日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-01-21(火) | くもり後晴れ | -7℃ | - | 20/0/10% | 北の風 後 南の風 | 0.5メートル | |
2025-01-22(水) | 晴れ後くもり | -6℃ | -16℃ | 0/10/10/20% | 南の風 海上 では 後 南西の風 やや強く | 0.5メートル 後 1メートル | |
2025-01-23(木) | くもり一時雨か雪 | -5℃ (-7〜-4) | -14℃ (-16〜-13) | 50% | 南の風 後 西の風 | 1メートル | |
2025-01-24(金) | くもり一時雨か雪 | -9℃ (-10〜-6) | -15℃ (-17〜-13) | 50% | - | - | C |
2025-01-25(土) | くもり一時雪か雨 | -11℃ (-13〜-9) | -16℃ (-18〜-15) | 50% | - | - | C |
2025-01-26(日) | くもり | -9℃ (-11〜-6) | -17℃ (-19〜-15) | 40% | - | - | B |
2025-01-27(月) | くもり一時雨 | -6℃ (-8〜-4) | -16℃ (-19〜-15) | 50% | - | - | C |
2025-01-28(火) | くもり一時雨か雪 | -9℃ (-11〜-6) | -15℃ (-17〜-13) | 50% | - | - | C |
野菜・果物 有人・無人直売所
ゴルフ場 呉羽カントリークラブ
ゴルフ場 八尾カントリークラブ
湖沼 水晶池
湖沼 多枝原池
湖沼 竜晶池
山 赤牛岳
山 越中沢岳
山 烏帽子岳
山 鍬崎山
山 祖父岳
山 水晶岳(黒岳)
山 鳶山
山 野口五郎岳
山 不動岳
山 三俣蓮華岳
山 南沢岳
山 薬師岳
山 鷲岳
山小屋 太郎平小屋
山小屋 薬師岳山荘
山小屋 黒部五郎小舎
山小屋 烏帽子小屋
山小屋 水晶小屋
山小屋 三俣山荘
海 富山
海 岩瀬浜海水浴場
海 常願寺川河口
海 神通川河口
海 富山・岩瀬浜
海 浜黒崎海岸
海 浜黒崎海水浴場
海 水橋漁港
海 八重津浜海岸
海 八重津浜海水浴場
海 四方漁港
スキー場 立山山麓スキー場(富山市)
スキー場 あわすのスキー場
スキー場 極楽坂エリア(旧・極楽坂スキー場)
スキー場 らいちょうバレーエリア
スキー場 牛岳温泉スキー場(富山市)
温泉 大長谷温泉
温泉 音川温泉
温泉 春日温泉 (富山県)
温泉 亀谷温泉
温泉 呉羽山温泉
温泉 下の茗温泉
温泉 新湯
温泉 神通峡岩稲温泉
温泉 高天原温泉
温泉 長八温泉
温泉 鯰温泉
温泉 水橋温泉
温泉 山田温泉 (富山県)
tsuyoshi sasaki
太郎平小屋からは近距離ですが、五色ヶ原からの縦走では長丁場となります。360°の眺望はもちろんのこと、頂上には祠があり、趣を添えます。
無記名
9月初旬、百名山としては最初で最後となるであろう二泊三日登山の初日に登った。 北アルプスの山小屋は何処も混んでいて予約が取れないのだと、仙丈ケ岳で出会った登山者からは聞いていた。この山を巡るプランは計算上は可能というだけの内容だったため棚上げにする体の良い言い訳になるかと思っていたが、8月末に翌週中頃は好天が三日続くという予報を見て、何気なく宿泊する気でいた小屋の空きを調べたところ余裕十分。チャンスは逃せない。 真っ暗な中を歩くのは好みではないので折立を出発したのは午前5時9分。宿泊予定の高天原山荘へは薬師岳往復を含めてコースタイム16時間40分。初日のリミットは夕食前に温泉入浴が可能な時刻を目安に午後4時半に設定。