甲武信ヶ岳とは

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)は、山梨県・埼玉県・長野県の3県の境にある標高2,475mの山で、奥秩父山塊の主脈の中央に位置する。甲武信岳(こぶしだけ)とも呼ぶ。 甲州(甲斐国=山梨県)、武州(武蔵国=埼玉県など)、信州(信濃国=長野県)の境にあるのでこの名になっているとされる説が有名だが、山容が拳のように見えるからという説もある。千曲川(新潟県に入ると信濃川)、荒川、笛吹川(釜無川と合流し富士川となる)の水源の地。頂上に三角点はない。また、三宝山のほうが標高が僅かに高い。日本百名山の一つ。 山頂からは百名山のうち43座を見ることができる。

西日本から東日本は高気圧に覆われています。一方、関東の東から伊豆諸島は気圧の谷となっています。山梨県は、おおむね曇りで雨や雪の降っている所があります。21日は、高気圧に覆われますが、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、曇りで夜遅くは晴れとなり、雨や雪の降る所があるでしょう。22日は、高気圧に覆われる見込みです。このため、おおむね晴れとなるでしょう。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2025-01-21(火)晴れ時々くもり1℃-10/20/20%北西の風-
2025-01-22(水)晴れ1℃-12℃10/0/0/0%北西の風-
2025-01-23(木)晴れ時々くもり0℃
(-1〜2)
-13℃
(-14〜-10)
10%北西の風-
2025-01-24(金)晴れ後くもり0℃
(-1〜1)
-12℃
(-13〜-9)
30%--A
2025-01-25(土)晴れ時々くもり-1℃
(-4〜0)
-12℃
(-14〜-10)
20%--A
2025-01-26(日)晴れ時々くもり-1℃
(-4〜0)
-13℃
(-15〜-12)
10%--A
2025-01-27(月)くもり-4℃
(-5〜0)
-13℃
(-15〜-10)
40%--C
2025-01-28(火)くもり一時雨0℃
(-2〜4)
-10℃
(-14〜-9)
50%--C
*標高2400mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して算出しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。

野菜・果物 有人・無人直売所

山小屋 大弛小屋

温泉 岩下温泉

温泉 鼓川温泉

 K Morita

日本百名山の一座。山頂からは富士山や瑞牆山、金峰山などが見えますが、道中は開けているところが少ない樹林帯です。難所は無いものの西沢渓谷から徳ちゃん新道経由でかなり長い道のりが続きます。苔や緑が豊かですが、伐採された倒木等もあり、進行方向を見失いそうになる箇所もあるので要注意です。ちなみに山頂は狭く、百名山にしては大人しめなので、静かな山が好きな人には良いかも。メジャーではないですが、金峰山へ行くルートに使われる大弛峠から国師ヶ岳経由で甲武信ヶ岳に行くこともできます。私はこのルートで登り、徳ちゃん新道を歩き、西沢渓谷バス停まで行きましたが、健脚者向けかと。。コースタイムとして10時間前後かかる上に、大弛峠から甲武信ヶ岳までほぼ人とすれ違うことが無いので不安になるかもしれません。下りは、甲武信ヶ岳から西沢渓谷まではバカみたいに下ることになるので、このルートだと上りはしんどいんだろうなと思いました。個人の感想です。

2024-11-23(土) 12:45:16

 宮内孝之

西沢渓谷からピストンしました。

2024-11-20(水) 22:18:40

 Journey TKG

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)山頂 2475m 百名山ではまぁまぁ後回しにされる存在じゃないかな。 一泊にするにと結構まったり、日帰りで登るにはちょっと大変ってやつです。 小屋もテント場も落ち着いてるのでテント泊デビューにはうってつけかも。 山頂からの景色はなかなか素晴らしいですよ。

2024-11-10(日) 20:27:35

 Space Dragon

甲武信小屋から千曲川源流への分岐まで。大きな標柱があり、好展望(ベンチなし)。7時前。2024/10/26 甲武信小屋から夕暮れ時に再訪。前回よりも天気が良く、富士山もクッキリ見えた。山梨百名山の標柱は、以前はあったらしい。2024/11/8

