日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水量 | 平均湿度 | 平均風速 | 日照時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-01-01(土) | 晴一時曇後一時雪 | -3.3℃ | -11.5℃ | 1.5mm | 65% | 4.7m/s | 8.6h |
2022-01-02(日) | 曇時々晴一時雪後みぞれ | 3.3℃ | -6.1℃ | 10.0mm | 76% | 4.0m/s | 2.5h |
2022-01-03(月) | 雪時々曇一時晴 | -4.0℃ | -6.8℃ | 1.5mm | 73% | 6.0m/s | 1.8h |
2022-01-04(火) | 晴時々曇一時雪 | -3.6℃ | -9.0℃ | 0.0mm | 64% | 4.3m/s | 5.7h |
2022-01-05(水) | 晴時々雪一時曇 | 0.8℃ | -10.3℃ | 0.0mm | 69% | 4.0m/s | 8.1h |
2022-01-06(木) | 晴一時曇後一時雪 | 1.1℃ | -8.4℃ | 0.5mm | 76% | 1.6m/s | 6.3h |
2022-01-07(金) | 曇後雪時々晴 | 0.9℃ | -5.5℃ | 1.0mm | 87% | 3.0m/s | 2.2h |
2022-01-08(土) | 雪後一時みぞれ | 2.3℃ | -6.3℃ | 6.5mm | 93% | 1.9m/s | 1.5h |
2022-01-09(日) | 曇後雪一時晴 | 1.7℃ | -4.4℃ | 0.5mm | 85% | 3.6m/s | 3.0h |
2022-01-10(月) | 晴後一時曇 | 0.9℃ | -7.5℃ | 0.0mm | 77% | 2.4m/s | 7.1h |
2022-01-11(火) | 曇一時晴後雨 | 5.8℃ | -6.1℃ | 25.0mm | 83% | 5.2m/s | 0.0h |
2022-01-12(水) | 晴後曇一時雪、みぞれを伴う | 3.1℃ | -0.8℃ | 3.0mm | 74% | 6.4m/s | 2.9h |
2022-01-13(木) | 雪時々曇一時晴 | 0.8℃ | -2.3℃ | 3.5mm | 84% | 6.3m/s | 1.6h |
2022-01-14(金) | 晴後一時曇 | 2.4℃ | -5.7℃ | 0.0mm | 75% | 4.9m/s | 8.0h |
2022-01-15(土) | 曇時々晴 | 4.1℃ | -1.3℃ | 0.0mm | 71% | 3.3m/s | 5.1h |
2022-01-16(日) | 曇後みぞれ一時雪 | 2.8℃ | -3.3℃ | 6.5mm | 88% | 2.8m/s | 0.1h |
2022-01-17(月) | 晴後雪時々曇、みぞれを伴う | 2.4℃ | -4.1℃ | 3.5mm | 83% | 4.2m/s | 5.3h |
2022-01-18(火) | 晴時々曇 | 0.6℃ | -6.0℃ | 0.5mm | 75% | 3.8m/s | 8.1h |
2022-01-19(水) | 晴後一時曇 | 2.4℃ | -5.8℃ | 0.0mm | 67% | 2.4m/s | 7.5h |
2022-01-20(木) | 曇一時雪 | 0.2℃ | -6.9℃ | 3.5mm | 74% | 2.9m/s | 0.0h |
2022-01-21(金) | 晴時々曇一時雪 | 1.3℃ | -9.3℃ | 0.5mm | 71% | 3.6m/s | 6.8h |
2022-01-22(土) | 晴時々曇 | 2.0℃ | -5.2℃ | 0.0mm | 63% | 2.8m/s | 5.0h |
2022-01-23(日) | 曇時々晴 | 2.5℃ | -4.3℃ | 0.0mm | 71% | 1.8m/s | 4.4h |
