日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 17℃ | - | 20/10/0% | 西の風 海上 では 西の風 やや強く | 2メートル 後 0.5メートル | ||
2025-04-16(水) | 24℃ | 9℃ | 0/0/0/0% | 南の風 後 西の風 | 0.5メートル | ||
2025-04-17(木) | 25℃ (23〜26) | 11℃ (9〜14) | 20% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 24℃ (22〜26) | 13℃ (11〜15) | 30% | - | - | A | |
2025-04-19(土) | 23℃ (21〜25) | 13℃ (11〜15) | 40% | - | - | C | |
2025-04-20(日) | 23℃ (22〜27) | 15℃ (13〜17) | 60% | - | - | B | |
2025-04-21(月) | 22℃ (19〜25) | 13℃ (9〜16) | 20% | - | - | A | |
2025-04-22(火) | 22℃ (19〜24) | 12℃ (9〜17) | 40% | - | - | B |
野菜・果物 有人・無人直売所
海 上浦漁港
海 関崎海岸
海 神崎漁港
海 神崎海水浴場
海 黒ヶ浜
海 小志生木海水浴場
海 佐賀関港
海 下浦港
海 志生木漁港
海 白木漁港
海 白木海水浴場
海 白ヶ浜海水浴場
海 大志生木海水浴場
海 高島漁港
海 田ノ浦漁港
海 田の浦ビーチ
海 玉井漁港
海 鶴崎
海 トーホーマリーナ
海 西大分
海 福水漁港
海 室生漁港
海 大分漁港
海 大分川河口
海 大野川河口
海 大平漁港
海 小黒漁港
温泉 大深度地熱温泉
温泉大好物
♨️琥珀色の温泉♨️ 大分温泉巡り?? 施設は12:00〜なのでなかなかタイミングが合わずやっと来湯? ザ!ジモ泉〜シンプル〜 温泉は源泉かけ流し限る‼︎私が浴場を選ぶ基準☝? 源泉かけ流し+加水、加温でしたが、美しい琥珀色のモール泉は充分満足できるものでした?? ⭐︎ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 ⭐︎入湯料310円 ⭐︎駐車場多数有
ニーナ
源泉掛け流しと書いてあったので 日帰り温泉に行きました! 大人310円で安いです! タオルは持ってなかったので白のフェイスタオルを100円で購入しました! 脱衣所に鍵付きのロッカーも無料で使えたり、 リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーはあったのでありがたかったです! 地元の方が多くいらしてました。 温泉は少しぬるめでした。
Peace
駐車場もたくさんあり 安心して行けました 張り紙で 祝土日は 露天風呂入れないらしく残念でした 内湯の温度は 熱くなく 長く入れます 310円で 親切価格 ゆっくり浸かりに 平日行きたいと思います
ありしか
1年半ぶりの丹生温泉へ 大人310円というこの時代に何と良心的な価格!しかも泉質はナトリウム塩化物泉のかけ流し。男女共に内湯、露天風呂があり、軟らかいお湯で入浴後はツルツルポカポカ。風呂上がりに一息出来る休憩室もあり。 身体も心も和むお湯加減がGood?
ちょび@貧乏公務員@tyobi1001
大深度地熱温泉 といえば大分市のみ 源泉数242、湧出量17,235L/分と国内屈指の温泉湧出量を誇るが 素人は大分市の温泉知らない #クロ現
れ@Q_K_2nd
こう見ると市内も案外温泉あるんだね。 大深度地熱温泉という名前だけカッコいいものやけど、王子温泉などは全国でもかなり屈指なモール泉らしいからもっと観光色を強めて良い気がするけど🤔