忠別岳(ちゅうべつだけ)は、北海道の大雪山系(表大雪)に位置し、美瑛町と上川町にまたがる標高1,963 mの第四紀火山である。大雪山国立公園に属する。山頂には点名「忠別岳」の二等三角点が設置されている。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 |
---|---|---|---|---|
2022-05-26(木) | 18℃ | -℃ | 0% | |
2022-05-27(金) | 12(9〜15)℃ | 0(0〜4)℃ | 70% | |
2022-05-28(土) | 7(6〜12)℃ | 1(0〜4)℃ | 70% | |
2022-05-29(日) | 7(3〜11)℃ | 0(-1〜3)℃ | 40% | |
2022-05-30(月) | 11(8〜16)℃ | 0(-3〜3)℃ | 20% | |
2022-05-31(火) | 8(6〜12)℃ | 0(-2〜3)℃ | 40% | |
2022-06-01(水) | 8(5〜13)℃ | 0(-3〜3)℃ | 50% |
ラブラブTしてる店舗@LoveLove_Tshirt
忠別岳 新作Tシャツetcの販売開始しました。『忠別岳』デザイン商品 【同品質・最安値に挑戦中!】 販売商品数400万を誇るオリジナルグッズの販売サイト「ClubT」 #忠別岳 #Tシ... https://t.co/wBwujqdtwQ #clubt
𝐘𝐚𝐬𝐮𝐡𝐚𝐫𝐮 𝐍𝐨𝐧𝐚𝐤𝐚@Yasuharu
ヒサゴ沼と白雲岳の次は上ホロとどんどん避難小屋のリニューアルが続いていて喜ばしい。次は忠別岳もたのむ/大雪山国立公園 「 上ホロカメットク山避難小屋 」 建替え工事の お知らせ - 上川総合振興局保健環境部環境生活課 https://t.co/LXcsGZcutk
ラブラブTしてる店舗@LoveLove_Tshirt
新作販売開始しました。『忠別岳』デザインTシャツ等 ☆★同品質・最安値☆★ 販売商品数400万を誇るオリジナルグッズの販売サイト「ClubT」 #忠別岳 #Tシャツ等 https://t.co/zezRs8hXzg #clubt
ラブラブTしてる店舗@LoveLove_Tshirt
新作販売開始しました。『忠別岳』デザイン商品 【同品質・最安値に挑戦中!】 販売商品数400万を誇るオリジナルグッズの販売サイト「ClubT」 #忠別岳 #Tシャツ #ロンT #トレー... https://t.co/cYkcvKK5u0 #clubt
red_sugar@sakemaro_red
色々と山は登ってきたけど山頂から見下ろして人工物/町が全く見えないという山はほとんどなかったんじゃないだろうか。 山深いと言いつつも見下ろせば大体大きな町が見えてしまい、いつもどこか残念な気持ちになる。 でも忠別岳あたりは街が一つも見えなかったような気もする。
山太郎@Yamataro_Japan
"新作の販売を開始しました。今回のデザイン名は、「 忠別岳 」です。 #忠別岳 #忠別岳Tシャツ トレーナーetc #登山Tシャツ" https://t.co/ETnRQQCw52 #clubt
山太郎@Yamataro_Japan
"新作の販売を開始しました。今回のデザイン名は、「 忠別岳 」です。 #忠別岳 #忠別岳Tシャツ トレーナーetc #登山Tシャツ" https://t.co/qtNhyA4szX #clubt
山太郎@Yamataro_Japan
"新作の販売を開始しました。今回のデザイン名は、「 忠別岳 」です。 #忠別岳 #忠別岳Tシャツ トレーナーetc #登山Tシャツ" https://t.co/HT8rm9fDey #clubt
SatoToshio@SatoToshio
あ、記憶をたどって書いてしまってから今地図を見直したんですが、その大先達、忠別岳は経由してないですね。化雲岳経由天人峡温泉の間違いです。
SatoToshio@SatoToshio
その大先達の体力と言うのは「ものすごい」というのを通り越していた。日曜日、朝早く旭川から車を運転して天人峡温泉へ行き、「クワウンナイ川」を詰め登って「トムラウシ山」を極め、下って化雲岳、忠別岳を経て天人峡温泉へ戻り、車を運転して自宅に帰る、というのを日帰りでやってのけた。
偽T氏@今年こそ幌尻岳へ@n_toshyang
十勝岳温泉スタート、富良野岳から十勝岳~トムラウシ~忠別岳~大雪山の旭岳経由で黒岳、層雲峡まで縦走すると約65kmあるのか...。これをテントと避難小屋の4泊5日+予備日1日で。挑戦したい。憧れを現実に。
滝ちゃん@takiko2525
#自分が選ぶ今年の4枚 礼文島の食べる宝石屋 礼文島は桃岩からの利尻岳 大雪山縦走は白雲岳からのゼブラ 忠別岳から王冠のようなトムラウシ 北海道ありがとう感無量でした。💕💕 https://t.co/YFwzxxjiVB
イッシー@issihi
数分前まで雲の中だったのに! あっ!と言う間に( ̄▽ ̄)b✨ こんなピーカン本当に久しぶりだった! #大雪山系十勝連峰 #前富良野岳 #富良野岳 #上ホロカメットク #十勝岳 #美瑛岳 #オプタテシケ山 #トムラウシ山 #忠別岳 #旭岳 #安足間岳 #丸見え #曇り空からの #ビーガン #バビューーーン https://t.co/PYD4E5vMqr
ごうきゅう@goukyu_d_blue
左手の忠別岳から中央トムラウシ山、右手のオプタテシケ山の縦走が大雪山系最高難度の魔境なんでしょパッと見で転がしにきてるね😇😇😇 https://t.co/Q9VCa2InbB
Ito, Akira 伊藤 玲@F_Camel
白雲岳〜忠別岳の稜線でコマクサの大群落に遭遇した、1991年ごろ、歩いていて笑えてきたよ、幸福感でいっぱいだった: グレートトラバース3 日本三百名山全山人力踏破▽最終回 大雪山から利尻 #nhkbsp #グレートトラバース
さとし@@nU1QVt2KUwxHOwo
北海道百名山残り21座→ピッシリ山、山頭山、ピヤシリ山、ウェンシリ山、平山、武利岳、武華山、忠別岳、音更山、石狩岳、ユニ石狩岳、西クマネシリ、ウペペサンケ、芽室岳、ピパイロ岳、伏見岳、イドンナップ、キリギシ山、ピンネシリ、雄鉾岳、大千軒岳
@Neapolitan4mini この前大雪山に行った時は途中の忠別岳に沢から詰めてきました〜っていう夫婦と山頂で会いましたよ。 装備の見た目からするとおそらく膝下くらいのウォーターウォーキングみたいな感じでした。
間宮岳・荒井岳・松田岳・北海岳・白雲岳・忠別岳・五色岳・トムラウシ山・化雲岳 https://t.co/T1Dszo5Yto #YAMAP
来年は忠別岳さ行ぐ!(via 沼の原?)?