前年の皇海山の実績から考えると少し厳しい気はしたが、本年の仙丈ケ岳や五竜岳で速度アップを実感したため6.5掛けの計算で11時間弱を見込み、間に合うと判断。装備重量は予備撮影機材や二泊分の着替えに多数のバッテリー等で普段の2割増し10kg弱だが、総重量としては3%未満の増加のため問題無し。 序盤の樹林帯を抜けた三角点で一旦周囲が開け、大きな板状の岩の坂を上りきれば緩やかな区間に入るが間もなく左右を木々が遮り景色は悪くなる。折立まで5km太郎平まで3kmと書かれた看板を過ぎれば完全に見晴らしが良くなる。進行方向の山の向こうから太陽が顔を出すという登山経験としては珍しくもない光景を初めて目の当たりにした。 太郎平小屋7時半着。予定より7分早い。時刻的に小屋前は閑散。薬師岳方面へと出発する一組の男女登山者だけ。 薬師岳までは開けた尾根道かと思っていたが、テン場へ少し下って登り返し以降20分以上は周囲に木々有。木道を過ぎて少し上れば前方に薬師岳らしき山が見えるようになるが、それは山頂手前の避難小屋跡のある丘。山頂だけでなく薬師岳山荘も直前まで見えない。 薬師岳9時16分着。予定より17分早い。遠方には雲が多く景色は今一つ。撮影等で滞在30分は偶然にも予定通り。下り始めて近場も雲が増量。 薬師岳山荘まで下ると周囲は完全に靄。少し催したため300円の利用料を払って用を足した。滞在5分。歩き出して丁度着信。この辺りではauが使えた。更に下ってテン場前から太郎平までの間に靄は晴れたが遠方の雲は残ったまま。 太郎平小屋へ戻ったのは11時12分。予定より15分早い。既に昼飯時に入っており、注文料理と番号の呼び出し声が響いていた。小屋前は広いので賑やかというほどでは無い。 高天原山荘の予約確定メールに、薬師岳の後で太郎平小屋通過時に連絡求むとあった。auは一度は繋がったものの相手へ音声が届かず、二度目は掛かりさえしなかった。docomoは問題無し。夕食に間に合うかどうかの確認かなと思っていたが単にロングコースなので念のためという意味合いだった。そもそも高天原山荘へは電話は通じないとのこと。そして、今更メールを見返したら電話連絡ではなく太郎平小屋に一声かけてくれと書いてあった。通話に手間取り太郎平小屋前14分滞在。 薬師沢方面への下り。雲量は減らないものの全く景色が悪いということも無い。行動食を齧りつつ歩ける程の斜度。砂利が敷かれていたり木道があったりと案外整備されている。渡渉箇所も人工木の橋の上を歩ける。薬師沢小屋まで残り12分程の場所で9人パーティとすれ違った。見た感じではガイド2人と比較的高齢の7人だろうか。 薬師沢小屋12時51分着。予定より7分早い。地図で見て想像はしていたが面白い所に建っている小屋。沢の合流地点の狭まっている土地。 小屋入口に飲み物を冷やしている水場あり。コップが横に置いてあった蛇口に気付かず下流の水を手ですくって飲み、その場にいた登山者の前で間抜けをさらした。 念のため小屋の受付で高天原山荘までの残り区間の情報収集。説明は想定とは食い違っていた。B沢出合以降は単なる急登と思っていたのだがアップダウンが激しいのだという。コースタイムに変わりは無いので問題は無いと判断。トイレ利用料は100円と格安。薬師沢小屋12時59分発。 吊り橋を渡り、太めの沢沿いを歩く。この手のルートは経験が少なく、印を時折見失うこともあり捗らない。登りの岩場と異なり、大きめのゴロゴロした石の並ぶ河原歩きのような道は苦手。ほんの僅かな小雨が一時降った。B沢出合まで1時間弱も掛かり、天候も相まって少し不安が募った。 そしてB沢出合から登り始めてすぐ、一番最初の極短い渡渉で思い切り滑り、底の見えない深みへと左半身を突っ込み、左人差し指第一関節を逆に曲げてしまったかのような突き指と左脛を岩へと強打。