農鳥岳(のうとりだけ)は南アルプス国立公園内の赤石山脈(南アルプス)にある標高3,026 mの山である。山頂は山梨県と静岡県の県境にまたがる。日本二百名山、新日本百名山、及び山梨百名山に選定されている。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-02-22(土) | 0℃ | - | 20/20/10% | 北西の風 後 やや強く | - | ||
2025-02-23(日) | 0℃ | -13℃ | 0/0/20/20% | 北西の風 | - | ||
2025-02-24(月) | 0℃ (-2〜2) | -12℃ (-13〜-10) | 10% | - | - | ||
2025-02-25(火) | 1℃ (0〜3) | -13℃ (-14〜-11) | 10% | - | - | A | |
2025-02-26(水) | 5℃ (3〜7) | -10℃ (-11〜-7) | 20% | - | - | A | |
2025-02-27(木) | 5℃ (3〜7) | -8℃ (-11〜-5) | 20% | - | - | A | |
2025-02-28(金) | 9℃ (6〜11) | -7℃ (-9〜-4) | 20% | - | - | A | |
2025-03-01(土) | 9℃ (7〜12) | -6℃ (-8〜-3) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
金子です@RescueKaneko
農鳥小屋、営業するらしいです。 寝具なし、素泊まり5000円、テント泊1000円、予約は受付ない、詳しくは大門沢小屋へ連絡とか。 早川町が、大門沢小屋へ丸投げしているのかも。 水はあるのかどうか。 https://t.co/8RqkvUtLHu
登山ときどきトレラン@白峰南嶺@kennogu1961
奈良田発、笹山ダイレクト尾根経由で時計回り周回 核心部は大門沢小屋の下の橋が流された部分 渡渉せずにピンテに沿って迂回します https://t.co/vXMYco1Eds
JapanAlps@JapanAlpsm
大門沢小屋から奈良田方面へ向かった際にある二つ目の橋が先日の大雨により流されています。今月中には迂回路を作る予定ですが、通過される際には十分お気をつけください。 https://t.co/lBz3oyUqyG
Mattusan@abenjaazu
白峰三山 - 2023年06月10日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://t.co/QOEd592pV3 大門沢小屋前の木橋、先日の大雨で流されてしまったのか… https://t.co/DfUFcUZoex
Tama@Tama0479
今までに描いた小屋 会津駒の小屋 尾瀬長蔵小屋 黒百合ヒュッテ 青年小屋 権現小屋 縞枯山荘 北横ヒュッテ赤岳鉱泉 赤岳展望荘 介山荘 金峰山小屋 大日小屋 白根御池小屋北岳肩の小屋 農鳥小屋大門沢小屋 一の越山荘太郎平小屋 わらじ館 富士山六合目小屋跡
登山ガイド杣人(そまびと)🗻 6月は八ヶ岳@miyo_nt_88
@kumagoroh_ 大門沢小屋派です💡あの雰囲気がたまらなくいいんですよねー。あと、例のトイレもwTシャツ買い忘れたから行かねばと思うこの頃
JapanAlps@JapanAlpsm
みなさまお疲れ様です。大門沢小屋の深沢勇樹です。この度今シーズンのみですが、農鳥小屋を任せて頂く事になりました。白峰三山縦走に欠かせない農鳥小屋ですので名物オヤジこと深沢タダシさんに許可をいただきましてこのような形となり... https://t.co/b62YfbIpRJ
peach@peach_mo
農鳥小屋の続報です。 おやじさんがお休みのため今シーズンのみ大門沢小屋の方が農鳥小屋に入ってくださるそうです。素泊まりとテント泊の営業予定、急に決まったので食事の提供はできないとの事です。 予約等今後の流れは決まり次第大門沢HP等に掲載されるそうです 大門沢FB https://t.co/MK2GLekqtg https://t.co/ODEiDoKf59
なおき@naoki_min
(リンク飛べないかもなので、一部抜粋) “大門沢小屋の深沢勇樹です。この度今シーズンのみですが、農鳥小屋を任せて頂く事になりました。” 無理せず頑張って下さい☺︎
onz@ZN2017
結局今年は大門沢小屋のヒトがあがってくれるそうだけど、元々農鳥小屋って水の補給をしようと思うと片道10分だかの水場まで降りないといけないはずなので、水に関してもそんな言うほど影響無いような? アクエリアスレモンも飲みたかったのと親父さんと話したかっただけだったしなw
山垢@3iB1vsG5kDhrJCD
今年のオープンが危ぶまれていた南アルプスの農鳥小屋は、大門沢小屋の方が入ってくれるみたいです。 今後の営業の詳細などは大門沢小屋のHPやSNSなどでご確認下さい。 #農鳥小屋 #大門沢小屋 #南アルプス #白峰三山 https://t.co/ze7zLRCwIA
じょあ@KSG2999
三連休に白根三山にソロテント泊で行き、1日目北岳山荘、2日目は余裕を持って大門沢小屋に泊まってから3日目帰ろうと思っていたら、農鳥で「下れるんだから今日のうちに奈良田に下山しろ」というオヤジ命令で下山した。オヤジ曰く大門沢に遅い時間に来る人もいるからテン場空けておけということ。
佐堀権太(ボリーゴニュゴニュ)@gonta19
