日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-01-21(火) | 晴れ | 3℃ | - | 0/0/0% | 北の風 後 西の風 | 1メートル 後 0.5メートル | |
2025-01-22(水) | 晴れ | 3℃ | -8℃ | 0/0/0/0% | 南の風 日中 北東の風 | 0.5メートル | |
2025-01-23(木) | 晴れ時々くもり | 3℃ (2〜5) | -6℃ (-9〜-5) | 20% | 南の風 後 北東の風 | 0.5メートル | |
2025-01-24(金) | くもり | 1℃ (0〜3) | -6℃ (-7〜-4) | 40% | - | - | B |
2025-01-25(土) | 晴れ時々くもり | 0℃ (0〜2) | -5℃ (-6〜-3) | 20% | - | - | A |
2025-01-26(日) | くもり | 0℃ (0〜3) | -7℃ (-8〜-6) | 40% | - | - | B |
2025-01-27(月) | くもり一時雨 | 0℃ (-1〜3) | -5℃ (-7〜-3) | 50% | - | - | C |
2025-01-28(火) | 晴れ時々くもり | 0℃ (-3〜1) | -7℃ (-10〜-5) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
関西女子登山部やまびとステーション検索でHP有ります。
## 久住大船山の登山ガイド:九州屈指の絶景と自然を満喫できるコース 大分県に位置する久住山(標高1,787m)と大船山(標高1,786m)は、九重連山を代表する山々であり、日本百名山にも選ばれています。特に大船山は「紅葉の名所」としても知られ、秋には山頂近くの御池(おいけ)と紅葉の絶景を求め、多くの登山者が訪れます。また、久住山からは阿蘇五岳や周囲の山々を一望でき、自然豊かな登山体験ができる人気のスポットです。ここでは、久住山・大船山の登山コースや見どころ、必要な装備について詳しく解説します。 ### 久住山・大船山の魅力と特徴 久住山と大船山は、標高1,700mを超えるため、九州でも屈指の高さを誇り、その山頂からの眺望は抜群です。九重連山の火山群に属し、山頂には火口湖や独特の地形が点在しています。また、山麓では春にはミヤマキリシマが咲き、秋には大船山の紅葉が特に美しく、季節ごとに異なる表情が楽しめるのも魅力です。大船山の紅葉と火口湖の美しさは「絶景の池」とも称され、多くの写真愛好家が訪れる名所となっています。 ### 久住山・大船山の登山コース 九重連山には複数の登山口があり、久住山と大船山を目指す場合は、「牧ノ戸峠登山口」や「吉部登山口」からアプローチすることが一般的です。それぞれのルートには特徴があり、初心者から経験者まで楽しめるコースが揃っています。 #### 1. 牧ノ戸峠から久住山へのルート(初心者向け) 牧ノ戸峠から久住山を目指すコースは、最もアクセスが良く、初心者でも比較的登りやすいルートです。登山道が整備されており、初心者でも無理なく登ることができるため、久住山の登山を初めて経験する方におすすめです。 - **登山口**:牧ノ戸峠(標高1,330m) - **所要時間**:登り約2時間、下り約1.5時間 - **ルート概要**: - 牧ノ戸峠から登山道に入ると、すぐに樹林帯を抜け、開けた草原地帯が広がります。道中には休憩所や展望ポイントも多く、無理なく登れるのが魅力です。 - 頂上に近づくと、久住山特有の火山地形が見られ、山頂からは阿蘇五岳や周囲の山々を見渡す絶景が広がります。 #### 2. 大船山への御池ルート(中級者向け) 大船山の山頂付近にある火口湖「御池」は、秋の紅葉シーズンには特に人気です。吉部登山口から大船山を目指すこのルートは、やや距離と標高差があるため中級者向けですが、紅葉の絶景を堪能できるルートとして多くの登山者に愛されています。 - **登山口**:吉部登山口(標高約970m) - **所要時間**:登り約4時間、下り約3時間 - **ルート概要**: - 吉部登山口から樹林帯を通り、坊がつると呼ばれる広々とした湿原地帯を抜けます。坊がつるから大船山に向けて急な登りが続きますが、徐々に視界が開けてきます。 - 山頂手前には「御池」が広がり、秋には紅葉と火口湖のコントラストが美しい光景を作り出します。山頂からは久住山や九重連山の絶景が広がり、達成感を味わえるルートです。 ### 久住山・大船山の見どころ #### 1. 御池と紅葉の絶景(大船山) 大船山の山頂付近にある御池は、紅葉の名所として知られています。