日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-07-19(土) | 33℃ | - | 0/20/20% | 南の風 日中 北西の風 | 1.5メートル 後 1メートル | ||
2025-07-20(日) | 33℃ | 23℃ | 0/0/20/20% | 南西の風 | 1.5メートル 後 1メートル | ||
2025-07-21(月) | 34℃ (32〜36) | 24℃ (22〜25) | 20% | - | - | ||
2025-07-22(火) | 33℃ (31〜36) | 25℃ (23〜26) | 20% | - | - | A | |
2025-07-23(水) | 32℃ (28〜34) | 24℃ (22〜26) | 50% | - | - | C | |
2025-07-24(木) | 33℃ (30〜35) | 23℃ (21〜25) | 30% | - | - | A | |
2025-07-25(金) | 32℃ (28〜35) | 23℃ (21〜25) | 20% | - | - | A | |
2025-07-26(土) | 31℃ (28〜34) | 23℃ (21〜26) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
けやぐおやぐめやぐ
石拾いのためこの付近をうろうろしました。晴れてたらもっとキレイだったろうなぁ。せっかく虹が少しだけ写ったのにゴミが多くて残念です。 石しか頭になかったので橋があるのに後から気づいたので見れず残念。
蛙“ピョンピョン”カエル
長い階段を降りて行くとゴロゴロの大きめの石が沢山ありサンダルだと歩くの大変だと思います。 こちらに行く際は履きやすいスニーカーをオススメします。 また、暖かい日などは蛇も出ますので気をつけて行かれるようにしてください。 ですが景色は最高です!天気が良い日は特に最高です!
kozou@全日本美味しい調味料を食べよう友の会(ジョークです)@Travlkozou
オチからいうと竜飛は候補に入っていなかったのだけど頼みの屏風山温泉の素泊まりは6月いっぱいは予約で埋まっているからと断られたのでそれなら龍飛崎シーサイドパークのコテージ空いてればとダメ元で連絡したらあっさりおOKがとれました ここ無理だったら袰月海岸の無料キャンプ場予定してました
ぶれどら@自転車日本一周中@buredora_travel
5/13 日本一周 51日目 走行距離53キロ おすすめされた袰月海岸に行ってきました。 龍飛崎と北海道、下北半島が見えて開放感が良いスポット! 食事も美味しい良い所でした☺️ #自転車日本一周 #日本一周 https://t.co/pXukYuaJTZ
ぶれどら@自転車日本一周中@buredora_travel
袰月海岸で早めの昼食! ホタテ丼の貝柱の柔らかさと貝ひものシャキシャキ感がとても美味しかった☺️ 1100円と安いのも魅力
ぶれどら@自転車日本一周中@buredora_travel
しじみソフト食べた所でおすすめされた袰月海岸!龍飛崎と北海道、下北半島が見えて開放感抜群😂 https://t.co/T4fYfWKRDz
黄昏@pierrotGoGoGo
@machi_kazeno まちさん、こんばんは。 袰月海岸を駐車場あたりから眺めたことはありますが、海岸に降りたことはないですね💦 だいたい腹ぺこで竜飛崎を目指しているので🥺 帰りはアスクル寄るのに真ん中を通っていくし……。 あ、だいば辺りでご飯食べてから行けば良いのか🤔
あまの仕立屋@amasewing
津軽は袰月海岸高野崎の潮騒橋と渚橋に降りた。この日は潮が引いて波も穏やか。しかし少し海風があり、その風が刺す様な冷たさでカメラを海に向けられない。先に見えて居る船は函館と青森を結ぶフェリー。この海峡をロシア中国海軍艦が通ったら怖いね。日本人も舐めれた、昔の日本人なら許さないのかな https://t.co/zZ3SLPoCmY
あまの仕立屋@amasewing
津軽は袰月海岸高野崎の高野崎灯台が見えてきました。そしてその先には潮騒橋と渚橋が、風がかなり冷たい渡れるかなぁ? https://t.co/ZzWw6EiFsg
あまの仕立屋@amasewing
津軽の袰月海岸高野崎に到着しました。車を止めかなり深い雪を歩いて進みます。 この駐車場に入った時はタイヤ半分迄雪に入り、しまった!と思ったんですが、なんとか雪から抜け出せました。 https://t.co/Mp8Z9ibN2M
広報ご案内バージョン@comonphoto04
【青森県今別町】高野崎 袰月海岸を空撮【津軽国定公園】4K60P https://t.co/bqxI6qHKsL @YouTubeより
スティーブ@SteveAndVillage
新潟県村上市の高根集落にあった「義経の馬のヒヅメ跡」ですが、青森県今別町の袰月海岸にもあった笑 ゲームの隠れ要素発見した気分。 これからも「義経の馬のヒヅメ跡」には目を光らせよう。 #源義経 #青森 #新潟県 #村上市 #高根 https://t.co/bgcx4DpPUB
ISSY@megane_ISSY
昨日初見の救急舎解散GIGが鶯籠ラスト現場でした!先週のナンバガ解散より熱かったです笑。鶯籠を知るのが遅すぎたことがホントに悔しいけど、地元青森FHAの袰月海岸で出逢い、凱旋宮古、君消すとライブはたった3回だったけどこの約半年マジで楽しかったです!燃え尽きて安らかに冬眠してね! #鶯籠 https://t.co/RMfVoISUVK
オキノタユウ@旅人三昧@1gAQ1s3pdKLuuzk
今別町の袰月海岸高野崎を訪れてみました😃 階段を降りて峠の先端を撮影📷 天気も良く絶景ですね。赤と白のコントラストがよく映えます😆 #津軽国定公園 #高野崎 https://t.co/OWR0cpIocd
ヨナダ丸⛩岳神遊里花@yonadamaru
魚籃観音はそもそも、法華経を広めるために魚屋に化けた観音様が由来だそうで。 写真は袰月海岸にある袰月魚籃観音。由来は全くもって不明だけど、「供養」と書かれてることから海難事故の供養塔と思われます。 https://t.co/zGUTXvlMoB https://t.co/t4gVVre4PH
真田 まこと10/21💿3rdDVD発売!@mkt_sanada
仏ヶ浦と袰月海岸 また行きたい🥺🥺🥺 ここでグラビア撮りたい。 https://t.co/rxumgtNwqb
やまさん@faWVwpuc81HIcCl
@risukanako @raboratryrab 袰月海岸ですネ。 キャンプでの朝日・夕日も気持ち良いかもです。 https://t.co/lqh1FkbZpr