日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-02-22(土) | 0℃ | - | 30/40/30% | 北西の風 海上 では 北の風 やや強く | 2メートル | ||
2025-02-23(日) | 1℃ | -4℃ | 20/20/30/20% | 西の風 後 北西の風 海上 では 北西の風 やや強く | 1.5メートル | ||
2025-02-24(月) | 3℃ (2〜5) | -6℃ (-9〜-5) | 20% | - | - | ||
2025-02-25(火) | 8℃ (6〜9) | -3℃ (-8〜-1) | 30% | - | - | A | |
2025-02-26(水) | 5℃ (3〜8) | -2℃ (-5〜-1) | 50% | - | - | C | |
2025-02-27(木) | 4℃ (0〜8) | -3℃ (-7〜-1) | 50% | - | - | C | |
2025-02-28(金) | 7℃ (2〜10) | -1℃ (-7〜1) | 40% | - | - | B | |
2025-03-01(土) | 5℃ (2〜10) | -2℃ (-7〜-1) | 30% | - | - | B |
野菜・果物 有人・無人直売所
ゴルフ場 小樽カントリー倶楽部
海 オタモイ海岸
海 小樽海岸
海 小樽港
海 小樽港マリーナ
海 兜岬(兜岩)
海 蘭島海水浴場
海 竜ヶ岬
海 赤岩海岸
海 朝里海岸
海 東小樽海岸
海 東小樽海水浴場
海 朝里海水浴場
海 日和山燈台
海 山中海岸
海 畚部岬
海 塩谷海水浴場
海 塩谷海岸
海 忍路海岸
海 忍路漁港
海 祝津漁港
海 祝津海岸
海 祝津マリーナ
海 恵比須島
海 窓岩
海 銭函海岸
海 銭函海水浴場
海 立岩
海 桃岩
スキー場 小樽天狗山スキー場
スキー場 朝里川温泉スキー場
スキー場 スノークルーズ・オーンズ
温泉 朝里川温泉
平手実
2024年6月2日 「おたる祝津にしん·おタテ祭り」に合わせての一般公開中での初訪問でした。 灯台の中も見学できたし、ここからしか見られない景色も見られました。 海上保安庁の方が「カンバッチ」や「灯台カード」、「巡視船カード」などを配付していた他、制服の無料レンタル&記念撮影もOKでした。 海保救難ヘリのデモ飛行、間近で見られてカッコよかったです。 灯台への道すがら、おたる水族館のトド達が見えます。(トドの声もよく聞こえます)
じんじんぱぱ
どうしても行って見たかった日和山灯台。 家族を説得して訪問することができました。 赤と白の灯台で、遠くからでもすぐにわかります。 ここから見える石狩湾、日本海は最高に綺麗で、訪問した時間が夕暮れ時だったので太陽が沈んでいく様子を見ることができました。 近くにはおたる水族館、鰊御殿(休館中)があり、大人から子供まで楽しめるエリアだと思います。 車で行く場合、県道から対面することが不可能なかなり狭い道に進入して駐車場に上っていく必要があり、ちょっと不安な気持ちになりました。
Hiroyuki
[日和山灯台] 高島岬にあるツートンカラーの灯台 日本遺産 1883年に北海道では納沙布岬灯台に次いで2番目に点灯した歴史ある灯台で、当時は木造六角形の白色の灯台として建設された。 1953年にコンクリート構造に改築され、1968年に今と同じ赤白のツートンカラーに彩色された。 1957年に上映された「喜びも悲しみも幾年月」という映画のロケで使われた。 よく晴れた日に行くと赤白の灯台と青空、海がとても映える。 少し駐車場から歩くが、人もほとんどいないので絶景を独り占めできる。 おすすめ度:★★★☆☆ 2022.09.04