日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-06-02(金) | 13℃ | 7℃ | 10/10/20/50% | 南西の風 後 北東の風 海上 では 南の風 やや強く | 1メートル | ||
2023-06-03(土) | 5℃ (4〜8) | 0℃ (0〜2) | 60% | 北西の風 | 1メートル 後 2メートル | ||
2023-06-04(日) | 6℃ (2〜10) | 0℃ (-1〜2) | 50% | - | - | C | |
2023-06-05(月) | 4℃ (2〜10) | 0℃ (-2〜1) | 40% | - | - | B | |
2023-06-06(火) | 10℃ (7〜15) | 0℃ (-2〜3) | 20% | - | - | A | |
2023-06-07(水) | 14℃ (10〜18) | 2℃ (0〜5) | 40% | - | - | B | |
2023-06-08(木) | 14℃ (10〜18) | 4℃ (1〜7) | 40% | - | - | B |
宿を探す
全国旅行支援は2023/04/01以降も一部開催中
野菜・果物 有人・無人直売所
ぷれ@01_5529
#61の日 なので1661を。釧網貨物削減後に函館で救援機、SLの補機を務めたあとに古巣へ返り咲き看板列車ノロッコ号の牽引機へ。 この日は久しぶりの川湯延長、許可を得てホーム端から硫黄山をバックに一枚。 https://t.co/AvecDzweTC
君を守り隊🚁救難機ひよどり🌈▶▶ロシア軍は即時撤収せよNO WAR!コロナ9波と鳥インフル⚠️@hiyodori60heli
火山情報 レベル3:諏訪之瀬島🌋・桜島🌋 入山危険:西之島🌋 周辺海域警戒:ベヨネース・海徳海山・噴火浅根・福徳岡ノ場 レベル2:薩摩硫黄島・浅間 火口周辺危険:硫黄島 レベル1で活発→新燃岳・硫黄山⚠️口永良部島・吾妻山⚠️磐梯山⚠️阿蘇山・八甲田山 【レベル1で御嶽山噴火、気象庁依存は危険】 https://t.co/7aYxw8B8xh
UPJ News Archives@unavailable_jp
霧島連山の硫黄山で基準を超える濃度の火山ガスが検出 宮崎県は県道1号を再び通行止めに https://t.co/j9SnG9s4BL
北海道とコンテンツツーリズム@kita_ga_suki
@hagiwarahiro 小学4年生は遠足で硫黄山に行ったのか、社会科などの授業の一環で行ったのか、それとも総合学習か……。とても気になる。
弟子屈 大好き@teshikagagasuki
@hagiwarahiro 小学4年生的には、どんな風に川湯温泉と硫黄山の繋がりを認識するのかが気になるので教えて欲しい。教員が教えようとしている繋がりと、子どもたちが感じる繋がりの差とかも分かるとありがたい。
gumi@kei__gumi
あらま(*゚д゚*) 霧島連山の硫黄山で基準を超える濃度の火山ガスが検出 宮崎県は県道1号を再び通行止めに | MRTニュース | MRT宮崎放送 (1ページ) https://t.co/3A1SWKFGDV
ゆき草@grasssnow
@yuyas1231 めっちゃ良いですねー。 釧路にピュンと行って、川湯まったり…標茶厚岸で美味いもん買い込んで…屈斜路湖に癒されて…最高。 冬の川湯と硫黄山は格別ですねー!
