日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 |
---|---|---|---|---|
2022-07-07(木) | 26℃ | -℃ | 0% | |
2022-07-08(金) | 26(24〜28)℃ | 20(18〜22)℃ | 20% | |
2022-07-09(土) | 24(22〜27)℃ | 19(17〜21)℃ | 40% | |
2022-07-10(日) | 24(21〜27)℃ | 19(17〜21)℃ | 40% | |
2022-07-11(月) | 25(21〜29)℃ | 20(17〜22)℃ | 40% | |
2022-07-12(火) | 27(24〜30)℃ | 20(17〜22)℃ | 30% | |
2022-07-13(水) | 27(24〜30)℃ | 20(18〜22)℃ | 30% |
チェアリング in 青森県@ChairAomori
外ヶ浜町蟹田地区の「野口珈琲店」さんに「チェアリングスポット」オープン! 天気が良い日限定で、お店の前で休憩ができるそうですよ! さらに、ウェルカムコーヒーが飲めちゃうかも? みなさん、ぜひ足を運んでみてください! https://t.co/5ZcvZhhd1F
読売新聞東北統括本部/Yomiuri Tohoku Headquarters@thq_yomi
青森・津軽半島の外ヶ浜町。天気に恵まれ下北半島も良く見えました!太宰治ゆかりの地でもあります。A trip to #sotogahama town in Tsugaru peninsula, Aomori. Enjoyed the view of the sea and the Shimokita peninsula. #tohoku #mutsubay #dazaiosamu #sushi #陸奥湾 #観欄山公園 #海鮮ちらし https://t.co/0Q30IF92aW
沢渡かすが@vulpesschrencki
2度目の訪問。相変わらず風は強いが、今回は天気に恵まれた。寒いけど。 (@ 竜飛崎 in 外ヶ浜町, 青森県) https://t.co/rKUbqNyIig
天ちゃん@RCsWWZzTnhaB31m
青森県平川市を出発して向かった先は 外ヶ浜町! 海がめちゃくちゃ綺麗だったし、下北半島も見えるし、北海道も見えた! 天気がいい時のドライブは最高やなぁ! 2枚目からの写真は髙野崎ってとこなんだけど、海が透き通っててウニ丸見えwww https://t.co/Eo5HWueynj
さかとも@NRE210W@tomo_210trg
昨日の夜は天気良かったから北海道見えるかと思ってたけどなんも見えなかった (@ 竜飛崎灯台 in 外ヶ浜町, 青森県) https://t.co/rMLv2aBBLq https://t.co/kkci9O9nd7
せっけん@awwsoap
天気もいいし岬行きたいな (@ 龍飛ウェルカムツリー in 外ヶ浜町, 青森県) https://t.co/XNUv9VaqPe https://t.co/snHqZG1yZ4
黄昏@pierrotGoGoGo
@AokiRinrin01 林さん、おはりん! 晴れマークだったので天気が良いのかと思ったら曇りですね💦 自分は外ヶ浜町方面にドライブ🚙💨
ツッチーヤ@kj_tsutchy
#フォルダにある動画をなんでもいいから晒す見た人もやる SDカードに入ってた一番古いやつ。 2015年4月、宮城県外ヶ浜町の多聞山からの風景。 https://t.co/iTuxwG7tvu
ピー@相互フォロー100@pppiii68
佐々木旅館 青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田中師宮本2‐3 JR 蟹田駅より徒歩にて15分家庭的なあたたかいお宿です。地元の食材を使った手作りの料理をお召し上がり下さい。笑顔の素敵な女将がお待ちしております。… https://t.co/GiYk6hdfM9
Kikunokouchan@NotDrunk🥃@nengyo
1月29日16:30現在、青森県内でコロナ陽性者が少ないのは東地方保健所管内(平内町、外ヶ浜町、蓬田村、今別町)。 ここ3日間発生がないようだ。 とんでもないことになってる弘前市からみれば羨ましい限り。 どうかこのままで。 #けっぱれ平内町 #けっぱれ外ヶ浜町 #けっぱれ蓬田村 #けっぱれ今別町
きゅん@相互フォロー@9unun99
龍飛旅館 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩中浜110 三厩駅より町営バス「中浜停留所」にて下車(送迎有り)津軽海峡竜飛岬の自然を体験し、青森の旬の海の幸をご賞味いただけます。… https://t.co/BYM9T2kyBg
東北旅びより@東北の一人旅メディア@tohoku_travel
