無意根山(むいねやま)は支笏洞爺国立公園内に含まれ、北海道石狩振興局札幌市と後志総合振興局虻田郡京極町に跨る標高1,464mの火山であるが、二等三角点「無意根」が設置されている場所の標高は1,460.2mである。 山の名は、アイヌ語の「ムイ・ネ・シリ」(箕のような山)に由来。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 |
---|---|---|---|---|
2022-08-10(水) | 19℃ | -℃ | 20% | |
2022-08-11(木) | 21(19〜23)℃ | 10(9〜13)℃ | 20% | |
2022-08-12(金) | 20(18〜22)℃ | 12(10〜13)℃ | 50% | |
2022-08-13(土) | 21(18〜23)℃ | 13(11〜14)℃ | 40% | |
2022-08-14(日) | 21(18〜22)℃ | 13(10〜14)℃ | 40% | |
2022-08-15(月) | 19(16〜22)℃ | 13(9〜14)℃ | 50% | |
2022-08-16(火) | 18(14〜21)℃ | 12(10〜14)℃ | 50% |
894(╹◡╹)@amimono_yama
無意根山に登ってきたよ。笹被りが酷く朝露でベチョベチョになりました。羊蹄山をゆっくり眺めたかったけど眺望ナッシングで残念でした。 https://t.co/W1wLmpnMiY
ちりぺっぱー@NC700X(RC63)@chilipepper1bit
@rideroku @Mighty4429x 私は無意根山の片道3時間でお腹いっぱいです 同じ3時間なら空沼岳の方が…🥺
お父さん@(๑'ڡ'๑)୨♡@ffmmiyasita
八剣山ランチ(๑'ڡ'๑)୨♡ 奥に見えるのが、先日登った無意根山です。 https://t.co/CFKKKM90Ye
よ〜かん男(つぶ)@yookann
無意根山 - 2022年07月04日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://t.co/zVd5f3ikYs https://t.co/gf24nQFKgG
お父さん@(๑'ڡ'๑)୨♡@ffmmiyasita
無意根山。 まっしろださ。 しかも、冷やしラーメン持ってきちゃって、ポカリで作ったラーメンみたいになったさ(´;ω;`) https://t.co/B7j3BSwuH0
夫婦ふたりぼっち(にぼっち)@_222botchi_
『ふたりで!無意根山登山! 』の動画をアップ! https://t.co/5BxQlDnoxy @YouTubeより #無意根山 #札幌市 #夫婦登山
mgs@nanase_mt0713
昨日は無意根山へ!雨の中木道ツルツル、階段怖い〜けど尻もちつくことなく無事下山✌︎('ω')✌︎この季節でも余裕で残雪あるのはさすが北海道… https://t.co/NbsqssGxiP
S. Chiba@Patagonia_Pro
おはようございます。 羊蹄山と無意根山(定山渓天狗岳から)。 今週末の天気は全道的な良くないようで、雨の予報です。 https://t.co/fjBdrkKN23
ラブラブTしてる店舗@LoveLove_Tshirt
無意根山 新作Tシャツetcの販売開始しました。『無意根山』デザイン商品 【同品質・最安値に挑戦中!】 販売商品数400万を誇るオリジナルグッズの販売サイト「ClubT」 #無意根山 ... https://t.co/6SNXM9EMZl #clubt
なつの@NatunoAkogare
かつて無意根山から中岳に夏道がついていた…と物の本で読んだのですが、日帰りだとするなら相当…って思ったけれど、ついていた時代はそういう時代ではなかった
なつの@NatunoAkogare
無意根山、期待といえば大蛇が原のチングルマさま。木道沿いはすこし早かったかも。…ああ、でもやっぱり綺麗 https://t.co/KLEiX13EAF
なつの@NatunoAkogare
無意根山といえば、本音を言うとハクサンイチゲのお花畑、ですよね。堂々として、見惚れます https://t.co/pIP5Ku2ke0
なつの@NatunoAkogare
無意根山に見た花々。そのいち。水芭蕉、今年はきっと一度も見ないで終わるのかな、と悲しんでいたエゾノリュウキンカ、ツバメノオモトに、無意根山といえば(私限定)藍が凝縮されたシラネアオイ。 https://t.co/T6qUDBrwpk
なつの@NatunoAkogare
無意根山へ行きました。 期待して、目標にしてお伺いできる大きな山。風に耐えた木を見る度に、山路を拓いた方々も同じ様子の同じ木々を見られている、と考えると世界を感じてしまいます。 https://t.co/ruQMPqqJBa
Yoshi Num@yoshi_num
@kuroini_sakana この調子で札幌周辺の山を制覇していくのもいいかもしれないの〜 だんだん遠くなるのがちょっと大変かの〜 無意根山とか余市岳、定山渓天狗山を登ると札幌周辺制覇かの〜 恵庭岳と樽前山もセットでいいかの〜😆😸
リツコ🐨77(56d)@riccccccchan
というかテイネ登って思ったのは一部登山道に水の流れがあったり泥濘みもあったからドイター欲しいなぁと思ってたけどやっぱりあった方が良いのかな??札幌岳とか空沼岳とか無意根山あたりで使うかしら...
