日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水量 | 平均湿度 | 平均風速 | 日照時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-12-01(水) | 晴時々曇 | 15.0℃ | 7.6℃ | 20.0mm | 53% | 7.7m/s | 6.1h |
2021-12-02(木) | 晴時々曇 | 11.8℃ | 5.8℃ | 0.0mm | 57% | 3.5m/s | 7.0h |
2021-12-03(金) | 晴後一時雨 | 15.2℃ | 5.2℃ | 0.0mm | 68% | 2.8m/s | 7.5h |
2021-12-04(土) | 曇時々晴 | 11.8℃ | 8.3℃ | 0.0mm | 59% | 5.3m/s | 4.0h |
2021-12-05(日) | 晴 | 11.3℃ | 5.6℃ | 0.0mm | 63% | 3.7m/s | 6.8h |
2021-12-06(月) | 曇時々晴 | 15.1℃ | 6.3℃ | 0.0mm | 69% | 2.9m/s | 4.8h |
2021-12-07(火) | 雨 | 13.0℃ | 10.9℃ | 14.0mm | 89% | 3.5m/s | 0.0h |
2021-12-08(水) | 晴 | 14.5℃ | 10.6℃ | 0.0mm | 56% | 6.6m/s | 5.9h |
2021-12-09(木) | 晴一時曇 | 15.7℃ | 6.6℃ | 0.0mm | 68% | 3.3m/s | 9.2h |
2021-12-10(金) | 曇時々晴 | 16.3℃ | 7.4℃ | 0.0mm | 72% | 2.7m/s | 5.6h |
2021-12-11(土) | 晴 | 17.6℃ | 7.4℃ | 0.0mm | 71% | 2.9m/s | 9.3h |
2021-12-12(日) | 曇時々晴 | 18.0℃ | 8.1℃ | 0.0mm | 69% | 4.4m/s | 4.8h |
2021-12-13(月) | 晴一時曇 | 12.9℃ | 5.4℃ | 0.0mm | 58% | 5.0m/s | 6.5h |
2021-12-14(火) | 晴 | 12.9℃ | 2.9℃ | 0.0mm | 66% | 3.0m/s | 9.4h |
2021-12-15(水) | 晴 | 14.7℃ | 4.5℃ | 0.0mm | 71% | 3.0m/s | 6.8h |
2021-12-16(木) | 曇時々晴 | 17.6℃ | 5.2℃ | 5.0mm | 71% | 4.3m/s | 6.4h |
2021-12-17(金) | 曇後雨時々晴 | 15.1℃ | 4.0℃ | 14.0mm | 69% | 8.0m/s | 1.5h |
2021-12-18(土) | 曇後みぞれ時々雨 | 6.6℃ | 3.5℃ | 2.0mm | 64% | 5.7m/s | 0.5h |
2021-12-19(日) | 晴後曇時々雨 | 9.5℃ | 5.1℃ | 0.0mm | 54% | 6.5m/s | 2.9h |
2021-12-20(月) | 晴 | 12.6℃ | 3.1℃ | 0.0mm | 58% | 3.3m/s | 8.4h |
2021-12-21(火) | 晴時々曇 | 14.8℃ | 3.7℃ | 0.0mm | 69% | 2.9m/s | 5.8h |
2021-12-22(水) | 晴時々曇 | 13.4℃ | 5.3℃ | 0.0mm | 73% | 3.8m/s | 3.7h |
2021-12-23(木) | 晴 | 13.5℃ | 4.0℃ | 0.0mm | 61% | 2.8m/s | 9.2h |
2021-12-24(金) | 曇時々晴一時雨 | 12.9℃ | 3.8℃ | 3.5mm | 78% | 2.9m/s | 1.3h |
2021-12-25(土) | 晴後曇一時雨 | 12.6℃ | 3.1℃ | 4.5mm | 70% | 6.5m/s | 5.8h |
2021-12-26(日) | 曇時々晴 | 5.7℃ | 1.9℃ | 1.5mm | 59% | 8.9m/s | 4.1h |
2021-12-27(月) | 曇時々晴 | 6.8℃ | 1.7℃ | 0.0mm | 54% | 7.7m/s | 3.4h |
