日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-07-19(土) | 18℃ | - | 0/20/20% | 北西の風 日中 南西の風 | - | ||
2025-07-20(日) | 19℃ | 7℃ | 0/0/20/20% | 北西の風 日中 南西の風 | - | ||
2025-07-21(月) | 20℃ (18〜21) | 9℃ (8〜11) | 40% | - | - | ||
2025-07-22(火) | 18℃ (15〜21) | 9℃ (7〜10) | 40% | - | - | C | |
2025-07-23(水) | 19℃ (15〜21) | 8℃ (6〜10) | 40% | - | - | C | |
2025-07-24(木) | 19℃ (15〜21) | 7℃ (6〜9) | 40% | - | - | C | |
2025-07-25(金) | 20℃ (16〜22) | 7℃ (5〜10) | 30% | - | - | C | |
2025-07-26(土) | 18℃ (16〜21) | 7℃ (5〜9) | 30% | - | - | C |
野菜・果物 有人・無人直売所
ku shi
予約は電話のみ、山小屋に泊まりました。 支払い現金のみ 温かい飲み物は13時まで、それ以降はペットボトルやビール缶のみの提供 売店は19時まで 19時すぎるとスタッフは全員自室に戻り無人となります。 消灯21時、朝食6時、夕食17時 食事時間は25分 日の出の時間と朝食をなぜか被せてくるので、朝日が見たい人は朝食抜きの方が良い。 せっかくの頂上山荘なので朝日は頂上で見た方が感動します。20分程度で山頂まで登れます。 チェックアウト朝7時、それ以降はトイレも休憩も有料となります。 敷布団だけでは底冷えがひどいので、毛布を下に敷くなどすると快適かと思います。 トイレは結構な臭いありですが山小屋としては標準程度、トイレットペーパーは流せないのでゴミ箱に捨てます。 電波はドコモですが基本入らず、屋外に出て少し山を登ると電波が良く入る瞬間がありました。
Ma Shi
テント泊で利用させていただきました。 稜線なので風が強いと中々眠れないかもしれません。 auの電波は携帯を高い所に掲げると、ぎりぎり受信します。 景色は文句なしで最高です。
_ 5a (5md)
手軽にテント泊できてよかったです。ただ風が強く天気の悪い日も多いのでワンポールやシングルウォールはお勧めしません!飛ばされますし雨が入ってきて体が濡れるので? auは圏外だったり電波が一本たつくらい。食堂は13時までなので都内から夜行バスで来る方はギリギリになるかも…