OTK@The7thHighest
今日の方が雲少ないので山の景色良さそうだな〜。早速ネットに上がってた昨日の無意根山の記録を見たら羊蹄山の山頂部だけ見えてた時間があるみたい。私は後続の皆さんより入山がたぶん2時間くらいは早かったのでもうちょいのんびり行ってもよかったな。
茅原みのる【チュウ・ランジュ by 竜ヶ岬楽園スケールドライブ同好会】@lanzhusarobetsu
厚別公園競技場前にある、道央道と上野幌・平岡通の立体交差の橋から眺める、札幌平岡の街並みと、奥には恵庭岳、札幌岳、空沼岳、無意根山あたりが見える。 https://t.co/XKA0cjWccl
OTK@The7thHighest
5:00駐車場発 6:10無意根尻小屋 7:10元山コース分岐 7:40無意根山 (〜8:40三角点、慰霊碑周辺ウロウロ) 9:05元山コース分岐 (〜9:15元山コース方面にちょっと行ってみる) 10:00無意根尻小屋 10:52駐車場 11:50温泉♨️←なう
OTK@The7thHighest
結局景色はあまり見えなかったな。羊蹄山と余市岳を見たかったのだが、まあ近場だしまた来よう。近場の無意根山のいいところ→下山後林道入り口から自宅に向かって走り始めて4kmで定山渓温泉があること。
OTK@The7thHighest
無意根山リベンジ。三角点の先の北大山スキー部の慰霊碑ケルンのところにいるけど、全然晴れない。予報通りではあるけど一瞬でいいから見せてほしいな〜。 https://t.co/uH5Voeytc3
なき@hanasakinaki
今日の手稲山が最高すぎる 雪を被った無意根山や余市岳、羊蹄山までくっきり見えるし増毛山地もめっちゃ綺麗に見える! https://t.co/OBjhtov2fo
OTK@The7thHighest
先週末は天気が微妙だったが土曜日はマシそうだったので日帰りで無意根山に行こうとしたが、無意根尻小屋の先の尾根に上がる急登のところで登る雪渓を間違えて(多分もっと右から行くところを左寄りに行ってしまった)尾根状の背丈より高い藪に突っ込み、藪漕ぎと雪渓上端のトラバースを繰り返して
のいたん🇺🇦人生に雪遊びを@keijiddd
無意根山⛰登ってきたけど残雪が凄くて途中の山小屋で断念。 来月リベンジかなー。 https://t.co/GfyXepgzfP
ポーゴ@kututabibito
千尺高地〜無意根山〜中岳ピストン19キロ、5時間のハラハラドキドキの旅でした。 難敵の中岳をなんとかやっつけることができ、もう思い残すことはないです。 ファンファーレを唄いながら下山しました。 https://t.co/8rbKWyjs8J
ポーゴ@kututabibito
@nagataka_4 ありがとうございます。あの山は中岳からみた無意根山です。 先週のリベンジを果たせてスッキリしました。 やはりキツくて久々に足裏から出血しちゃいました。 ラストまで応援よろしくお願いします。
斉藤メイメイ@qE0qCHOpzBdwjvm
@iWFxlI1C5juh1qp まだ 無意根山 空沼岳 札幌岳の山肌が白いからねー 3時半には ひんやりします みゅうちゃん 風邪ひかないでね
S. Chiba@Patagonia_Pro
おはようございます。 昨日は、札幌近郊の「札幌岳」に冷水沢コースからのんびり登って来ました。 山頂手前から望む羊蹄山・無意根山・余市岳がとても綺麗でした。 https://t.co/nKhv06xPD0
S. Chiba@Patagonia_Pro
今日(4月24日)は、札幌近郊にある「札幌岳」に登って来ました。 登山口の駐車場は積雪0。 山頂付近は残雪が多く立っているのがやっとの強風でしたが、快晴に恵まれ、遠くに羊蹄山・ニセコ連山・無意根山・余市岳・暑寒別岳・昨日挑戦した旭岳などが綺麗に望め、最高の一日でした。 https://t.co/0TpKriYTlu