紫尾温泉(しびおんせん)は、鹿児島県薩摩郡さつま町(旧国薩摩国)にある温泉。
- Wikipedia -
--
- Perplexity -
スポットに誤りがある場合はご指摘ください
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方は、気圧の谷や寒気の影響によりおおむね曇りで雨が降っている所があります。15日は、気圧の谷や寒気の影響により曇りで雨が降る所がありますが、高気圧に覆われて次第に晴れとなるでしょう。16日は、高気圧に覆われて晴れとなりますが、気圧の谷の影響により次第に曇りとなる見込みです。奄美地方は、高気圧に覆われて晴れています。15日は、高気圧に覆われて晴れとなるでしょう。また、黄砂が飛来し、視程が10キロメートル未満となる所があるでしょう。16日は、高気圧に覆われて晴れとなりますが、気圧の谷の影響により、曇りとなる所がある見込みです。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2025-04-15(火)くもり後晴れ17℃-20/0/0%北西の風 やや強く 後 西の風 海上 では はじめ 北西の風 強く4メートル 後 2メートル
2025-04-16(水)晴れ後くもり24℃11℃0/0/0/10%南西の風2メートル 後 1メートル
2025-04-17(木)晴れ時々くもり24℃
(23〜26)
15℃
(13〜16)
20%--
2025-04-18(金)くもり24℃
(21〜26)
16℃
(14〜17)
40%--B
2025-04-19(土)くもり一時雨24℃
(22〜25)
16℃
(14〜18)
50%--C
2025-04-20(日)くもり一時雨24℃
(22〜27)
17℃
(14〜19)
60%--B
2025-04-21(月)晴れ時々くもり24℃
(21〜26)
15℃
(12〜19)
20%--A
2025-04-22(火)くもり一時雨23℃
(22〜26)
15℃
(11〜19)
50%--C
*標高0mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して算出しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。

野菜・果物 有人・無人直売所

温泉 紫尾温泉

 ドナ

長湯してしまいます。それほど気持ちいい温泉です。 看板猫ちゃんです。

2025-02-24(月) 06:29:19

 やきたこ

浴槽2つ掛け流し♨️ 先客で黒人の方が入られてました! 凄く肌に合う温泉で個人的にはめっちゃよかったです!いいお湯でしたー!

2025-02-23(日) 21:32:57

 たかきよ

紫尾神社の境内から湧き出した温泉 一般200円 脱衣所には脱衣カゴだけなので貴重品は受付そばのロッカーへ 備え付けのシャンプー類なし、内湯2つ(熱めと温め)だけのシンプルな温泉、シャワーカランは8つほど 地元の方が多く皆さん気持ちよく挨拶されていてマナーが良いとの掲示物があり、その通りだと思います。 泉質はぬるトロ感がありスベスベ。 玄関横に足湯と飲用OKのお湯汲み場もあります。 駐車場は神の湯の先にあり無料です。 神の湯横から神社に繋がってます 平日朝7時頃でしたが地元の方が絶えず数名入ってこられますが、混むといった感じもなく入浴できました。近くにあれば通いたくなる温泉ですね。

2025-02-19(水) 10:24:48

 カレヴィ

マナーが良いと讃賞頂いたと張り紙がありましたが、区民の方でしょうか。満席にもかかわらず自分の荷物や片さずに湯船につかり場所取りをして居られ、幼子が間違って座っただけで怒鳴られました。 温泉の質や値段は星5だと思います。

2025-02-18(火) 18:28:43

 さつまおごじょ

マナーの悪い 地元客が 多い所です

2025-02-16(日) 05:47:15

 キャワワキャット

いいお湯でした、人気みたいで結構お客がいました。200円も安い。貴重品はロッカーへ、足湯もあります無料。

2024-12-15(日) 14:19:50

 yoshi

神ノ湯さんに立ち寄りました! レトロ感あり 近くに住んでいたら毎日通いたい! お湯質ももう分なし! 硫黄の香りと シャワーも温泉! ポカポカ温まり 料金も銭湯寄りも安い 郊外者で200円! オススメの温泉!