火口湖である御池は、周囲を取り囲む木々が秋には一面の紅葉に染まり、湖面に映り込むその様子は幻想的です。紅葉のピークは10月中旬から下旬で、シーズン中は多くの登山者や写真愛好家がこの絶景を求めて訪れます。 #### 2. 久住山の山頂からの大パノラマ 久住山の山頂からは、阿蘇五岳や周囲の山々が一望できる大パノラマが広がります。特に、阿蘇の雄大な姿や九重連山の火山地形が広がる風景は圧巻です。久住山は比較的登りやすく、初心者でも山頂からの絶景を楽しめるため、九重連山の中でも登山初心者におすすめの山となっています。 #### 3. ミヤマキリシマの花畑(春~初夏) 5月から6月にかけて、久住山や大船山周辺ではミヤマキリシマが一面に咲き誇ります。ピンク色の花が山肌を覆い尽くし、まるで花畑の中を歩いているような光景が楽しめます。春から初夏にかけては、爽やかな空気とミヤマキリシマが織りなす美しい登山を満喫できます。 ### 久住山・大船山登山に必要な装備と注意点 久住山・大船山の登山は標高が高く、季節や天候によって急な変化があるため、装備をしっかりと整えて臨むことが大切です。 #### 1. トレッキングシューズと登山用ポール 登山道には急な斜面や岩場もあるため、滑りにくく足首をサポートできるトレッキングシューズが必要です。登山用ポールを使用することで、バランスを保ちやすく体力の消耗も軽減されます。 #### 2. 防寒着とレインウェア 標高が高くなると気温が急激に下がり、風も強くなるため、防寒着やフリースなどのレイヤリングを心がけましょう。また、天候が変わりやすく、突然の雨や霧が発生することもあるため、防水性のあるレインウェアも必須です。 #### 3. 水分と行動食 長時間の登山になることが多いため、水分補給やエネルギー補給用の行動食を持参しましょう。特に紅葉シーズンやミヤマキリシマのシーズンは混雑が予想され、休憩時間が長くなることもあるため、ゆっくり楽しめる準備が大切です。 #### 4. 日焼け止めとサングラス 久住山・大船山の登山道は標高が高く、日差しが強い日も多いため、日焼け止めやサングラスで紫外線対策を行うことも大切です。特に夏や秋は日差しが肌に直接当たるため、登山中の紫外線対策をしっかりと行いましょう。 ### 久住山・大船山登山のまとめ 久住山と大船山は、九州屈指の絶景と自然が楽しめる登山スポットです。御池の紅葉やミヤマキリシマの花畑など、四季折々の景色が広がり、九州の豊かな自然を満喫することができます。 - **登山コース**は、アクセスが良く初心者でも登りやすい「牧ノ戸峠から久住山ルート」、紅葉の絶景が楽しめる「吉部登山口から大船山ルート」などがあり、体力や経験に応じて選べます。特に秋の紅葉シーズンには、大船山の御池が真っ赤に染まり、火口湖に映り込む紅葉が幻想的な絶景を作り出します。 - **見どころ**としては、大船山の御池周辺の紅葉、久住山山頂からの阿蘇五岳や九重連山のパノラマビュー、春から初夏にかけてのミヤマキリシマの花畑など、季節ごとに異なる景色が登山者を楽しませてくれます。 - **装備と注意点**は、急な気温の変化や突然の雨に対応できるよう、防寒具やレインウェアを必ず持参し、紫外線対策もしっかりと行いましょう。また、トレッキングシューズと登山用ポールがあると、急な登りや岩場でもバランスをとりやすく、足元が安定します。 久住山・大船山は、九州の自然美と山岳景観が堪能できる貴重なスポットです。安全な準備を整え、季節ごとの絶景を楽しみながら、特別な登山体験を満喫してください。
V- Strider
既にたくさんのクチコミが書き込まれ、追加の必要はないだろうが、紅葉の時期に訪れ、その良さを堪能したので、写真メインで書き込むことにした。 紅葉する山は数あれど、山頂近くに紅葉する木々に囲まれた池を有する山は、そうそう無いのではないだろうか。 木々だけでなく、ところどころ岩がアクセントとなり、変化のある景色は見てて飽きさせない。 もちろん御池だけでなく、山頂から望む久住連山の山々も見事だ。 遠くには阿蘇五岳、由布岳等も望め、ここが山々の中心かとさえ思えてくる。 ココまでの道のりは遠く厳しいが、バスで登山口まで行ける池窪から登れば2時間ちょっとで登頂出来るので、興味を持たれた方は挑戦してみられては如何だろうか。 足に自信のある方は、いくつかコースがあるので、景色を含め選択出来るのも良い。
相葉ゆう
R6.6.2 初めて大船山に登山しました。 大船山観光登山バスを利用し登山口まで移動。 頂上まで約3時間、ゆっくり森の中を歩きました。 木々の間から漏れるお日様の光が優しい。 鳥の声、草や小枝を踏む音、苔むした岩、森の香り、色々な癒しに囲まれリフレッシュ出来ました。 慌ただしく過ぎる毎日を癒すのは自然だとつくづく感じました。