この辺りの岩の表面には妙なヌメリがあり、手で掴もうとした水の全く被っていない岩でさえも見た目に反してツルッツル。 やってしまったかと思える強烈な痛みだったが案外何とかなるもので、沢に遭遇する度に指を冷水に浸して冷やし堪えつつ歩いた。滑るのが怖くて沢に完全に足を突っ込んで渡渉したこともあり左の靴は完全に浸水。これまた靴を脱ぎ水を抜いて靴下を絞るため何度も立ち止まる羽目となった。 そんなコンディションの悪い移動ではあったが大して速度は落ちず、B沢出合から高天原峠までは80分弱。指やら靴やら気にかかることが多く景色に気を回せなかったが、録画を見た感じでは左方に開けた場所では奇麗な山並みが見えたようだ。 高天原峠から高天原山荘までは何となく見晴らしの良い道を歩けると想像していたが殆ど樹林帯。地図の記号をよく見ていなかった。 人気のある山域のようで、折立を出てから薬師沢小屋までの間は登山者との遭遇率は低くは無かったが、大東新道以降高天原山荘までは人間を一人も見かけなかった。 高天原山荘15時52分着。予定より40分程早い。出発して10時間43分ということは想定通りの11時間弱。
なのか?ドラえもん
「薬師岳」 折立登山口からの登頂! 体力に自信がない方は日帰りは厳しいと思いますが、早朝からスタートすれば大抵の方は明るい時間帯に下山出来るでしょう。 (季節・天候・装備にもよります) 途中に太郎平子屋、薬師岳山荘が有りますので何かと安心出来ますが十分な計画の上行かれる事をオススメ致します! 山荘は冬季閉鎖期間確認必須です。
H6F3
富山平野から眺めると、険しい剣岳と対局をなす雄大な姿をしています。 折立登山口から太郎平を横切り山頂を目指すコースが一番メジャーです。 登山道は整備されていて広く迷うところも鎖場もなく登山客も多く比較的安心して登ることが出来ます。ただ距離はそこそこ長く日帰りピストンの場合はある程度体力が必要です。特に頂上付近は長い登りがだらだらと続き体力を消耗します。 コースタイムとしては 7:03折立登山口 → 9:05太郎平小屋 → 10:16薬師岳山荘 →10:53山頂 → 12:27太郎平小屋 → 14:20折立登山口 と登り3時間50分、下り3時間30分という感じです。 ハイシーズンの土日祝日は折立の駐車場が満車になる可能性があるので要注意です。人は多いのですが2024年夏、登山道に熊が出てるので要注意です。 登山の魅力が満喫できる良い山です。
関西女子登山部やまびとステーション検索でHP有ります。
## 薬師岳の登山ガイド:折立から薬師岳山荘と太郎平小屋 薬師岳(やくしだけ)は、北アルプスの立山連峰に位置し、標高2,926mを誇る日本百名山の一つです。雄大な山容と豊かな自然が特徴で、多くの登山者に親しまれています。登山ルートは複数ありますが、富山県の折立を起点とするルートが一般的で、途中にある「太郎平小屋」や「薬師岳山荘」を利用しながら、日帰りから数日間の行程で登ることができます。この記事では、折立からの薬師岳登山について、登山ルートや宿泊施設の詳細を解説します。 ### 折立から薬師岳へのルート 薬師岳への登山は、富山県側にある「折立」を登山口とするルートが最もポピュラーです。折立までは富山市からバスや自家用車でアクセス可能で、標高約1,300mの地点に位置する駐車場が登山のスタート地点です。ここから薬師岳山頂までの行程は、途中で「太郎平小屋」や「薬師岳山荘」に立ち寄りながら進む、一般的には2泊3日のコースが推奨されています。 #### 折立から太郎平小屋まで 1. **所要時間と標高差** 折立からまず目指すのは「太郎平小屋」です。折立から太郎平小屋までの標高差は約900mで、歩行時間は約5〜6時間ほどです。