日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-10-16(木) | 11℃ | - | 50/70/50% | 東の風 やや強く 後 北の風 | 1メートル 後 1.5メートル | ||
2025-10-17(金) | 14℃ | 5℃ | 10/0/0/0% | 北の風 日中 北西の風 海上 では はじめ 北の風 やや強く | 1.5メートル 後 1メートル | ||
2025-10-18(土) | 14℃ (13〜16) | 4℃ (3〜6) | 80% | - | - | ||
2025-10-19(日) | 10℃ (9〜13) | 3℃ (1〜4) | 50% | - | - | C | |
2025-10-20(月) | 9℃ (7〜12) | 1℃ (0〜3) | 40% | - | - | B | |
2025-10-21(火) | 8℃ (6〜10) | 1℃ (0〜3) | 40% | - | - | B | |
2025-10-22(水) | 8℃ (6〜11) | 0℃ (0〜2) | 40% | - | - | B | |
2025-10-23(木) | 8℃ (6〜10) | 0℃ (-1〜2) | 40% | - | - | B |
野菜・果物 有人・無人直売所
山 東光山
山 丁岳
山 八塩山
海 西目海岸
海 西目海水浴場
海 二古
海 本荘海岸
海 本荘浜
海 本荘マリーナ
海 松ヶ崎漁港
海 道川漁港
海 道川海岸
海 道川海水浴場
海 今泉
スキー場 鳥海高原矢島スキー場
温泉 猿倉温泉 (由利本荘市)
温泉 滝温泉
温泉 道の駅岩城
温泉 道の駅おおうち
七半
橋の崩落によりキャンプ場からの道は現在2019年まで通行止め。 半日かけて来たのに諦め一度引き返した。 翌年、地図上に細い道があるのを確認して迂回できるかダメもとで行ってみた。 一応行けたが、完全一車線の狭路をダンプが昼間はガンガン通るようだ。 操業中の通行は基本的に無理だ。 登山口は路肩に4台ほど。 立て看板の横が登山道。 展望ない樹林帯の急坂が延々続く。 夏場は凶悪なブヨだらけ。 若干ヤブ気味で倒木も多い。 登山口の向かいの斜面の踏み跡が周回登山道の入口のようだ。 丁岳往復なら4時間ほど。 周回だと6~7時間との事。 元々人気が無いのか通行止めのせいか、あまり人が通った感じがしなかった。