日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 16℃ | - | 40/30/30% | 南の風 やや強く | - | ||
2025-04-16(水) | 15℃ | 4℃ | 20/10/10/0% | 南の風 | - | ||
2025-04-17(木) | 23℃ (22〜25) | 6℃ (4〜8) | 10% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 26℃ (24〜28) | 10℃ (9〜13) | 20% | - | - | A | |
2025-04-19(土) | 27℃ (24〜29) | 12℃ (10〜14) | 20% | - | - | A | |
2025-04-20(日) | 22℃ (20〜27) | 14℃ (11〜16) | 50% | - | - | C | |
2025-04-21(月) | 21℃ (18〜26) | 12℃ (8〜15) | 30% | - | - | B | |
2025-04-22(火) | 23℃ (19〜27) | 10℃ (7〜15) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
湖沼 赤倉池
山 妙高山
山 焼山
山小屋 黒沢池ヒュッテ
山小屋 高谷池ヒュッテ
スキー場 赤倉くまどースキー場(旧 熊堂スキー場)
スキー場 赤倉中央スキー場
スキー場 赤倉観光リゾートスキー場
スキー場 京王赤倉チャンピオンスキー場(赤倉温泉)
スキー場 池の平温泉スキー場
スキー場 妙高杉ノ原スキー場
スキー場 関温泉スキー場
温泉 赤倉温泉 (新潟県)
温泉 杉野沢温泉
温泉 関温泉
温泉 燕温泉
温泉 妙高高原温泉郷
t s
風呂は内湯のみで洗い場9つ、湯船は5人くらいでいっぱいとキャパは低めですが、湯上がり後に畳の上で横になれる座敷もあります。駐車場も10台程しか停められないので、土日祝日は夕方になる前にさっと入って離脱するのがベスト。
田中
スノボシーズンは人が多いのに、女湯は3箇所もカランもシャワーも使えないし、洗面所とドライヤーは2つのみ。 女湯は裸で3,4人常にシャワ待ちしてました。 ロッカーは大きいけど、全部オープンで使いにくい。 今回は受付に人の態度もぶっきらぼうで失礼で、タイルの案内も分かりにくく非常に疲れた。 温度はちょうどいい。 時間がある時にはサッと入って帰る分にはいいが、疲れを取りたい時には厳しい設備。
Google Account
途中のレビューに目を背けそうになりました。そうしなくてよかったです。私はゆっくりとした平日の夜に来て、訪問を楽しみました。 水は熱かったです。とても熱い水の中でゆっくりと作業している間、ステーキを真空調理することができたように。お風呂の横にある冷水蛇口で頭から冷水をかけるのが楽しかったです。そうすべきだったのかは分かりませんが、寒くて雪の中、外のバルコニーに立って楽しんでました。それはあなたを覆うので、少なくとも男性側では誰もあなたの裸を見ないでしょう。 10分100円のマッサージチェアもいい感じで終わりました。 その水を飲んで、それは温泉水ではないはずだと宣言した人へ....奇妙なことですが、大丈夫です。大量の湯気を温めるのにどれだけの電気やガスがかかるのか、想像もつきませんでした。県内で一番光熱費が高いでしょう! ありがとう!
KEIJI OKADA (ぴょん吉)
大人一人500円。休憩スペースあります。湯船も洗い場もあまり広くないですがコスト的にはこんなものかなと思います。泉質はさっぱり系です。温度も熱すぎず温すぎずな感じです。
黒夢清春(清春)
口コミ見て決めました お湯が熱いと聞いてましたがとってもぬるかったです笑 男湯は違かったみたいですが 500円だから仕方ないのですかね? 休憩所も扇風機のみで暑くてのんびりできませんでした なら700円だせば良い所あるのでそちらにします
田中浩和
新潟・長野の旅行で、立ち寄りました。標高700mにある杉野沢温泉の、日帰り温泉施設です。1997年開湯で、妙高高原温泉郷では、最も新しい温泉になります。宿に供給していないので、ここでしか入ることが出来ません。料金は大人500円で、7月20日〜9月1日の夏季期間は、11∶00〜20∶00まで営業で、水曜日が休館日です。お湯は柔らかくぬるめで、長湯が出来て、とても気持ち良かったです。いもり池、苗名滝を散策してから行くのが、良いと思います。
sanako sanono
モンベル会員割引で400円!オトクでしたが、使えるシャワー数が制限されているのと、お湯がゴミとか髪の毛とかホコリとか結構浮かんでてキモ…早々に出ました。
saidai@長野@saidai24561381
いいお風呂とお茶でした (@ 杉野沢温泉 苗名の湯 in 妙高市, 新潟県) https://t.co/LdNcenZ4So https://t.co/pCEOfKRuWE
川岸秣@大滝荘🏡@xsedfftes
【妙高市内温泉へのアクセス方法】 ①赤倉温泉:妙高高原駅から赤倉方面行きバス ②新赤倉温泉:赤倉温泉と同じ ③杉野沢温泉:妙高高原駅から杉野沢方面行きバス ④池の平温泉:杉野沢温泉と同じ ⑤関温泉:関山駅から燕温泉方面行きバス ⑥燕温泉:関温泉と同じ #新潟県 #妙高市
川岸秣@大滝荘🏡@xsedfftes
妙高市内の温泉 【素人観光向け】 ・赤倉温泉 ・燕温泉 ・関温泉 ・池の平温泉 ・杉野沢温泉 ・妙高温泉 【玄人観光向け】 ・大滝の湯 大滝荘 【マニア向け】 ・寸分道集落センター みやまの里(仏ヶ峰温泉)※ ※ヤベーよここ!!ってレベルの場所です #新潟県 #妙高市
廣屋♨️@hiroyaonsen
杉野沢温泉「苗名(なえな)の湯」。 妙高杉ノ原スキー場を降りた所にある日帰り施設。妙高高原温泉郷の7つの温泉の中では最も新しい1997年に出来た施設で、杉野沢温泉のお湯はここだけ。 循環濾過消毒有りだが、池の平温泉に近い匂い・浴感で良いお湯。 #妙高市 #妙高高原温泉郷 #杉野沢温泉 https://t.co/fExmlodOAr
Hiro 〜お得は全部好き、お得旅が非常に好き〜@STARS_STRIPES_5
全国旅行支援 新潟・妙高 紅葉と温泉行く人🍁 「妙高オータムキャンペーン」が併用出来るか確認した方が良さそう😉 5000円以上で1人につき2000円クーポン貰える✨ 対象プランじゃなくても&全旅併用可 赤倉温泉・新赤倉温泉・池の平温泉・ 杉野沢温泉・関温泉・燕温泉等 ⬇️ https://t.co/otS8KjIBl7 https://t.co/eWAhzGU6rF