2024-11-10(日) 19:30:34

 Ilham Zaki

2021年11月末に甲武信ヶ岳を登りました。おそらく、今までで最高の登山経験でした(決して楽な山ではありませんが)。頂上に到着するまで約7時間かかり、暗くなる前にキャンプ地に何とかたどり着けました。この登山は誰にでも勧められるものではありません。秋の乾いた落ち葉のため、道は非常に滑りやすく、一度滑ってしまいましたが、命にかかわるようなものではなくてよかったです。頂上にたどり着くのは大変でしたが、翌朝の景色はその努力を十分に報いてくれました。雲海の上に富士山が顔を出し、月が輝いて私たちを迎えてくれました。人生で最高の景色の一つです。経験豊富で準備万端の登山者にのみ10/10でお勧めします。 Hiked Mount Kobushi at the end of November of 2021. Probably my best hike ever (not the easiest though). We struggled for nearly 7 hours to reach the summit barely making it to camp before dark. This hike is not for everyone. The track was quite slippery due to dry leaves in the autumn. Slipped once and glad it wasn't my last. It was painful to reach the top but the view we got the next morning definitely made it worth it. Mount Fuji popped out of the ocean of clouds underneath us with the moon shining to greet us. Definitely one of the best views in my life. 10/10 would recommend only if you're an experienced hiker who is well prepared.