三厩駅 青森県東津軽郡外ヶ浜町に所在する駅。津軽線が発着している。「三厩」と書いて「みんまや」と読む。駅周辺はかなり閑散としており、最果ての地に来たかのような気分を味わえる。ローカル線の旅が好きな方にはたまらない場所ではないだろうか。 https://t.co/aJ42rWQt0F
風乃 まち@machi_kazeno
@hirosakikajitan 外ヶ浜町の難点は 已に製造業とかの作り手さんがいなくなりつつあることなんです パッケージとかはどうしても地域外に頼まなければならず💦
旅行写真bot@pic_travel
竜飛海底駅 (2013年10月31日 青森県東津軽郡外ヶ浜町 竜飛海底駅) https://t.co/cwGfGAr34u
青森県 外ヶ浜町@Cg6BL4QFRSUqc5Y
【外ヶ浜町豪雪対策本部を設置】 外ヶ浜町では観測地点の積雪量が1mを越え、今後もさらに降り続くことが予想されることから、1月28日午前9時30分に「外ヶ浜町豪雪対策本部」を設置しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://t.co/SGMLWJiDSN
祐介@7f8824097d5c425
@yoh_relaxation 皆さん読み終わって墓場まで持って行かない本があれば寄付というのもありますよね。私は…退職金して整理したときに、何冊か市民図書館に寄付しました。それと、田澤拓也さん(外ヶ浜町出身)のは、青森の方に広く読んで欲しくて… https://t.co/QyQElfAOLy
ハリハリ@相互フォロー@8ri8ri8
北田旅館 青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘後田28 JR 蟹田駅より車で15分海水浴場近くのアットホームなお宿です。… https://t.co/9KOhvBcWz3
東北旅びより@東北の一人旅メディア@tohoku_travel
階段国道339号 国道339号線は、青森県弘前市から東津軽郡外ヶ浜町に至る一般国道。しかし一部区間のみ階段と歩道で構成された車両通行不可の区間があり、そこは「階段国道」として有名。地元では観光地としてアピールしている。 https://t.co/to1anxVzDi
東北旅びより@東北の一人旅メディア@tohoku_travel
龍飛崎 青森県東津軽郡外ヶ浜町にある、津軽半島の最北端、津軽海峡に突き出た岬。名前の由来は、アイヌ語のタム・パ(刀の上端)という言葉に「龍が飛ぶ」と当て字したという説が有力とされている。晴れていると北海道の松前半島などを見渡せる。 https://t.co/B3jrbis1gb
つかりん2022 ゆるゆり・きららめちゃすこ侍@tukaryn666Kiyoh
@hidasaku 佐井村 大間町 外ヶ浜町 鰺ヶ沢町 田子町 西目屋村 平川市 野辺地町 六ケ所村 風間浦村
アンリ@ANN0323
外ヶ浜町 ペンションだいば みそカツ定食 900円 #aomorijapan #aomori #青森 #外ヶ浜町 #青森のごはん #lunch #ランチ #ペンションだいば #みそカツ定食 https://t.co/wwhOG8LBCy https://t.co/9QWzgVlSUi
ようさん@passomoda1265
青森県は沖縄県の次に基地、駐屯地が多いと思います。米空軍三沢市、むつ市、陸上自衛隊青森市、弘前市、八戸市、航空自衛隊三沢市、東北町、五所川原市、外ヶ浜町、海上自衛隊むつ市(大湊)、八戸市。
アツジン@atsatsatsa
大平山元(おおだいやまもと)遺跡 https://t.co/3LUJuSt0aO 青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田大平山元(かにたおおだいやまげん) https://t.co/KHI01WCBQi どうして
きゅん@相互フォロー@9unun99
ペンション だいば 青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘太郎右ェ門沢1-1 JR蟹田駅より車で30分(バス有) 奥津軽いまべつ駅より車で約30分 青森市内より車で約1時間/龍飛岬より車で約1時間自然に包まれて〜目の前に広がる海・白… https://t.co/Nyx2NxXgX0
三厩・龍飛移住者の葉-yoh(*´ヮ`)ノ@yoh_relaxation
外ヶ浜町の除雪サービスは広報見ると条件色々あるけど、75歳以上の一人暮らしの方が頼めるらしい。 70代前半の家族でも苦労してる。 歩ける分だけすればいいと思うけど、近所が綺麗にしてるからそういう訳にいかない。 それで心身ともに疲弊してしまうのなら、遠慮なく社協に相談して良いと思います
柴T@shimokita811
【日本三大マヨ(?)】 ・岡本マヨ ・川崎マヨ ・ほたてしょうゆマヨ 外ヶ浜町平舘地区の木村商店で作った、「ほたてしょうゆマヨ」はご飯が止まらないぜʕ•ᴥ•ʔ👍✨ #外ヶ浜町 #平舘 #木村商店 #ほたてしょうゆマヨ https://t.co/x6mFBXADU9