株式会社PORTALFIELD@portalfieldcom
くじゅう連山(九重山)(中岳)の天気予報(Data from MET Norway) 06月23日09時 気温:14.2°C 風向風速:W2.9m/s 降水量:0.1mm 天気:Cloud 06月24日09時 気温:15.0°C 風向風速:E1.4m/s 降水量:0.0mm 天気:Cloud https://t.co/sV72msBLt9
hikarin@hikarin26844190
@exypnae くじゅう連山の中岳は九州本土で1番高い山ですね! 阿蘇山みえますよ〜✨ 晴れてるととても景色がよいでしょうね😄
クックロビン@patapatananana
くじゅう花公園は、大分県西部のくじゅう連山の麓にあります。 500 種類以上の花や植物が生い茂り、丘一面に色とりどりの花の絨毯が広がります。 https://t.co/tlR6jo91Yk… https://t.co/J6SfSlA2kQ
へ。@th_cur_ee0
念願のくじゅう連山 https://t.co/r3z33LA5eD #YAMAP #山歩しよう https://t.co/yePlMqlfmJ
nine@nine9_nine99
#やまなみハイウェイ を進むと #タデ原湿原 があります。 タデ原は、くじゅう連山北麓の標高約1000mに位置する湿原。 秋には、ハギやススキといった秋の七草も楽しめます•*¨*•.¸¸♬︎ 鳥の囀りと共にご覧下さい😊 #タデ原湿原 #九重町 #湿原 #風景 https://t.co/FiqZ59bdCt
anna@ae__B_
くじゅう連山のヤマレコ、改めて見ると超ゆるふわ登山である が、三俣山へは法華院温泉-諏蛾守越を経て行きましょう.....南峰に直登したら全然ゆるふわじゃなかった.... https://t.co/XsaFl0rZy6
Benjamin Chia@exypnae
@hikarin26844190 いい景色ですね〜 くじゅう連山から阿蘇山が見えると思いませんでした。でも確かに、田子山展望台に登った日、くじゅうの方向に霧の後ろにカルデラ壁より高い山が見えました。 (当時中岳に登ったが、雲に囲まれて、30m先だけ見えました…)
KUMA.@KUMA_outdoor
湿原とくじゅう連山が織りなす九州の山の美しさ。 【九重・タデ原湿原】https://t.co/eWUaGGWB1h https://t.co/Btd0asqKYu
pricky@prickoven
[Amazon限定ブランド] 良品物語 大分県産 阿蘇くじゅう連山由来 天然水 ミネラルウォーター 525ml×40本 https://t.co/DbTgHlhsgE #即発送 #タイムセール祭り
山と反省会と私@torubay
3日前。梅雨の晴れ間にくじゅう連山へ。未踏であった大船山、北大船山、平治岳をピークハント。岩山の久住山と違って、こちらは緑豊かな山。本当に最後のミヤマキリシマを満喫。 https://t.co/ReFEwL8bOm
yabu椿@目の不調、TL追えず発信だけ@yabutubakiR3
ドウダンツツジが人気なのは可愛いスズランみたいな花かと思ったら秋に紅葉するのが美しいのね。くじゅう連山BS
NHK BSプレミアム@NHK_BS_Premium
NHK BSプレミアム 06/20 06:45 にっぽん百名山「くじゅう連山~山の魅力が満載~」 #nhkbsp #にっぽん百名山 https://t.co/2NT6lpOfxL
sami@samii11111
おはようございます 今日の一枚 「大分 久住温泉 久住高原コテージから望む くじゅう連山と阿蘇五岳(涅槃像)」〜☆ https://t.co/eOjpVQBrdM
鹿児島大学山岳部@Kadai_Sangakubu
6月10~11日にくじゅう連山へ合宿に行きました!総勢19人という大所帯での合宿は、大きく天気も荒れることなく、美しいミヤマキリシマや雲海を楽しむことが出来ました。下山後には黒川温泉の名泉や美味しいご飯を満喫しました。 https://t.co/mW4InCA2qs
ゴック|カメラ沼に沈んだ人@GOKKU_DX
3時起きで阿蘇へ雲海チャレンジしに行ってた 結果くじゅう連山の方角にちょろっと見えた程度、朝日がキレイだったから勝ち 他にも所々雲海は出てたっぽいから探し回れば濃いとこあったのかな? #阿蘇 #大観峰 #雲海 #カメラ好きな人と繫がりたい https://t.co/auorur37jh
Mt.チームTENGU【隊長】@Mt_TENGU