2024-10-29(火) 01:24:15

 関西女子登山部やまびとステーション検索でHP有ります。

## 甲武信ヶ岳とは?その魅力と特徴 甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)は、山梨県、埼玉県、長野県の境界に位置する標高2,475メートルの山で、関東地方と中部地方の登山愛好者にとって人気のある山です。日本百名山にも選ばれており、その名前は「甲斐(山梨)」「武蔵(埼玉)」「信濃(長野)」の3つの旧国名から名付けられています。南アルプスや八ヶ岳、遠くは富士山まで望める絶景と、豊かな自然が楽しめるため、四季を通じて多くの登山者が訪れます。 甲武信ヶ岳の大きな魅力は、登山をしながら楽しめる多彩な風景です。特に、山の中腹には日本最大級のブナの原生林が広がり、森林浴を楽しみながら登ることができます。また、甲武信ヶ岳は千曲川(信濃川)や荒川、多摩川の源流があることでも有名で、登山道中には源流を訪れることができるスポットもあります。 山頂からの展望は圧巻で、周囲の山々を一望できるほか、天気が良い日は富士山や南アルプスの山々まで見渡せます。日帰り登山としても人気ですが、ルートによっては山小屋に泊まりながらの縦走も楽しめる、バリエーション豊かな山です。 ## 甲武信ヶ岳の登山ルートとアクセス 甲武信ヶ岳にはいくつかの登山ルートがあり、初心者向けのルートから本格的な縦走ルートまで揃っています。最も人気のあるルートは「毛木平(けぎだいら)」からのコースです。 1. **毛木平ルート(山梨県側から)** このルートは甲武信ヶ岳へのメインルートで、山梨県側の「毛木平登山口」からスタートします。登山口には駐車場があり、比較的アクセスしやすいことから多くの登山者に利用されています。 毛木平から山頂までの標高差は約1,200メートルで、所要時間は登り約4時間〜5時間、下りは約3時間半〜4時間です。登山道はよく整備されており、ブナやカラマツの美しい森林を抜けていきます。途中、甲武信小屋という山小屋があり、休憩や宿泊も可能です。山頂からの展望は非常に美しく、360度のパノラマが楽しめます。 2. **十文字峠ルート(埼玉県側から)** 埼玉県側からは「十文字峠」を経由して甲武信ヶ岳を目指すルートがあります。このルートは、スタート地点が標高が高く、比較的登りやすいルートとして人気です。途中には「十文字小屋」という山小屋があり、休憩や宿泊ができるほか、十文字峠からの景色も素晴らしいです。このルートは登り3時間半〜4時間、下り2時間半〜3時間ほどです。 3. **破風山(はふうさん)経由の縦走ルート** 上級者向けには、破風山を経由して甲武信ヶ岳に登る縦走ルートがあります。このルートは標高差も大きく、アップダウンが激しいため、体力に自信のある方向けですが、その分、変化に富んだ景色や達成感を味わうことができます。縦走には1泊2日の計画を立てることが一般的で、甲武信小屋での宿泊がおすすめです。 ### アクセス 甲武信ヶ岳の登山口である「毛木平」や「十文字峠」へのアクセスは、公共交通機関や自家用車が利用できます。山梨県側の毛木平登山口へは、JR中央本線の「小淵沢駅」からバスで「信濃川上駅」へ行き、さらにタクシーを利用するか、車で直接登山口までアクセスできます。登山口付近には駐車場もありますが、混雑することがあるため、早めの到着を心がけましょう。 ## 甲武信ヶ岳登山の準備と注意点 甲武信ヶ岳の登山は、初心者でも挑戦できるコースもありますが、標高が高く、登山時間も長いため、しっかりとした準備が必要です。まず、登山靴は足元をしっかりと支えるトレッキングシューズを選びましょう。登山道は整備されていますが、雨の日やぬかるんだ箇所では滑りやすくなるため、グリップの効いた靴が安心です。 また、登山中の水分補給やエネルギー補給も重要です。登山道には水場が限られているため、十分な量の水を持参し、軽食やエネルギーバーなども用意しておきましょう。特に、山頂付近では気温が下がるため、防寒具も必携です。夏場でも山頂は風が強く冷え込むことがあるため、フリースやウインドブレーカーなどの防寒対策を整えておくことが重要です。 また、甲武信ヶ岳は標高が高く、気象条件が変わりやすい山です。特に午後になると霧や雨が発生しやすくなるため、早めに登山を開始し、余裕を持ったスケジュールで行動することが安全です。天候の変化に備えてレインウェアを必ず持参し、無理な行動は避けるようにしましょう。 ## 甲武信ヶ岳の四季とおすすめの時期 甲武信ヶ岳は四季を通じて異なる景色が楽しめる山で、特に春と秋が登山に最適な時期です。 1. **春(5月〜6月):新緑と高山植物の季節** 春は登山道に新緑が広がり、特にブナの原生林が美しい季節です。また、6月頃には高山植物が咲き乱れ、登山中に様々な花々を楽しむことができます。気温も比較的安定しており、登山初心者にも最適な時期です。 2. **夏(7月〜8月):涼しい高原の避暑地** 夏場は都市部と比べて気温が低く、涼しい登山を楽しむことができます。ただし、山頂付近では天候が変わりやすく、特に午後になると雷雨が発生しやすいため、早朝に出発して早めに下山する計画が望ましいです。 3. **秋(9月〜10月):紅葉の絶景** 秋は紅葉が最も美しい季節で、特に10月上旬から中旬にかけて山全体が赤や黄色に色づきます。山頂から見渡す紅葉の絶景は息をのむ美しさで、多くの登山者が訪れるシーズンです。気温が低くなるため、防寒対策は忘れずに。 4. **冬(11月〜3月):静かな雪山** 冬の甲武信ヶ岳は雪に覆われ、静寂に包まれます。冬山登山の経験がある人向けですが、雪山装備を整えていれば、冬ならではの美しい景色と静けさを楽しむことができます。

2024-10-22(火) 14:44:27

 Tomo H

五丈石を登りに向かった金峰山。山梨県・埼玉県・長野県に跨る甲武信岳からの朝日もよかった。

2024-09-29(日) 07:45:25

 田村徹

この山は甲武信ヶ岳といって標高2475メートルの山で、山梨県、埼玉県、群馬県の3県の境に跨がる山です。甲武信岳ともいいます。この山の頂上には千曲川信濃川水源標があります。

2024-09-29(日) 03:57:13

 mi m

山頂 にぎやかだった 5月はシャクナゲがキレイ

2024-08-16(金) 21:37:18

 イワダイ

比較的登山者の少ない長野の毛木平駐車場(1450m)から100分で滑滝、さらに90分で千曲川信濃川水源地(2150m)です。ここまでは樹林帯の緩い登りです。 40分で300m急登し、登頂です。山頂直下からようやく視界が開け、富士山が見えてきます。山頂からは国師岳、金峰山、八ヶ岳が近くに見えます。

