日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-02-22(土) | 1℃ | - | 50/50/50% | 北の風 | - | ||
2025-02-23(日) | 1℃ | -7℃ | 40/30/30/60% | 北の風 | - | ||
2025-02-24(月) | 1℃ (0〜2) | -7℃ (-10〜-6) | 60% | 北東の風 後 北の風 | - | ||
2025-02-25(火) | 6℃ (4〜8) | -8℃ (-11〜-6) | 20% | - | - | A | |
2025-02-26(水) | 8℃ (6〜10) | -4℃ (-8〜-1) | 30% | - | - | A | |
2025-02-27(木) | 8℃ (6〜10) | -4℃ (-7〜-1) | 30% | - | - | A | |
2025-02-28(金) | 11℃ (8〜13) | -4℃ (-7〜-1) | 30% | - | - | A | |
2025-03-01(土) | 10℃ (7〜14) | -1℃ (-5〜0) | 20% | - | - | A |
日 | 気温 | 降水量 | 湿度 | 日照時間 |
---|---|---|---|---|
02-01 | 1.9 (-0.5)℃ | 0.0 (1.3)mm | 76 (75.2)% | 5.6 (3.9)h |
02-02 | 1.7 (-0.2)℃ | 0.0 (0.9)mm | 77 (75.2)% | 1.7 (5.2)h |
02-03 | 4.1 (-0.1)℃ | 0.0 (0.2)mm | 75 (73.9)% | 3.3 (5.3)h |
02-04 | -0.6 (0.1)℃ | 1.0 (1.0)mm | 88 (74.7)% | 2.4 (5.0)h |
02-05 | -2.7 (-0.2)℃ | 1.0 (1.7)mm | 85 (76.2)% | 0.4 (5.2)h |
02-06 | -2.2 (-0.4)℃ | 3.0 (2.2)mm | 80 (79.6)% | 1.2 (3.4)h |
02-07 | -2.2 (-0.1)℃ | 6.0 (1.3)mm | 84 (76.4)% | 0.5 (5.4)h |
02-08 | -2.8 (-0.5)℃ | 13.5 (1.1)mm | 93 (75.1)% | 0.1 (4.7)h |
02-09 | -2.0 (-0.6)℃ | 2.0 (2.7)mm | 90 (78.0)% | 2.3 (3.4)h |
02-10 | -0.9 (-0.5)℃ | 0.0 (2.1)mm | 87 (77.4)% | 6.0 (4.8)h |
02-11 | -1.1 (-0.2)℃ | 0.0 (1.7)mm | 84 (78.9)% | 1.7 (4.1)h |
02-12 | -1.1 (0.1)℃ | 0.5 (0.9)mm | 77 (76.3)% | 3.7 (5.0)h |
02-13 | 0.1 (0.8)℃ | 1.0 (1.2)mm | 84 (77.0)% | 5.0 (4.4)h |
02-14 | 0.3 (1.0)℃ | 0.0 (2.7)mm | 74 (75.1)% | 9.4 (4.6)h |
02-15 | 2.4 (0.8)℃ | 0.0 (4.6)mm | 74 (81.0)% | 9.4 (3.5)h |
02-16 | 4.9 (0.1)℃ | 0.0 (2.3)mm | 74 (75.9)% | 6.7 (4.1)h |
02-17 | 1.2 (0.1)℃ | 1.5 (1.1)mm | 85 (75.4)% | 2.5 (4.0)h |
02-18 | -2.3 (0.4)℃ | 0.0 (2.4)mm | 82 (76.1)% | 2.0 (4.8)h |
02-19 | -2.8 (1.4)℃ | 1.5 (3.0)mm | 83 (73.8)% | 4.8 (5.0)h |
02-20 | -2.0 (1.9)℃ | 0.5 (1.7)mm | 78 (78.5)% | 7.4 (4.0)h |
