奥大日岳とは

奥大日岳(おくだいにちだけ)は、富山県にある山。飛騨山脈立山連峰から派生する大日尾根にある。標高2,611m。

北陸地方は高気圧に覆われていますが、気圧の谷や湿った空気の影響を受けている所もあります。富山県は、おおむね晴れています。21日は、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、曇りで夕方から雨となり、昼過ぎからは雷を伴う所があるでしょう。22日は、気圧の谷や寒気の影響を受ける見込みです。このため、曇りで昼前から雨となり、雷を伴う所があるでしょう。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2024-11-21(木)くもり後一時雨0℃-20/50/50%南の風 日中 西の風 東部北 では 後 南西の風 やや強く0.5メートル 後 1メートル
2024-11-22(金)くもり後雨-1℃-6℃30/60/80/80%南の風 後 北の風 海上 では 北西の風 やや強く1メートル 後 2.5メートル
2024-11-23(土)くもり時々雨-5℃
(-6〜-3)
-10℃
(-13〜-9)
70%--
2024-11-24(日)くもり一時雨か雪-6℃
(-8〜-3)
-11℃
(-13〜-9)
50%--C
2024-11-25(月)くもり時々晴れ-2℃
(-5〜0)
-11℃
(-14〜-9)
30%--A
2024-11-26(火)くもり一時雨3℃
(-1〜5)
-10℃
(-12〜-7)
50%--C
2024-11-27(水)くもり一時雨1℃
(-2〜4)
-6℃
(-9〜-3)
70%--A
2024-11-28(木)くもり一時雨-2℃
(-4〜3)
-8℃
(-10〜-5)
60%--B
*標高2600mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して算出しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。

野菜・果物 有人・無人直売所

湖沼 泥鰌池

 別山

山小屋 種池山荘

山小屋 冷池山荘

山小屋 雷鳥荘

山小屋 剱御前小舎

山小屋 剱沢小屋

山小屋 剣山荘

山小屋 一ノ越山荘

山小屋 大日小屋

温泉 立山温泉

温泉 東谷温泉

 pakpak6

親子雷鳥と遭遇 この看板した 標高2400m 親子連れ5〜6羽

2024-09-11(水) 10:21:56

 JIM K

2024/5/4。雷鳥沢ヒュッテから登りました。称名川は問題なく渡れます。 今回は沢山の雷鳥が、至る所で可愛らしい姿を見せてくれました。 奥大日岳まではなかなかの道のりで、急登が続きます。高度感のある稜線に出ると山頂はもうすぐです。 山頂では剱岳、大日岳、日本海、白山、など景色が広がります。 下りは急斜面を慎重に下りて来ました。その後は劔御膳小屋を目指して登り返しました。

