日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 23℃ | - | 10/0/0% | 北の風 はじめ やや強く | 2.5メートル 後 1.5メートル | ||
2025-04-16(水) | 24℃ | 16℃ | 0/0/0/0% | 南東の風 後 南の風 | 1.5メートル 後 1メートル | ||
2025-04-17(木) | 25℃ (24〜26) | 20℃ (19〜21) | 50% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 23℃ (22〜26) | 19℃ (17〜21) | 50% | - | - | C | |
2025-04-19(土) | 25℃ (24〜27) | 20℃ (19〜22) | 50% | - | - | C | |
2025-04-20(日) | 25℃ (23〜27) | 21℃ (20〜23) | 50% | - | - | C | |
2025-04-21(月) | 25℃ (23〜27) | 20℃ (17〜22) | 30% | - | - | A | |
2025-04-22(火) | 26℃ (24〜27) | 20℃ (17〜23) | 30% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
居原正典
沖縄県下唯一の銭湯だそうです。てことは日本最南の銭湯かもしれません。 しかも温泉(冷泉沸かし)です。 広くはありませんが、ゆっくりまったり入浴できました。 湯池も広くないので、カラダを洗ってから、入ってください。 因みに、トイレには入らない方が良いかと思います。
ぱくり
ついに来た! 12月ということもあって 外は少し肌寒い風が吹く。 暖かい湯にザブンと浸かって… あらら 意外とぬるめ。 温泉ではないのに 少しトロッとする不思議な湯。 小さめの湯船なので三人が限界 五、六人いたら譲り合い。 石鹸は持参。 地方のお風呂あるある 現代人は便利に慣れ過ぎてる。 貴重な経験させてもらいました。 寄れて良かった。
隆史
沖縄県下では唯一となってしまった銭湯です 銭湯好きには雰囲気最高。 驚いたのが湯の良さで、独特のツルツル感で唯一無二。日本中の温泉に行きましたが肌のツルツル感ではトップです。 オバアには元気で、いつまでも続けて欲しいですね。
T N
沖縄最後の銭湯、そして脱衣所と洗い場に仕切りがない風呂屋… 私にはこれだけで行く価値がありました。 おばあと、おばあを支える優しい息子さんらに頑張っていただきたいです! ボイラーも壊れませんように…!
比嘉直哉
昭和レトロの元祖的な沖縄県に残っている唯一の温泉 中の湯 まだ1回しか言っていませんが、昭和レトロな感じて、体を綺麗にするには、370円は 決して高くありません。駐車場が狭いので歩いていくのがベストです。今からの季節イイ感じの湯上がりです。また、いきたいです。特にじもぴーのかたは一度は行くべし、長い間 営業している保証はないと思います。
jun Wu
とても歴史のある銭湯です。入浴すると、生きた歴史を感じることができます。今も90歳を超えているお義母さん。彼女のポストに固執し、建物自体と非常に一致しています。