日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 9℃ | - | 50/20/20% | 南西の風 後 北西の風 やや強く | - | ||
2025-04-16(水) | 10℃ | -1℃ | 0/0/0/0% | 北西の風 | - | ||
2025-04-17(木) | 19℃ (16〜21) | -1℃ (-3〜0) | 10% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 18℃ (16〜20) | 1℃ (0〜4) | 20% | - | - | A | |
2025-04-19(土) | 19℃ (17〜21) | 4℃ (2〜6) | 20% | - | - | A | |
2025-04-20(日) | 11℃ (10〜18) | 6℃ (4〜8) | 50% | - | - | C | |
2025-04-21(月) | 17℃ (14〜20) | 5℃ (2〜7) | 30% | - | - | A | |
2025-04-22(火) | 16℃ (14〜20) | 4℃ (1〜8) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
ゴルフ場 三井の森蓼科ゴルフ倶楽部
山 縞枯山
山 蓼科山
山 天狗岳
山 峰の松目
山 横岳
山 横岳
山小屋 蓼科山荘
山小屋 蓼科山頂ヒュッテ
山小屋 八ヶ岳山荘
山小屋 やまのこ村
山小屋 赤岳山荘
山小屋 美濃戸山荘
山小屋 行者小屋
山小屋 赤岳鉱泉
山小屋 赤岳展望荘
スキー場 車山高原スキー場
スキー場 白樺湖ロイヤルヒルスキー場
スキー場 蓼科東急スキー場
スキー場 ピラタス蓼科スノーリゾート
川野直哉
駐車場のみ利用。Webサイトには駐車料金500円割引の案内がある。料金は前払いで自分でポストに投函。帰る際に指定の用紙を提出すると500円の返金をするというシステム。しかし過去2回とも「不在にしております」との掲示があり割引を利用できず。2回とも10月上旬の平日に利用。ちょっと残念。
1988 VLOG
ここまでの道はギザギザの砂利が多く滑りやすいため、車高の低い車両は非常に危険です。下記駐車場への駐車をお勧めします。駐車料金は1日1000円です。早めに到着して引き取り手がいない場合は自動的に封筒に入れて箱に入れさせていただきます。 多くの人が登山に来ますが、駐車場は限られており、道もわかりにくいです。道路がきちんと修繕されていれば大丈夫です
ラーフラ
2024/09/駐車場を利用 駐車料金1000円、午前5:00に合わせて到着しましたが、従業員不在の為、用意されていた封筒に車のナンバーと連絡先を記入して駐車料金を入れてポストに投函しました。 平日だったので半分以上は空きがありました。 かなりの悪路を15分くらい運転します。SUVで2駆ですがなんとか辿り着きました。桜平駐車場までの道のりよりはマシかと思います。
Nakajima Kenji
赤岳登山の駐車場で利用。 朝5時からになります、ここまでの砂利道は凸凹が激しいので車高の低い車は要注意です。 諦めて引き返してくる車とすれ違いました。。 やまのこ村のおじさんは優しい気さくな方でした。 駐車料金は1日1000円でした。 建物内のトイレは100円で利用できます。 宿泊はしていないので全体のイメージ評価とします。
まさおく
駐車場のみ使いました 平日でしたので入れました 休日はいっぱいらしいです 1泊2000円です 下の駐車場の倍ですが払う価値あります ここまでの道はダートです 山荘の方が整備してくれています 普通車でのぼれますが雨の日は滑りそう 運転不慣れな人はやめたほうがよいかも わたしはルークスでいきました 20240719
mkisama
駐車場を予約して使いました。一般的な山小屋と違って、店主の方がとても愛想がよくて好印象です。 トイレ100円、ソフトクリーム400円です。下山後に嬉しいですね。 車で来る場合は要注意。実質SUV専用です。普通の車も結構見かけますが、些細なミスで容易に底を擦るような道です。
だっち23.0@yamasuky44
やまのこ村の名前を思い出そうとすると毎回どんぐり村と浮かんできてしまい、何か違うと思いネットで調べること数回。 今回はたけのこ村と浮かんできて、思い出せて良かったとほっとする始末…
niki@niki_suama09
2023/6/17-18 赤岳鉱泉⛺️ 赤→横→硫黄 梅雨の晴れ間で大賑わい。 車だったので初めて、やまのこ村🅿️からのスタート。わんぱくな道にドキドキしたけど、1時間楽できてありがたし…でした。気持ちの良い稜線歩きに満足でした⛰️ #八ヶ岳 https://t.co/0X3SzNr829
かず@mkazu_1130
昨日の赤岳。朝5時到着時点でやまのこ村駐車場はほぼ満車状態。管理人さんの案内でようやく停められたもののそこまで40分を要すほど。(入りきれずUターンされた方も多いと思います😩) ただ好天のお陰で360度の大展望に恵まれました。 https://t.co/loBpMYIJKH
くかみん@3/26 逹沢山@kukaminn1
@u_minatuki 2016年に軽でやまのこ村の駐車場まで行きましたが、今はもっと道悪くなってるんですかね〜
Takashi Hatai@takashi_hatai
@u_minatuki いえいえ、はむしさんの理解で正しいです。 ぼくは夏専門なんですけど、一度だけ美濃戸山荘近くのやまのこ村の駐車場まで車を入れたことがあるんですけど、両脇からかぶさる草木を押し分けながら超バンピーな急坂を登るみたいな道で涙目でした。それ以来、車は手前の八ヶ岳山荘において歩いてます。
魔サ屋@msy1515
このコースの最大の難点は、距離を減らす為にやまのこ村か、赤岳山荘に車を停めないと、往復5キロが加算される事です。 まずは土日の駐車場確保の大変さ、朝の6時には満車になります。そして八ヶ岳山荘からのその2.5キロの林道はいわゆるホントの林道で、車高の低い車は無理です。
ごっど おぶ えるめす さま。@MeineWalhalla
月曜日帰りにやまのこ村でキッズがトイレを借りたのよ 次男が「君は女子トイレこっちだよ」って言われて 長男がすかさず「弟です!!!」って言ったらしいんだけど😂 毎回必ず1度は女の子だと思われるのなぜなん😂😂顔か?😂😂