2024-05-06(月) 18:34:26

 関西女子登山部やまびとステーション検索でHP有ります。

奥大日岳とは 立山連峰の大日尾根に座する奥大日岳は標高2,611mの名山です。 室堂スタートの場合、奥大日岳から大日小屋のコース上に一部崩落している部分があり注意が必要です。山と高原地図にクサリ、ハシゴ(崩落部の近く)の表記がありますが慎重に渡れば、難易度は高くありません。 宿泊地となる大日小屋までは、比較的危険な場所はありませんが、最後の水場が雷鳥沢キャンプ場です。高低差のある陽当たりのよい稜線上のロングコースになるので、途中で水を切らさない事や、コースタイムが人によっておおきく変わるのが特徴です。中級者以上からの挑戦がよいでしょう。 体力がある人 自分でリスク管理ができる人 安全な登山計画が立てられる人 上記の人でなければ、かなり危険な登山となってしまう可能性もあるので十分注意が必要です! 安全に登山を楽しむためにも、まずは自分のレベルに合った山から登ろうね♪ しかし、険しいですが奥大日岳は美しい景色の移り変わりが楽しめる山です。 今は初心者で登ることが難しくても、どんどん登山経験が増え、体力や知識が増えた際にはぜひ登っていただきたいです☆ 見逃せない!奥大日岳の見どころ 奥大日岳に登ったらぜひチェックしてもらいたい見どころがいくつかあるよ! 続いて、奥大日岳のおすすめポイントをご紹介します。 奥大日岳、中大日岳、大日岳 奥大日岳、中大日岳、大日岳3つの山の連なりは、圧巻の景色。 奥大日三山縦走コースで実際に見られますよ。 今回の私達が登ったコースを紹介していくね♪ みくりが池温泉 標高2,410mにあるみくりが池温泉は、極上の天然温泉や宿泊での利用はもちろんのことちょっとした休憩にもぴったりです♪ ソフトクリーム400円でバニラとブルーベリー、その2つをかけ合わせたミックスソフトの3種類♪ 喫茶みくりでは、自家製ブルーベリーのソフトクリームやオリジナルソースで食べる「エンマさまのホットピザ」といったここだけのオリジナルメニューも充実していますよ。 売店では、モンベルグッズやおみやげなどを販売しています。 アルプスの景色を眺めながらのスイーツは至福のひとときです♪ エンマ台 エンマ台は、みくりが池の近くにある展望台です。 こちらからは地獄谷を一望できます。 実は、夕日がとても綺麗なんだとか・・・☆ 頂上からの景色と豊かな自然 道中から頂上に向けて荒々しく姿を見せてくれるのは、登山者の憧れの剱岳です。 『試練と憧れ』の名峰ですね☆ とても迫力があり、見ごたえも抜群! 晴れている日には青空と映る美しい景色が楽しめます。 また、立山ならではの豊かな自然も魅力のひとつ。 夏はチングルマをはじめ、多彩な高山植物に出会えます。 これからの秋の時期は、山一面が赤や黄色に美しく染まる紅葉が見どころです。 奥大日岳は秋の登山にもおすすめなんだ! 大日平 大日平は、美しい緑が広がる高原です。 国際的にも重要な湿地として、ラムサール条約にも登録されています。 ニッコウキスゲを初めとした高山植物に楽しい木道歩きと心躍ります♪ 神秘的な雰囲気に思わず感動するでしょう♪ 称名滝 称名滝は、富山屈指の秘境スポットといわれる神秘的な滝です。 落差350mは日本一だそう。 流れ落ちる水は大迫力で、国の名勝および天然記念物にも指定されています。 マイナスイオン出まくり、虹が見られればなにか良いことが? ダイナミックな水しぶきをぜひ! 称名滝は私達関西女子登山部の今回のゴール地点でした。 