最初の2時間は、比較的緩やかな登りが続きますが、途中から急な登りに入ります。途中の展望台からは、北アルプスの山々や遠くの景色を楽しむことができ、休憩を兼ねて景色を眺めるのもおすすめです。 2. **太郎平小屋** 太郎平小屋(標高2,373m)は、薬師岳登山の拠点として有名な山小屋です。この小屋は、多くの登山者が宿泊や休憩に利用し、広々とした施設と充実した設備で快適な滞在が可能です。太郎平からは薬師岳へのアプローチが比較的楽になり、山頂までの登山や周辺の散策を計画する拠点として最適です。 ### 太郎平小屋から薬師岳山荘、薬師岳山頂へ 1. **太郎平小屋から薬師岳山荘** 太郎平小屋を出発してから、次に目指すのは薬師岳山荘です。太郎平小屋から薬師岳山荘までは約2時間の道のりで、なだらかな尾根道を進んでいきます。この道中は視界が開けており、薬師岳山頂や周囲の山々を望むことができ、特に天候が良い日には絶景を楽しみながらの登山が可能です。 2. **薬師岳山荘** 薬師岳山荘(標高2,719m)は、薬師岳山頂のすぐ手前に位置する山小屋です。この小屋は、薬師岳登山の最終アプローチの前に一息つく場所として多くの登山者が利用します。薬師岳山荘からは、薬師岳山頂までの登りが1時間ほど続きます。山荘の設備は整っており、宿泊や休憩のほか、食事の提供も行われています。 3. **薬師岳山頂** 薬師岳山荘を出発して、1時間ほどで薬師岳の山頂(標高2,926m)に到着します。山頂からは360度の大パノラマが広がり、立山連峰や剱岳、遠くには槍ヶ岳や穂高連峰も望むことができます。薬師岳は「天上の楽園」とも呼ばれ、高山植物や豊かな自然が楽しめる山として、山頂からの景色は息を呑む美しさです。 ### 太郎平小屋・薬師岳山荘の利用と宿泊 薬師岳登山の際、太郎平小屋と薬師岳山荘は宿泊や休憩のために利用されることが多く、いずれも事前の予約が推奨されています。特に夏の登山シーズンや紅葉のシーズンは混雑が予想されるため、早めに予約を入れておくことが重要です。どちらの小屋も寝具や食事が提供されており、快適に過ごすことができますが、登山者の多い時期には混雑するため、相部屋になることが一般的です。 - **太郎平小屋の宿泊設備**: 太郎平小屋は大規模な山小屋で、100名以上を収容できるキャパシティを持ち、食堂や売店も完備されています。シャワーなどの設備はありませんが、水場やトイレは整備されており、登山者にとって非常に利用しやすい施設です。 - **薬師岳山荘の宿泊設備**: 薬師岳山荘は、山頂近くに位置するため宿泊施設としても人気があります。食事も提供され、宿泊することで、早朝の山頂アタックやご来光を拝むことができます。 ### 下山ルート 薬師岳山頂からの下山は、登ってきたルートをそのまま戻る形が一般的です。下山の際も太郎平小屋や薬師岳山荘を利用しながら、1泊2日の行程や余裕のある2泊3日の行程で計画を立てることが推奨されます。 ## 登山の注意点 1. **体力の管理** 薬師岳登山は、標高差が大きく、特に折立から太郎平小屋までの区間は体力を使います。十分な体力を持って臨むことが大切です。また、高山病のリスクもあるため、急激なペースで登らず、こまめに休憩を取ることが重要です。 2. **天候の急変** 北アルプスは天候が変わりやすいため、登山前にしっかりと天気予報を確認し、雨具や防寒具を常に携行することが必要です。特に薬師岳山頂付近は風が強く、夏でも気温が下がることがあります。 3. **水分補給と食料** 山小屋で食事の提供があるものの、行動食や水分を持参し、登山中にエネルギー補給を怠らないようにしましょう。特に夏場は脱水症状に注意が必要です。 ## 終わりに 薬師岳は、北アルプスの雄大な自然を満喫できる山であり、初心者から中級者まで楽しめる登山スポットです。折立から太郎平小屋や薬師岳山荘を利用することで、無理のないスケジュールで登山を楽しめるでしょう。しっかりとした準備を整え、薬師岳の魅力的な景色と自然を存分に味わってください。
kanji