2024-08-15(木) 16:47:15

 無記名

7月末日、短期登山旅行の一つ目の山として登った。 6月下旬から7月上旬にかけてウイルスと細菌の同時感染で運動の出来ない期間が2週間程あり、回復後の3週間で一応は斜面歩行と心肺機能だけは調整したものの、すっかり鈍った体は精神的にも弱気にさせてくれたようで初日としては珍しく楽な山を選んだのだった。 久々の車中泊で殆ど眠れなかったが一晩くらいは何とかなる。登山口まで車で1時間以上かかる所で一泊したので7時前には起床。前日購入しておいたワッフル2枚を運転中に食べ、道中のコンビニで買ったおにぎりを一つ追加して朝食とした。いつものように水は2リットルをハイドレパックに充填。 毛木平駐車場に8時前着。一般的には短くもない甲武信ヶ岳登山だとは思うのだが、一人の高齢登山者が忘れ物をしたとかで駐車場へと戻ってきており自分と同時出発となった。歩きながら話を聞いたところ小屋泊まりということで納得。時刻は8時過ぎ。 急な鎖場があるという十文字方面を上りに使う時計回りのプラン。自信のなさも寝不足も、歩き出してしまえば忘れる。初日にしては力の供給や心肺機能に不足が感じられない。 序盤は樹林帯の緩やかな登り。20分程行くと左手に水場。コップがあるところを見ると飲用可と思われる。十文字小屋までの区間では見晴らしの良い場所は無し。 小屋の水場は有料で1リットル100円。飲料水に困ってはいないが顔を洗うくらいはしたかったので小屋の人に何とかならないか訊くと、かもしか展望台方面に沢水があると教えてくれた。 時刻は9時20分と余裕があったし、展望台というからには少しは景色が期待出来るかと展望台へ向かった。少し下って沢があり、そこから少し上ると岩場の周囲が開けて展望台となっていた。予報では晴れであったはずだが青空はなく、甲武信ヶ岳方面だけでなく他も雲が邪魔で遠方までは見通せず。 十文字小屋へ引き返し200円を投じてトイレを利用。山小屋とは別の独立した建物としては珍しいことに土足厳禁だった。違反者は百叩き。 しばらくは樹林帯の緩やかな尾根道が続くが大山の手前に鎖のある急な岩場がある。大山は道中で最も景色の良い場所かも知れない。甲武信ヶ岳方面を眺めると雲は掛かっていなかったが山頂は樹木に覆われているように見えた。大山からは一度少し下る。 直後一人の登山者とすれ違い、山頂の様子などを聞く。富士山から北アルプスの穂高岳辺りまでは見えるとのことで、少なくともガッカリ山頂ではないことは確認。 その後も樹林帯の尾根道を上り下り。少し見晴らしの良い岩場の手前には僅かだが鎖あり。尻岩は見どころと言えるかは微妙。他は代り映えのない道が続く。 三宝山の山頂標横で二人の登山者と出会った。時刻は正午。三宝山の広場は完全に周囲を樹木に囲まれていたためか、別の景色の良い場所で昼食にするつもりのようであった。1時間程前に通過した小さな岩場は景色が良かったと伝えはしたが、果たして食事向きの場所であったかは自信はなかった。 三宝山は甲武信ヶ岳より高いようで一旦それなりに下ってから上り返す。甲武信小屋への迂回路分岐からは山頂まで5分と看板に書かれていたが見間違いだったろうか。最後は短いが急登。 甲武信ヶ岳山頂12時31分着。誰もいない。天候としては晴れと言えるが遠方の山には雲がかかり良く見えない。軽く栄養補給しつつ撮影などで20分程経過。帰りに使う予定の千曲川源流方面から登山者が一人登ってきた。そちらのルートで過去に2度撤退し、今回漸く登頂に成功したという話を聞いた。 三宝山で出会った二人の話では小屋は周回ルート上にあるとのことだったが時計回りの場合には小屋方面を先に回ることで成り立つ。山頂まで登ってしまったら小屋へ行くに往復するしかない。多少催しても来ていたので折角だからと見に行った。 小屋の主人かどうかは知らないが、少し太めの男性は多弁であった。乾かしている人参の皮の話からスタート。夏場は閑散期で宿泊客がゼロの日も多いらしい。百名山だけど甲武信ヶ岳は登らなくても良い山なのだとも言った。花を見るついでか紅葉の時期に登ることはあっても登山目的で来る人は少ないのだそうだ。甲武信ヶ岳や小屋自体の位置的な問題点を自虐的に長々と話してくれた。トイレ使用料は山奥にしては珍しく100円。 山頂へ戻るとスタートが一緒だった高齢の方と他二人の登山者が会話しながら昼食中であった。その会話に交じり50分程滞在。 千曲川源流方面の下りは山頂付近の僅かな部分を除いては見晴らしの良い場所は一切無い。下り始めて15分した頃、トレランらしき人とすれ違った。その2分後水源。プラ鎖に繋がれたコップがあったが長さ的に水場に届かない。よく見れば外れる構造。千曲川源流水を飲んだ。 登りでも気になったが樹木に手を掛けると松脂のようなベタベタした何かが付くことが何度かあった。他の山では経験したことが無い頻度の高さ。 沢沿いの下りは時折登りのある脇道もあり単調ということはなかったが急な下りがないため気楽なルート。ナメ滝で先行者に追いついた。山頂で最初に出会った人物。少し話をした後に先行。 ナメ滝より下は見通しが良くて道幅が広い所が多く更に楽だった。特に景色が良いということはないので淡々と下る。 毛木平駐車場16時45分着。15時台には戻る気でいたので少し遅れてしまった。翌朝は6時前には起床する予定となっており、車中泊地までの飯風呂移動を考慮するとギリギリな時刻であった。

