日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-02-22(土) | 0℃ | - | 30/40/30% | 北西の風 海上 では 北の風 やや強く | 2メートル | ||
2025-02-23(日) | 1℃ | -4℃ | 20/20/30/20% | 西の風 後 北西の風 海上 では 北西の風 やや強く | 1.5メートル | ||
2025-02-24(月) | 3℃ (2〜5) | -6℃ (-9〜-5) | 20% | - | - | ||
2025-02-25(火) | 8℃ (6〜9) | -3℃ (-8〜-1) | 30% | - | - | A | |
2025-02-26(水) | 5℃ (3〜8) | -2℃ (-5〜-1) | 50% | - | - | C | |
2025-02-27(木) | 4℃ (0〜8) | -3℃ (-7〜-1) | 50% | - | - | C | |
2025-02-28(金) | 7℃ (2〜10) | -1℃ (-7〜1) | 40% | - | - | B | |
2025-03-01(土) | 5℃ (2〜10) | -2℃ (-7〜-1) | 30% | - | - | B |
野菜・果物 有人・無人直売所
山 群別岳
海 中央西海浜
海 川下海岸
海 川下海水浴場
海 川下チャシ跡
海 古潭海岸
海 古潭漁港
海 古潭浜海水浴場
海 浜益
海 濃昼海水浴場
海 毘砂別海岸
海 厚田漁港
海 厚田海岸
海 毘砂別海水浴場
海 石狩海岸
海 石狩港
海 石狩浜海水浴場
海 石狩湾新港
海 石狩湾新港南岸
海 幌漁港
海 幌海水浴場
海 無煙浜
海 望来浜海水浴場
海 望来浜南海水浴場
ヒビチチシンイチ
札幌からは1時間弱で行ける厚田より手前にある漁港です。夏は砂浜で遊ぶ事もでき、公衆トイレも綺麗に清掃されています。厚田漁港の様に海鮮の販売はありませんが、今年はイワシが居付いた様で5月でも沢山姿を見ることができました。
未明夜明
厚田朝市の帰りに寄り道して魚釣りを楽しみました。 北側の防波堤は途中から立入禁止になっておりフェンスが張られています。 港内には多数の漁船が停泊しており、所狭しと係留ロープが沈んでいるので、ジグや投げサビキだとすぐに引っかかってしまいます。 注意深く6号のアジ針ジグサビキを引いているとチカが掛かったので、2号のチカ用サビキを足下に落とすと、20センチ台後半の良く肥ったウミタナゴが釣れました。 家に帰り捌いてみるとお腹の中に稚魚が大量に入ってました。 稚魚は捨てましたが、ウミタナゴよ煮付けにしました。 若干骨が多いですが美味しくいただきました。
高村利己
防波堤から砂浜の海へ投げ釣りが簡単にでき、港内も根掛かりしない感じの海でしたが、ここ近年海でお魚が釣れない傾向にあり、お魚さんがいれば、良い釣り場だと思います。昼間は、当たりがなくても、夜から日が昇る迄であれば、釣れるかもしれませんね。 (根掛かりは、しないけど、ロープ等があるので注意が必要)ゴミは、持ち帰り、綺麗に使用すれば、港の方も悪い目で見ることはないです。※近年港での釣りマナーが悪すぎるため至るところで釣り禁止または、侵入禁止により釣り場がなくなっています。特に釣針やテングスは、生き物にとって命の危険を脅かす限りなく危険なものです。絶対に持って帰って下さい!
星野賢次郎
秋に寄りました。綺麗なトイレもあってのんびり釣りが出来る所です。以前は釣りをしてると漁師さんが余った魚をくれたりしましたが、不届き者の増加で立ち入り禁止区画も増え、昔のようなおおらかな環境では無くなりつつあるようです。漁師さんの邪魔になる所へ駐車しない、ゴミを捨てない・立入禁止場所は守りましょう☺️
ぷいちゃん🐹@marucorooms
石好きな娘と望来で石拾いしてきた。(正確には古潭海岸) よく見ると様々な石があって綺麗☺️ 個人的にはシーグラスが好きかな 娘は最終的には漂流した流木やらゴミに夢中に… 海で石拾いしてただけなのに3時間も経過してた↓ #厚田 #望来海岸 #古潭 #ビーチコーミング #瑪瑙 #琥珀 #北海道 #石狩 https://t.co/H2SjT27n63