北アルプスの3000m級登山としてはかなり道が整備されており登りやすい。太郎平から登ると分かりづらいが、水晶岳まで回り込むと稜線がトロトロに溶けた扇状のかなりデカい山田ということが分かる。152座目。
SMZ
登山注意点は2つ ①登山口へのアクセスが有料林道を使用するので17:30位までには料金所を通過しなければならない ②薬師岳山荘から見えるピークは山頂ではありません 特に日帰り登山の人はここでスパートかけてしまうと奥に見える真のピークに心を折られます(私は折れかけました) 登山道は斜度もそれほどキツくなく気持ちいいです
奈緒登
頑張って日帰りで。難しい部分は特にないですが、キャンプ場から500メートルぐらいは沢を登るので注意。滑ってる人、何人かいました。 山並みも綺麗で、北アルプスでは個人的にトップ5に入る山です。 花畑も綺麗で池塘も綺麗。 後は、何となく分かってはいましたが、偽山頂に気づいた時、山頂まだ奥やんかって、なってしまいます。ただ道はほぼフラットなのが救い。
vesper@vesper114514
6/24 登山道整備 6/25 ゆっくり宝塚記念 6/26 たぶん駒ヶ岳→雲昌寺へ 6/29 東京幕張出張 6/30 東京幕張出張→LUMIXベース→横須賀 7/1 横須賀軍港ツアー→帰県 7/2 当選→じゅんさい大会 不当選→薬師岳 7/3 前日行かなかったら単独薬師岳 7/5 駒ヶ岳 7/8 市民登山和賀岳 7/16 山形じゅんさい大会 https://t.co/0RrJb5hXkc
りんもく(登山YouTuber)@happylin15
鷲羽岳から望む 薬師岳と水晶岳(黒岳) どちらがお好き😌 まだ何も未踏💦 #りんもくの山便り https://t.co/b9itp6oaFm
“ねこ” ぱんち😺@skyrocket_one
お花畑、個人的には五色ヶ原が好きかな… 途中までのアクセスは立山黒部アルペンルートを利用出来ます。黒部湖から行くコースと、薬師岳を経由して行くコースが一般的🙂 https://t.co/uzqW8tpq4b
ヤスー@yasblo
岩手県の薬師岳に登る。早池峰山の隣にあってあまり目立たない山ではあるけど頂上からの見晴らしがすごかった。実際登ってみないとわからないよなー https://t.co/2T4rcaj2s8
ヒロ@8VGTneFea0TpWK2
庚申山・駒掛山・渓雲山・薬師岳・鋸山・皇海山・女山 https://t.co/ZzGZa64heN #YAMAP https://t.co/qQ9HeiZxqi
ぎん@honomaru_road
やっと挙げられた! 初夏の薬師岳と北ノ俣岳へ https://t.co/l2dcl1WSYQ #YAMAP #山歩しよう https://t.co/7TiCwRmOxp
吉田 陸@yoshida202010
有峰ハウス 立山連峰の名峰 薬師岳・雲ノ平・黒部五郎岳の起点折立登山口の宿です。 富山地鉄 有峰口駅より富山地鉄バス「折立行き」にて「有峰記念館前」下車、徒歩にて約1分(バス運行日注意) #ad https://t.co/W6kNUkSzUx
ラムネ🍬🍚🐟@JennysRibbons
今日は岩手県早池峰連峰薬師岳へ行きます⛰️ 昨日力尽きて、お風呂入らず寝ちゃったから 今AM2時だけど この時間から活動開始だー⏰
あんころしらたま@AnkoroShiratama