2021-12-28(火) | 雨時々曇後晴 | 9.3℃ | 3.7℃ | 0.0mm | 64% | 4.1m/s | 2.3h |
2021-12-29(水) | 晴後曇一時雨 | 12.8℃ | 2.5℃ | 0.0mm | 72% | 2.6m/s | 4.1h |
2021-12-30(木) | 曇時々晴 | 10.9℃ | 5.0℃ | 0.0mm | 53% | 8.3m/s | 2.2h |
2021-12-31(金) | 晴後一時曇、大風を伴う | 6.6℃ | 3.5℃ | 0.0mm | 53% | 9.5m/s | 6.5h |
ピカソン@pikason88
十津川温泉 旅館平谷荘 奈良県吉野郡十津川村平谷697-2 五條駅よりバスにて3時間十津川の自然の恵みは、あたたかい。まごころのお宿で、こころゆくまでおくつろぎください。杉・ひのき造り露天風呂あり。... https://t.co/uSiDb3Mjin
なっつん@nattun666
奈良県十津川村の19歳の女の子猟師をしてます。この映像を観た時「この人凄いなぁ」って純粋に思いました。命の有難みが分からん人が多すぎる世の中でこうゆう人って偉大すぎるわ。同じ人間としてめちゃくちゃ尊敬します。いろんな偏見や偏った見方をする人心無い言葉をぶつける人などクソ喰らえです
任意売却・住宅ローン・相続不動産・リースバックのお助けマン【ホライズンインベストメント】@horizon_osaka
ブログ【谷瀬の吊り橋・十津川村・奈良県】 #吊り橋 #麻雀 #株式投資 https://t.co/8uScdkemhy
クゥ@植物と小屋とツリーハウス@coup116
@joe_i 奈良県十津川村の"空中の村"という施設に行って気に入ったので1年越しに施工となりました!漁師網からヒントを得てフランスで開発された技術だそうです!今回フランス人ジョランさんが1人で作り上げてくれました!
河本 大地 Daichi Kohmoto@daichizu
あまり知られていませんが、 チーズとゆべしを合わせると絶品! おススメです。 メモ: 「全国推奨観光土産品審査会 『十津川ゆべし』入賞 /奈良」 https://t.co/qKMtvQuPYf(毎日新聞) ・・・「県内からは「十津川深瀬」(十津川村重里)の「十津川ゆべし」が食品部門で入賞」
ピカソン@pikason88
湯泉地温泉 民宿中村屋 奈良県吉野郡十津川村武蔵829 五條駅よりバスにて3時間源泉かけ流しの硫黄泉が自慢の温泉民宿です。山のものを中心にしたお料理で、お味噌や野菜、番茶も手づくりしています。... https://t.co/ehxwB5vrx4
OkiKozu@KOZ_E0714
#RDGレッドデータガール 他の人のツイート見てて気づいた。 十津川村が舞台なんだ! 昔、旅行に行ったことがある。 真っ暗で星がめちゃくちゃ綺麗で、マイナスイオンに塗れて帰ってきた。 関西住んでたときは、そういう「なんかいそうな、古くからある場所」が身近だったなぁ。。。
Yuzuni/ちりらぼ@chiri_labo
@wingsidefire 奈良南部が大好きで何度かいきました〜。十津川村最高です✨ 日本酒の発祥地なんですか、すごく意外です😮
ピカソン@pikason88
十津川 湯泉地温泉 湯乃谷 千慶 奈良県吉野郡十津川村武蔵714-2 近鉄 大和八木駅より奈良交通バス≪八木新宮線≫約240分乗車「十津川村役場」停留所下車後徒歩大自然に包まれた立地に全室わずか9棟の露天付離れ。本格的な... https://t.co/dJ7lcxX4qA
ウィング🦉@金融系リーマンのサイドFIRE珍道中@wingsidefire
@chiri_labo 十津川村! 夏にいくと癒されますよね~私も学生の頃何度か行きました✨ 他県の方も知ってるんですね~意外です😊 中国・四国地方から特段近いというわけでもないですよね😅
もうすぐ失業 ホッシーパパ6勝10敗3分9康晃@kizhossy
@sss_eses @itucCaro_D 十津川って、十津川村? あれ、もはや、和歌山の山の中じゃん。 紀伊半島のど真ん中みたいな場所でしょ 昔の人が吉野に遷都とかすげぇよなぁって思う
ケンケン@ハクスラ オープンワールド好き箱勢です@divisionfo761
@bear_kumaman 十津川村ってとこです☺️ もうここ秘境レベルですね💦 温泉は凄く良いです🙆♀️
十津川村あるある@Ef6zsLeR6HwsHJA
十津川村取れました!ありがとう友人。 ありがたくエメマン買ってぬくぬく飲んだらしいです。 #atgt2021 https://t.co/R1RtYRwNPS
