日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 12℃ | - | 40/70/50% | 北東の風 後 西の風 やや強く 海上 では 後 北西の風 強く | 2.5メートル 後 2メートル | ||
2025-04-16(水) | 14℃ | 5℃ | 60/50/20/10% | 西の風 やや強く 海上 では 西の風 強く | 2メートル 後 3メートル | ||
2025-04-17(木) | 15℃ (14〜17) | 6℃ (4〜7) | 10% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 16℃ (14〜21) | 5℃ (3〜9) | 50% | - | - | C | |
2025-04-19(土) | 19℃ (16〜23) | 11℃ (7〜13) | 50% | - | - | C | |
2025-04-20(日) | 18℃ (15〜23) | 10℃ (6〜11) | 60% | - | - | B | |
2025-04-21(月) | 16℃ (12〜20) | 8℃ (5〜10) | 50% | - | - | C | |
2025-04-22(火) | 17℃ (14〜22) | 7℃ (4〜9) | 20% | - | - | B |
野菜・果物 有人・無人直売所
山 丸屋形岳
海 元宇田海岸
海 義経海浜公園
海 竜浜海岸
海 石崎海岸
海 宇鉄漁港
海 蟹田漁港
海 外ヶ浜
海 平舘漁港
海 平舘海水浴場
海 龍飛漁港
海 龍飛埼灯台
海 三厩漁港
スキー場 外ヶ浜町蟹田スキー場
温泉 平舘不老不死温泉
温泉 竜飛崎温泉
おおりまひち
夫婦で小旅行で宿泊させていただきました。お湯良し料理最高の静かなお宿です。気さくな女将とご主人さん、そして懐っこいチャコ(dog)ちゃんが迎えてくれます。 夕食には青森グルメの生姜味噌おでんと貝焼き味噌、津軽海峡のマグロの刺身など満腹でした。 満足度を考えればコスパは最高です。 また泊まってみたい宿です。
y nagomi.
一言で言うなら、温泉だけでなく食事も非常に良い温泉宿(女将曰く温泉と食事に全振りしているとのこと) こちらでは温泉だけではなく、食も堪能することを推します笑 温泉は無色透明のクセがない温泉で、風呂上がりも湯冷めしにくく、翌朝には肌がすべすべに。 食事は…想像以上にボリュームがありました。 どれもこれも美味しく、魚メインなのでお腹いっぱい食べても胃もたれとかなく、健康的なのも◎ 設備は年代物なので、その点はご了承を。 女将が一人で切り盛りしてるようなのですが、掃除は行き届いてると思います。 強いて言うなら換気扇の掃除まで行き届いてるとより良さそうとだけ笑 あと、筆者は雪が降った時期にいきましたが、恐らく秋とかはカメムシが多く発生するような自然豊かな場所なので、季節により留意はした方が良さそうですね。 次はバイクでいける季節に訪問して、また津軽半島を満喫したいと思います。
Yuki Yosh
ご主人も女将さんも(チョコちゃんも)とてもアットホームに対応してくれます。 元常連さんが事業継承して営業されているとのことで、ご苦労もあるかと思いますがこの温泉が好き、というのがとても伝わりました。 海の幸を中心としたお料理は本当に食べきれないほどで、お刺身はじめ何をいただいても美味しかったです。 特に銀鱈のカマは米でも酒でも無限にいけそうな一品でした。 お風呂もさっぱりしつつしっかり温まる、とても良いお風呂でした。 お風呂上りに飲みたい飲料水のサーバーやコーヒーなども用意されているのもありがたいポイントです。 季節ごとで変わるお料理も景色も楽しめるとのことで、また訪問してみたいと思います。
怪人四十面相
一泊二食付きで14850円でした。宿は見た目も汚く入り口もドアが固くて開け閉め困難!かなり古く補修もあまりしてない感じ。オーナーの趣味で魚の水槽がいっぱいあるけど宿の雰囲気丸潰れ!食事も青森に来てまで何で渡り蟹なんだろう?味もかなり濃いめ!クジラの刺身は鮮度悪すぎて一口でごめんなさいでした。お米もベチャベチャ過ぎて食べられなかったよ。お風呂は普通
佐藤アキ
コロナが流行する数ヶ月前に行ったときの感想です。 突然当日の午後に予約したが、夕食朝食つきでサービスもお値段も良く、大変満足でした。夕飯の食事が豪華で最高でした!お風呂も入り放題で、お湯が綺麗でした。 むつ湾フェリーの港から近いのがとても良かったです。 とても良い思い出ができました。
天然温泉パーマ(鎌田祥史)@osyakosyako
湯の沢温泉ちゃぽらっと(外ヶ浜町) 平舘にある日帰り温泉浴場。海の近くで濃いめの塩化物泉🌊 メイン、熱湯、丸浴槽、水風呂、サウナ、あがり湯と設備が充実😇入口隣に足湯もあり✨ すぐ近くには平舘不老不死温泉もあります👍 https://t.co/7Rdus1J0pt
温泉いきて~@onsentaizen
温泉の周辺宿 <温泉名>平舘不老不死温泉 【住所】青森県東津軽郡平舘村根岸字湯の沢 【地図】https://t.co/V0QzZhVU4Q 【泉質】硫酸塩泉 【周辺の宿】津軽国定公園 平舘不老ふ死温泉 https://t.co/MPStmVtvY3
雪村🎶奏柱@hey_limits
平舘不老不死温泉に来たが、冬季休業とは…! 調査不足!木主として不甲斐なし!🔥 …しかし、「青い彼岸花」などというものを探さなくても、ココに入れば不老不死の夢は叶うのではないか🤔 @tsuyosagasubete 上司に伝えておいてくれ! 「お前も不老不死温泉に入らないか?🔥」 https://t.co/ugyDvjEq0K
ハジメ&マリ@makarizu1231
先週行った青森の「平舘不老不死温泉宿」です❣️とにかく刺し盛りが凄い😵 この内容で8,000円にはビックリしました💦 https://t.co/JniHxIrV9X