白山杉の子温泉とは

白山杉の子温泉(はくさんすぎのこおんせん)は、石川県白山市に位置する温泉である。

日本付近は冬型の気圧配置となっています。石川県は、おおむね雪となっています。22日は、冬型の気圧配置となり、上空の寒気の影響を受ける見込みです。このため、加賀は雪、能登は雪で夜曇りとなり、共に雷を伴う所があるでしょう。23日は、引き続き冬型の気圧配置となる見込みです。このため、加賀は雪で明け方から朝は曇り、能登は雪で明け方から昼前曇りとなり、共に雷を伴う所があるでしょう。<天気変化等の留意点>22日は、能登では大雪による交通障害に警戒し、加賀では注意・警戒してください。また、加賀・能登では高波や電線等への着雪、落雷や竜巻などの激しい突風、水道管の凍結に、加賀では雪を伴った強風に注意してください。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2025-02-22(土)1℃-90/70/70%北の風 後 北西の風 海上 では 北の風 強く1.5メートル 後 3メートル
2025-02-23(日)1℃-1℃60/80/60/60%北西の風 海上 では 北西の風 やや強く2.5メートル 後 2メートル
2025-02-24(月)くもり時々雪2℃
(1〜3)
-3℃
(-4〜-1)
80%--
2025-02-25(火)くもり時々晴れ7℃
(5〜9)
-3℃
(-5〜-1)
30%--A
2025-02-26(水)くもり一時雨か雪7℃
(5〜9)
1℃
(-1〜2)
50%--C
2025-02-27(木)くもり時々晴れ9℃
(7〜11)
0℃
(-3〜0)
30%--A
2025-02-28(金)くもり時々晴れ11℃
(9〜13)
0℃
(-3〜3)
30%--A
2025-03-01(土)くもり時々晴れ10℃
(7〜14)
1℃
(-2〜2)
30%--B
*標高200mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して算出しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。

野菜・果物 有人・無人直売所

山小屋 白山室堂

温泉 白峰温泉

温泉 中宮温泉

温泉 美川温泉

 よう

今日、白山市は屋根や道路に薄っすらと雪だったからかお風呂は貸し切り状態でした。欅のふちを枕に寝湯状態でゆっくり出来ました。源泉掛け流しの良いお湯でした。

2024-12-20(金) 16:19:35

 Senda Kazuhiro (Jumpmaster)

やや温めの檜風呂です。寒い日でしたが、しっかり温まりました。観音様のお告げで掘り当てた温泉とかロマンあります!料金も良心的で銭湯より安い460円でした。お湯良かったです。

2024-12-16(月) 18:02:48

 嵐俊介

2024.11.07 浴室はユニットで風情は弱いけど ほのかに硫黄が香るいいお湯だった ボディソープ・シャンプー無し サウナ・露天風呂無し 入湯料460円

2024-11-06(水) 19:46:26

 はなぱん

瀬名コテージ村に行く途中で見かけて、帰りに寄りました。10分程早めに着いたのですが(開店10時)「どうぞ!」と笑顔で入れて頂き、感じの良い対応◎湯船は2つあり、とても良い湯でした。 又寄りたい場所です!

2024-10-24(木) 18:08:17

 Tae Shirakura

2024/10/12(土) 秋晴れの朝 気温14度 今から気温上がりそう? 入湯料460円(大人) PayPayで支払い 靴箱鍵付き、更衣室も鍵付きあり(100円入れず使用可)、鍵なし籠もあり、首振り扇風機一基、やさしい風のドライヤー二基、ゴミ箱、綿棒やコットンは自前で持参のこと☝️休憩スペース(畳敷き)、キンキンに冷やした白山の生活水道水の設置あり、自販機なし、入場するとすぐ地場の野菜棚あり 10時から入れるということで40分ほど道の駅瀬女で無理矢理時間潰してから向かう 福井県側からでも、石川県川からでも、R157を走っていると他に邪魔する看板などないので、看板は目に付きやすく、すぐ分かる こじんまり地元に根付く銭湯 気に入った点 カラン&シャワーから出るお湯までもが温泉 ⚠出しっぱなしで使い放題しながら入りたい方は他へ行ってください。 激アツではないけど、じっくり入っていられる湯温 近かったら通いたい…

