札内岳(さつないだけ)は、北海道帯広市と河西郡中札内村とにまたがる標高1,895 mの山である。日高山脈襟裳国定公園に含まれる。また、北海道の百名山に選ばれている。 日高山脈北部主稜線上のエサオマントッタベツ岳から東に派生する支稜線上に位置し、ピパイロ岳からカムイエクウチカウシ山とピラミッド峰を札内川越しにぐるりと見渡すことができる展望の良い山である。東面に底の崩れたカールを抱いている。山頂には三等三角点(点名「札内岳」)が設置されている。 山名はアイヌ語で「Sat(乾く)nay(川)」を意味し、この山が札内川の源流となっていることに由来する
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 |
---|---|---|---|---|
2022-05-29(日) | -℃ | -℃ | % | |
2022-05-30(月) | 8(6〜10)℃ | -2(-3〜0)℃ | 20% | |
2022-05-31(火) | 0(-1〜3)℃ | -2(-4〜0)℃ | 60% | |
2022-06-01(水) | 2(0〜8)℃ | -1(-5〜0)℃ | 60% | |
2022-06-02(木) | 2(0〜8)℃ | -1(-3〜1)℃ | 50% | |
2022-06-03(金) | 2(0〜8)℃ | -2(-4〜1)℃ | 40% | |
2022-06-04(土) | 4(1〜9)℃ | -3(-5〜0)℃ | 30% |
看護学校受験 アルファゼミナール@alphaseminar
皆様ごきげんいかがでしょう。 おかげさまで仕事の山は 『エベレスト(標高8,849m)』から 『エサオマントッタベツ岳(標高1,902m)』 くらいにはなりました。 早く『天保山(標高4.53m)』くらいにはなってほしいものですが・・・ 入試と新年度生募集と決算期とがベリーミックスになっああ文字数が https://t.co/rji3waAA8c
ちなこは@lEchjVUwx5scJ3t
@gajumalpop @a6fFwFL3DVttoxa @goburi_cat @EXraimeitou エサオマントッタベツ岳
今まで自分のいる所から対象物までの距離に着目してきたけど、どれだけの範囲が見えるかの指標として対象物間の距離にも着目してみようと思う 過去最高は八甲田山からの鳥海山⇔エサオマントッタベツ岳で459.3km
実家からよく見える十勝幌尻岳や札内岳、辛そう……エサオマントッタベツ岳の記録とか見ると僕は沢やらないから無理だな……と思う
とりあえず八甲田山から日高山脈のパノラマだけ作った 夜明け前に撮った写真はなぜか上手く合成できない 最遠はエサオマントッタベツ岳274.5kmだった https://t.co/BZO3qFmXsc https://t.co/7JWIyFc4SC
ここをベースにして山スキー沢→札内岳→稜線縦走→エサオマントッタベツ岳→北東カール→エサオマントッタベツ沢下降の予定 https://t.co/RL0g81qNiV
最初から時系列で。びれい橋より向こうの戸蔦別林道。この辺はまだ森に戻りつつある林道といった感じ。びれい橋までの林道修復工事は着実に進んでる感じだからそのうち車が入れるようになるんじゃないかな #札内岳 #エサオマントッタベツ岳 #山スキー沢 #エサオマントッタベツ川 https://t.co/u2MCxZI7bK
下山。このルートは何年か前に北海道の友達から貰った沢の本を読んでええやんけ、と思って以来行きたかったルートだったから素直にうれしい。札内岳、エサオマントッタベツ岳とめんどくさいのを一回で二つ落とせたのも 昨日はうん年ぶりの銀紙ビバークだったから疲れた。今夜はホテルに泊まろうね https://t.co/DKxZc4rztS
休んでる時間ないから写真だけ。エサオマントッタベツ岳頂上にはテントが張ってあったけど、カムエクから幌尻まで縦走中だって。凄え。。。 https://t.co/kKTkKgf1Si
これから向かうエサオマントッタベツ岳とそれに続く支稜線。雲がかかっちゃってるなー https://t.co/jXNqvUpWFo
山スキー沢の源頭1740m付近からエサオマントッタベツ岳 https://t.co/95oNrAWrzb
今日は997二股のテン場までだからゆっくりスタート。車を停めようと思ってた場所が空いてなかったらまた考えることにして林道へ ルートは: 山スキー沢→札内岳→稜線藪漕ぎ→札内JP→エサオマントッタベツ岳→エサオマントッタベツ川下降 核心は稜線藪漕ぎかなーやっぱ
エサオマントッタベツ岳(1902m) 長い沢を登り詰めて、北東カールから稜線へ。 札内JPから南下…濃い藪と猛暑とザックの重さで初日から心が折れかけた。 https://t.co/oAPTGNcCnJ
唐突に始まるカッコいい山名ランキング 1.恐羅漢山 2.エサオマントッタベツ岳 3.妙義山
日帰りでエサオマントッタベツ岳の下見へ 1300mの滑滝手前まで6時間かかり、北東カールまでも辿り着けなかった。雪渓がまだまだ多い。 https://t.co/DrrdWrhp4O
若い頃は、目標を定めてストイックにトレーニングすれば、すぐに体力がついた。身体も絞り込めた。 逆に今は、うかうかしているとドンドン成人病の魔手に蝕まれて行き、体力増強どころか維持ですら難しい。幌尻岳、エサオマントッタベツ岳、カムイエクウチカウシ山、遥かなる日高は待ってくれない。
@sika0414 エサオマントッタベツ岳はどうですか?笑
@Angelic_kanade おはエサオマントッタベツ岳