@mipoo_yama10 ff外から失礼します。昨年同じルートをテントで行きましたが(テントは北岳山荘)、同行者ともども大門沢まで水が切れそうになって大変でした。(大門沢小屋手前の水場に救われました)重いかもしれませんが、大変長丁場なので、多めの水をお持ちください。
Miho📷山歩きの記録@mipoo_yama10
白峰三山の縦走を予定してるから 情報ありがたい🙇 テント泊で 1日目 北岳カタノコヤ泊 2日目 大門沢小屋泊 2日目は水確保できなさそうかな? お水、いっぱい持ってかなきゃだ あと、おやじさんに会ってみたかったなぁ はー楽しみすぎる😌 https://t.co/25D5zXAfKP
JapanAlps@JapanAlpsm
今年は手拭い仕入れる数少ないかもです🫠 なんとかヘリに間に合ってくれれば🥲 #南アルプス#白峰三山#白根三山#北岳#間ノ岳 #農鳥岳#白峰南嶺#笹山#早川町#登山 #日本アルプス#大門沢小屋#山小屋#早川町観光協会 #広河原#... https://t.co/kNWfEXISyZ
hikotop@rangrandmarfy
大門沢小屋のテント場情報👇 https://t.co/ZRsPGvAOnA ~目次~ ✅予約は必要? ✅テント場宿泊電波、売店は? ✅水場・シャワー・トイレの様子 ✅混雑具合は? ✅避難小屋の様子 ✅美しい星空 ✅奈良田へ下山日帰り温泉は? ✅奈良田からバスで広河原へ ✅広河原から乗合タクシーで芦安へ
hideaki@hideaki1978
今年もありがとうございました! 来年も白根三山縦走、白根南嶺縦走、 農鳥ピストンなど是非ご利用くださいませ🙇♂️ ご予… - 大門沢小屋 (@land_3800) https://t.co/wzm2kbVZi0
hikotop@rangrandmarfy
大門沢小屋はタイムスリップしたような廃れ具合が素敵だ。 誰もいないけど、どこか人の気配を感じるんだよなぁ。 https://t.co/J6E8PLrj6B
hikotop@rangrandmarfy
大門沢小屋は私含め2張りしかテントがなかった。 22時頃、熊鈴鳴らして登って来た人がおり、ライトでテント照らされまくって起きてしまった。 寝付けないなか起こされるのはつらいぞ。 https://t.co/lC8ztHuuIH
onz@ZN2017
@bonbaiebbe 下降点からの標高差は大門沢小屋でワンクッション置くと1200m足らずなので、鳳凰三山薬師ヶ岳から中道で林道出会いまでの1500m程より楽ちんなのでは🤔
Tsurugi2999@gstmtn
@ZN2017 ですね。 先日の大門沢小屋でも シャワーを借りるかどうか 見てから決めようと思ってたのに 着いてみたら 人の気配が全くせず 小屋閉めなので諦めましたから。(^^;)
Tsurugi2999@gstmtn
@roku6_8hachi この道は 下りでも相当な時間がかかるので 登りではもっとかかるし とてもつらいでしょうね。 だから大門沢小屋の存在は有難いです。 水が好きなだけ使えるのは とても助かりますね。
Tsurugi2999@gstmtn
大門沢小屋は 沢のすぐ近くのため水が豊富で シャワーが使える小屋らしい。 もちろん閉鎖中は使えないけど テント場には湧水が流れており 汲み放題、飲み放題。 これは本当に助かる。 https://t.co/ZHRVK4uaL7
Tsurugi2999@gstmtn
白根三山縦走⑩ 大門沢下降点の目印は黄色い鐘。 ここからは下山になる。 鐘を1回鳴らして 雲海の中へと下りていく。 傾斜が急で転びそうになったり 思うように進めずイライラするのを 紅葉を眺めて現実逃避。 ようやっと この日の幕営地 大門沢小屋に到着。 しかしシーズンオフなのか 誰もいない… https://t.co/0chZeSPXvx
はなちゃん2.0@南プス⇒東京GRボラ⇒松本マラソン@velvet28
大門沢小屋も終了か。 今シーズンお世話になったな。 肩の小屋も良い小屋だけど大門沢も味があって好き。
Tsurugi2999@gstmtn
Tsurugiです。 ちゃんと生きてます。 奈良田に無事に下山しました。 皆さんからのコメントやいいね ありがとうございました! 本当に感謝です。 夕べは大門沢小屋で幕営したのですが 電波が無かったので ツイート出来ませんでした。 これから帰路につくので 返信はもう少しお待ち下さい。 https://t.co/yfaMM2os1L
hideaki@hideaki1978
大門沢小屋の深沢勇樹です。 昨日をもって今年度の営業は終了致しました。 昨年よりも多くのお客様にご利用いただき本来の山小屋の… - 大門沢小屋 on Facebook https://t.co/T4XmIxeOwx
hideaki@hideaki1978
. YouTuberのMINIMALIZE GEARSさんが 大門沢小屋に来てくださいました! 小屋の様子も紹介して下さっ… - 大門沢小屋 (@land_3800) https://t.co/xYkmqKBSJO
ニムスダイ@0hWsnjF4B4BF2eX
@Yparmt78 え!知らなかったの?大門沢小屋のトイレはしょんべん垂れ流しやで。しょんべん器にホースないからしたのが沢に流れてる仕組みやで。ノウトリはうんち垂れ流しでウォータースライダーみたいに沢に垂れ流しや。
⚾ ひらっち。@5589hira
農鳥からの下りはマジで果てしない。大門沢小屋までがとにかく遠かった… そして、急峻すぎてタイムも稼げない。(-_-;) #南アルプス https://t.co/q9YlIlqj0Y