2022-01-24(月) | 晴後曇一時雪 | 2.8℃ | -4.4℃ | 0.0mm | 71% | 3.0m/s | 4.8h |
2022-01-25(火) | 曇一時晴 | 2.3℃ | -5.8℃ | 0.0mm | 69% | 2.0m/s | 0.9h |
2022-01-26(水) | 曇後一時雪一時みぞれ | 3.4℃ | -2.1℃ | 1.5mm | 78% | 1.6m/s | 0.1h |
2022-01-27(木) | 雪時々晴一時曇 | 0.8℃ | -5.7℃ | 3.5mm | 85% | 3.3m/s | 1.2h |
2022-01-28(金) | 雪時々曇一時晴 | -1.0℃ | -7.3℃ | 2.5mm | 88% | 2.6m/s | 1.5h |
2022-01-29(土) | 雪時々曇 | -2.2℃ | -6.8℃ | 7.0mm | 89% | 3.2m/s | 1.1h |
2022-01-30(日) | 雪時々曇 | -4.7℃ | -9.1℃ | 6.5mm | 86% | 3.1m/s | 2.5h |
2022-01-31(月) | 雪後曇時々晴 | -3.1℃ | -11.0℃ | 2.0mm | 76% | 2.2m/s | 3.8h |
キカ(奈)@澎湖本通販開始@dkdk1071
今年は昨年8月の豪雨土砂災害で一本しかない道が閉ざされ孤立した、風間浦村にあるこまみね商店の下北の大間まぐろと風間浦村鮟鱇紅白おせちをお願いしました! 風間浦村の復興祈願〜🙏🙏 https://t.co/UhocPr90ZC
二矢@yniya10
元旦の夜は頂きものの日本酒と頂きものの風間浦村駒嶺商店のアンコウ鍋セット。どっちも最高においしかった! https://t.co/eXYK5cTkDe
全地震速報①🐾@earthquake_all
【微小地震速報 青森県1/79】 2022/01/04 4:46:32 JST, 青森県風間浦村役場の北東19.4km, M2.6, TNT119.8kg, 深さ95.7km, 1169 https://t.co/fXiNHaJQ5n
うまい森 青いもり@7jgDDoFQI1dk8Ux
★お待たせしました。年が明けて食リポ連載再開! ★おっかないアンコウも、身は上品でとっても美味。 ★GMUのふるさとナビ第24回は下北・風間浦村から https://t.co/F8zUcirBLt #東奥日報 #うまい森 #青森 #ご当地アイドル #食リポ #グルメ #GMU #風間浦 #アンコウ #下風呂温泉 #海峡の湯
青森市観光大使 GMU グルメミュージックユニット【地域活性化アイドル】@InfoGmu
🍒🍋🍇GMUのふるさとナビ 第24回 風間浦村・アンコウ料理🍎🧄🌽 冨岡村長& スタッフ関係者の皆様鮮度抜群のアンコウ料理本当にありがとうございました。 アンコウのお刺身は絶品でした✨ 明日の朝刊もお楽しみに♪♪ https://t.co/PTbq4YkrgY #GMU青森 #青森市観光大使
広瀬あさひ@vTxpqRVTUijcIq4
今年初、GMUのみなさんがご紹介するのは、下北半島にある風間浦村のアンコウ料理。 アンコウがお刺身でいただけるのは新鮮な証。唐揚げも美味しそうです。 昨年夏の豪雨で大きな被害を受けた風間浦村。 食べて応援です。 https://t.co/hHyHgvw9uz
小坂洋文@skydiver_3
GMUのふるさとナビ アンコウ料理 海峡の湯(風間浦村下風呂)|なびたび北東北 https://t.co/aQoCnxOioh
津島ミカ🌸💙IRIAMにて配信中!@mika_tsushima
#おはようVtuber #青森県 朝は、津島の青森県こそこそ話【第10話】だよ! 青森県では全国でも珍しい鮟鱇のお刺身が食べれるんだって! 下北郡風間浦村でとれる鮟鱇は”きあんこう”という通常の鮟鱇よりおいしいといわれています。☺ でもね…津島まだ食べたことない…みんなはある?
