鳥海有料道路(ちょうかいゆうりょうどうろ)は、山形県飽海郡遊佐町から秋田県由利郡象潟町に至る一般県道のかつて存在した有料道路である。1970年(昭和45年)7月17日に開通、2001年(平成13年)に無料開放された。 愛称は鳥海ブルーラインで、一般県道に認定されていた。無料開放されたのちも県道の路線名は変わらず、愛称もそのまま使用されている。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-02-22(土) | -3℃ | - | 60/70/60% | 西の風 やや強く 海上 では 北西の風 強く | 2.5メートル 後 3メートル | ||
2025-02-23(日) | -3℃ | -7℃ | 50/50/50/40% | 西の風 やや強く | 2.5メートル | ||
2025-02-24(月) | -3℃ (-5〜-2) | -10℃ (-11〜-8) | 60% | - | - | ||
2025-02-25(火) | 0℃ (-1〜2) | -6℃ (-7〜-4) | 40% | - | - | B | |
2025-02-26(水) | 0℃ (-1〜1) | -5℃ (-7〜-4) | 60% | - | - | B | |
2025-02-27(木) | 0℃ (0〜3) | -6℃ (-8〜-5) | 50% | - | - | C | |
2025-02-28(金) | 3℃ (0〜5) | -2℃ (-9〜-1) | 50% | - | - | C | |
2025-03-01(土) | 2℃ (-1〜5) | -5℃ (-9〜-2) | 30% | - | - | B |
野菜・果物 有人・無人直売所
山小屋 鉾立山荘
山小屋 TDK小屋 東雲荘
海 平沢漁港
海 平沢海岸
海 平沢海水浴場
海 由利海岸
海 赤石浜海水浴場
海 象潟漁港
海 象潟海岸
海 象潟海水浴場
海 小砂川漁港
海 小砂川海水浴場
海 金浦海水浴場
海 金浦漁港
海 才ノ神緑地広場
海 芹田岬
温泉 象潟温泉
温泉 仁賀保温泉
yasumi y
管理人の方々も、気さくで親切でした。 部屋も廊下もとても綺麗で、布団も綺麗でした。 こんなに安いのに、とても快適にゆっくり過ごせました ありがとうございました
tkm@kajika39
@kaoru85081881 ありがとうございます。 11日早朝に家を出て実質移動時間は6時間余りで鉾立山荘に着きました。 山形県北部の遊佐町の十六羅漢や鳥海山に降った雪や雨水が地下水となって湧きだしている釜磯の海岸湧水などを見学して3時頃には着きました。 一日快晴で爽やかでした。翌日の登山も雪焼けするほどの快晴
tkm@kajika39
鳥海山に行ってきます。 鉾立山荘に前泊し新山山頂をピストンする計画。コースタイム7時間50分 GWは棒の嶺と袈裟丸山の二座だけで欲求不満気味。 数年前の秋に祓川(はらいがわ)ルートをピストンしたが木道沿いにリンドウが咲き乱れ、山頂から日本海を望む光景も印象的だった。 https://t.co/oY0GeRnwq8
マシマシさん@Mashimashi300ZX
今日行った鉾立山荘にあったストーブが懐かしすぎた😂 小学校とかに設置されてたストーブと一緒のやつ。 https://t.co/ejmrGZLFPf
コタお@kotatsumuri39
24時間前の今頃、鉾立山荘でシャワー待ちしてたらいきなり知らないじいさんに「あんたらBCか?レスキュー装備持ってるか?搬送方法わかるか?」って半笑いでバカにするように聞かれて泣いちゃったこと思い出した🥲 お前を搬送必要な状態にしてから実際出来るか試してみるか?
Jackie@home2summit
鉾立山荘で、初対面なのに「ビーコンはあるのか?」とか「レスキュー搬送はできるのか?」とか質問攻めしてくる異常者に遭遇して怖すぎて泣いちゃった
motoi eguchi @ 山猫 MOUNTAIN WORKS@motoieguchi
@shimarisuyama 鉾立山荘の鳥海ラーメン🍜🤤✨ 未だ晴れた鳥海山を見たことがないのでまたリベンジ行きます😂 秋田素敵✨
たけし@kuma_goroshi_
仕事の昼休みに弁当携えて奈曽渓谷の奥深くまで入った。 写真1枚目は稲倉岳の西斜面。 写真2枚目やや左の台形は、鳥海山鉾立ルートの山形秋田県境付近。右の見切れてるあたりが鉾立山荘。 まじまじと眺めながら弁当をほうばり、繁忙期が終わる頃の未踏ルートアタックを企む。 https://t.co/y4yheL6oFO
オオサカCB708/JS3REX/9@weldertoshi
しれっと新潟県潜伏を匂わせつつ😂 10/16 秋田県にかほ市鳥海山鉾立山荘駐車場運用 DCRのみ運用 ニイガタTM721局 アキタCL824局 ナガノMA205局 トヤマHM678局 ナカモズKS125局 アキタFM29局 ニイガタMK213局 アキタRS16局 小学生の女の子👧誰かの娘さん?オジサン癒やされました😂また呼んでね😄 https://t.co/NOy37aINmI
武田/JJ0WKI/ナガノLS206@the_wave_hunter
日本海FLRC(鳥海山のフリラロールコール) 開催地:秋田県にかほ市鉾立山荘 デジタル簡易無線 ヤマガタTR839(52) デジコミ ニイガタEJ206(M5)279km こちらは長野県下高井郡野沢温泉村、毛無山登山口からの運用でした https://t.co/0dgZfalXTk
平々凡々@U0KIH1jAnN7yBOA
『 鳥海山 五合め 鉾立山荘を目指す 頂上に向かって紅葉が始まっていました』 ⇒ https://t.co/D6ffxJzSsI #アメブロ via @ameba_official
Count@Countrail02
@tinpopo_1208 昨日の夜走ったんだけど、山形側から鉾立山荘に登ってく方の車線で、コーナーの路肩にオイル処理した跡1箇所あったんでお気をつけを…
超神ネイガー🌾@neiger_akita
秀麗無比なる鳥海山 秋田側は「ちょうかいさん」 山形側は「ちょうかいざん」 と呼ぶって本当? そんなわけで(どんなわけで)今日は鳥海山ニ居リマス。鉾立な。 今日から衣替え…というか、鉾立山荘の標高は1,150mだ。そこそこ涼しいので長袖着て来いな。へばな。 https://t.co/VdO2BOhRsl