岩井戸温泉(いわいどおんせん)は、富山県氷見市(旧国越中国)にある温泉。氷見岩井戸温泉とも呼ぶ。
- Wikipedia -
--
- Perplexity -
スポットに誤りがある場合はご指摘ください
低気圧が山陰沖を東北東に進んでいます。北陸地方は、気圧の谷や上空の寒気の影響を受けています。富山県は、雨又は曇りとなっています。15日は、低気圧が発達しながら日本海を進み、気圧の谷や上空の寒気の影響を受ける見込みです。このため、雨時々曇りで、雷を伴う所があるでしょう。夜は山間部で雪の混じる所がある見込みです。16日は、はじめ上空の寒気や湿った空気の影響を受けますが、午後は次第に高気圧に緩やかに覆われる見込みです。このため、曇り一時雨で、夕方まで雷を伴う所があるでしょう。また、山間部では雪の混じる所がある見込みです。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2025-04-15(火)雨時々止む15℃-80/80/90%南西の風 後 西の風 強く0.5メートル 後 2メートル
2025-04-16(水)くもり一時雨18℃7℃50/40/20/10%南西の風 やや強く 東部北 では 南西の風 強く2メートル 後 1メートル
2025-04-17(木)晴れ時々くもり25℃
(22〜27)
9℃
(6〜12)
20%--
2025-04-18(金)くもり時々晴れ27℃
(25〜29)
13℃
(11〜15)
20%--A
2025-04-19(土)くもり時々晴れ26℃
(24〜28)
14℃
(12〜16)
30%--A
2025-04-20(日)くもり一時雨21℃
(20〜27)
14℃
(11〜15)
60%--B
2025-04-21(月)くもり一時雨19℃
(17〜25)
12℃
(9〜14)
50%--C
2025-04-22(火)晴れ時々くもり21℃
(18〜26)
11℃
(8〜14)
20%--A
*標高0mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して算出しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。

野菜・果物 有人・無人直売所

湖沼 十二町潟

温泉 神代温泉

 島政義

富山県内で屈指の名湯 施設は古いですが大広間がありのんびりと休憩出来ます 洗い場が少ないのが残念ですが 銭湯ではないのでお湯を堪能しましょう お湯は熱め・岩風呂で深さが微妙で170cmの私ではお尻をついて座れません ここの温泉につかって60肩が快方に向かっていることを実感

2025-02-28(金) 20:00:30

 藤井基久

パワフルでごっそりと体力をもっていかれる温泉。熱くて、しょっぱくて、強い温泉が好きな方にはとてもおススメです。 日帰り入浴施設で、うみあかりさんの別館になります。本館の宿泊施設を奥に進み、右に曲がって上ったところにあります。 岩井戸温泉には1号井と2号井の2つの源泉がありますが、ここで使われているのは濃い方の1号井です。 分析書では、加水無し、加温無し、循環無し、消毒ありになっていますが、天然温泉の利用証では、循環装置使用あり、夏季加水あり、消毒ありとなっていて、最初何が正しいんだろうと不思議に感じました。あくまで装置を使用しているだけで、循環はさせていないのでしょうね。結構しっかりとオーバーフローしているのが見えます。 がっつり高張性の強塩温泉で、しかも、分析書記載のとおり、しっかりと42℃~43℃ぐらいの温度ですので、かなり汗も出て、がっつり体力を奪われます。欲張らずに、自分のその日の体調としっかり相談して入る必要があります。私も訪れた日は30分持たずに、撤退しました。入浴前の水分補給も、他の温泉よりもしっかり目に行いましょう。 血行がすごく良くなって、しかも食塩泉の保温効果がすごいので、ゆっくりと体温が下がっていく中で、すごく気持ちよいまどろみがやってきます。高張性の温泉は正直なところ疲れますが、よく眠れるようになるのが大好きです。実際、休憩場所で横になってお休みの方がたくさんいらっしゃいました。 お湯は緑褐色。足の指は見えるものの、どこが底かはわかりにくいぐらいの透明度で、最初入るのが怖かったです。 露天、サウナ、水風呂などはなく、広めの内風呂が1つあるだけのシンプルな構成です。でも内風呂は20人ぐらいは入れるだろうという感じで、私が訪れたタイミングでは5人いましたが、お互い全く干渉することなく、広々と使えていました。 【温泉基本情報】 泉質:ナトリウムー塩化物泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉) 泉温:49.9℃ pH:?(弱アルカリなので、7.5~8.5) 溶存物質:10.413g/kg 加温:なし 加水:なし 循環:なし 消毒:あり 【施設基本情報】※2024年11月現在 入浴料: 660円(現金のみ、券売機) 営業時間: 9:00-21:00 シャンプー等:あり 露天風呂:なし サウナ:なし 水風呂:なし ドライヤー:フロントで貸出し

