日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 14℃ | - | 50/60/70% | 東の風 後 西の風 強く | 1.5メートル 後 3メートル | ||
2025-04-16(水) | 13℃ | 5℃ | 70/60/50/10% | 西の風 はじめ 強く | 3メートル | ||
2025-04-17(木) | 16℃ (14〜17) | 7℃ (6〜9) | 10% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 18℃ (16〜22) | 9℃ (5〜11) | 50% | - | - | C | |
2025-04-19(土) | 18℃ (15〜23) | 12℃ (10〜13) | 50% | - | - | C | |
2025-04-20(日) | 19℃ (16〜23) | 11℃ (8〜12) | 60% | - | - | B | |
2025-04-21(月) | 17℃ (14〜21) | 10℃ (8〜12) | 50% | - | - | C | |
2025-04-22(火) | 18℃ (14〜22) | 8℃ (7〜11) | 20% | - | - | B |
野菜・果物 有人・無人直売所
山 東光山
山 丁岳
山 八塩山
海 西目海岸
海 西目海水浴場
海 二古
海 本荘海岸
海 本荘浜
海 本荘マリーナ
海 松ヶ崎漁港
海 道川漁港
海 道川海岸
海 道川海水浴場
海 今泉
スキー場 鳥海高原矢島スキー場
温泉 猿倉温泉 (由利本荘市)
温泉 滝温泉
温泉 道の駅岩城
温泉 道の駅おおうち
taroo pochi
10月30日 法体の滝でのキャンプの時に、日帰り温泉♨️に行きました。 お肌がスベスベに成る温泉♨️で、色んな種類の浴槽が有りました。 もちろん露天風呂も有り、天気が良ければ鳥海山も見えるらしいです。 料金は、大人400円と、お得?でしたね。?
TAK
昔ながらの旅館だけど日帰り入浴もできますよ、といったお宿 入場時は券売機で券を買うスタイル 日帰りでも食事は可能です お風呂はいい意味で、入ってすぐに温泉だと感じられるヌルヌルタイプ 快適に過ごすことができました かけ湯や寝湯がぬるいをを通り越して冷たかったので、そこだけ残念でした
Sid “BuboBubo” Frusciante
サウナ、水風呂アリで、 泉質も強くはないが良い。 オイル系じゃないヌメヌメ系で、少し塩味 お客様少なくサイコー。 由利牛とか、超マイナーながら、旨いよ!
Sho Nagai
温泉はトロトロの黄金色の湯 匂いも薬草のようないい匂い 百宅法体天ぷらそば、馬肉味噌煮、白ごはんを食堂でいただきましたが、どれもとてもおいしかったです 馬肉はご飯にとてもあいました 食堂からも露天風呂からも鳥海山が見えて最高です
Guri
平日のお昼過ぎに訪問しました。 この日はとにかく晴天に恵まれて、鳥海山を眺めながらの露天風呂は本当に気持ち良かったです。またこの日はたまたま貸し切り状態だったので、本当にゆっくり出来ました? また訪問したいと思った温泉です!
めっちゃてっちゃん@nya_makaro40276
猿倉温泉でノンビリ♨️ 熱めの内湯とぬるめの露天風呂、どっちも湯の花だらけで気持ちいい✨ 身体ポカポカ🔥🔥 からの酸ヶ湯そばでお昼ごはん🤤 90周年ということで、カップアイスを頂いちゃいました🍦 #猿倉温泉 #酸ヶ湯 #八甲田 #温泉 #鶏天そば https://t.co/M5PuqboV1U
Lucerne@mino_hori
十和田湖温泉街の上高地でバラ焼き定食&うどんトッピング、自分で焼くバラ焼き楽しい〜美味しい〜 帰りは久しぶり猿倉温泉、ふぃーらあ割引400円♨️ #弘前ぐらし #日帰り温泉 https://t.co/Gbh4onxIQ6
痴鳥 (@y@)@retrisoy
八甲田・猿倉温泉♨️の露天風呂は 晴れていても涼しくてとても良いものでした 次は日帰りじゃなく泊まりたい https://t.co/Uak16fg87a
釧路チャンネル@nuruyuonsendais
猿倉温泉の水風呂と露天風呂のループが最高に気持ちいい( *´艸`) https://t.co/1pHG4NdOtM
とびら@C102 日曜東S-26b@tobirabito