2024-08-07(水) 03:01:03

 Masashi Sonohara

西沢渓谷に車を停めて徳ちゃん新道を伝って登りました。木賊山は視界が遮られ面白みが無かったですが、下山時ヒョッコリ現れる甲武信岳をカメラに収めるためには登る価値があるかもしれません。甲武信岳の頂上は狭いですが360度のパノラマは良かった。富士山が観れなかったのは残念。日帰り登山で上り下り休憩入れて10時間。次回は毛木平から登り十文字峠経由で下山予定。

2024-06-16(日) 19:57:07

 nyukasayama

緩やかな登りが続く。山頂はこじんまりしている。 日本百名山であるため登山者は多いが、特に個性的な山という訳ではない印象。

2024-06-16(日) 00:16:43

 zKaibe

ここはいいけど夜はお勧めしません

2024-01-07(日) 20:40:41

 JIM K

2023/10 釜の沢東俣より登りました。東沢は昔の登山道らしいですが、今はありません。ホラ貝のゴルジュ、魚留の滝、千畳のナメ、両門の滝、と素晴らしい景色が続きます。 両門滝からは東俣に進んで、その後幕営適地を見つけてテント泊です。 翌日も沢沿いに登って行き、最後は甲武信小屋下のポンプ小屋につめ上がります。 初日は晴れてましたが、2日目は曇りのち雨で山頂での展望は八ヶ岳が見える程度でした。

2023-10-09(月) 12:31:04

 みっちー

毛木平駐車場から登りました。登り下り共に3時間半くらいかかりました。 景色はガスで残念ながら見ることはできませんでした。

2023-09-18(月) 13:57:05

 Azv sa

台風が迫る中、毛木平ルートで行きました。 眺望を取るか山頂への達成感を取るか、という天気の中、向かいましたが、やはりここは眺望がいいタイミングをおすすめします。 雨風が強く、ここにあるであろう富士山や山々は白い雲で覆われ、何をしにきたのかわからない山行でした。 山は悪くないです。 毛木平ルートは私個人としては帰りが長すぎて精神的に辛かったです。 また天気の良い時にレポします。

