| 日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025-11-01(土) | 18℃ | 12℃ | 10/10/10/0% | 西の風 はじめ やや強く 海上 では はじめ 北西の風 強く | 1メートル 後 0.5メートル うねり を伴う | ||
| 2025-11-02(日) | 20℃ (17〜21) | 10℃ (9〜12) | 20% | 西の風 | 0.5メートル | ||
| 2025-11-03(月) | 15℃ (13〜16) | 8℃ (7〜9) | 20% | - | - | A | |
| 2025-11-04(火) | 15℃ (13〜17) | 6℃ (5〜8) | 30% | - | - | A | |
| 2025-11-05(水) | 17℃ (15〜19) | 9℃ (7〜10) | 40% | - | - | C | |
| 2025-11-06(木) | 16℃ (14〜20) | 10℃ (8〜11) | 50% | - | - | C | |
| 2025-11-07(金) | 18℃ (16〜19) | 10℃ (9〜12) | 30% | - | - | A | 
            野菜・果物 有人・無人直売所 
          
 辻s
入浴代700円 スタッフの方はおらず自販機で入浴券を購入して所定のチケット入れる箱に入れて入浴するスタイルみたいです。 シャンプー、ボディーソープはありますが、無人の関係上タオルの販売は無いようでした サウナ、露天あり。熱すぎず温すぎずの程々のいい湯加減でした
 楸*
日帰り温泉を利用しました♨️ 内風呂は2つ、露天とサウナアリです 脱衣所はロッカー式では無くカゴ?です。 貴重品ロッカーはあるので安心ですよ〜 いい湯加減で気持ちよく、露天からの景色も良かったです? 脱衣所にはベビーベッドがあるので、子連れにもいいと思います?
 King Hippo
2024年10月21日初訪。 日帰り入浴で訪問。中々車が無いと訪れるのには厳しいくらいの山のなかにあるホテル。 この時期ともなると夜はまぁ冷える。 その為ホテル周辺はかなり閑散としてました。 ホテル内はそれなりにきれいだったと思います。が温泉施設にスタッフはおらず、無人。隣のホテルから来られます。 平日でしたのでゆったりと過ごせました。訪れて気づいたのですが、温泉なのは内湯の濁り湯だけですかね。残りの浴槽と露天風呂は温泉ではなさそう? とはいえこの冷えたタイミングても露天風呂は熱めのお湯で気持ち良かったです。サウナも65℃の低温サウナでした。3人入っていっぱいと狭めではあります。 ただ、内湯の温泉浴槽は析出物は縁にしっかりついていましたが、循環加温加水。消毒での塩素臭がちょっとキツかった。のであまり浸かれず。 概ね露天風呂で満足したって感じでした。元々気にはなっていた所でしたが少し腑に落ちないところも感じられました。個人的な感想。
 8ジィジ
入泉料は、土日祝でも700円。 自販機で購入したら入浴券は、箱に投函します。 広々とした内湯と露天が有ります。 源泉は、低張性で加水しての使用ですが内湯は、濁り湯で湯船に析出物が付着してます。 循環、消毒ありで塩泉臭は強めです。 露天は、内湯がリバースされた湯なのか? 透明なお湯になりますが内湯に比べ塩泉臭は少なめなので、微かですが鉱泉臭が確認できます。 どちらかと言えば露天風呂の方が好みです。 土曜日に利用しましたがさほど混み合わなくのんびりと入れました。
 ♨️きんかんなまなま♨温泉篇♨(仮)@namanama_onsen
 ♨️きんかんなまなま♨温泉篇♨(仮)@namanama_onsen
奥香肌峡温泉(三重県松阪市) ホテルスメールは炭酸鉄泉を無濾過で利用しており、良い色味の赤い湯です 分析書を見ると 源泉名「奥香肌峡温泉Ⅱ」てことは、Ⅰがあるのか? 探してみると、4枚目の垂れ流しがどうやら「Ⅰ」のようです💦(2010.1,2013.5) https://t.co/5aEYWTaR9j
 旅人…スーパー職人/鉄旅、バイク旅/@yIoVRlCjdYCC5G0
 旅人…スーパー職人/鉄旅、バイク旅/@yIoVRlCjdYCC5G0
今日は和洋食みやたで食べて道の駅飯高寄って奥香肌峡温泉へ…🌸もほぼ満開でした。この道は東吉野、宇陀への国道🚘️ https://t.co/cHytfUIyCz
 タロイモ💨💨@tarotaro_ssan
 タロイモ💨💨@tarotaro_ssan
山奥過ぎて圏外なってた。 奥香肌峡温泉♨️ログインしました。 隠れスポット的な温泉で すいててゆっくり整いました☺️ https://t.co/U8NsjFa0DV
 温泉いきて~@onsentaizen
 温泉いきて~@onsentaizen
温泉の周辺宿 <温泉名>奥香肌峡温泉 【住所】三重県飯南郡飯高町森 【地図】https://t.co/evWmt8x3cb 【泉質】塩化物泉 【周辺の宿】松阪わんわんパラダイス 森のホテルスメール https://t.co/0HudT2XMEI
 TOKOTOKO RIDERS-1号@GodJigen
 TOKOTOKO RIDERS-1号@GodJigen
本日の気温3〜5度の中、防寒バッチリで奥香肌峡温泉にGO! さっぱりした気分で、道の駅飯高駅にて、松阪牛丼を頂き満足満足!しかし田んぼの中にお猿さん居ったよ! https://t.co/oUwOZsrMVR
 ちょこぱい(かっさん)@ktc_chocopie
 ちょこぱい(かっさん)@ktc_chocopie
ええ温泉でした! 人も少ないし穴場な温泉なのかも? また来よう😆 奥香肌峡温泉 0598-45-0003 https://t.co/NYd2mc7Jw7
 わんわんパラダイス【公式】@Wanpara_izumigo
 わんわんパラダイス【公式】@Wanpara_izumigo
【松阪わんわんパラダイス】です🐶🐮 朝晩が寒くなってきましたね🍂 寒い季節には温泉が恋しくなりますね♨️ 松阪わんパラの『奥香肌峡温泉』は鉄分と炭酸を多く含む茶色の濁り湯です🌿 温泉のご利用はご宿泊のお客様だけでなく、日帰りでのご利用も可能です🚗 ▼公式HP https://t.co/iMT5lpNJz3 https://t.co/lMphF286kC
 JG@jgdar2
 JG@jgdar2
帰宅〜 本日は三重の山の中、奥香肌峡温泉へおバイク。12時という時間もあってか、露天もサウナも貸切状態!茶色く濁った温泉もGood!極楽を味わった290㎞おバイクであった〜。帰り眠かった https://t.co/7czLqRWBMs