一見の価値ありだから、是非自分の目で見てきてね♪ 奥大日岳~称名の滝コースの水場情報 奥大日岳エリアの水場情報についてお伝えします。 安全に登山をする上で、水の情報はとっても大切だから覚えておいてね♪ 熊王の清水 熊王の清水は、立山駅ロータリーのすぐそばにあります。 こちらも自由に汲めるのが特徴です。 夏場でもひんやりとした水で、手を冷やすのにも飲水にもなりますよ。 立山玉殿の湧水 室堂ターミナルより徒歩5分の場所にあるのが玉殿の湧水です。 環境省の名水百選にも選ばれているこちらの湧き水は、とても冷たく喉を潤すのにぴったり♪ 美味しい水を水筒に入れて、登山へ出発しましょう。 雷鳥沢キャンプ場 雷鳥沢キャンプ場は、テント場受付のある建物のお手洗いの蛇口と、テント場敷地内に蛇口があり、同じところから水がひかれています。ネットの情報では煮沸消毒必要と記載されていますが、キャンプ場受付スタッフに確認したところ、スタッフはそのまま飲水されているようです。人により、稀にお腹を壊す方もおられるので、そのように書いているんだとか。大日小屋への最後の給水ポイントになるので、私たちもここで水を汲ませてもらいました。 ※注意点 程なくして、稜線エリアに入ります。雷鳥沢キャンプ場で小休止する時は、しっかりとUVクリームで予防しておきましょう。部員たちの間ではビオレのアスリズムを愛用している人が多いです。 大日小屋から大日平山荘までの中間地点 大日小屋から大日平山荘の道中に地図上に存在する湧き水ポイントが数か所存在します。このままでも飲めますが不安な方はポータブル濾過器の傾向を。安全に水を汲む事が出来ます。 実際に登った奥大日岳の登山計画 私達が実際に登った登山計画とコースを紹介します。 立山駅の駐車場は混み合うので、早めの行動がおすすめです! 立山駅最寄りの駐車場は21:30に満車になりました。駅から離れたところはまだ空いていました。 22:00から仮眠を開始し、3:00よりバスチケット売り場に並び始めました。 私たちは、前から4人目だったけど、前3人はもっと早い時間から並ばれています。先行Webチケットのお客様が多くて、6:50の2便になりました。 1便の時間は6:40発。 ちなみに、チケットの販売は6:10からです。 朝まで長丁場だから、折りたたみ椅子は必須だよ! チケット販売の受付が始まると、モンベルカード提示で絵葉書がもらえるみたい♪ ここでチケットを購入して、ケーブルカー・バスを乗り継いで立山駅へ。 座席は左側に座ると、景色を見るのに有利。今回は右列だったので、優雅に後頭部を見ながら室堂ターミナルへ♪ 大日小屋の魅力 まずは美味しい夕ご飯、ご飯とお味噌汁はお替り自由でした。食欲がなくても明日への活力の為にしっかりとお腹を満たしておきましょう。 大日小屋はランプの小屋の別称があるくらい雰囲気のある小屋です。ランプの灯りに照らされた独自の雰囲気に心和らぎます♪ そして小屋を出ると、眼前に憧れの剱岳がドーン!次の日は、近くにある大日岳山頂からもご来光が見れるんですが、ここからでもモルゲンロート、アーベントロートの両方が見れます♪山小屋泊の醍醐味ですね。雲海に浮かぶ剱や夕日に染まる剱、小屋と大日岳の頂上から何度も見て楽しむ事が出来ますよ♪ 水源豊富な雷鳥沢エリアと違い、大日小屋での水は大変貴重です。洗面所とお手洗いに蛇口がありますが大切に使いましょう。水場までのポイントまで長いので、不安な方は水の購入しておくとマスト。2リットル1000円で購入出来ます。500mlは400円