2023-09-11(月) 22:18:37

 Y ozo

晴れた☀休日に、甲武信ヶ岳 (百名山)に行ってみた! 西沢渓谷から、徳ちゃん新道を 通り、甲武信ヶ岳に登りました。 徳ちゃん新道は、かなり急登の 連続で、体力消耗します?。 木賊山の前辺りで、富士山?が 見え、テンション上がります? 木賊山を過ぎると、甲武信ヶ岳 が見え、後20分位で山頂です! 山頂は、ベンチが1つありますが、 周辺の岩場でも休めます。 山頂は開けていて、周辺の山々 が見渡せて、かなり絶景です! 往復で9〜10時間位掛かります。 体力的に厳しいなら甲武信小屋 に宿泊する事を勧めます。 2023.06

2023-08-02(水) 21:58:25

 YAMAP / ヤマップ@yamap5586

【YAMAP MAGAZINE】 トレイルランニングを楽しむイラストレーターの佐々木寿江さん。今回、彼女が向かったのは奥秩父の名峰・甲武信ヶ岳での縦走登山。トレイルランニングとの違い、その中でファイントラックのドライレイヤーの果たす役割について、改めて考えてみました。 https://t.co/zCABFzzZ1D https://t.co/vXsfSUoW4q

2023-06-22(木) 19:00:56

 マナト@manato24252873

甲武信ヶ岳って平日に電車で行こうとするとアクセスが中々だるいな

2023-06-22(木) 17:59:17

 りき▲ひとり山歩き@yama_aruki_73

おっ! 甲武信ヶ岳いいかも? https://t.co/G8NxcLHt9a

2023-06-22(木) 11:15:16

 トシ@czjqETLMcUB3ywL

@koheii 甲武信ヶ岳

2023-06-22(木) 07:01:36

 ゆーし(˙³˙)@yuu_real

地獄を見に黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳登ろうかと思ったけど、まずは甲武信ヶ岳の徳ちゃん新道リベンジかなぁ。 あそこでへばってたら、黒戸尾根行ったらリアルな地獄見ることになりそうだし"笑

2023-06-21(水) 22:41:00

 iTaiPu@iTaiPu0912

日帰り登山 関東の百名山行っておこう。 行きやすいのはどこだ? 24.那須岳 29.至仏山 39.武尊山 36.男体山 37.日光白根山 38.皇海山 40.赤城山 44.筑波山 65.両神山 66.雲取山 67.甲武信ヶ岳 68.金峰山 69.瑞牆山 70.大菩薩嶺 71.丹沢山 72.富士山 73.天城山

2023-06-21(水) 07:59:22

 やまもt@yama_mot_

甲武信ヶ岳行って参った❗ 初めましてでした! なかなか登りがネチネチしつこくてキツかったけど景色最高ですね。テン場も穏やかな場所で快眠でした。 https://t.co/eiWVuNUXoV

2023-06-21(水) 00:42:08

 Yama○Skyblue@yama_skyblue

先週土曜日は、甲武信ヶ岳に信濃川源流ルートから往復登山してきました。 優しく近い水の流れ、広葉樹と針葉樹の調和した深い森、山頂直前で森を抜けて一気に広がる大展望。奥秩父が凝縮していました。 登り始めて、すぐ「このルート好き」と感じたのは初めてで、その直感は最後まで外れませんでした。 https://t.co/XfyrqG2keN

2023-06-20(火) 22:24:14

 たか©️@sasisu088

思えば甲武信ヶ岳で10時間だから雲取山は意外と楽?