2024-10-12(土) 20:21:10

 鉄道系YouTuberRail工房天都

国道360号線に面し、手取川河畔に湧く温泉。広大な駐車場は30台以上置けます。建屋入って正面に古びたピアノ?があり、その向こうに和室があるんですが、ここは居住区? 温泉の受付は左手に進んでいきます。温泉入口を入ったら左手に靴箱があるので、そこに靴を入れましょう。可愛らしい鈴のついた鍵は各自保管となります。 入浴料は中学生以上460円、小学生130円、幼児以下は50円と、子供に優しい料金設定。まぁ大人の値段でも十分安いんですけどね!受付の姉様に入浴料を支払い、階段を上がって休憩所へ。PayPay使えます。 休憩所は座席とテレビがあるだけですが、エアコンがよく効いていて、夏場は汗が引くまで涼んでいられます。休憩所の左手が浴場入口。 赤い暖簾の女湯と紺色暖簾の男湯。 暖簾をくぐると脱衣場。こぢんまりとしていますが、洗面台1基、無料ドライヤー1機、家庭用の体重計があり、エアコンがよーく効いているのですごく快適で、脱衣カゴと鍵付きのロッカーが選べます。 浴室の扉は自動で閉まりますが、手を添えないと「バン!」と閉まりますからご注意ください。洗い場は5ヶ所、シャワー、温度調整機能付きカランです。 洗面器、イスは1ヶ所にまとめてありますから、終わったら元に戻しておきましょう。石鹸、シャンプー等はありませんので、各自持ち込んでくださいね。 さて肝心のお湯ですが、手前に浅い小さな浴槽、湧出口を挟んで奥に深い大きな浴槽があります。湯温は42℃ほどで、源泉そのままでこの温度なんだとか。 なので入浴する人がが多かったり、冬場はかなり温くなるそうですが、加熱する手段がないのが悲しいところ… 手前の浅い浴槽は半身浴に最適、奥の深い浴槽はゆっくり手足を伸ばして浸かれます。無色透明のお湯は柔らかく、ほのかに硫黄臭がしますが、湯の花は全くみられません。 平日は貸切になることも多く、湧出口から出るお湯の音を聞きながら、ゆったりと至高のひと時を楽しむことができます。 安価で穴場的な温泉ですが、源泉掛け流しにこだわる方は、ぜひお出かけください!

2024-07-17(水) 17:47:22

 ヤナギタカ(たかさん)

源泉かけ流しの温泉♨ 浅い湯船と普通の湯船この2つしか無いが温泉にゆっくり浸かるなら、十分良い。

2024-06-23(日) 05:57:01

 タピオカ

源泉掛け流しを求めて〜 浴槽は小さめが2つとこじんまりとしています。 だいたいいつも平日の15時くらいに行くと2、3人くらいのお客さんがいます。小さめのお風呂なのでこれくらいでちょうど良いとおもいます。 白山のお水のセルフサービスもあって嬉しいです! お湯はサラサラしていてお肌も綺麗になってる気がします。体もあたたまって良いお湯なんだとおもいます。無色透明。 PayPayも使えました。周辺が緑豊かな大自然で癒されます。

2024-06-19(水) 23:14:43

 JO KER

460円(2024/05)。 駐車場広め。浴槽狭め。 浅い風呂と深めの風呂あり 非常に狭いです。タオル必要。 4人以下ならなんとか。 あったまるいいお湯でした 休日等は休憩所で待つのもアリかもしれない

2024-06-07(金) 12:14:37

 神々32

昔ながらの銭湯♨️アメニティなどはなく460円で安い。 タオル持参‼️ ハンドドライヤーは1個‼️泉質はしっとりなめらか‼️ 人が少なくて穴場‼️

2024-05-22(水) 13:43:30

 りょう

2024/04/05 昼 こちらは温泉♨️ですが 軽食も営んで居られます 受付が分からなかったが 店内に入り左扉奥に番台があり 注文が出来ます。 軽食なのお値段も優しく気軽に お邪魔できます 肉うどんとピラフを頂きましたが 普通に美味しく頂けました (*´∀`*) 番台横にロールパンがあり2個120円❗️ ふっくら美味しかった?

2024-04-05(金) 12:35:19

 ❄️きんかんなまなま❄️@9T4HhBT7AsJ3MJl

白山杉の子温泉へ1年くらい振りに行きました😀 変わらず滑らかな肌当たりの湯が掛け流し。湯船は湯量と泉温に見合う大きさで 少し小振りの木風呂(これでも以前よりは大きい) 湯船と洗い場しかないシンプルさが好印象なのです😊 https://t.co/L0Wbimld1A

2022-11-23(水) 17:05:14

PVアクセスランキング にほんブログ村