日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 15℃ | - | 30/30/10% | 西の風 やや強く 海上 では 西の風 強く | 1.5メートル 後 1メートル | ||
2025-04-16(水) | 21℃ | 7℃ | 0/0/0/0% | 西の風 日中 南西の風 海上 では 南西の風 やや強く | 1メートル | ||
2025-04-17(木) | 26℃ (24〜28) | 10℃ (8〜12) | 10% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 26℃ (24〜27) | 12℃ (10〜13) | 20% | - | - | A | |
2025-04-19(土) | 26℃ (24〜27) | 13℃ (12〜15) | 40% | - | - | B | |
2025-04-20(日) | 24℃ (22〜27) | 14℃ (12〜16) | 60% | - | - | B | |
2025-04-21(月) | 24℃ (20〜27) | 11℃ (8〜15) | 20% | - | - | A | |
2025-04-22(火) | 24℃ (20〜26) | 11℃ (8〜15) | 30% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
ドイヨシマサ
妻と行きました。 大広間で休んで帰りました。 ぬるめですが、良いお湯でした。 静かです。浴室の前には山が見えます。 駐車場は十分有ります。 入湯料は@800です。
しんいち
?昔話桃太郎伝説の桃がドンブラコドンブラコと流れて来たとされる笹ヶ瀬川ほとりにたたずむ♨温浴施設 ?洗濯岩も現存しているようです ?が柴を刈った山々が周辺なのかも含め神のみぞ知る壮大な歴史ロマンの地に想いを馳せながらの入浴は?️?️ クツ箱は硬貨必要ありません 高価な?はロックした方が良いでしょう?️券売機でTicket購入(現金のみ) 脱衣場ロッカーは100円?ですがリターン式で一安心 コンパクトな造りで熱湯/ぬる湯/サウナ/水風呂/露天風呂 ?シャワーはプッシュオンオフでは無いのでストレスフリー? サウナは高温でマット常備 露天風呂の湯加減も良く十分暖まりました(気温5℃) アメニティ類も揃っています 入浴後は2Fの70畳敷きの大広間での休憩可能 飲食物持ち込み?‼ 駐車場も広く至れり尽くせり… しかしながら唯一気になったのがお風呂場の洗面器 材質がプラスチックのため音が響く? 皆さん乱雑に扱うので静寂な空間を切り裂くけたたましい音 交換するかゴムを貼るとか改善出来ないもんやろか 生活音への配慮が無関心でマナーが悪い 「⭐合図」はちゃんと出来るのに不思議な県民性だな?
mckee
県内では珍しい源泉かけ長しの温泉です。サウナのマットが1人ずつ敷いて座るタイプの物でべちゃべちゃしてません。水風呂にチラー導入されて14度〜15度位になっています。お湯はとてもいいと思います。またサウナにハルビア導入後セルフロウリュ出来るようになりました。県内初?ウォーリュも出来ます。露天風呂や外気浴スペースも狭いながらに心地よい。温泉スポットとしてはかなりお気に入りだけど、時間?曜日?なのかタトゥーいれてる人達が続々入ってくる。そんな日はのんびりは過ごせませんね。
ちょこひ
初めて訪問しました。大きな浴槽があり、隣にはぬるめの湯もあり、よかったです!ただ洗い場が、浴槽の中から丸見えなのでちょっとした仕切りがあれば、いいですね。 露天風呂も熱めで寒い冬でも最高だと思います。 帰宅してからもずっとポカポカでした✨
りさりな
こじんまりとした、ほのぼのテイストの日帰り温泉です。 ぬるめのお湯で長湯しやすく、リラックスできます。 裏側にある山の緑が美しく、サウナ後の外気浴で見える景色が最高で、とてもととのいます。
H A
気温35度の日に訪問。水風呂は源泉を冷却しているとのこと。水風呂内に浮かぶ水温計で13℃。流れでてくる所は10℃とかなり冷たい水風呂でした。 体が引き締まり、気持ちよかったです。
H H
日曜日の昼間に行きました。 古いけれど掃除はされていました。 お風呂は昭和感満載。 普通、ぬる湯、水風呂、露天風呂の4種類とサウナ。洗い場は5席。 館内(一階)もサウナも無音。TV無し。 2階は大広間の休憩所。勿論無音。 持込みオッケーみたいですが、寝てる人多数。 サウナは他の温泉と何が違うのか 分かりませんでしたが、無音を含めて とにかく(個人的に)最高でした。 ぬる湯、寝れます。 2時間位の滞在でしたが、全てが静かで とてもとても良かったです。 体の調子が違います。 平日は14時からの営業なのが残念ですが また行きたい温泉です。
Kummy
子供が乳児湿疹で悩んでた頃、こちらの温泉の源泉を購入するためによく訪れていました。 こちらの温泉のお陰で子供の肌が良くなり喜んだことを忘れられません。 入館してまず靴を下足箱(無料)へ。 鍵は自分で持っておきます。 券売機でチケットを購入後、受付へ。 それからお風呂に向かいます。 温泉に入ると、体が芯からあたたまります。 脱衣所には扇風機が3台ありました。 2月ですが、入浴後は扇風機まわしましたw こちらの施設は 2階が休憩するスペースのようですが、 お食事処のようなものはありません。 飲み物の自動販売機がロビーと脱衣所にあるくらいです。(2階には上がっていないので自動販売機があるかはわかりません) 大人800円 駐車場 有
松田基(try.today025)
サウナ好きのための~みたいな温泉。 本格ロウリュウが楽しめる温泉。 だから泉質は二の次なのはわかる。浴槽もそこまで広くなくて、銭湯っぽさがあり、それなりに風情がありますから、それはそれで良い。 良いのだが………いかんせん男湯は、特に夜は、がらが悪すぎるのが時々います。 ・浴槽の中で歯磨きとうがいを平然とするおじさん ↑たとえばこういう人がグループで来てます。 休日や日中は流石にマナーを意識してる人もいますが、もうこれは土地柄なんでしょうかね??? 1ヶ月に不定期で通ってみましたが、運悪く鉢合わせると、湯船に浸かる気が失せます。 注意する様子もないので、これが日常の風景なんでしょうね。 人を選ぶ温泉と言えると思います。 あ、ロウリュウは満足ですよ。
t s.