*酸ヶ湯温泉がアップを始めました *谷地温泉がアップを始めました *猿倉温泉がアップを始めました *城ヶ倉温泉がアップを始めました *蔦温泉がアップを始めました *沖館温泉がアップを始めました https://t.co/ZBy2zIanrp
弥生〜むぅカワイスギクライシス〜@yamayayo1980
今年も、猿倉温泉さんで山菜と温泉を堪能してきたよ。電波がなくて、ゆっくりデジタルデトックスした。7時間寝た! https://t.co/RBofXH468l
さとる@satoru202008
鳥海 猿倉温泉 ホテルフォレスタ鳥海 【ゆりほん割引3000円!併用可能♪23日から!】全室「鳥海山ビュー!」トロトロ美肌の源泉の宿 秋田自動車道 本荘IC... 評価:3.94 最低料金:7,150円~ #ad https://t.co/24l1SIxejx
あさやん👾 🍒 ✨ 💄 💚 ☃️@asayan8115
ちなみに猿倉温泉ですが、ヌルッとしたお湯で内風呂・サウナ・ジェットバス・寝湯(冷水)・露天風呂があります 内湯がそれなりの熱湯で露天がぬる湯になります 露天から見える鳥海山が綺麗で、値段が350円という価格 仁賀保でラーメン食いつつ、土田牧場に行って猿倉温泉ムーヴが最高だなって👍
あさやん👾 🍒 ✨ 💄 💚 ☃️@asayan8115
今日は昼に「ケンちゃんラーメン象潟店」に行ってきました 店内撮影禁止なので外観だけ その後鳥海の「猿倉温泉 鳥海荘」へ行って日帰り湯入ってきましたよ 350円という格安っぷり 露天風呂からは残雪残る鳥海山が望めます にかほの平沢にある加藤食品で手作りのあんこ餅も購入👍 #秋田 #鳥海 https://t.co/FquqNJu8w7
もけけ@ukowa
矢島カップの宿は ・日新館(メイン会場)でキャンプまたは車中泊。施設内にお風呂があります。 ・矢島町の宿をとる(少ないので難しい) ・猿倉温泉付近に宿をとる(車で10分くらい)今からだと難しいも。フォレストは高いので空いてるかも。 ・由利本荘に宿をとる(車で40分くらい)割と街
しみじゅん@Shimijun09
本日のまとめ 1奥入瀬渓流温泉 奥入瀬森のホテル(青森県十和田市 500円 割引本使用で100円引) 2元湯 猿倉温泉(青森県十和田市 500円 割引本使用で100円引) 3 ホテル城ヶ倉(青森県青森市 1000円 温泉本利用で100円引) 4 さるか荘(青森県平川市 400円 割引本利用で100円引)
また行きたいお宿紹介@kako_traveler
/ 国内旅行おすすめの温泉・ホテル \ 鳥海 猿倉温泉 ホテルフォレスタ鳥海 【ゆりほん割引3000円!併用可能♪23日から!】全室「鳥海山ビュー!」トロトロ美… 秋田県 由利本荘・鳥海山 観光 国内旅行 #全国旅行支援 https://t.co/OWJFSDLi4h
kobo@kobo2403
@yskarys 外国の方がたくさんいるらしいですね😳この前猿倉温泉で一緒になった兵庫の方がおっしゃってました。(京都の大学に通ってるっていう60代のご婦人) karunaさんめっちゃ行ってるるw やっぱり日本らしい町並みは日本の他の地域から見ても魅力的ですよね~🥹
うなた@unata_masa
@morryo3594 そちらに お住まいなんですね そこらへんなんですよね 青荷温泉、温湯 猿倉温泉とか 恐山は遠すぎると ダメですが。
国内旅行お宿紹介@kako_traveler2
/ 国内旅行おすすめの温泉・ホテルをご紹介♪ \ 鳥海 猿倉温泉 ホテルフォレスタ鳥海 【ゆりほん割引3000円!併用可能♪23日から!】全室「鳥海山ビュー!」トロトロ美?? #秋田県 #由利本荘・鳥海山 #観光 #国内旅行 #全国旅行支援 https://t.co/LgzXm3sWSp
kobo@kobo2403
これは水芭蕉でしょうか? 元湯猿倉温泉へ行く道の途中にたくさん咲いていてキレイでした🥰 日帰りは土日祝のみと書かれていました。 https://t.co/tKLW9dQulv
kobo@kobo2403
青森5湯目 元湯 猿倉温泉 南部屋さんのお湯は猿倉から引湯していると聞いたけどそもそも猿倉温泉に入ったことないじゃない😭ってことで行ってきました🎵 内湯はぬるめ、熱め。優しい硫黄の香り。露天が適温でとても気持ちがよかった🤤 田植えの時期と重なって人も少なくゆったりと入れました。 https://t.co/QAd6gKzpQ5