02-21 | -2.0 (0.8)℃ | 0.0 (1.8)mm | 71 (75.6)% | 9.1 (5.9)h |
02-22 | -- (1.5)℃ | -- (0.8)mm | -- (70.4)% | -- (6.6)h |
02-23 | -- (2.5)℃ | -- (1.1)mm | -- (70.9)% | -- (5.9)h |
02-24 | -- (1.4)℃ | -- (1.1)mm | -- (72.6)% | -- (5.2)h |
02-25 | -- (1.3)℃ | -- (1.2)mm | -- (73.3)% | -- (5.1)h |
02-26 | -- (1.7)℃ | -- (0.8)mm | -- (71.9)% | -- (4.7)h |
02-27 | -- (1.6)℃ | -- (0.8)mm | -- (72.8)% | -- (4.7)h |
02-28 | -- (2.5)℃ | -- (1.6)mm | -- (69.3)% | -- (6.1)h |
02-29 | -- (2.0)℃ | -- (2.6)mm | -- (72.3)% | -- (5.8)h |
宿を探す
>
野菜・果物 有人・無人直売所
湖沼 風吹大池
湖沼 白馬大池
山 雨飾山
山 風吹岳
山小屋 雨飾山荘
山小屋 栂池山荘
山小屋 栂池ヒュッテ
スキー場 栂池高原スキー場(旧・前山スキー場)
スキー場 白馬コルチナ国際スキー場
スキー場 白馬乗鞍温泉スキー場
温泉 小谷温泉
温泉 姫川温泉
TrsH@city_booy
金曜日の深夜に車を走らせ、土曜日は奥信濃100を横目に白馬から更に北の小谷村へ。日本百名山、雨飾山をハイキング。 日本海側は天気が持つかなと思ったけど、南からの風でガスの発生が止まらず、でもちょうどよい塩梅、とても良い雰囲気の景色を楽しめた。良い山だった〜 https://t.co/fe0dLvYC0G
白石@孤独の自遊人@Aliciablackcat
日曜日の小谷村の天気予報…☁️雨さえ降らなければ大丈夫かな?(´-ω-`) https://t.co/CTIXsw3Qbw
Bar こじろう@kojiro230
今日も天気がいいです 営業してます 看板犬の「ロン」です 少しワンワンいいますが人懐っこい娘です #焼き鳥屋#こじろう#長野県#白馬村#小谷村 https://t.co/xNF4mSBi9A
国民配当(Natioal dividend)推進。@fuji2337
😸📸☀🍀🍃🍀💚🌺♨️🗻天気が良かったので小谷村まで温泉に行って来ましたよ。山並みは白馬村から。 https://t.co/IHQRcHnJMr
ムラちゃん@murachandesu
9日の未明~明け方にかけて、925hPa(高度700m~800m)の0℃線が新潟くらいまで南下予定⛄️ 降水域、9日朝の天気、桜の開花状況を踏まえると、9日の朝に長野県の大糸線沿線の地域(小谷村、白馬村、大町市)から北アルプスの山並みと青空、雪化粧した桜のコラボが順光で撮れるのでは⁉️ カメコはどこに🤭 https://t.co/XwUXN6rwlf
Vinnie Morris@VinnieM90972352
二次被害、二次遭難、二次災難を起こしては絶対にダメなので、捜索は天気の良い昼間にやってください 長野県小谷村でバックカントリー 男性が行動不能(11日)(信濃毎日新聞デジタル) https://t.co/FSmb6s08TB
みなみおたり@C101金曜東ラ29b@minamiotari
今日明日は天気良さげなのでやっぱり小谷村に泊まるべきだったかなーと思ったけどやはり特別豪雪地帯は格が違った。次の列車からは運転再開するみたいだけど、この時期はどう転ぶかわからんから無理は禁物ですね^^; https://t.co/3YoehuSkOa
ニャーゴ@0_ubq
@kuon8008 おはよう(=^ェ^=)☀️ 南無阿弥陀仏🙏 今日はね、いい天気☀️ 昨日は、小谷村の雪崩たいへんだよね 晴れてくると 表層雪崩か発生するから スキーヤーは気をつけてほしいよね😭
Sena@M_Senna78