2023-11-06(月) 16:30:18

 ゆたゆた

奥大日岳へ向かう途中は、きれいに剣岳が観えていました。奥大日岳山頂に着いた時は雲がかかってしまい劔岳が観れませんでした。?

2023-09-21(木) 11:43:46

 H6F3

標高2600mの山です。大日の奥座敷という位置づけです。登り口は室堂方面からと称名滝方面からの2か所あります。一般的には室堂から登ってくる方が多いですが、達成感は称名滝からの方が大きいです。前回は称名滝登山口からで、登山口から大日経由で3:10、大日からは1:10という感じでした。大日-奥大日ルートは好いていて気持ちよく歩けます。剣岳も綺麗です。

2023-08-19(土) 15:03:19

 MegaLlagas

雷鳥沢ベースにすれば、2時間半ほどで山頂に行けます、普通なら。今年は残雪が多いそうで、7月2日時点でも重アイゼン、ピッケルが無いと無理でした... 7月中旬頃だと、立山山域の夏道は残雪を想定する必要ないはずなんですが、雪が多かったのと7月上旬ではまだ少し春山前提でなければいけなかった様です。 昔、厳冬期に劔岳の早月尾根に登った時、晴れの日には大日、奥大日の稜線に巨大な雪庇が張り出しているのが良く見え、”日本一の雪庇”だと教わりました。 実際その稜線に残雪が残っている時期に来てみたかったのは確かですが、途中も延々と雪渓のトラバースばかりで、雷鳥沢の橋もまだかけられておらず、無用な迂回と渡渉、パスファインディングで大変でした。 途中雪渓直登する場面で、シルバー世代と思しき夏山装備のご夫婦が登り切れずにずり落ちていた様ですが、こちらもアイゼン無しだったので助けに行けず。(途中で視界から見えなくなったので心配だったけどまあ急登部分を下りたら傾斜が緩くなるので大丈夫だと思いますが) 新室堂乗越を過ぎてしばらくした地点で下山してきた人から、この先でトラバース困難な箇所があると教えてもらい一緒に行ってみたところ、かなりの急な断崖箇所をトラバースするルートがありました。 後からもうひとり来た人と3人で色々意見交換もしましたが、雪山装備じゃないと無理との結論になり無念の撤退。朝から下山してくる人が目につくと思ったらみんな撤退してきてた様です。 まあ綺麗な写真が撮れたからいいや。そのうちまた来ます。雪が多かった年は、7月上旬でも春山前提だという事ですね。初夏は残雪情報に良く気を付けて下さい。 2023/7 ここ来た事あった... 山頂で思い出しました。夏道が出ていると標高差も余りなく急登も少ないから余裕で歩けますね。帰りに雷鳥の若い雌がいました。鳩ぐらいしかなくて目の上も余り赤くなっていなくて。雷鳥も大分減っているらしいので元気に育ってほしいものです。

2023-07-30(日) 13:19:21

 はっぽう@happoski

@blooodstonerobo 嫁さんに奥大日岳までの登山申請をあげるつもりですが却下されそうです(苦笑

2023-06-22(木) 23:17:48

 ちあきらいし@blooodstonerobo

@happoski どうせなら奥大日岳まで..... https://t.co/JVWsWc9kDR

2023-06-22(木) 22:40:00

 鉄チンホイール@Steelwheel630

おはようございます。  昔撮った動画を古いスマホから移植できました。 こちらは雄山、高度3000mからのみくりが池、地獄谷、雷鳥沢です。 奥大日岳方面は雲で隠れますが、涼し気な雰囲気をどうぞ。  皆様今日も一日佳き日でありますように🙏 https://t.co/NoRVJN5Ide

2023-06-19(月) 10:26:42

 sy1015@sy10153

おはようございます。😃 富山は無風で雨降りです。☂️ 立山連峰は雨で靄り見えず、微かに鍬崎山が見えます。😄 今日もよろしくお願いします。😁 今日の画像は5月25日立山アルペンルートをバスで下山中弥陀ヶ原付近から見る大日岳、中大日岳、奥大日岳です。😆 #マイあさ https://t.co/vIYCfu0omu

2023-06-11(日) 06:38:57

 藍川陸里@imaginary_organ

奥大日岳に沈む夕日のなんと美しきことよ https://t.co/GiPA8dVo9F

2023-06-10(土) 19:43:22

 ETO@eto_silversalt

📷 Hasselblad 501CM 🎞 ILFORD PANF plus 奥大日岳へと続く道。何とか稜線の上に上がってきても、まだまだ登りが続いていきます。澄んだ空気は空を真っ黒に落としていき、高度が上がってきていることを知らせてくれるとともに、疲れもまた見えてくるのでした。

2023-06-08(木) 18:38:13

 ETO@eto_silversalt

山岳独行(奥大日岳) https://t.co/xvvorWQMym

2023-06-08(木) 12:14:53

 きぬちゃん@kinuchanyuzu

@yuzu_mamemikan @milky_tink_333 部室でこんな話をしたかったんだけどちょっと違った方向で盛り上がってて… 立山三山も家族で縦走しました⛰️ お天気がイマイチの日もあったけど (わたし雨女なんです😅) 剱岳の側まで行って迫力を感じ 奥大日岳への道では 雷鳥が飛ぶのも観ました😍 ぜひぜひご家族で訪れてみてください‼️

