オータム天然温泉 しあわせの湯Ⅱ(オータムてんねんおんせん しあわせのゆツー)は、かつて石川県金沢市田上町にあった日帰り入浴施設(スーパー銭湯)。2007年1月に開業したが2015年10月31日をもって閉店した。 運営は米沢電気グループの大和商事株式会社。同グループが運営する他の温泉施設として、同県の野々市市横宮町6-3に「しあわせの湯」(旧称:オータム天然温泉 しあわせの湯)がある。 跡地は、同じ米沢電気グループの日産プリンス金沢が運営する「日産プリンス金沢 田上さくら店」として2017年1月4日にオープンした。
- Wikipedia -
--
- Perplexity -
スポットに誤りがある場合はご指摘ください
北陸地方は、日本の東に中心を持つ高気圧に覆われていますが、湿った空気の影響を受けています。石川県は、おおむね晴れとなっています。19日は、高気圧に覆われる見込みです。このため、晴れとなるでしょう。20日は、引き続き高気圧に覆われますが、湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、加賀では晴れ昼過ぎから時々曇り、能登では晴れとなるでしょう。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2025-07-19(土)晴れ35℃-0/10/10%北の風 後 東の風 海上 では 南の風 やや強く1メートル 後 0.5メートル
2025-07-20(日)晴れ後時々くもり34℃24℃0/0/10/10%南東の風 後 北の風0.5メートル
2025-07-21(月)晴れ時々くもり35℃
(33〜36)
26℃
(24〜27)
20%--
2025-07-22(火)晴れ時々くもり34℃
(32〜35)
26℃
(24〜28)
20%--A
2025-07-23(水)晴れ時々くもり33℃
(31〜35)
26℃
(24〜28)
20%--A
2025-07-24(木)くもり時々晴れ33℃
(30〜35)
26℃
(24〜28)
30%--A
2025-07-25(金)晴れ時々くもり33℃
(30〜35)
26℃
(24〜27)
20%--A
2025-07-26(土)晴れ時々くもり33℃
(29〜35)
25℃
(24〜28)
20%--A
*標高0mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して算出しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。

野菜・果物 有人・無人直売所

温泉 曲水温泉

温泉 深谷温泉

温泉 湯涌温泉

 pocota miyakojima

ロングドライブで疲労した後の源泉かけ流しのお風呂は最高でした。 温まり、ゆるみ、疲れが取れました。

2025-04-18(金) 10:51:15

 kat kit

露天風呂があるから行きましたが、空がちょっと見えるだけの吹抜けのお風呂で、開放感はありませんでした。

2025-04-01(火) 18:30:52

 t m

2025年3月更新。大人780円。電子マネー利用可。 2021年10月に利用したので一部更新。 2021年1月に近くのしあわせの湯に午前中から行ってきました。大人600円でいつも同じ値段で土日になると値段が高くなるところに比べると良心的です。 お風呂は高温43℃、普通41〜42℃、ジェット、露天風呂42℃、水風呂、サウナ10名くらい、冷凍サウナがあり広いのでゆっくり入れます。 温泉は飲める泉質で、掛け湯のところに飲む場所があります。 露天風呂は源泉掛け流しで、外に椅子が4人分設置してありますが、結構混んでいます。 内風呂は循環ですが露天風呂と差がわからないくらいです。 サウナで1時間毎に店員さんが薬湯をサウナストーンにかけてロウリュしてくれます。 洗い場も20箇所ぐらいで、シャンプーやボディソープの備え付けは、ありません。 脱衣所にドライヤーが4つ、冷水器あり。 3階の家族風呂や、飲食コーナーがあり、ゆっくり利用するプランもあります。 人気なので混んでいる所が難点ですが、御湯がとても良いと思いますのでオススメです。

2025-04-01(火) 05:45:52

 AJ Cooper

この値段でシャンプーもボディソープもないのは厳しいなあ。 お風呂はそれなりに楽しめるし、露天風呂は気持ち良かった!

2025-03-25(火) 09:36:53

 vi se ra

高齢化社会でこれから粗相をしてしまう人も増えるか?とも思いますが、拾ってその部分の床を洗うだけではなく、ああいった場合には、浴槽の湯を全部取り替えて欲しいと思います あと他の人への注意喚起はないのでしょうか? やはり菌とか怖いですからね 2/25