2025-02-01(土) 20:46:59

 cocoa aki

うみあかりに宿泊して入浴しました。浴場は結構うす暗いが雰囲気と泉質は良かった。身体はポカポカになりました。

2025-01-30(木) 18:36:56

 にはりちづお

湯温は熱めだが、休憩室は畳で広く、半日程度ゆっくりできる温浴施設である。泉質は塩化物泉であるが、氷見の他施設と比較した時、塩化物含有量が少ないため、湯上がりにベタベタ感がなく、色もやや緑色の時もあり、独特である。

2025-01-21(火) 08:49:46

 濱田昇

露天風呂やサウナはありませんがとても体が温まるお風呂です。 湯巡りパスポートで見かけて訪れました。 冬には最高です!

2025-01-16(木) 17:25:52

 kazuo tomikawa

入浴半額本の対象施設なので、もう2回利用してます。氷見に出かけたついでに寄ります。なかなか雰囲気がいい浴場です。 これで海が見えるともっといいけど、あいにく樹が邪魔してよく見えません。

2024-11-14(木) 07:39:08

 ss tk

おそらく氷見で一番濃い温泉。 海沿いではあるものの海の景色は望めないが、小屋みたいな建物に岩が絶妙に配置された浴槽にと、おそらく刺さる人にはぶっ刺さる温泉施設。温泉がとても熱くて長くは入れないので、長風呂は体調と相談しながらで。すぐ入ってすぐ上がるお客さんが多く、回転率が早い印象。しかしすぐ上がっても温泉効果は長続きする。こんなに熱くて濃い温泉はそうそうないので、またしばらくしたら行きたくなるかも。想像以上に良かった!

2024-11-10(日) 22:52:06

 sa to

半額湯パスポートをつかって入浴!何度あったんだろ?結構熱めの湯温だったかと、でも肌はツルツルになりました。ポカポカになります。休憩所で休みながらが良いですかね。 洗い場は7席と少なめでした。

2024-08-16(金) 23:42:09

 東海直美

夏に入るとすっきりします

2024-07-16(火) 12:34:47

 まりん

湯めぐりパスポート使用にて、半額で入湯♨️ こちらの広々とした岩風呂は、元湯ならではの源泉掛け流し✨高張性高温温泉で、高い薬理効果が期待できるとされている。また、弱アルカリ性でもあり、角質を取り除いてくれる為、お肌はさっぱりツルツルに♫ よく来ている地元の方が、日により熱さが違うと言っていたが、私が入湯した日は特に熱湯だったらしい?3分程度であがり、休み休み入りました!笑 ナトリウム-塩化物塩泉の効果もあり、あがった後も発汗はしばらく止まらない。 でも、とにかく最高の湯だった!よく来ているという地元の方々が羨ましい‼︎ 神経痛•アトピー•疲労回復に効果大? お休み処も広いし、フロント横にはドリンク•軽食•お菓子など販売されている。

2024-05-29(水) 15:05:47

 San

入浴料660円 内湯1つです。身体がすぐに暖まりました。 長湯は厳禁? 水風呂や外気浴はありません。 2024/05

2024-05-07(火) 21:54:27

 ぽてちかぁさん

ひと昔前の温泉場 お風呂は岩風呂 足を伸ばすと溺れる深さ。洗い場は6箇所 脱衣所は狭めドライヤーは2箇所 休憩室は広く持ち込みは大丈夫でした。菓子類は買えます。ポットにお湯は沸かしてありました。