2023-06-20(火) 22:04:34

 たか©️@sasisu088

甲武信ヶ岳登った日のボディーバッテリーwww https://t.co/ymYP48LWyj

2023-06-20(火) 21:55:30

 夏井徹明@natsuitetsuaki

塩山駅から朝出発する山岳方面バスに乗り込む登山者の大半が乾徳山を目指していました。甲武信ヶ岳、大菩薩嶺を人気で圧倒していました。

2023-06-20(火) 12:49:23

 えるも@登山女子@elumo_

ゆるふわ日帰り甲武信ヶ岳〜! https://t.co/34ErJnYEhK

2023-06-19(月) 23:17:43

 作ってみた業者@tap_onsya

甲武信ヶ岳、三宝山 に行ってきました。 https://t.co/fKll9pAPTj #YAMAP #山歩しよう

2023-06-19(月) 22:36:37

 マカロン⸌ ⍤⃝⸍ 🎼🎻🎧👓🛀👮‍♂️@mar2ron

十文字小屋に泊まり、大山〜三宝山〜甲武信ヶ岳〜木賊山〜西沢渓谷と縦走して来ました。病み上がりで、なかなか体調万全にならないので、無理をしてしまったけど、シャクナゲもギリギリ間に合い、サラサドウダンも可愛く咲いていました!#甲武信ヶ岳 山梨、埼玉、長野の境にあるためこの名前がある https://t.co/V1OjfYuhAt

2023-06-19(月) 22:18:02

 トム@ray_333333

3県にまたがる山、甲武信ヶ岳に登りました⛰️初めてのテン泊でザックが重く今までで一番つらかった😇肩にめり込むザック、メタクソ重くペース上がらん!登り7時間、下りは食料も水も減り軽くなったのか4時間というヘンテコなコースタイムでした🙄 ここで一句 運動後 ちんちん無くなるの なんでだろう https://t.co/A6VKy6Hxcb

2023-06-19(月) 17:06:17

 トむラウシ@Tomu_Rausi

昨日の雁坂峠~甲武信ヶ岳~西沢渓谷 秋に一度行ったことのあるルートの再履修でしたが、緑が濃くて夏も素晴らしい シャクナゲにもギリギリ間に合い、素敵な山歩きでした https://t.co/tdZyxU556s

2023-06-19(月) 00:10:44

 びじゅり@土神紳士@inthewo44613891

やっぱ秩父いいわ 川又〜十文字峠〜甲武信ヶ岳〜徳ちゃん新道〜ラーメン https://t.co/NzgW5SijG5

2023-06-18(日) 22:57:57

 新新清水トンネルのモグラ@onsenmogura3

甲武信ヶ岳 山梨、埼玉、長野の3県境に位置していて、分水嶺にもなっている 西へは千曲川・信濃川となって新潟で日本海へ、北東へは荒川となって東京湾へ、南へは笛吹川・富士川となって駿河湾へ 山梨県側の西沢渓谷入口からは登山口だけでなくスリリングな沢沿いトレッキングコースにもなっている

2023-06-18(日) 22:53:40

 tomtwinkle@tomtwinklestar

天泊で甲武信ヶ岳に行ってきました。天気は良かったけど10時以降は暑い暑い https://t.co/I8xjZbaurv

2023-06-18(日) 22:02:53

 あやと@ayato163

@mako_p_ 苔なら甲武信ヶ岳もオススメ⛰️ なお山梨側、徳ちゃん新道はツライ笑

2023-06-18(日) 14:48:32

 西条@saijo_48_rev

両神は日向大谷登山口から山頂までほぼ電波通じなくて、下山して温泉きたところでした 昨日は甲武信ヶ岳 今日は両神山を制圧 奥秩父エリアはラスボスの雲取山のみを残すところとなりました https://t.co/BIH2Un3Ycc

2023-06-18(日) 13:59:22

 えるも@登山女子@elumo_

甲武信ヶ岳は午前中に下山できるので初心者にもおすすめの山

2023-06-18(日) 11:45:53

 えるも@登山女子@elumo_

甲武信ヶ岳を山歩しました「おつかれ山!」 #YAMAP #無事下山 #山歩しよう https://t.co/7zuFzKYXwt

2023-06-18(日) 11:45:18

 どる@canyon_road2020

埼玉県最高峰と奥秩父縦走 甲武信ヶ岳〜三宝山〜破風山〜雁坂峠 YAMAPログで約12時間・23キロ・累積標高2200m 早朝は気温低く歩きやすいけど10時まわると灼熱地獄。しかも虫わんさかです。テン泊装備だし、するつもりでしたが下山できる時間だったので日帰りw 下山で足攣りかけた、、、 https://t.co/nm70WryYrW