※注意※よく勘違いされるが、牟佐にある桃太郎温泉とは別物なので注意。 大衆浴場なのにセルフロウリュウが男女どちらにも導入されている岡山では珍しい最高の施設です。今年の1月から導入。それまでは普通のサウナだった。 民度も岡山イチ素晴らしく、ほとんどの人が施設のルールを守ってサウナを楽しんでいます。(中には好き勝手やる奴が一定数いるが…。) 値段は800円だが、回数券を買えば一回660円ちょっとくらい。 水風呂も温泉の源泉をチラーで冷やして14℃の最高仕様 ただ、購入タオルにはロゴがなく無地…。ぜひ、ロゴを入れた施設タオルを作って欲しいです。
だいじ
同僚と行きました。 街中から20分ほど車で行ったところにあります。 こういったレトロな雰囲気の温泉はとっても好きです。硫黄の香りがする、ザ温泉って感じで泉質も良かったです。 サウナが6〜8名利用のため、週末や混み合う時間帯は厳しそうです。
ぼんさーく@岡山✖お得✖コスパ@bonsark22
岡山でSDカードが使えるお店一覧 おもちゃ王国 岡山国際ホテル 苫田温泉 泉水 湯迫温泉 白雲閣 湯迫温泉 健康村 釜飯と串焼とりでん いぶきの里スキー場 カラオケビッグエコー 使える場所はそこまで多くないですが、飲食店や旅行代金が10%オフになるというお得なカードなんですよ。 https://t.co/J7Inbtw3nX
堀田@horita2020
苫田温泉 いやしの宿 泉水 備前焼を使った大浴場(天然ラドン泉)を有する閑静な宿。 岡山駅より車で25分(タクシー利用の場合約3000円)、岡山空港より車で15分、山陽自動車道岡山ICより約6分。 #ad https://t.co/e6nFRB2aQZ
風旅 -かぜたび-@kazetabi24
楽天トラベル 🧳たびノート 岡山県 岡山市の人気スポット 今日の👑1位 岡山桃太郎温泉 🗺岡山市北区 岡山市の郊外にあり、日量460トンの豊富な湧出量を誇る。宿泊はもちろん、日帰り入浴も可。 ➡️https://t.co/1qOlsheXEJ 周辺の♨温泉:岡山空港温泉 湯迫温泉 苫田温泉
shinogeshi@shinogeshi
@Nc6cwGhdgPefNGV 日本庭園を眺める和室や洋風の建物もあったそうです。苫田温泉のような風情だったのかな🤔
DIYニュース@diynews1
苫田温泉 いやしの宿 泉水備前焼を使った大浴場(天然ラドン泉)を有する閑静な宿。岡山県 岡山市栢谷1426-2岡山駅より車で25分(タクシー利.. [楽天] #RakutenTravel #全国旅行支援 #楽天トラベル https://t.co/IUhLMiOx0V
知 -tomo-@tomo_134
人生5回目の #どこかにマイル 行き先は岡山に決定されました🥳 岡山は子供のころから 何度か行っていて 直近だと2019年6月に 行っています🍑 前回は やさしさの宿 竹亭 苫田温泉 いやしの宿 泉水 ここに宿泊しているから 違うエリアに宿泊しようかな✨ https://t.co/UYmZxZ2lk5
やわらかおにく@oniku_yawaraka
@HxzRpA0dTmvY60Q @poil2nd @snoopyaloha ご存知ない?! 苫田温泉乃利武にあった夏に開業されるプールです。今は苫田温泉の旅館が全て閉館になりました。。。 がんばろう岡山🔥
アフィ@afikasegi
楽天トラベル 全国旅行割 12月27日の宿泊分まで延長されたね✨ クリスマスも期間内💕 おいしいものいっぱい岡山県‼️ 🏨苫田温泉 いやしの宿 泉水🏨 👉https://t.co/l2CwAvx6PG 牡蠣にぶどう、桃を食べつくそう💕 #全国旅行割 #楽天トラベル
きょうこ@kyouko435165
楽天トラベルで全国旅行支援割 始まったよー😘 ※早い者勝ち! 岡山県 の岡山なら苫田温泉 いやしの宿 泉水 👉https://t.co/DSGXLfXjjc 全国旅行支援 最大40%相当オフでクーポン有だと泣ける😄 #イベント割