くろまめ🌱🎧各地の魅力を探るVtuber@kuromame_farm
( ・ᴗ・)ノ🌱🎧おはまめ 今日は #青森県 #下北 地域の #風間浦村 をピックアップ! 🗾村としては本州最北端! 🐟風間浦鮟鱇(アンコウ)や、下風呂温泉が有名! 冬の下北半島へ出かけるなら、風間浦村で🍲あんこう鍋を味わって、♨下風呂温泉でほっこりしてみては、いかがでしょう🌱 #おはようVtuber https://t.co/p1EnYSDRYz
北のおまつり@下北弁🐟本州最北端の方言🌲@mazuri8ma80
令和3年8月豪雨災害の2022年1月時点での状況です。 国道279号線 2022.1.4 風間浦村 https://t.co/xvtZbtDTd9
deco@farcon_s
@kuromame_farm おはようございます(*^^*) 下北・風間浦村ピックアップ ありがとうございまーす“ᕕ( ᐛ )ᕗ,, 沢山の知り合いおります・💙💚💛💗💖゛ *゜・ヽ(*´∀`)ノ・゜*・ アンコウ鍋、温まって美味しい〜〜- ̗̀ ෆෆ ̖́- 私は肝和えも、大好物です(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡
くろまめ🌱🎧各地の魅力を探るVtuber@kuromame_farm
@farcon_s decoさん、おはよです( ・ᴗ・ )ノ 本州のてっぺん下北から市町村めぐりスタートです! 風間浦村もですけど、知れば知るほど魅力がありますね🌱 アンコウの肝和えって実は食べたことなくて。 とっても美味しそうなので今度食べてみます!
くろまめ🌱🎧各地の魅力を探るVtuber@kuromame_farm
( >ᴗ・)σ 青森県 風間浦村 の情報はコチラ🌱 【風間浦村公式】 https://t.co/FgnnoP3GJB 【Wikipedia】 https://t.co/6U9zW1XEtS 【観光ポータルサイト】下北ゆかい村 https://t.co/7DzvDGRHur #青森県 #風間浦村 #下北 #観光 #旅行 #地理 #グルメ
Tetra2.0@TOnanist2
@kyo_yan_kun やったー!風間浦村の下風呂温泉はまさに前半にうってつけ。ただしルノアールどころか喫茶もねえ…… https://t.co/LGpmYeRy67
なんぶしらかみ@Akitashirakamii
自立の道に進んだ風間浦村は合併特例債なんてもの貰えないので、原子力施設を誘致してその交付金や税収を災害復旧、役場庁舎移転などの財源に充てるというアレな感じになっている やはり自立も厳しい https://t.co/HN3IbYj8VC
NEWS JAPAN【公式】@NEWS_JAPAN_S
【コロナワクチン】15日から3回目接種 65歳以上対象/風間浦 (デーリー東北) 風間浦村は12日、65歳以上の村民に対する3回目の新型コロナワクチン接種について、15日から村総合福祉センター「げんきかん」で集団接種を始めると発表した。対象は同会場… https://t.co/cf7sgugkqg #速報 #ニュース https://t.co/EU0Pui2cK0
。*♡Shion♡*。@shionwill0913
MUUさんの下北弁を聞いて大爆笑する青森下北風間浦村出身の母…笑 @MUUFREELIFE #青森 #オカン https://t.co/h3O9VSEv3Y
。*♡Shion♡*。@shionwill0913
@MUUFREELIFE 風間浦村の災害に支援して頂いて、母もありがたがってました! 「多分かぐや姫3」が一番笑っておりました!笑 そしてフォロバありがとうございます😭😭
✵SAORI✵@milkmelmokosu_
青森県内に伝わる民話を県内で活躍するイラストレーターさん等に絵を描いて貰い紹介するコーナーです! ちぎり絵があっても面白いんじゃないかなぁと声を掛けて頂きました! わいが作った民話は風間浦村にある「立石大明神」に纏わる漁師さんのお話です!