ヒサゴ沼と化雲岳とオプタテシケ山とトムラウシロックガーデンと忠別岳行きてー
@Yokohama_Geo 今から30年前、研究室の仲間と二人で、旭岳〜北海岳〜白雲岳〜平ヶ岳〜忠別岳〜化雲岳〜トムラウシ〜天人峡温泉を避難小屋二泊で縦走したのを懐かしく思い出しました。
忠別岳で長めの休憩をして、また下って登って五色岳→登って登って化雲岳。 五色岳でようやく人に会った(五色岳ピストンのおじさまと、ヒサゴ沼泊でトムラウシ行くおねえさま) ヒサゴ沼は見えてからが遠かった。とにかく長くて広くて長い!笑 途中でお食事中のシカに会えた? お尻が白くて可愛かった〜 https://t.co/Mj6bt8moLZ
Day2:白雲避難小屋-忠別岳-五色岳-化雲岳-ヒサゴ沼避難小屋⛺️ 少し下ってからはしばらく水平移動。チングルマの紅葉と獣臭プンプンな道。這ってないハイマツの中を歩いたり。 下山後に聞いた話によると、獣臭は前日そこで寝てたか、もしくは近くに潜んでいるらしい。ヒグマには会えなかった。 https://t.co/cb7yg07mhs
銀泉台から登って、緑岳、高原ヶ原、忠別岳、忠別岳石室でテン泊。五色岳、白雲岳そしてトムラウシ山、トムラウシ温泉下山。憧れる。
大雪山縦走記録二日目 白雲岳キャンプ指定地〜忠別岳〜五色岳〜化雲岳ピストン〜トムラウシ〜南沼キャンプ場 23.9km 6時間21分 朝から暴風&ガスで低気温 忠別岳越えてもガスガス、五色岳辺りで晴れ間が出てきた 化雲岳はスルー予定が気が変わり立ち寄る トムラウシは快晴、南沼は水枯れ https://t.co/5W2MYBZDUz
化雲岳の動画をアップしました!?表大雪から忠別岳への稜線、東大雪の石狩岳、ニペソツ、ウペペサンケ、そしてトムラウシから十勝岳連峰とまさに360度の絶景!化雲岳は北海道の屋根の最高の展望台です。ギンザンマシコにも出会うことができました。どうぞご覧ください。? https://t.co/wuOhnvH1s6 https://t.co/831naIB0zc
今週末の北海道は引き続き登山日和っぽい……いいなぁ ニペソツ山、忠別岳、暑寒別岳……まだまだメジャーな山が未踏なので遊びに行きたい
9/20 忠別岳避難小屋〜トムラウシ パート1 早朝ガスガス、山頂に近づくにつれてどんどん晴れた。 https://t.co/Z0Y8zYOoq5
9/19 黒岳〜忠別岳避難小屋 パート4 紅葉の最盛期に、最高のタイミングで来たことを実感。 https://t.co/qXeEzjnItd
9/19 黒岳〜忠別岳避難小屋 パート3 来る度、スケール感の大きさに日本であることを忘れる。 https://t.co/x3fSAa4iY4
9/19 黒岳〜忠別岳避難小屋 パート2 この日も絶景スタート。 https://t.co/gHrv5f1gdS
昨日泊まった忠別岳避難小屋です https://t.co/KmZQtBdsS9
9/19 黒岳〜忠別岳避難小屋 パート1 息子と両親黒岳山頂にて集合。 父親の「もうすぐ山頂に着く」が1時間かかって、寒さに震えた。なお自分のもうすぐ着くは5分。最近父親は、お菓子売りのてくてくさんという方のファンらしい。自分はニアミスで出会えず。 https://t.co/ldznn12dyt
忠別岳の向こう側へ。 https://t.co/pkjrecsT0l
忠別岳避難小屋から望む星空. やはり山の上の星空は別格だ. https://t.co/3Yg8jaf3PZ
久しぶりのツイートです 北海道大雪山では、秋の紅葉がはじまりました! 大雪山系、忠別岳の 絶景をどうぞ? https://t.co/67YHVTEdWY