2023-06-06(火) 17:01:27

 OVER(オバア)@OVER51623818

【登山】奥大日岳登山!絶景だけどまさかのギブ! https://t.co/v1K6BUhMUt @YouTubeより https://t.co/laxhWwlRxc

2023-06-02(金) 18:15:56

 サッコ🍺🏝ベース山ダム酒@miyasakko

おはようございます☀ 今日も今日とて、トイレに行きたくて目覚めてしまったので、ついでに外へ。 今の気温は3度。 雪面もパリパリです。 奥大日岳がプチモルゲンロートです。 https://t.co/zCWZjcBDmH

2023-06-01(木) 04:56:14

 コウヘイ|PORTALFIELD@koheii

雷鳥沢キャンプ場です。7月下旬に室堂→雷鳥沢→新室堂乗越→奥大日岳→みくりが池温泉→室堂と歩いた時のです。元写真の山並みは左手より別山乗越から真砂岳へかけての縦走路。ここは山に抱かれてる感を満喫できる気持ちの良いテント場です。リプ&正解ありがとうございました! #ここはどこでしょう https://t.co/muq5OtTmAB https://t.co/ZC2IYQ0woc https://t.co/1kkHD41m2C

2023-05-28(日) 17:31:12

 sy1015@sy10153

おはようございます。😃 富山は南の微風で晴れてます。🌤️ 立山連峰は2000m付近の雲に覆われ、鍬崎山が見えますが、それより高い山は雲の中です。😄 今日の画像は一の越を下りて見る室堂平と奥大日岳、中大日岳、大日岳です。😆 #マイあさ #山カフェ https://t.co/5qdbjYdh4y

2023-05-27(土) 06:27:48

 山小屋アルバイト インクノット@buti2012

#北アルプス #立山高原ホテル で #山小屋アルバイト 募集 立山黒部アルペンルートの拠点、天狗平にあるリゾートホテル。 雲海に沈む夕日や、満天の星空、日の出。奥大日岳・剱岳・別山・真砂岳・富士の折立・大汝山・雄山・浄土山など一望できる絶好のロケーション。 https://t.co/cvyti1fRqE https://t.co/RAABm57QAU

2023-05-25(木) 12:47:29

 坂の町ロゲイニングFan@satomachi_jp

麦畑と立山連峰夕景 #立山連峰 #剱岳 #立山 #雄山 #大汝山 #富士の折立 #大日岳 #奥大日岳 #鍬崎山 #夕景 #富山市 https://t.co/O0pDrTFJvq https://t.co/rDSQabZvag

2023-05-24(水) 19:22:32

 Ito Risha@Kong2256Kong

山黒部アルペンルート✨ 振り返ると… 青空と奥大日岳 ほんまサイコーですね💕 #立山黒部アルペンルート #奥大日岳 #大日岳 #北アルプス #立山ブルー #冬山登山 #雪山 #登山 #トレッキング #ハイキング #スノートレッキング #スノーハイキング #snowmountainclimbing #snowmountain https://t.co/hprCvdlwVp

2023-05-21(日) 15:10:00

 JapanAlps@JapanAlpsm

5/19 18:50 気温8℃ 大変美しい夕焼けに。エンマ台からの眺望も良かった。ライチョウも。#夕焼け#sunset#雲海#奥大日岳#炎高山#伽羅陀山#大日岳#天狗平山荘#立山高原ホテル#雷鳥荘#北アルプス#立山#室堂#tateyama... https://t.co/gMjJ5sxMN7

2023-05-19(金) 22:27:17

 JapanAlps@JapanAlpsm

シナノキンバイ(信濃金梅) 由来 信濃地方に多く、黄金色で梅のような花を咲かせることから。 花言葉 恋・呪い 撮影時期 7月中旬 #シナノキンバイ #信濃金梅 #花の百名山 #大日小屋 #大日三山 #奥大日岳 #中大日岳 #... https://t.co/o6K5dMtMAU