柴T@shimokita811
下北半島風間浦村「海峡の湯」内にある「下風呂おんせん食堂」ではあんこうの刺身が食べられますʕ•ᴥ•ʔ👍✨ あんこう定食がオススメ♬ #風間浦村 #下北半島 #あんこう #刺身 https://t.co/oPFjIVdZtm
🐗起きろ@shishi_zibie
風間浦村の中心地、誰も乗り降りなく華麗にスルー #いのししの旅記録 #いのしし下校記録202201 (@ 風間浦村役場 in 風間浦村, 青森県) https://t.co/fd8TvrC68N https://t.co/wjkQB8ILe7
🐗起きろ@shishi_zibie
おそらく日本最北の温泉郷 (@ 下風呂温泉 海峡の湯 in 風間浦村, 青森県) https://t.co/u7GtwzEb2N
✨上級終活ガイドと語ろう✨あなたのエンディングイメージはありますか@BlogShukatsu
【終活関連情報RSS】あなたの #終活 に役立つ情報をお届け! ワクチン3回目接種 風間浦村 <b>高齢者</b>の集団接種始める - RAB青森放送 https://t.co/ANeRk0foSM
キタ( *˙ω˙*)و@shizuna_magica
#あなたが一生に一度は行くべき市町村 あなたが一生に一度は行くべき市町村は・・・ 青森県下北郡風間浦村! https://t.co/pvwJCB748c
今話題のニュースをお知らせ@yahoo_news58
青森・風間浦村で高齢者に3回目のワクチン接種始まる 2月3日までに終了予定(ABA青森朝日放送) https://t.co/mWqBCXMRDi
M3NEWS-SENDAI@m3sendai
#ABA青森朝日放送 #青森 青森・風間浦村で高齢者に3回目のワクチン接種始まる 2月3日までに終了予定 https://t.co/IJJomQTwAV
こうちゃん@愛知タクドラ2/15帰省決定@hakodate1000758
青森・風間浦村で高齢者に3回目のワクチン接種始まる 2月3日までに終了予定 https://t.co/TAC2M9LgZm #スマートニュース
地震速報と地域のニュース【公式】@cvb_224
風間浦で高齢者にワクチン3回目接種開始 (東奥日報) 拡大する 3回目のワクチン接種を受ける村民=15日午前9時ごろ、風間浦村総合福祉センター 青森県風間浦村は15日、65歳以上の一般高齢者を対象にした新型コロナワクチンの3回目接種… https://t.co/Y3MqQEgASd #地域のニュース #ローカルニュース https://t.co/XfugsGfNM6
医療ニュース速報@Medical_News_J
【ワクチン】 風間浦で高齢者にワクチン3回目接種開始 - 47NEWS: 青森県風間浦村は15日、65歳以上の一般高齢者を対象にした新型コロナワクチンの3回目接種を始めた。村によると、県内自治体で初めて。2月3日までに希望する ... https://t.co/tzUFxEFmQ9 | #ワクチン
粒@tsubu323
何が言いたいのかというと、風間浦村はまだ復興のさなかであるということ。そして風間浦村に遊びに来てお金を落としていって欲しいということです。
macaron@fraisst
風間浦で高齢者に3回目接種開始 青森県風間浦村は15日、65歳以上の一般高齢者を対象にした3回目接種を始めた。村によると、県内自治体で初めて。2月3日までに希望する高齢者全員の接種を完了する見通し。 https://t.co/NvaeY1Op48
Takki@FjNyao
下北半島の風間浦村って所に行きたい… マグロで有名な大間の隣… #魚が食べたい! に出てた📺アンコウとかミズダコ、すっげぇ美味そう! #下風呂温泉郷 #青森県 中一日でトレーラー分の12メーターの柱一本とかの荷物ねーかな… しかも午前中セット完了!(๑✧◡✧๑) https://t.co/GIUDPwuIkG
よしまた洋(吉俣よう)@yoyoshimata
エネ局関係では、風間浦村が原子力施設の誘致に向けて検討する意思を表明したことをうけ、「県の姿勢が、そういう余地を残してるんじゃないか」と問題提起。「これ以上の放射性廃棄物を受け入れない」「中間貯蔵施設や使用済みMOX燃料を受け入れない」立場に立つように求めました。
下北弁bot@一人称わい&青森方言は3つ@shimokitabenbot
鍋などで美味しく 冬の味覚「アンコウ」の水揚げ盛ん/青森・風間浦村(ABA青森朝日放送) #Yahooニュース https://t.co/JTySypTwoC