MRTニュース@mrtnewsnext
霧島連山の硫黄山で基準を超える濃度の火山ガスが検出 宮崎県は県道1号を再び通行止めに https://t.co/4Bp95BcaPL #MRTニュース #宮崎
地震情報@TakumiSoftware
【2023年05月31日 九州地方の火山性地震】 阿蘇山 1 回 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 18 回 霧島山(新燃岳) 5 回 口永良部島 1 回 諏訪之瀬島 19 回 https://t.co/kQ3JSbGcKA
nECO@タナカーベイベー@nECO_HOSHIHABA1
硫黄山で折り返し いつもより多めに噴いております 知らんけどw (音でます) . . at 弟子屈町 硫黄山(アトサヌプリ) https://t.co/hxsF5c1q7U https://t.co/zGBBY2MtYx
弟子屈町ふるさと歴史館@furureki
硫黄山8 明治29年(1896)安田氏は硫黄を掘り尽くし、山田氏への貸付も回収したことから硫黄採掘事業を休止、鉄道も休業となります。その後、細々と採掘は続きますが昭和38年(1963)の野村硫黄砿業所閉山を最後に硫黄採掘の歴史は幕を閉じました。 https://t.co/Ls2NLpw6yq
きむさん汰@aNzxVpaBzmLyiDg
鶴居回って摩周の道の駅で摩周ルビー(苺)のソフトクリーム食って まだ帰るの早いなぁってことで小学生ぶりの硫黄山😆卵食って帰ってきた 本日の走行距離311キロ 急に言われたけど満足な休みだった https://t.co/Y48vZopXPw
弟子屈なび@Teshikaganavi
/ 硫黄山周辺の エゾイソツツジ 6月〜7月が見頃! \ 📍つつじヶ原自然探勝路 硫黄山レストハウスから歩いて8分ほどの展望デッキからの眺めはこんな感じ。 平地ですがハイマツとイソツツジで覆われた高山のような風景が360度広がっています⛰️ https://t.co/S8dtnVdAQ8 https://t.co/HKwN9HOXhN
萩原 寛暢(はぎわら ひろのぶ)@hagiwarahiro
町内の小学4年生とイソツツジが咲き始めた、つつじヶ原へ。 アトサヌプリ(硫黄山)と川湯温泉のつながりを体感できたかな? 爽やかな風が吹く遠足日和でした♨️ #弟子屈 #アトサヌプリ #硫黄山 #阿寒摩周国立公園 #川湯温泉 https://t.co/kJbTdTuJHB
シモサワミカ / SNSディレクター&北海道観光プランナー@mika_shimosawa
軽い気持ちでロケハンのつもりだったんです。 思っていた以上に咲いていて… 2時間どっぷりハマってます。 #硫黄山 #エゾイソツツジ https://t.co/AWAdAUJGJ6
NORTH_NAVI@NORTH_NAVI
【NEWS】更新! 北海道弟子屈町に自然観光を楽しむ拠点「硫黄山MOKMOKベース」が2023年夏に誕生! 掲載ページ>> https://t.co/8VQykXUUg9 https://t.co/rYJOWuzvJD
Darts Bar TANTO@bar_tanto
天気良きかな #阿寒摩周国立公園 #川湯温泉 #硫黄山 #エゾイソツツジ https://t.co/r7ELqRfGvQ
幸航空 空飛ぶ白い狐@iGh7sS7nbtbNouV
@onsentaizen 弟子屈には豊富な観光資源がある。 寂れた川湯温泉♨️は利用価値がある。 近郊に摩周湖や屈斜路湖、硫黄山や砂場、民俗資料館、おすすめの弟子屈ラーメン、ソフトクリーム等、自然豊かな地形、弟子屈での滞在はゆっくりまったり最高です。
摩周湖カムイテラス・硫黄山レストハウス@mashuko_iozan
【お知らせ】昨年摩周湖第一展望台にオープンした摩周湖カムイテラスに続き、硫黄山の麓にあるレストハウスが「硫黄山MOKMOKベース」として今年の夏にリニューアル。硫黄山&川湯、てしかが観光がますます楽しく。最新情報は随時発信していく予定です。https://t.co/OS5xtj4Pyr
弟子屈 大好き@teshikagagasuki
硫黄山の歴史は弟子屈町「ふるさと歴史館」でも解説しているから見に来て欲しいな! ひがし北海道の名湯 川湯温泉の源として有名な「硫黄山」に自然観光を楽しむ拠点『硫黄山MOKMOKベース』が2023年夏に誕生。 - 株式会社弟子屈町振興公社のプレスリリース https://t.co/R7gYJOiSDh
うたり。@naniniiretemo
@buratamori2018 タモさんおめでとう〜㊗️ 誇らしいです👏🏻 ブラタモリが何より大好きで、毎週見てます😊 タモさん大好きな強酸性の♨️がある 弟子屈川湯に、是非お越しください 地獄谷ほどじゃないけどアトサヌプリという手付かずの硫黄山もあります ブラタモリファンクラブ いつ発足されるご予定ですか?!?!
