青森県下北郡東通村にある尻屋崎は、本州最北東端の岬で、風光明媚な自然と歴史的な灯台が特徴です。岬の北側には津軽海峡が、東側には太平洋が広がり、潮の変わり目であるため、海上交通の要所となっています。
尻屋崎は過去に「海の墓場」とも呼ばれ、多くの船舶が座礁・遭難する場所でした。そのため、明治9年(1876年)に日本一の高さを誇るレンガ造りの尻屋埼灯台が建設されました。この灯台は国の登録有形文化財や「近代化産業遺産」に指定されており、内部を見学することができます。
周辺には寒立馬と呼ばれる馬が放牧されており、これは寒気と粗食に耐え、持久力に富む馬です。現在は保護政策により約30頭がいる状態に回復しています。観光客は、ゲートで仕切られた牧草地からこれらの馬を楽しむことができます。
この地は自然と歴史が融合した魅力的な観光スポットです。特に、灯台からの景色や寒立馬の姿は見逃せないものです。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 12℃ | - | 20/70/50% | 東の風 海上 では 後 北西の風 やや強く | 3メートル 後 2.5メートル うねり を伴う | ||
2025-04-16(水) | 12℃ | 5℃ | 60/50/20/10% | 西の風 やや強く 渡島東部 では 西の風 強く | 2.5メートル | ||
2025-04-17(木) | 15℃ (14〜16) | 4℃ (3〜7) | 10% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 13℃ (11〜17) | 2℃ (0〜4) | 50% | - | - | C | |
2025-04-19(土) | 17℃ (14〜19) | 7℃ (5〜9) | 50% | - | - | C | |
2025-04-20(日) | 14℃ (12〜19) | 7℃ (5〜10) | 50% | - | - | C | |
2025-04-21(月) | 15℃ (11〜19) | 7℃ (4〜9) | 50% | - | - | C | |
2025-04-22(火) | 17℃ (14〜21) | 6℃ (3〜8) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
かるろす かみにーと@CCamino1961
飛内さん!元気ですか~!ぼくが泊まった時はお母様もまだご存命で尻屋岬の寒立馬も放牧されてました。 https://t.co/6VHHvdE5Qf
にれ@nireR1200RS
ちょこっとだけ時間が出来たし、明日は雨予想なので、サクッと走ってきました。 むつ~冷水峠~小田野沢~尻屋岬~むつの88km。 https://t.co/qeW75cuQ0T
ものちゃん@monochian
5/6 #たんさ は、昨日 5/5 北海道南東沖から青森県尻屋岬港沖に移動してわずかに動いています。#AIS(船舶自動識別装置)によると、状態欄が空欄で、何をしているのか分かりません。 https://t.co/vD4j2l7EDd
トレインタイムス(YouTubeにてLIVE他公開中)@TrainTimesCIC
【地震情報】 2023年5月6日2時47分、青森県東方沖(尻屋岬東方)を震源とする震源震度70km/M5.5/最大震度4の地震が発生しました。 この地震による津波の心配はありません。 https://t.co/HYCK4fDYMs
ものちゃん@monochian
5/5 #たんさ は、昨日まで北海道南東沖で、けん引ケーブル7マイルの任務を遂行していましたが、#AIS(船舶自動識別装置)によると、明日 5/6 10:00 に青森県尻屋岬港に到着するよう移動中となっていますが、もう近くまで来ています。 https://t.co/j4Bg16gMty
Yuki Masuda身体障害特化型人材紹介(株)U三 代表@Seville1985
@nichirin_coin 期待値はかなり低めにしておくことがコツですよ! 恐山のほうまでいくなら、結構距離はあるんですが尻屋岬というとこまでいくと、寒立馬というでかい馬を見ることもできます。
トリッピー@tuhwZxCN5W7v3Xy
@NszLs9XZgd 青森も大間より尻屋岬の方が最果感ありますよね。 ここも同じであまり最果て感はなく、長崎で一番最果て感あるのは生月島の大延灯台だと思います。 離島ですが本土と橋でつながっていて実質本土です。そこまでの道路はCMの撮影なんかでも使われてますよ。
たかがみ主水GR🏁フルレーザー✨🚘✨@takagami5
@mas00610520 そういや昔々に尻屋岬に遊びに行った際、漂着した奇妙な文字のボトル(ハングル文字)をちらほら見つけたけれど……結構流れ着くのよね(¯□¯;)🧴
みこにん@mitsu01103374
尻屋岬に行く路線バスが無くなってしまうということですが、尻屋岬にはセメント工場があり意外にもそれなりに大きな建物が建っており社宅街などもありました そのセメント工場がこの3月で閉鎖ということなので、それが影響しているのでしょうか https://t.co/pE4TqZza13
みこにん@mitsu01103374
バス路線が廃止されてしまったということで、もう二度と行くことはできなさそうな尻屋岬ですが… このときはもう一つの名物、寒立馬を見ることはできませんでした #近代建築 #灯台 https://t.co/6eAnckXs5H
みこにん@mitsu01103374
螺旋階段を上って尻屋埼灯台頂部へ はるか遠くに見えるのは北海道の恵山でしょう 尻屋岬から北海道は意外と距離が離れているようです #近代建築 #灯台 https://t.co/SBI9BZtcVE
忍耐キャンパー@trekker1972
馬見るのはいいけど観光牧場でないと柵から遠いところに居ることが多いから撮影するのに困る。アングル変えるのにもかなり歩くし。 青森の尻屋岬は寒立馬が岬に放牧?されてて踏み付けられそうな程(というか実際押しのけられる)近くで見られるのでオススメだ
水月@suigetutyou
@Ytkm0673 狭水道ワースト1 逆潮時に東から来島海峡を抜けて大下瀬戸を北上して向かうコース 狭水道以外→ 漁船多数で視界悪めの尻屋岬からの津軽海峡西向けコース
Michael Chan マイケル@michaelcky90
@PikaCycling あ、逆時計周りですね。 尻屋岬の馬ちゃんも会えましたか?🥹 むつ湾のイベントは確かに集団ライドでしたね。 少しずれますが、蟹田から少し北上すると、外ヶ浜にある帆立バーガーはめっちゃ美味しいですよ
ITHACA@Crazy Camera Guy@tf116ithaca
尻屋岬通過、津軽海峡を横切るコース入り https://t.co/hljALRQxMx