高森誠@DBFNT9GUayE80Kb
@KotobukiShowten 夢がかなって良かったね‼️風間浦村は、アンコウで地元でも有名だからね‼️地元民としては嬉しい限りです。
柴T@shimokita811
青森県風間浦村にある人気の温泉郷「下風呂温泉郷」♨️ 冬はあんこうが有名な、旅情溢れる本州の果ての温泉地ですが、そこにあるディープスポット、工藤商店さんの飯寿司がめちゃくちゃ美味しいのですʕ•ᴥ•ʔ👍✨ #下北半島 #風間浦村 #下風呂温泉郷 #工藤商店 https://t.co/YtIojAmTYc
つかりん2022 ゆるゆり・きららめちゃすこ侍@tukaryn666Kiyoh
@hidasaku 佐井村 大間町 外ヶ浜町 鰺ヶ沢町 田子町 西目屋村 平川市 野辺地町 六ケ所村 風間浦村
hirokin@hirokin9
今日は風間浦村下風呂温泉の三浦屋さんにお泊り。 内湯は人工温泉の循環ですが、露天は中性の優しい白濁硫黄泉。 2枚目は部屋の窓からの景色ですが、目の前が漁港です。 そして遠くに見えてるのは北海道。 https://t.co/5rt4IdzA2G
hirokin@hirokin9
夕食はアンコウのフルコース。 毎年、これを楽しみにしてます。 風間浦村のアンコウは生きたまま水揚げされて新鮮なので、アンコウを握り寿司や刺身で食べれます。 https://t.co/FPhibfacmY
庄司 雄大 (くまさん)@shoujikazutomo
青森県風間浦村にある大間鉄道予定地跡。 ここにもう一度行ってみたくなりました。 そして下風呂温泉郷でまったりと一泊。 早く自由に出歩けるご時世にならないかなぁ。 https://t.co/d9qM4lTaAm
Habsburg-Lothringenの末裔@HLothringen
@RealtyPnw 風間浦村の叔父が昔ウニとアワビの小屋を作って趣味で養殖をしていたので、私の意見を述べさせてください。棘の根本は筋肉なので、生きているウニは根本がしなったり弾力があるので、持ってもそこまで痛くない。逆に死んで時間が経つと、硬直して持った感じの痛みは少します感じです。
柴T@shimokita811
青森県風間浦村~むつ市 下北半島のお惣菜素敵じゃないか。【工藤商店】【スーパーエチゴヤ】 https://t.co/N2zlptmg5W
とんさん温泉いこうbot@ton88831348
とんさん下風呂温泉【場所:青森県風間浦村, 本州最北端の温泉。泉質は含硫黄‐ナトリウム‐塩化物泉など。本州最北端という津軽海峡や北海道、漁り火を臨むロケーションが素晴らしいだけでなく歴史もかなり深い温泉地。】いこう
青森りんご@ACLSDAIYARUKYUU
風間浦村 鮟鱇食べたい( ^ω^ ) #青森の何処かに飛ばされるボタン #みんなのボタンメーカー https://t.co/hevyzerd2i
ハリハリ@相互フォロー@8ri8ri8
下風呂観光ホテル 三浦屋 青森県下北郡風間浦村下風呂70 はまなすベイライン大湊線JR下北駅から車で約32km、50分、バスで70分。津軽海峡を望む海辺の宿。旬の魚介料理でおもてなし。近年注目の風間浦鮟鱇や大間鮪も味わえ… https://t.co/iV61p0nIcT
ハリハリ@相互フォロー@8ri8ri8
下風呂温泉 まるほん旅館 青森県下北郡風間浦村下風呂 JR下北駅より佐井大間方面バスに乗車(約1時間)→バス停「下風呂」で下車、徒歩3分本州最北端の下風呂温泉。硫黄の臭い漂う風呂は掛け流し。ゆっくり疲れを取った後は新鮮な… https://t.co/ZkucQ16lFc
全地震速報①🐾@earthquake_all
【微小地震速報 青森県1/240】 2022/01/28 18:09:40 JST, 青森県風間浦村役場の北北東0.9km, M2.2, TNT30.1kg, 深さ7.6km, 586 https://t.co/qkrlbd8eQ2
三春充希(はる)⭐Mitsuki Miharu@miraisyakai
青森は、ピークは六ケ所村ですが、付近の東通村、横浜町、野辺地町、三沢市、東北町、おいらせ町、大間町、六戸町、むつ市、風間浦村でも高くなっています。 https://t.co/fMQVqaiU1a
タマニャン@相互フォロー@tamaneko97
海峡の宿 長谷旅館 青森県下北郡風間浦村下風呂75 JR 下北駅より下北バスで70分海峡の温泉、海峡のごちそう、海峡の島かげに旅の安らぎを。古くから文人たちにも愛されてきた素朴な温泉宿。… https://t.co/88Q41eZWUi