2024-03-28(木) 20:10:59

 makoto gs

とっても最高の温泉でした。

2024-03-07(木) 16:18:17

 きくらげ@kikuties

@tcudn 高岡からのバスが氷見市街を通って「脇」ってところまで行きます。岩井戸温泉が最寄りですね。ちなみに、「脇」から北鉄バスで七尾駅に抜けられます。

2023-03-28(火) 22:57:41

 温泉bot@nippon_no_onsen

岩井戸温泉/福島県双葉郡富岡町

2023-03-23(木) 03:00:52

 ZAN@__ZAN0129

今では桃源郷の岩井戸温泉と 現役のいわき湯本温泉の開湯伝説はどちらも鶴が関わっていた

2023-02-14(火) 18:49:42

 ❄️きんかんなまなま❄️@namanama_main

岩井戸温泉 潮の香亭(氷見市)でほかりました♨️ 黄褐色弱濁りの塩化物泉。鉄由来の湯華が舞う掛け流し温泉で良し良し😊 昔は冬場になると不粋なビニールシートに覆われてたが、増築改装してからは堅牢な建屋になりました https://t.co/MNZG46LkPm

2023-02-12(日) 11:42:35

 山崎まゆみ 温泉エッセイスト『女将は見た 温泉旅館の表と裏』文春文庫@yamazaki_mayumi

富山湾氷見温泉郷岩井戸温泉「うみあかり」の露天風呂にて朝日を望む。香港からの女性客三人と一緒になり、みなで朝日を拝みました。今日は氷見温泉郷で湯めぐり、恐るべし、氷見。 https://t.co/FV73yXSIES

2023-01-12(木) 10:10:34

 暁丸@akamaru506

#暁録 (@ 氷見岩井戸温泉 潮の香亭 in 氷見市, 富山県) https://t.co/npLfQt0Av4 https://t.co/RphhYPSfWH

2022-12-24(土) 21:54:50

 にゃんこタクシー@相双@vqWUu90e10fEMJf

@BUKICHISAN 露天風呂から眺める海が最高だし、温泉泉質も最高です!避難指示が2013年に改変され避難指示解除準備区域になった頃からやってた記憶です。富岡にも岩井戸温泉があったんだけどすべて取り壊されてしまって再開が難しく淋しい。大抵楢葉町か川内村の温泉に行ってます😌

2022-12-23(金) 21:42:04

 pao pao@ms15da63

今日の風呂 (@ 氷見岩井戸温泉 潮の香亭 in 氷見市, 富山県) https://t.co/DVw3ejDPuE

2022-11-26(土) 18:05:43

 たけちゃん ラッキーハリケーン@817nagasaki

#たけちゃんの旅日記 岩井戸温泉→高岡駅前 帰りは路線バスで https://t.co/G2PdqaHNnS

2022-11-08(火) 10:40:58

 たけちゃん ラッキーハリケーン@817nagasaki

いきなりやばいのきたわ スペースウイングSHDで温泉いけるとか 最高じゃん 高岡駅→岩井戸温泉 #たけちゃんの旅日記 https://t.co/1kNYrPoSHK

2022-11-07(月) 08:02:41

 比良凛@YZF-R7@rinhira

こんな早くから温泉なんか罪悪感w (@ 氷見岩井戸温泉 潮の香亭 in 氷見市, 富山県) https://t.co/4Cts633HJx https://t.co/q008HQTGIo

2022-11-05(土) 15:32:02

 高橋一喜♨ソロ温泉&温泉ワーケーション@solosolo_onsen

【5つ星ソロ温泉】★★★★★泉質自慢の別館の湯 岩井戸温泉「うみあかり潮の香亭」(富山県) 海岸沿いの大規模ホテル。絶景露天風呂で知られるが、宿泊者限定。ただ、別館は日帰り入浴可。岩風呂には黄褐色の濁り湯が源泉かけ流し。塩&鉄味、オイル臭が特徴の濃い湯。58℃の塩化物泉でアツアツだ https://t.co/71hlpt4Qob

2022-10-19(水) 18:19:18

 ともくん(5さい):: SHIOIRI Tomohiro 塩入友広@shioiri

#マッチ箱広告 #マッチラベル 910 能登半島国定公園 氷見灘浦海岸 日本一の磯料理 政府登録 国際観光旅館 ひみ 岩井戸温泉 氷見グランドホテル マイアミ 新館 星潮花 #氷見市 宇波10-1 TEL 0766(74)2111〜3 https://t.co/9ZvCygzeRv

2022-10-16(日) 16:34:52

PVアクセスランキング にほんブログ村