荒沢岳(あらさわだけ)は新潟県魚沼市にある標高1,969 mの山。荒澤岳とも表記する。また銀山岳と呼ばれていた時代もある。三角形の山頂部を中心に両翼を広げ、均整のとれた山容を見せており、沢には盛夏でも雪渓を残す。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 |
---|---|---|---|---|
2022-05-29(日) | 23℃ | -℃ | 0% | |
2022-05-30(月) | 18(15〜20)℃ | 7(5〜8)℃ | 30% | |
2022-05-31(火) | 13(11〜17)℃ | 5(3〜7)℃ | 50% | |
2022-06-01(水) | 19(16〜22)℃ | 6(4〜8)℃ | 20% | |
2022-06-02(木) | 15(12〜20)℃ | 4(2〜6)℃ | 30% | |
2022-06-03(金) | 12(9〜17)℃ | 4(2〜6)℃ | 40% | |
2022-06-04(土) | 13(9〜17)℃ | 4(2〜6)℃ | 40% |
アヒル班長@ahiru35
滝沢は落とせそうな気がするが稜線上クラックと雪シワ多数で嫌な感じ。そして遥かなる荒沢岳・・中ノ岳アプローチは自分の実力では非常に厳しく感じた。来シーズンは丹後山からも検討してみよう(普通に銀山平から登れれば越したことはない) https://t.co/2E8Q9vEjQ8
りょうた⛰ただの山好き。@ryotamatsu2
こないだの日向倉山です。踏み跡のない雪面のさきには燧ケ岳、荒沢岳、越後駒ヶ岳の絶景が広がっておりました。(絵画みたい)夏は藪なので残雪期だけに堪能できる、特別感を感じられる山です😌 https://t.co/fgcpjDoGkB
アヒル班長@ahiru35
荒沢岳、1200で敗退。先行の方がブロック落ちて止めたと仰ってたので、とりあえず二俣まで行こうと緩い沢状降りたら雪切れ。30mロープはあったが一回で降りられそうもなく登り返し。上まで来たらブーツのモード切替バネが外れて戦意喪失。右俣も左俣も下部デブリで埋まっていた。来るのが遅かった・・ https://t.co/9fyeEjYxXs
TH⛳@9l5lF9eTjgLvKOE
【新潟県ゴルフ場・春】 桜が綺麗なコースは沢山ありますが、ゴルフ場全景の緑が美しく、越後三山や荒沢岳に残雪ある春の景色が一番好き⛳ ↓写真はNo.18から📷️ 【越後ゴルフ倶楽部 奥只見道光高原コース】正式名称 魚沼市近郊、地元の皆さん 【どうこう】と呼ぶ 「明日ゴルフどこ?」「どうこう」 https://t.co/FNvRhgovI4
𝑶𝒔𝒂𝒎𝒖 𝑴𝒊𝒉𝒂𝒓𝒂@Osamu_Mihara
@1Ld4Tt5rG6suph3 えちこまに登ってる時に見えてた中ノ岳や荒沢岳はぜひ行ってみたいところです。 ・・・でも十文字峡からの周回って日帰りで回られたんですか???きつくない?
@kishoujin ついでに荒沢岳と中ノ岳も延々先延ばし状態だから必ず行く
荒沢岳★越後の隠れた名峰⛓鎖場山行 https://t.co/AZCiF215mm #YAMAP https://t.co/zrBp2VEniH
荒沢岳★ - 2021年10月11日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://t.co/AAyMnQC4Ch https://t.co/L7RZI02LdV
兎岳から越後三山荒沢岳と上信越の山々 https://t.co/nTrvcWJcd1
@yamaaruki1122 そう名前間違ったけど、白銀の湯入るよー明日は荒沢岳?✨????
@ino275 荒沢岳〜兎岳の稜線は、かなり良さげでしたね。来年、是非挑戦しようかなと。
荒沢岳 中ノ岳と越後駒ヶ岳がよく見えます。 4時間掛かりました 電波なかったのでもう降りてきてます https://t.co/7lz5T3Khr1
上原コスモス園から魚沼市の眺め。 左手から荒沢岳、越後駒ケ岳、中ノ岳、八海山。右手に雲がかかった巻機山? (間違っていたらすみません。) https://t.co/2LTRbumqBy
行きたいところ→荒沢岳、佐武流山、平ヶ岳、鳥甲山
@kumagoroh_ 今日も安定の時間制限アリのシンデレランニングだったので・・・笑 初めての平ヶ岳、とても素晴らしかったです!越後三山や荒沢岳、会津朝日岳あたりに誘惑されまくりです?