2025-03-01(土) 06:48:36

 na ya

冬でも湯冷めしにくいです 入浴券は電子マネーも使えました

2025-02-13(木) 22:28:16

 私はたわし

飲める温泉がある。

2025-02-03(月) 16:40:59

 リョウ

家族風呂が高級感ありますよ

2024-12-12(木) 16:15:10

 an cestor

評価3 3階建ての温浴施設で3階は食堂(ことこと食堂)となっている。1階はコインランドリーと駐車場、2階が浴場やフロントである。洗髪剤 等はないため、その分 安く浴場を利用できる感じだ。また食堂は浴場を利用しなくても利用ができるのは良い。浴場入口付近にウォータークーラーあり。また浴場の掛け湯を行うこともできる浴場内の入口付近には飲泉の場所あり。遅くまで営業しているのも ありがたい。靴箱ロッカーと貴重品ロッカー(利用する場合)は別途100円必要だが返金用。脱衣場ロッカーは100円不必要。貸切風呂もあり、防犯のためだが脱衣場に防犯カメラあり。 浴場 内湯①全身浴(43.5℃・熱めの源泉・半身浴できる・湯口が高いので打たせ湯 感も楽しめる)②全身浴(40.5℃・熱めよりも少し温度が低い適温の風呂)③ジェットバス(浴槽の底に直接 座って使用する)④イス型ジェットバス(ジェットバスの浴槽 内にあり)⑤水風呂(狭くなっていく箇所の浴槽の下方にある融雪単管から水が供給している)⑥冷凍サウナ(冷蔵庫の中に入ってる感じ)⑦高温サウナ(テレビあり・92℃・3段・サウナストーンの上に鉄釜があり薬草を煎じている・毎度00分にアロマ水のロウリュウを行ってくれるがアウフはしない) 露天風呂 外湯⑧全身浴⑨寝湯 ※その他、露天に ととのいイスあり しあわせの湯はサ室の湿度にこだわっており、サウナストーンの上で鉄釜にて薬草を煎じているサ室なんて初めてだった。薬草の匂いも悪くないが、アロマ水の香りも よろし。

2024-10-26(土) 20:01:43

 都田浜松

お湯は普通   全体的にこぎれいに 管理されています      管理は◎ お湯は普通w あんまり 種類はない          食堂だけの利用可能    食堂だけの場合エレベーターで 直接3階に行けていいです     お米は多分炊飯器の劣化の問題     おかずはちゃんと美味しくてよかったです?バッチリうまい

2024-10-15(火) 16:03:53

 児玉哲志

キレイに掃除されていて気持ち良く入れました

2024-10-13(日) 14:37:50

 せみだぶる

こじんまりとしたスーパー銭湯です。 露天風呂は広くありませんが、人気で芋の子状態でした。 駐車場は広く停めやすかった。

2024-07-16(火) 10:43:46

 Lumi Nous

お風呂は良かったです。綺麗だしこだわりを感じました。お湯もとろりとして気持ち良かったです。 ただサウナ室に常連と思わしき感じ悪いおばさん3人?組が陣取っていて怖くて入れません。 大声でずーっとお喋りしてるし、他の客に対してはジロジロ見てきたり陰口叩いたりで最悪です。 自分たちのことは棚にあげて他の客に細かーいことでネチネチと高圧的に文句つけてサウナ室追い出したりしてるし… いつもいるわけじゃないでしょうが他の方のクチコミでもおそらく同一人物じゃないかと思われるものをちらほらと見かけるので、避けようもないしもう行けないです。

2024-07-13(土) 15:34:49

 me me

この温泉入ったらクシャミと鼻水止まらなくなりました 翌朝まで症状が残り 頭痛もして最悪でした こんな副作用があるのにこの料金でいいのかって感じです 突発性アレルギーみたいな症状なのに場を離れてからも何時間も続く ほんとに安全なのか疑問... 脱衣所でも浴室でも連続でクシャミしてる人が結構いたので 個人的には身体にいいのかどうか微妙だと思いました 呼吸器系疾患のある方は気をつけて

2024-06-28(金) 23:51:54

 waka waka

いつ来ても清潔で、築年数を感じさせないくらい掃除やメンテナンスなど行き届いていて、気持ちよく入浴しています。温泉はやっぱりいいですね〜! 2階が受付で1階に下駄箱とコインランドリーがあります。そして巻き寿司とか唐揚げとかパック売りしている時がありました。そこでうっている米粉シフォンケーキが美味しかったです。また来ます。

2024-06-16(日) 14:13:32

 hしゃも

家族風呂がとても広くて良いです。 ただ、料金が少し高いです。

2024-06-05(水) 11:02:57

 嵐俊介

源泉掛け流しでフンワリ硫黄の香りが漂って サウナは一時間に1回蒸気サービス(ロウリュウ)あって マナーの悪い人も少ない お気に入りの温泉の一つです

2024-06-05(水) 00:03:01

 キキ

家族風呂を利用させていただきました。 料金はちょっと高めに感じましたが、広くてきれいなお風呂で料金のことは忘れて、ゆっくりできました。 シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤーは備え付けられています。

2024-06-02(日) 10:43:57

 朝倉りょう

建物も設備もだいぶ年季が入ってますが、石川県内ではアイスサウナが残っているのはここだけ。 アイスサウナは本当に気持ちいい。それだけで十分価値があります。 あと、館内はWi-Fiが飛んでいてスマホも快適。 ここは浴室内にシャンプー、コンディショナー、ボディソープはありません(有料貸出)。 当然、タオルやバスタオルも貸出(有料)です。 ここに行く時は、お風呂セットは必ず持参しましょう。

2024-05-10(金) 21:50:02

 有明サウナー@ariake_saunner

サウナレビュー オータム天然温泉しあわせの湯(石川県野々市市) https://t.co/yKFsqtnpvc

2022-10-04(火) 23:04:14

PVアクセスランキング にほんブログ村