八海山へ(薬師岳・地蔵岳・大日岳・入道岳) https://t.co/xyxtx5rjMl #YAMAP #山歩しよう #八海山登山 #新潟県 https://t.co/gEdanEk4FZ
登山百景@tozan100kei
北アルプスの薬師岳を意識して視界に捉えたのはココなのだけど、とにかく大きくて広くてすげーなと思った。 https://t.co/4tiSulL6MW
てるこ@teruko_y
鳳凰三山(薬師岳・観音岳・地蔵ヶ岳) 地蔵ヶ岳(標高2764m)のオベリスク(尖塔)と子授け地蔵 赤坂台総合公園の展望台から見えるか見てみたら今日は雲があって見えてない 多分ハイジの村の展望台からも見えるはず 富士山も見えてない オベリスク見てみたいな https://t.co/XLcP1u5PuO https://t.co/MhPxMMLnv8
ariaya@trsaym
📝 白峰三山白馬岳白山涸沢カール甲斐駒ヶ岳 🏕️火打山蝶ヶ岳薬師岳 宮古島父島母島 vanJasperBanffCanmoreCalgary 赤岳北横岳 北八ヶ岳
まつさき路@VQ35_R6
無事帰宅。 薬師岳から見えた黒部源流域の山に憧れてアタックした鷲羽岳〜水晶岳。 残雪の難しさもあったけど、人も少なく本当の山らしさを感じれた。 次は裏銀座の残りの区間を…… https://t.co/82sFmlgynp
こめ@u3110
あ、でもあのときはむしろ熱中症やったんやと思う。薬師岳から剱岳まで、太陽をさえぎるものがまったくない稜線やもん。そして結構なアップダウンが続くので熱放散が足りなくなるんや。
ひろ@HTmountaineer
薬師岳〜鋸山は、赤岳もびっくりの鎖場祭り 長い鎖場に痩せ尾根、トラバースにハシゴあり、上がったり下がったりをとにかく繰り返して、最後の方は何かの訓練してるんじゃないかって思ってきた🧗♂️ https://t.co/2TYbxIi2Km
ぼい@t_daisk
皇海山の標準CT14.5hrはまあ妥当、難易度はDといったところ。庚申山→薬師岳→鋸山の垂直15m懸垂地帯がやばい。難易度Dのなかでも高めじゃないかな。 あと六林班峠→庚申山荘は何一つ見どころのないコンタ道歩きを1.5hrやらされるという超不毛な道でした。
スルメ@ShinsenSurume
薬師岳・黒部五郎岳 百名山2峰 体力的にしんどかった_( _´ω`)_ 2日で20時間超えの予定はもう組まない https://t.co/jZrPaJ9skq
あばら骨専門店@DDDhetare6161
無事帰宅! 今年初のテント泊は鳳凰三山! 御座石温泉→燕頭山→鳳凰小屋→地蔵岳→鳳凰小屋(一泊) 鳳凰小屋→観音岳→薬師岳→薬師岳小屋→薬師岳→観音岳→鳳凰小屋→燕頭岳→御座石温泉 足首痛めたりバーナー壊れて水戻しラーメン食ったりと散々だったが、天気はマジでよかった!! https://t.co/oHm5tq3iA7
ユビ@VdjEYxuRQYBehyl
@koheii 五色ヶ原かな。 左側の鋭鋒は針ノ木岳。 それから赤牛岳の尾根の裏側に野口五郎岳といった感じか。 奥の尖りは笠でなくやはり槍だろうが、一番右側は越中沢岳ではなくその奥の北薬師岳と見るべきか。
テン泊気分@mkone2020
薬師岳に着いた。 なんでも見えるのね。🙌 https://t.co/TaJi6YbJGO https://t.co/sFIj7X6EBU
あばら骨専門店@DDDhetare6161
観音岳山頂! 写真は薬師岳と富士山! とにかく景色ヤバい!ヤバすぎて吐きそう! https://t.co/6O3CSGVvu1
とんび@外岡則和@tubupoko