ほぼずっと稜線歩き、序盤から横に荒沢岳、前に越後駒ヶ岳、良い道だった 針葉樹林を歩かない登山なんて初めてでは
荒沢岳 荒沢登山口(銀山平)から https://t.co/3x7O4yTLrb #YAMAP
火曜日に南魚沼の丹後山へ。 途中から合流するスタッフは、鷹の巣〜平ヶ岳〜荒沢岳〜丹後山を1デイでやる。体力が別次元だわ
2021.9.1 裏越後三山縦走?♂️ 荒沢岳→中ノ岳→越後駒ヶ岳⛰ 兎岳〜中ノ岳は暴風雨で凍え死ぬかと思いましたが、なんとか念願の裏越後三山縦走達成?‼️ 30キロ11時間⛰?♂️ 過酷だったけど達成感と雲間からの景色は感動でした?✨ 場所: 荒沢岳 https://t.co/cRSnh28ss9
352号ってあの短い間に尾瀬、会津駒ケ岳、平ヶ岳、荒沢岳、日向倉山、魚沼駒ケ岳が面しているのか……日本でも有数のアプローチ道路では?
#雪山の写真でTLを埋めて残暑乗りきる 白馬岳主稜、荒沢岳、燕山、西穂高 https://t.co/5jpxmx7iJj
@saku947y 銀山平→荒沢岳→兎岳→中ノ岳→越後駒ヶ岳→小倉山→枝折峠でしたッ‼︎ΦωΦっ▲ 日中の日照りにやられてなけりゃ1日で完走だったんですが… 道行山→銀山平で日暮れになり一晩体操座りして翌朝枝折峠に抜けました( ´•ᴗ•ก) 故に1日で走り切るTrail runner?♂️程の健脚ではありませぬ(ノ≧ڡ≦)
先月海の日前連休と今月山の日連休の山行脚の際の距離や歩数などッ‼︎ΦωΦっ 距離はチャリ?分も歩数countしてそうやけん8割くらいが実距離か? 左の3本が信州の 塩見岳▲空木岳▲木曽駒ヶ岳▲ 右の3本が越州の 荒沢岳〜越後駒ヶ岳▲ 財布取りに戻った岳▲← 巻機山▲ 我ながらよく歩くわ…I˙꒳˙) https://t.co/1useRLsNTN
8月7日。近くて遠い檜枝岐だった。樹林帯の急登を終えれば突然現れる天上の箱庭 山小屋の歴史からもこの山がいかに愛されてきたか分かる 青空写す鏡のような池塘。中門岳往復はなんとものどか。ご褒美である。たくさんコザクラ。中ノ岳、荒沢岳、越後駒ヶ岳。裏越後三山が見えたら泣けてきた? https://t.co/cwDy7QH6eu
@kapimama_san 此度のマイお山歩コースは… ▲1日目、銀山平→荒沢岳→兎岳→中ノ岳→越後駒ヶ岳→小倉山→道行山→遭難() ▲2日目、道行山→枝折峠→hitchhike??→枝折峠→銀山平 ▲3日目、ニセ巻機山→巻機山 てな具合す(人´・ω・`) https://t.co/mlzLfwGawS
@jamshid6 未丈ヶ岳は晩秋に登ると、爽やかで薄く雪化粧した荒沢岳、中ノ岳、駒ヶ岳が見れます。
鹿番長のオイルランタンと 日本百名山で有名な深田久弥が登れなかった荒沢岳?⛰ https://t.co/ksOdWEzi2X
駒ヶ岳、荒沢岳、丹後山、大きい山です。 https://t.co/nSSWecz3C0
真夏に涼 魚沼・荒沢岳「日本一容易に行ける万年雪」人気 (新潟日報) https://t.co/VpahxBZ1Mo #linenews
真夏に涼 「中荒沢の万年雪」人気 魚沼・荒沢岳 https://t.co/O4geJeObbq
夏の暑さでもとけない荒沢岳の「万年雪」魚沼|NHK 新潟県のニュース https://t.co/LAfvyXuHoz
夏の暑さでもとけない荒沢岳の「万年雪」魚沼 https://t.co/pwS5JQOA6g
@mawashi47 動画拝見しました、作成お疲れ様です。 越後三山縦走は覚悟して来て下さい 裏三山 荒沢岳-中ノ岳-駒ケ岳もあります 荒沢岳と中ノ岳の間の縦走路は素晴らしいです 試しに荒沢岳だけ登ってみるのもいいかも、前グラの鎖場が大変ですが。
荒沢岳、前嵓越えたところの1536mピークで敗退。この先は大した難所もないはずなんだけど、前嵓の長い鎖場+その後のクライミングパートがきつくて、復路に越える自信が持てなかった。レベルが足りてない時は素直に撤退するしかない。無事に下山できたのは幸運。 写真は前嵓(下から) https://t.co/dKdZ8PmD4q
6月27日は駒ヶ岳、荒沢岳、浅草岳、守門岳の山開きがあり、魚沼市消防本部、小出警察署が各登山口で安全登山を呼びかけました。 入山の際は、登山者カードを必ずご提出ください。 防災安全課(魚沼市山岳遭難防止対策協議会) 連絡先:025-792-9214 https://t.co/uiwkWdFART