「天気やコンディションによって遊ぶ場所を変えることが大事」(元記事より抜粋) いやいや、そもそも「バックカントリー」自体が正規コースでないことを認識すべき。😑 長野 小谷村 心肺停止の2人死亡 雪崩に巻き込まれた外国人か https://t.co/crfGlygNBi
シグ@理力我共在@SIG552SEAL
長野県小谷村の天気予報(1時間・今日明日・週間) - ウェザーニュース https://t.co/5nlIn765S0 どうかご安全に。 https://t.co/NLnQqLPKD9
May@forever17may
長野県小谷村で雪崩 複数人巻き込まれ意識不明の情報も https://t.co/h8sbhy577v 現場は、白馬乗鞍岳にある標高2100メートル余りの天狗原の東側の斜面で、標高が高い山の中のため29日は搬送ができず、警察などによる捜索もできない状態だということです。 --- この天気で無理すると二次災害の恐れも。
すの@skiskidisksnow
https://t.co/5BNSVnfaGn 小谷村の今日の天気はわからないから、今日の新潟の天気の感覚で話すという前置きはするけど。 正直今日は、これが恐ろしかったというのはある。 ドカ雪で、気温も低くて、しかもまあまあ風もあるという条件がそろってる状態
りらこ❄三姉妹母@riraco3588R
パウダー天国ハクノリ♪キッズや初心者から上級者まで楽しめる長野県小谷村・白馬乗鞍スキー場天気&積雪情報まとめ♪ https://t.co/PrVQAF0O2M
A.F. / アルプス移住の編集者@alps_ina
栂池2日目、憧れていた朝8時スタート。ゲレンデは空いていて快適で、接待の域を越えて山頂まで行き楽しく滑られました。 昼すぎに天気が崩れたところで上がり、倉下の湯へ♨️ #長野県伊那市 から小谷村までは片道約3時間、少し遠いけれど、白馬にしかないものがあるから私は北を目指します⛷ https://t.co/0xlxqPsIdq
両川 厚輝@ryokawaa
2023年1月9日 年が明けて最初の真木でした。今年は雪が少なく天気も良かったので、スイスイと歩けました。楽勝、とはいえワカンをつけてしっかり2時間かかりました。 次は今週末15日から1週間ほど上がり、屋根雪掘りをする予定です。(雪の量次第ですが) 場所: 長野県小谷村 https://t.co/COSYmRX40y
長野県北アルプス地域振興局商工観光課@kitachi_shokan
天気予報などでいう長野県の大北地域とは、大町市、及び、北安曇郡、池田町、松川村(松川町ではなく)、白馬村、小谷村、の地域、五市町村を指します。ご参考まで。 https://t.co/mLf6Bi9TqA
ちたまくらぶ@E05ajNfchHlyYiU
長野県小谷村 栂池高原スキー場‼️ 雪質は今一つでしたが、天気✨は悪くなく、素晴らしい景色も見れました😃✨ 良いシーズンインの1日になった🤗 🏂 https://t.co/lXDCFUXpbM
長野県北アルプス地域振興局商工観光課@kitachi_shokan
今日の午前中は小谷村でお仕事です。 良い天気なので、大町市にある合同庁舎出発時と、帰りの途中の白馬村での北アルプスを載せておきます。 https://t.co/7Rv3qEfdO7
LINE連携デモ@OTARI_LINE_DEMO
今日の小谷村。 ポカポカ暖かいですよね。 明日も天気になーれ https://t.co/J9tBpzMKJf
すぎり@sugi_3456
天気よし (@ 道の駅 小谷 in 小谷村, 長野県) https://t.co/BfzrAI3me5 https://t.co/ziKqlawIoV
くぷらーと@pianishimo2222
Super good 天気 (@ 道の駅 小谷 in 小谷村, 長野県) https://t.co/0SXZ8SQ1wO https://t.co/fRU1FJeOPZ
Shige Yama@YamaShige220
おはよう☀山と森たち 信州最北に近い小谷村の温泉に来ました♨️ ここのお湯は古くから湯治場として利用されていて、とても肌に合う良いお湯です♪ 天気も良く、朝暗いうちから雨飾山へ登られるクライマーの方々がたくさん向かわれてますね〜 今日もエンジョイしていきましょう‼︎ #小谷温泉 https://t.co/fHReXj0yVd