【雲ノ平・テント泊登山】日本に残された最後の秘境を歩く、3泊4日50km [北アルプス薬師岳と黒部五郎岳] https://t.co/r6KSNDHSFW @YouTubeより
スルメ@ShinsenSurume
今週末は北アルプスの最深部、薬師岳と黒部五郎岳へ。 コースタイム20時間、運転12時間のハードな計画 https://t.co/kQOMZdClvF
桂馬@keima_climbing
個人的にはミラージュランドSTARTで 早月尾根〜剱岳〜別山尾根〜立山〜薬師岳の 100%RTAやってみたい(残雪&天候次第)
速報:山コム 日本最大登山仲間募集サイト@yamakomu_info
<近畿:登山仲間募集まとめ 6/3-6/15 その2> 05. 兵庫県の【加西アルプス】へ参加して頂ける方を募集中♬日程は6月26日(月) 06. 09/03(日) 大好評だった裏六甲の赤子谷と宝塚温泉 07. 8月19日20日土日北アルプス薬師岳へ行きます 08. 6月18日摩耶山行きませんか? https://t.co/QvQPXCrM2I
wrxg5@wrxg5
「遠野物語」名に秘められるトワ性。 猿ヶ石川(さるがいしがわ) 早池峰山南方の薬師岳に発して南流し、遠野盆地を流れ、花巻市の中心部で北上川に注ぐ。 そのサが去るか留めるか。 力の対化(2×2)は巴落(3+1)をなせしなり。
ねぎみそ@negimi283
@hiyakakeudonman 折立ですと、薬師岳、黒部五郎岳も行けるし、頑張れば水晶岳?🤔かなり重要なのですな(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
Taka Mountain@TakaMountainCH
白き北アルプスの貴婦人の美しさを魅せる薬師岳 Taka Mountain Gallery https://t.co/qeYtyXtxCs https://t.co/vPCuP8Dc9z
Taka Mountain@TakaMountainCH
残雪を纏う初夏の北アルプス深部の絶景を求めて薬師岳へ6/7に日帰り登山してきました✨ YouTubeに動画アップしたので御覧頂けると嬉しいです🥹 Taka Mountain Channel https://t.co/ssoNVaG5tj https://t.co/0TCn2E0WxI
コウヘイ|PORTALFIELD@koheii
鷲羽岳山頂直下です。9月下旬に高瀬→(裏銀座)→野口五郎岳→水晶岳→源流→三俣山荘→鷲羽岳→雲ノ平→高天原→薬師岳→折立と歩いた時のです。元写真左下は鷲羽池、奥は槍ヶ岳、三俣山荘側からの登山道より撮影。写真は鷲羽岳山頂です。リプ&正解ありがとうございました! #ここはどこでしょう https://t.co/NmXTk86nWJ https://t.co/3J5FFveNBm https://t.co/K20U1y9xYn
Dead1orALive1@REGZA5151
雄大な自然を体感 北アルプス・薬師岳、夏山開き記念登頂会(北日本新聞) #Yahooニュース https://t.co/GYQYPicxEr
やまみ@yamami3333
@sFM0DF2a1Q8qI4x 涸沢また行きたいですね〜🤤 薬師岳、他にもオススメしてくれた方いて気になってます🤩 行きたい山ばかり増えますね〜😂
かわすぃ@kawa_trekking
今年は、一人テント泊登山行こうかな。とりあえず会社の夏季休暇見てから。まだ行ったことない百名山、五色ヶ原~スゴ乗越~薬師岳が気になってる。
ソイの人/りょう🏔🚶🚃@RED02352904
@tanutanu0724 自分がある年の海の日の前に薬師岳行った時はこんな感じで、アイゼンも持ってなかったのでハイマツ掴んで登り降りしたことがありますが今思えば撤退が正解ですね