Kaori@kaori72181
硫黄山まで行く道の景色が好き。 新緑の頃に行けて良かった。 どうしても素通りできない硫黄山はこの日も活発に活動していました🌋 https://t.co/LRwfuzmr1o
ヒロポン@08juin
今日は、野上峠へ行ってきた。 行きの登りは、2時間40分 (かなり動画や写真を撮りまくったのもある) 帰りの下りは、体感ほんと10分位だった。 気持ちがいい👍 初、地域の有名な蕎麦屋で〆た! 帰り道は大回りして硫黄山を見ながら戻った。 https://t.co/dGuaQk8Ypk
弟子屈町ふるさと歴史館@furureki
硫黄山7 安田氏の鉄道は当初乗客を取扱いませんでした。しかし明治25年(1892)6月に内務省から釧路鉄道会社の設立と標茶~跡佐登間の鉄道運輸業が認められます。9月には鉄道庁からも運輸開業が許可されました。 https://t.co/rNFH9YKGEz
地震情報@TakumiSoftware
【2023年05月30日 九州地方の火山性地震】 雲仙岳 1 回 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 26 回 霧島山(新燃岳) 10 回 桜島 1 回 薩摩硫黄島 5 回 口永良部島 1 回 諏訪之瀬島 17 回 https://t.co/kQ3JSbGcKA
nECO@タナカーベイベー@nECO_HOSHIHABA1
阿寒富士~屈斜路湖・硫黄山~網走沖オホーツク海~斜里岳バックの摩周湖 久々に来たけどやっぱりいい眺め 透明度伝わるかな??? at 弟子屈町 摩周湖第3展望台 https://t.co/hY6KEVt3q1 https://t.co/YoHln7IJJ9
弟子屈 大好き@teshikagagasuki
江戸時代、松前藩は家臣に商場を知行として与えていたけど、その場所を商人に請け負わせるようになり沿岸部の開発が進んでいたんだね。北海道は沿岸部の郷土系の博物館に行くと大体近世交易史のゾーンがある。船の奉納とか絵馬とかが残っていて面白い。硫黄山開発に着手したのも請負商人だったよね。 https://t.co/Ou950ssoTZ
弟子屈町ふるさと歴史館@furureki
硫黄山1 近世江戸期、蝦夷地への和人の進出が進みましたが、それは沿岸部に限られており、内陸部にある弟子屈は明治時代になるまで深い原生林に覆われていました。道東の本格的な内陸開発は弟子屈の硫黄山から始まります。 https://t.co/0DEXkegxGB
地震情報@TakumiSoftware
【2023年05月24日 九州地方の火山性地震】 鶴見岳・伽藍岳 1 回 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 12 回 桜島 3 回 薩摩硫黄島 2 回 口永良部島 1 回 諏訪之瀬島 8 回 https://t.co/kQ3JSbGcKA
まつたろう@mmatsutaro
硫黄山 走って走って、たどり着きました 今日は27度とか29度 今までとのギャップが甚だしい お疲れです https://t.co/6660aCcCag https://t.co/RgUlNq7qDg
mokomoko@mokomoko9912
硫黄山♪駐車料金取られるけど摩周湖駐車券見せれば無料♪摩周湖と硫黄山はセットの観光ルートらしい。 https://t.co/aEeifEvqJX
Koizumi Yasuo@koizumi_yasuo
@IchigoExp5 硫黄山温泉 カムイリムセの湯 川湯温泉駅から徒歩圏内⁉︎の野湯 まあ、リスク(羆)あるかもだけど… https://t.co/DIhkkM8YLx
cafe津別珈琲 ☕️自家焙煎コーヒー&スイーツ@HidaShigefumi
. #藻琴山から見る屈斜路湖 硫黄山の煙や 川湯温泉街が近く見える 美幌峠からの景色に飽きたら ココがいい😄 . https://t.co/HDoeGfBcQh