チームTENGU! くじゅう連山牧の戸登山口に着きました いってきますヽ(^o^) https://t.co/9pTJDHkPz1
kwsn㌠@1_83m
くじゅう連山、何もかも雄大で圧倒されまくってた。 写真下部に人が歩いているのが分かるだろうか。 https://t.co/7fcq9cRepR
まーみー@mao_mi_chan
@sentaku687 @Tatsuya40mogtan 乗ってたときは色々走って楽しかったですよ。 くじゅう連山通って阿蘇山行ったのとか、湯郷ハーレーフェスティバル行ったのとか楽しかったです。
oNo@amulet_of_taka
「MKのくじゅう連山(立中山→大船山→北大船山)」 ミヤマキリシマ咲くくじゅう連山を巡って来ました。 https://t.co/4OndNT6uhe #YAMAP https://t.co/zdSvhIu5ZM
OKINA@hakunaism
ベニバナニシキウツギかな? ベニバナウツギとかニシキウツギとかいろいろあるけど、詳しくないので、実はよくわかっていない🤷 この時期くじゅう連山の山頂付近に咲いてる 突き出した花柱が魅力的😊 https://t.co/MPYNNyJszd
finetrack@finetrack_jp
《スタッフの遊び記録》 【雨も晴れも魅力溢れるくじゅう連山 ~2人の女性スタッフが紡ぐテント泊の旅~】を公開! 🔗https://t.co/smm7MUCEan
cottoru-コットル-@cottoru_kehy
旦那さんが今日6/14にくじゅう連山の星生山と扇ヶ鼻へ登りました✋️ 雨なのに登るという…😅 シャク君の影響でミヤマキリシマは今年はそこそこですね😓三俣山はキレイそう😍 土曜日は天気が良ければ、山に登れるかな? 勝手に送られてきた写真をアップします。 https://t.co/VxNdK8GYDU
ろーなー@星空とギター ときどき乗り物@theloner_jp
くじゅう連山と北天90分間 6/3に撮った「連写→比較明合成」があったので、アドリブでBGMつけてタイムラプス動画にw テレキャスターはアンプ直結こそ至高🔥 https://t.co/QOP7xEo1rb …星空の話では?! https://t.co/CSPb96HHoM
Hama3@LongTrailを歩きたい人@Hiker_Hama3
くじゅう行きたい くじゅう行きたい くじゅう行きたい 【テント泊登山】北大船山と立中山で圧巻のミヤマキリシマ!2泊3日でくじゅう連山【後編】 https://t.co/m7O4ltU9lP @YouTubeより
中山一朗@Ichiro_nakayama
久しぶりの休日で、念願のくじゅう連山トレラン。すっかり足腰弱っとる。ミヤマキリシマ、美しかったです。次はテン泊しに行きます。 https://t.co/DwsXbCuCzo
袁術@enjutsu_koro
拝啓、お父様お母様。 朕、公路(袁術のあざな)は本日鎌倉パスタのはじめてを捧げました。 道中で今は亡きサイゼリヤに一抹の寂しさを覚えつつ、海鮮カルボナーラに舌鼓を打っておりました。 惜しむらくは朕に由布岳とくじゅう連山でマウントを取ってくる某県にできる前に行っておきたかった… 敬具 https://t.co/AFAUQwt6Ki
@DotWith
草原と赤牛。奥にはくじゅう連山。 赤牛を100g食べると4.5畳分の草原を守ることにつながるそうです。 環境保全活動にご協力よろしくお願いします🙏 https://t.co/UvHSUH27Et
ひのえ岳@kogepero
カメラロールがとにかくピンク🌸✨😆 憧れのミヤマキリシマに色づくくじゅう連山に行って来ました🥾。牧の戸から法華院温泉♨️泊長者原へ。荒々しい活火山🌋の様子から緑が美しい坊がつる🌿予定のピークは大船山、北大船山だけとなりましたが満喫しました⛰ https://t.co/syWonFasIm
鼎 元亨【脱原発に一票】の旗印そう簡単に降ろす気はない@teigenkoj
@chiicoLab 私たちの時は、くじゅう連山で山登りの予定が悪天候で臼杵の大仏に変更。長崎南
taranogeso@taranogeso
くじゅう連山と阿蘇山、とうとう来週行きますからね・・・予報が微妙にアレになってしまっているけれど、なんとか晴れてね・・・🙏🌞🙏🌞🙏🌞🙏
FcBanzai!!@FcBanzai
くじゅう連山。 タデ原湿原。 おっ、星生山北側斜面かな? ミヤマキリシマきれいに咲いてるなぁ。 https://t.co/TX3RrsXHL6
FcBanzai!!@FcBanzai
くじゅう連山。 坊ガツルから平治岳。 例年に比べたら… それでも一生懸命咲いてるよなぁ。 https://t.co/xUkaKb8927