2023-05-19(金) 12:29:41

 sy1015@sy10153

おはようございます。😃 富山は北東の弱風で小雨模様です。☂️ 立山連峰は2700m付近の雲に覆われ剱岳、立山は見えませんが、大日岳、奥大日岳、鍬崎山、薬師岳が見えてます。😁 今日の画像は雄山頂上3003mから大汝山越しに見る唐松岳、五竜岳です。😆 #マイあさ #ごごカフェ https://t.co/R9yuX4ke1z

2023-05-19(金) 07:03:44

 神戸中央山の会@kobechuo1

奥大日岳・立山 2023.5.4-5 #神戸中央山の会 #安全登山 #山好き #ハイキング #登山 #登山記録 https://t.co/wSAFHw4Vxn

2023-05-18(木) 18:50:07

 ボリィダヅゴン@namori33

満開のコブシと、奥大日岳、剱岳。 https://t.co/ecdSWRlRds

2023-05-18(木) 09:16:02

 万葉 a.k.a. tkc@takeshi11089

奥大日岳を登ったら、針山地獄が見えました(´Д` ) https://t.co/dsOc4eLshZ

2023-05-18(木) 02:34:23

 万葉 a.k.a. tkc@takeshi11089

昨日は奥大日岳2606mへ行きました! 滑落する可能性が高ったが、無事に下山出来ました(´Д` ) https://t.co/8IJPtWI9Jr

2023-05-18(木) 02:23:18

 ETO@eto_silversalt

北海道では毎年大雪山系で登山していたものの、雪山には登ったことがなかったもので、一年間北アルプスの山々に登り続けて修行し、谷川岳や唐松岳の残雪期で更に訓練の上、昨年のGWにこの山、奥大日岳に登頂しました。 奥大日岳の光景を中心に、立山の素晴らしい光景を展示したいと考えています。

2023-05-16(火) 19:10:53

 Ito Risha@Kong2256Kong

富山のマッターホルン、埋蔵金伝説の鍬崎山へ。劔岳のてっぺんが奥大日岳の奥に見えました🏔 国立登山研修所の医療班で行ってきました。 #300名山 #三百名山 #鍬崎山 #登山好きな人と繋がりたい #雪山登山 #雪山 #私の山フォト #青空 #登山 #山が好き #hyakkeime #キャンプ #テント https://t.co/28OCOBrgUW

2023-05-16(火) 18:50:00

 やまのもと:山岳エンターテイナー@gogo_high_mt

ここからの奥大日岳はなかなか良いな。 縦笛の練習をしている方が居るのも、とても情緒的で良い。 https://t.co/Qk4A6zQ0hg

2023-05-16(火) 13:38:17

 JapanAlps@JapanAlpsm

クモマニガナ(雲間苦菜) 由来 雲がかかる高嶺に咲き葉や茎に苦みがあるから 撮影時期 7月中旬 #Eigoshimojo #クモマニガナ #雲間苦菜 #花の百名山 #大日小屋 #大日三山 #奥大日岳 #中大日岳 #大日岳 #立山... https://t.co/CDB8UDkXU1

2023-05-15(月) 23:26:10

 大日小屋@dainichigoya

クモマニガナ(雲間苦菜) 由来 雲がかかる高嶺に咲き葉や茎に苦みがあるから 撮影時期 7月中旬 #Eigoshimojo #花の百名山 #大日小屋 #大日三山 #奥大日岳 #立山連峰 #japan #tateyama #toyama #dainichidake #dainichigoya #sugitakenji #高山植物勉強中 #大切にしてね https://t.co/wrpb1dqIWN

2023-05-15(月) 19:00:01

 OKP@iamadog_okp

残雪期の奥大日岳は自分が行ったときに調べたけどその運用だったと思う。コンパスで登山計画を作る際に危険区域に掛かってると自動的に別途専用入山届の記入に誘導される。室堂で届けを確認して貰った際も普通に「気をつけてください」の対応だったはず https://t.co/fCkbkPyOoE