糸家かろ監督@itucCaro_D
@kizhossy そうです、あの十津川村です! まさに半島のど真ん中にして山間部で、徒歩で京都に出るのは大変だったと思います。
わた@wataruYG
【西熊野街道再生プロジェクト】奈良県吉野郡十津川村 https://t.co/bUHFisQ0wg @YouTubeより この人の動画好き、YouTubeで250ラリーの動画あげてる人で1番好き
こまどり(こまどりケーブル(株))@komadoricable
今朝は奈良県内も雪景色のところが多かったのではないでしょうか?こまどりエリアの野迫川村かわらびの現在の景色です。十津川村の谷瀬の吊り橋https://t.co/JYvA9fwHNS など、こまどりケーブルのホームページから、ライブカメラをお楽しみください。ガイド誌担当S #谷瀬の吊り橋 #ライブカメラ https://t.co/7yzYtWAlUs
東ポチ 「気ままに奈良ブログ」過去の記事紹介@East_Spiral
十津川村をぶらり旅Ⅴ その2 ~観光定番コース 野猿・玉置神社・瀞峡編~ https://t.co/1ZS405MBKF #奈良県 #奈良 #Nara
一番星@Sh906isShis
#TM2022読者投稿 撮影地 奈良県十津川村 場所 谷瀬の吊り橋 ちょっと近場のプチツーリング! https://t.co/BbbnUqLl55
狭野の人@patmjgdw7294385
🍀玉置神社(奈良県十津川村)① 紀元前37年、王城火防鎮護と悪魔退散のため、熊野速玉大神を祀ったことが創始と伝えられます。熊野速玉とは祭神の関係、熊野那智・熊野本宮とは修験道の関係があります。 #役行者 https://t.co/vnnvYMnCDt
狭野の人@patmjgdw7294385
🍀玉置神社(奈良県十津川村)② 古くは皇族の方の悪魔祓いが行われていました。 「大和なる 玉置の宮の弓神楽 弦音すれば悪魔退く」 ご神徳の1つの「悪魔退散」が当社の弓神楽の歌詞に歌われています。 #役行者 https://t.co/nPZ7eOqK7o
狭野の人@patmjgdw7294385
🍀玉置神社(奈良県十津川村)③ 十種神宝を神武天皇が東征時に埋めた話や、物部氏が本殿下に埋めた話があります。 神武天皇以降、幾人もの天皇や上皇など皇族の参拝が行われ、役行者、空海の修行の場であったことを考えると作り話でかたずけたくないですね🤔 #役行者 https://t.co/DqCeUD7uAt
狭野の人@patmjgdw7294385
🍀玉置神社(奈良県十津川村)① ~玉石社~ ➊神武東征時、この石の上に神宝を置いて勝利を祈った➋役行者が竜王の脳から出た宝珠を埋めた➌空海が自分の宝珠を埋めたという話があります。 #役行者 https://t.co/7EFhC73cWO
狭野の人@patmjgdw7294385
🍀玉置神社(奈良県十津川村)⑤ 「玉置」の地名の語源 ➊熊野速玉大神をこの山に祀り置いたから ➋役行者、空海がこの山に如意宝珠を埋めたから の2つの説があります。 #役行者 https://t.co/MFzF0ddejY
ケンゴ・ダ・ヴィンチ@mikkinsey
去年は大晦日に十津川村近くでスリップ事故を起こして廃車。厄年て感じだったのが、最後にダメ押して感じで。終電で和歌山駅向かってビジホ泊まったさもしい気持ち忘れられん。でもあの廃車なかったら車買ってバンライフ始めなかったかもしれないし、世界線変わったんだと思う。人間万事塞翁が馬。
ちちあなえき@chichianaeki
12年ほど前に十津川村営バスの小原口で見つけた古い路線図。湯の原~十津川村役場が旧道経由になっているので、1982年12月以前に作製されたものかと思われます。 https://t.co/LUwb6a0SND
東ポチ 「気ままに奈良ブログ」過去の記事紹介@East_Spiral
十津川村をぶらり旅Ⅵ その1 ~玉置山眺望台・清納の滝・十二滝~ https://t.co/sjB7LSKWLe #奈良県 #奈良 #Nara
chobidesu@chobidesudesu
#TM2022読者投稿 奈良県十津川村:野猿 川の上を渡る人力のロープウェイ。 ロープを自分の力のみで手操り寄せなければいけないので、腕パンパンになりますが一度体験してみる価値あり。 https://t.co/29xx8Tqmgz
chab@chab_tea_stalk
「本当にありがとうございます。感動だぁ」 「十津川村に旅行に行くことが決定しました」 … ……雪が解けた頃に https://t.co/B4cjtdgKqp