火) 08:33:15

 kiyonori yamamoto

台風の被害で半壊してからは、温泉と売店だけの利用になってます。隣の雷鳥沢ヒュッテは、宿泊だけの利用で売店とテイクアウトだけになったてますので、雷鳥沢キャンプ場を利用の、方はロッジ立山連峰で買い物、お風呂になります。 今回は、シャワーと蛇口からのお湯の利用は、出来ませんでしたが、お風呂からの景色は最高でキャンプ場からは近くて便利なので私はお気に入りです。

2021-08-27(金) 07:05:15

 Antler

源泉かけ流しの風呂で、立ち寄り湯700円でした。売店でビールが売ってるので風呂上がりに最高です。

2021-07-24(土) 12:40:31

 rico@madogoshinorico

雷鳥沢キャンプ場までおりてきて温泉入ってアイスとコーヒー! ロッジ立山連峰はまだ営業してなくて(7月かららしい)、雷鳥沢ヒュッテの方に。 雷鳥沢ヒュッテの外来入浴、10-19:00 700円でした!シャンプー類ドライヤーあり。 16時頃行ったら男性は順番待ち、女性はガラガラでした。 https://t.co/8duaW15txN

2023-05-03(水) 17:19:55

 【公式】一の越山荘@_ichinokoshi

雪化粧し直した立山です。 玄関の温度計は−3℃、稜線は相変わらず風が強いです。 天狗平山荘、室堂ターミナル、室堂山荘、みくりが池温泉、雷鳥荘、雷鳥沢ヒュッテ、ロッジ立山連峰が見えています。 探してみてくださいね。 https://t.co/vfXPECHuzA

2023-05-02(火) 09:31:04

PVアクセスランキング にほんブログ村