向白神岳(むかいしらかみだけ)は、青森県西津軽郡深浦町にある山で、標高は1,250m。白神山地の最高峰。山頂に至る登山道は整備されておらず、ヤブ漕ぎなどを強いられるため、登頂することはかなり困難である。白神岳山頂にある避難小屋の記録では、白神岳から行きで5時間、帰りが12時間もかかったとする記録もある。比較的楽に登頂するには残雪期をねらうのが良いが、雪崩の危険性もあり、高度な登山技術を必要とする。 右の写真で、向白神岳の三角点(1,243メートル)がある場所は写真中央やや左のピークである。実際の最高点(1,250メートル)は、三角点の左にあるやや高く見えるピークの連なりの左にある。 写真右のピークは静御殿という岩嶺で、ここは高山植物の宝庫となっている。 1965年には、この山で国体登山競技青森県予選が開かれたことがある。そのときは、白神ラインの一ッ森峠から太夫峰、向白神岳、白神岳と登山道が造られた。白神山地が世界遺産に登録後は、この山に登山道を造る予定はないという。ただ、現在は大丈峰までは登山道が整備されており、向白神岳までの登山道がつくられることを期待する人もいる。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-10-03(火) | 15℃ | - | 20/10/0% | 西の風 後 南の風 海上 では はじめ 北西の風 やや強く | 2メートル 後 1.5メートル | ||
2023-10-04(水) | 15℃ | 5℃ | 0/0/0/30% | 南の風 後 北の風 海上 では 後 南東の風 やや強く | 1.5メートル 後 1メートル | ||
2023-10-05(木) | 12℃ (10〜14) | 5℃ (3〜6) | 90% | 西の風 強く | 1メートル 後 4メートル | ||
2023-10-06(金) | 12℃ (10〜14) | 4℃ (3〜6) | 60% | - | - | B | |
2023-10-07(土) | 12℃ (9〜14) | 4℃ (2〜6) | 50% | - | - | C | |
2023-10-08(日) | 12℃ (10〜15) | 3℃ (1〜4) | 20% | - | - | A | |
2023-10-09(月) | 13℃ (9〜15) | 3℃ (1〜5) | 30% | - | - | B | |
2023-10-10(火) | 13℃ (9〜16) | 4℃ (2〜6) | 30% | - | - | C |
宿を探す
全国旅行支援は2023/04/01以降も一部開催中
野菜・果物 有人・無人直売所
湖沼 十二湖
山 白神岳
山 向白神岳
海 森山漁港
海 森山海岸
海 夕陽海岸
海 行合崎
海 行合崎海岸
海 横磯漁港
海 岩崎漁港
海 大間越漁港
海 岡崎海岸
海 岡崎海水浴場
海 風合瀬漁港
海 風谷瀬海水浴場
海 風合瀬海岸
海 かぶと岩
海 かんざし岩
海 北金ヶ沢漁港
海 黒崎漁港
海 千畳敷海水浴場
海 驫木漁港
海 艫作漁港
海 艫作埼灯台
海 大間越海岸
海 広戸漁港
海 深浦海岸
海 深浦海岸
海 深浦港
温泉 黄金崎不老不死温泉
温泉 みちのく温泉
小田桐啓太@KEITAODAGIRI
#自分の代表作だと思う作品を一つだけ選んでみよう やっぱり命かけたこれかな〜 厳冬期の世界遺産『白神山地』の最高峰、向白神岳を臨む朝。 #白神山地 #世界自然遺産 #世界遺産 https://t.co/8m8M68hZSV
堀池 溪(生きるのがつらいらしい。)@souls825
白神山地、駆け上がる新緑 最高峰・向白神岳(青森県深浦町)周辺、「峰走り」進む | 2023/5/26 - 東奥日報社 https://t.co/9ss3T1SG3p
ラブラブTしてる店舗@LoveLove_Tshirt
向白神岳 新作Tシャツetc 販売開始しました。『向白神岳』デザイン商品 【同品質・最安値に挑戦中!】 販売商品数400万を誇るオリジナルグッズの販売サイト「ClubT」 #向白神岳 ... https://t.co/VNPAftOXiU #clubt
あらけん@ara_ken_ken
今日はSEA TO SUMMIT(白神岳)をやりました😊 新緑の原生林や利尻山を彷彿させる展望が最高でした👍 いつか白神山地最高峰の向白神岳に挑戦したい⛰️ https://t.co/THjEXulgZQ
あおえみ@Aoemi104
青森県向白神岳の標高1200超えの地点に静御殿なる地名…。登山は困難を極めるらしい。 城かどうかはさておき東北やたらこういう場所に城郭地名多いな