2023-06-18(日) 11:08:50

 greenTea@RobieReid2095

昨日の甲武信ヶ岳、思ったよりも急登でしたな。 https://t.co/Ez09uCjoSt

2023-06-18(日) 09:51:04

 よーかい@youkai07

いざ、クライムオン! 本当は甲武信ヶ岳に登って甲武信小屋でチャイを飲むつもりでしたが、少し寝坊したのと、ドクターストップ寸前の身体には少し負荷が高いかもと考えて、もう少しコースタイムが短い山に登ります。 https://t.co/AN14MGz7FN

2023-06-18(日) 07:49:58

 shigeppe@pokemonjp3

星空🌌撮影と甲武信ヶ岳 17/100名山 https://t.co/X5wWNPm1DX #YAMAP #山歩しよう https://t.co/KHgI8ZqMlX

2023-06-18(日) 07:11:25

 (そ)@nasebanarunaru2

金峰山〜大弛峠〜国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳〜雁坂峠〜雁峠〜笠取小屋 昨日の後半戦です 笠取小屋のテン場でvivyに包まってごろ寝しました https://t.co/VMPixbqPM5

2023-06-18(日) 06:55:53

 ムー@lssx_mu

5:30!☀️ 甲武信ヶ岳!!👊👊👊 満車!!!!🤪🤪🤪🤪🤪

2023-06-18(日) 05:59:50

 えるも@登山女子@elumo_

甲武信ヶ岳いくぞ~! https://t.co/zAmxK78feO

2023-06-18(日) 04:27:22

 安藤スズカ@andousuzuka

5/2~5/4日奥秩父縦走してきました https://t.co/ktVj04BsIX @YouTubeより ルートは塩山駅からタクシーで作場平ー笠取小屋テント泊ー破風避難小屋泊ー甲武信ヶ岳小屋ー甲武信ヶ岳ー木賊山ー戸渡尾根ー徳ちゃん新道ー西沢渓谷バス停

2023-06-15(木) 19:50:17

 Krtek(くるてく)@mdr_MR2

NHKで甲武信ヶ岳の再放送やってたから今観てたけどゴリゴリ三宝山のこと無視しててニヤける。

2023-06-15(木) 15:42:41

 (きょん、です。)㌠💪😈💪🐰@war_dog_cz

甲武信ヶ岳行きてー

2023-06-15(木) 15:39:50

 いつみ@itumi45

今日の某NHK百名山は甲武信ヶ岳。北側から十文字峠を通るルートだそうです。私が登ったこの日は2021年7月19~20日。西沢渓谷からでした。 https://t.co/YZ2tpvPFJB

2023-06-15(木) 15:21:01

 ハーケンの歌@gay_c_634

アンコールだけど、今日は甲武信ヶ岳やってる。 小屋番の北爪さん、地下足袋履いて山登ってる! #にっぽん百名山

2023-06-15(木) 15:16:20

 NHK総合@NHK_GTV

NHK 総合 06/15 15:10 にっぽん百名山「甲武信ヶ岳~シャクナゲとコケの森~」 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhkgtv #にっぽん百名山 https://t.co/yOvRPZniae

2023-06-15(木) 15:07:07

 (きょん、です。)㌠💪😈💪🐰@war_dog_cz

今日日本百名山甲武信ヶ岳やんけ 見ないと

2023-06-15(木) 13:43:18

 たか©️@sasisu088

明日女峰山から急遽変更で甲武信ヶ岳にしたけど暑さでヤバそうw https://t.co/HwVKHOiIPg

2023-06-15(木) 04:50:21

 highland feet@highland_feet

地上波再放送あす15:10~ 甲斐・武蔵・信濃の境にそびえることから名前がついたという「甲武信ヶ岳(2475m)」。シャクナゲとコケの森を堪能する #甲武信ヶ岳 にっぽん百名山「甲武信ヶ岳〜シャクナゲとコケの森〜」 - NHK https://t.co/yXB5wtkSy9

2023-06-14(水) 21:07:52

 しんぴー@kinemasophia

あと比較的近場で両神山、雲取山と甲武信ヶ岳はオタクカーで行きたいわね

2023-06-14(水) 12:46:38

PVアクセスランキング にほんブログ村