2023-05-15(月) 16:42:46

 S2156@S2156eikchi

奥大日岳は危険区域で登山届必要だし、なんならアルペンルートで立山室堂エリアに立ち入ったら、登山届必要なんだよ…… 小屋までとかなら必要ないとか言いそうな人居そうだけど、あの距離で吹雪けば遭難するんだよ。

2023-05-15(月) 14:34:39

 市川@memo_1kawa

今回本当は奥大日岳まで行く予定だったんだけど直前にこのツイ見かけて別山に変更した。 動画にもする予定だったので教えてもらえて助かった。 (しかも雷鳥もたくさん見れた)

2023-05-15(月) 13:45:19

 wajin🗻@wajin_01

@Kirito9821 自分も奥大日岳を登ってる時に曲がり角曲がったら小熊いてビビったことありますwすぐ逃げてくれたんでよかったですけどもう会いたくない…

2023-05-15(月) 12:11:46

 うさ@B7IwWKkfoeZNZrs

花が咲いたら行きたいなあ。 2023 🪻蓮華温泉〜白馬〜蓮華温泉 🪻室堂〜奥大日〜大日岳〜奥大日岳〜室堂 🪻室堂〜〜五色ヶ原〜薬師岳〜折立 https://t.co/oLblmIk8uv

2023-05-13(土) 12:51:15

 yamazuki@yamazuki0081

@gogo_high_mt 室堂警備派出所に登山届けの件、問い合わせたのですが、5月15日までの室堂から奥大日岳山頂への登山は20日前までの登山届けの提出区域に入らないとのことでした。 TJARの選考会にも出られるお方が間違った情報で人を非難するのはとても残念です。

2023-05-13(土) 10:48:04

 里山探検隊コケ班@hiayuremi

@gogo_high_mt 奥大主峰には積雪期に行くルートは 昔からありますので 奥大日岳の主峰と最高点は分けたほうが良いかと思います 室堂乗越から最高点に行く時に稜線の雪庇が見えるはずですから 稜線通しでの奥大最高点は論外だと思いますし 条例以前にそのようなところをルートにするのがそもそもの間違いと思います

2023-05-13(土) 09:13:08

 里山探検隊コケ班@hiayuremi

@gogo_high_mt なるほど YAMAPのログですか その方々が室堂乗越から奥大日岳最高点へ稜線を歩かれたのなら危険ですね 今年の雪庇は例年に比べ張り出しは変わらず厚みが薄い特徴がありましたので 文字通り薄氷の上ですね 条例施行された目的は 危険区域内での遭難救助にはリスクが大きすぎる という点も鑑みられました

2023-05-13(土) 05:39:36

 まりもん(あきかん)@marimonn_x

雨晴海岸から見た北アルプス(立山連峰) 来月は奥大日岳に登る予定なので楽しみ https://t.co/VaeqkMImm5

2023-05-12(金) 19:20:22

 やまのもと:山岳エンターテイナー@gogo_high_mt

@hiro_tetsu 主峰は指定区域外だとして、室堂乗越〜奥大日岳の稜線上っていけるんですかね?

2023-05-12(金) 18:06:26

 鉄チンホイール@hiro_tetsu

@gogo_high_mt 奥大日岳は「条例に基づく登山届」は不用ですよ。

2023-05-12(金) 18:04:54

 たけちゃん@takechan24_

@gogo_high_mt 剱岳は許可申請必要だって認識はあるんですけど奥大日岳は見落としてました。

2023-05-12(金) 16:13:30

 たけちゃん@takechan24_

@gogo_high_mt 奥大日岳が規制エリア内って知らない人多いですよね。僕もその1人でした

2023-05-12(金) 16:00:01

PVアクセスランキング にほんブログ村