kobo@kobo2403
南部屋さんのお風呂。 猿倉温泉から引いている混合泉みたいです♨️(単純泉と表記🤔) 少し熱めで透明な湯。かき混ぜると細かい湯の花がフワァァーッと舞い上がります☺️とてもいい湯です! 男湯も似てるけど壁や浴槽の縁がヒバの木で作られています。(夜はどちらも貸切) #温泉民宿南部屋 https://t.co/QCAGnuOcCa
こば@koba_maru
猿倉温泉でお昼ご飯食べたんだけど、普通の食堂だけどすごく美味しかったか! お米が美味しいのかな。 鳥海山を眺めながらカツドゥーン食べたよ。 秋田にいます。 https://t.co/JpzLyJEaoq
たびくる✈SIN(温泉♨️ホテルYouTuber&ポイ活陸マイラー)@TabicleMiler
@yoshika_ch 私も先日、谷地温泉と猿倉温泉でwifiなしでした なかなか辛かったです😂
KA・RA・DA factory カラダファクトリー 平塚OSC湘南シティ店@KA_RA_DA
♨ 秋田県の温泉 鳥海 猿倉温泉 ホテルフォレスタ鳥海 https://t.co/10LmWpeqRa #r_blog
たりん@cocoa_tarin
①猿倉温泉からゴールドラインに上る道から高田大岳🗻 ②③道ばたにミズバショウ✨✨ あと一週間くらいで違う草花も出てくるかな。コバイケイソウの葉っぱが出始めてた。リュウキンカとかショウジョウバカマはまだなのか探せなかった(´・ω・`) 今日はここで時間切れ。 https://t.co/YrOqiPDWq0
キヤ@KIYAONSEN
青森って秘湯を守る会のお宿ないんですね…意外 (猿倉温泉さんというお宿が会員だけど休止中っぽい?) https://t.co/HzAPJbC9Rf
にゃあ@mmmix10
【猿倉温泉】 ・2食24,350円 山小屋風の離れの客室に、アツアツの単純硫黄泉が注ぐ風呂が付く。本館に宿泊専用貸切風呂と、男女別風呂もある。繊細な食事と4代目若旦那の接客がイイ。山奥でauしか通じず、ネットは出来ない。冬季休業の秘湯宿だった。 #青森県 #十和田市 #温泉 #客室風呂 #猿倉温泉 https://t.co/F47EV4RSHA
まつげ👁🗨DQW ご当地里集め中@matsuge_dqw
行きは八戸から奥入瀬渓流へ、帰りは奥入瀬渓流から青森駅へ、JRバスで移動🚌 帰りの道中、八甲田山付近の道路はこの日も雪がちらついていて、道路脇には今でも私の身長よりはるかに高い積雪⛄️ 猿倉温泉や酸ヶ湯温泉(酸辣湯麺かと思った)など温泉地が多い♨️ キラーピッケル可愛い🕶️❤️ https://t.co/eSYDd9YwsF
ジェイペイ@gsxrmonkeyninja
@kattu35021222 @freedomtalk2525 十和田市から田代平に抜ける道路は開通しました、後藤伍長経由で青森市に行く道路乾いてますよ 酸ヶ湯、猿倉温泉、蔦温泉の道路は雪解け水が😅 長々とスイマセン🙇♀️
ヒロロ@MJas7iF5RlrBGj9
@o9Uicb2nFAMCg4B モヤの方から上がったから城ヶ倉は通らなかったけどあっち側寒いよね(´д`) 猿倉温泉から引いてる温泉だから湯の花あって凄くいい温泉だった♪ 無色透明の癖のない温泉もいいけど硫黄の香りのするザ温泉って感じでこれで日帰り400円はお得(・∀・) 気分転換でお泊まりとかしてみてもいいかも!
らるこ🐣ビンビンエンビ鯖❤@5Qcp2hd7y9eRF06
@Frog7strawberry 青森の真ん中下、十和田湖付近の 元湯猿倉温泉☆、蔦温泉 車を滝の横に少し止めるとこあるから停めて見る(川の真ん中あたりから少し下る感じで歩くとちょうどいいかと) 青森市のぎょうざ🍴王味☆、満々亭 水族館→イルカショーが良いらしい さんない温泉 青函トンネルの歴史見に行くのも楽しそう😎
🍎如月祐🍏@T_Kisaragi_san
猿倉温泉 #青森のどこかの温泉に飛ぶボタン #みんなのボタンメーカー https://t.co/306YVN7m0b
のらくろXZ@XZ65534500
@rekiko2021 あっ、そう言えば猿倉温泉で出来たての頃に親子で露天風呂に入った親が女性の風呂を覗こうとして、岩から足をすべってあそこを、打ったそうですよ❗ その子供は、あきれかえってたそですよ❗😆🤣🤣🤣🤣🤣🤣