ゆってぃ@PINARELLOローディー@PinarelloB
@charitosushi フォローさせていただいています! 昨日、大雨の中、白馬(小谷村)にキャニオニングに行ってきました。 昨日じゃなくて、良かったですね〜😄 午前中は天気良さそうですね。 白馬最高ですよ!ぜひ、長野県を堪能してください♪
ゆってぃ@PINARELLOローディー@PinarelloB
今日は前の職場の仲間と一緒にキャニオニングやりに小谷村に行く予定。 ただ天気が微妙。。今、松本。 https://t.co/A6gO9zfCRe
長野県北アルプス地域振興局商工観光課@kitachi_shokan
先日小谷村へ行った際、天気が良かったので眺望の郷に行ってきました。栂池高原・白馬乗鞍・白馬コルチナの各スキー場が一望できました。 村のある人に依れば、村内で一番眺めがいいところだとか。白馬乗鞍岳を正面に、日本三大崩の一つ稗田山崩れの上部も見えます。 https://t.co/eXg6yP2Uf9
Jessie@Jessie_ookuwa
長野県への旅。 松本城に行ってきた👀‼️ 天気が急に変わる小谷村☀️☔️ https://t.co/o9BWVXQUBw
くーちゃん@ViolaObtusa
#お天気時計 今日の長野県北安曇郡小谷村の天気予報。 実際には結構降ってた(確かに「折り畳み傘があると安心♡」って二人共可愛く言っていたが)。 で、結局明日はさゆりちゃんで雨予報。 https://t.co/0EbTjiwxGA
ハシケン【 #自転車ジャーナリスト 】@hashiken710
栂池高原、小谷村のコースロケハンへ。よい天気でなにより。 https://t.co/6Q4rm7w5fs
⊿峠のこっこぴー彡@MvGBk8PK7CI5PWP
今日は小谷村の【栂池自然園】へ行きました。天気は結構良かったんですが、ガスがすごくて山はまともにみれなかったんですがニッコウキスゲを中心に色んな花が咲いてて綺麗だったから良しとします(笑)自然園の割りにはアップダウンがあって意外ときついなぁって思った。 https://t.co/315HzHhRY9
長野県北アルプス地域振興局商工観光課@kitachi_shokan
今週北アルプス北部(大町市以北白馬村、小谷村方面)へ行かれる予定をされている方への伝言です。 今週長野県北部の現時点での天気予報は、7/8(金)まで傘マークがついています。 気温も先週より下がっていて、最高気温が30℃を下回る日も。(これは、標高350mほどの長野市の予想気温です。)
キエーボ@chievodeportivo
ヤフー天気のみならず、こちらでも早々と梅雨明けみたいな感じが。→やっぱり隣は小谷村 https://t.co/Rq1o5vXARR
キエーボ@chievodeportivo
ヤフー天気。 現在地の隣の登録地が皆さま個性がありそう。 なぜか私は小谷村・笑。 https://t.co/c3L8aIn92c
じゅんくま@写真好き@junkuma
撮影の旅(まとめ)🚌💨 ということで、今回は長野県小谷村へ写真家の中西俊明先生と行く撮影ツアーでした📷✨ 天気心配だったけど雨降らなかったし、自然を満喫できて楽しかったです🕺🏻 #小谷村 #写真好きな人と繋がりたい https://t.co/Suv8D73uTh https://t.co/iRTPLWcs7G
らーめん矢@Ra_men_allow
さやかさんの写真展に来ました!大感動🥺 天気の悪いこんな時期ですので、白馬方面にお越しの際は是非🙇♂️ 小谷村の村役場をすぎて、1番最初の信号を右にまがり、踏切を過ぎた所を右に曲がった突き当たりの建物が会場です🙇♂️ #penpon_saya https://t.co/cc7Wbd0Mxc
ぱちのすけ@Shinpattuan
いい天気してる (@ ローソン 小谷店 - @akiko_lawson in 小谷村, 長野県 w/ @grandee54) https://t.co/PwgMAioSy7
松山三四六(公式)@m_sanshirou
池田町、松川村、白馬村、小谷村と、 大町市へ。 2日間かけてご挨拶に周ります🏃♂️ 今日は最高の天気! 白馬の🏔も感動的🥺 #北安曇郡 #白馬 #リゾート #北アルプス https://t.co/RhODEjRp3Q