2024-12-09(月) 21:43:15

 辻良二

鹿児島市内から車で約1時間半。薩摩川内駅から約30分。場所は、とても田舎だが、泉質は良く、和気あいあいとして、昔気質の名残りがある。

2024-12-03(火) 02:29:55

 高田真吾

やはり鹿児島トップクラスのお湯です。 肌がツルツル

2024-10-27(日) 11:51:02

 T A

旅行者にとって朝5時からやってるという。まさに神の湯。 200円ってところも有りがたき幸せ。まさに神の湯。 裏手にある紫尾神社の賽銭箱の下が源泉みたいです。周辺にも温泉地があることもなくポツンと一軒家状態なところに温泉が湧く不思議な場所です。 そんな辺鄙な場所にもかかわらず早朝から多くの方が訪れていました。なんか御利益が戴けそうな気がしますからかなw

2024-09-18(水) 09:42:47

 まさおさま

ほんのりと硫黄が香る素晴らしいお湯です お湯はヌルヌルです 草津温泉の湯に似てますが、紫尾温泉の方が硫黄の香りが弱く、ヌルヌルは強いと思います

2024-08-18(日) 15:35:56

 児玉哲志

熱めのお湯で、若干の硫黄臭がポイントとなって気持ち良く入泉出来ました。 本当に良い温泉でした。

2024-08-15(木) 12:54:04

 河内長野会合衆

地元の方は、100円、他の方は200円です。 湯は硫黄の匂いが少し鼻に付くぐらいで、臭いとまで無い。 少しぬるっとした湯ですが、肌がすべすべでになっていて、凄く良かったです。 2,500mの高さまでRC構造で、それから上が木造建築となっています。 湯槽から見上げると、神社の様で凄く味わい深い構造の天井となっているので、写したかったですが、道徳的にそれは辞めました。 内部の構造が見れるのは、来た方だけの特権と言うしかないですね。

2024-08-14(水) 11:24:07

 Roy 555

安いし泉質いいし、なによひ心も洗われる感じがしてすごく気に入ってます

2024-08-07(水) 12:24:18

 悟郎猫

神社に興味ある方はぜひ行って下さい

2024-06-05(水) 21:34:58

 剣心@4lbfsAkKadzlHAr

温泉通を唸らせる 地元民も足繁く通う ⭐紫尾温泉⭐ 立地が悪いので 観光客はありまり来ない 入浴200円 ドライヤー100円 シャンプー、リンス等なし https://t.co/qh9pIyW8AT

2023-06-11(日) 20:13:13

 TABA-chin(戯是流ฅAnbฅ💎🐼🐾@kuroageha5963

鹿児島紫尾温泉到着♨️🚗³₃ とりあえず足湯♨️🦶 https://t.co/R6FjsN9kXS

2023-06-11(日) 11:51:20

 su@su_sero

@16serowave91 そう、紫尾温泉です。知ってるんですね。大分なら九重の山里の湯も気になります。九州は温泉天国で裏山です。

2023-06-10(土) 21:52:15

 ナミノリセロー@16serowave91

@su_sero 大分を完全スルー!神の湯なら紫尾温泉ですかね?以前から気になってはいたので気が向いたら調査してきますね👍

2023-06-10(土) 21:40:13

 ひろち@gustavcat3

@SaoriMasuda88 知覧は紫尾温泉や吹上温泉に泊まった時に伺った事があります。 鹿児島は静岡に次ぐ全国二位のお茶の生産量だそうです。 九州は八女茶や嬉野茶も有名ですしね🍵 あ、埼玉も狭山茶がありますね(笑)

2023-06-09(金) 00:20:51

 なおKIЙG(*'∀'人)⋆*✨@KIG07963275

日曜日お疲れ様です‼️ 美人になりに今日は紫尾温泉♨️来てます。 無色透明ですがお湯はトロトロしてて吸い付く感じがいいです(´∇`)✨ 確かに美人の湯って言うだけの事あるかも https://t.co/dB1UCVGJsk

2023-06-04(日) 14:24:54

 NOT@N_O_T

紫尾温泉は事前に乗合タクシー予約しておけば、タクシー代3000円を200円に圧縮できるので超おすすめなのだぜ。/ 2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 https://t.co/4fgNz3Ox94

2023-06-04(日) 08:33:55

 Satoshi Doiguchi@airz_now

@mi_kiminiinoru 鹿児島の山の中なのですが、紫尾温泉はお勧めですよ。 神社からお湯が出てて、温泉の質も良いです。 共同浴場だから二、三百円ぐらいだったかとおすすめです。 https://t.co/vxogE9i47j

2023-06-03(土) 18:53:16

 ゆう163@gensen163

紫尾温泉しび荘♨️ 楕円の浴槽は熱め、長方形の浴槽は自家源泉でぬるめ。ヌルトロのお湯を頭からかけたら髪の毛サラサラ、お肌もスベスベ✨交互に入っていたら出られなくなります😆 露天は鬱蒼と生い茂る草木に囲まれて川の流れを見ながらのんびりと😇 https://t.co/dh4oLkr9Dy

2023-06-03(土) 09:21:14

 ゆう163@gensen163

紫尾神社にお参りしてから紫尾温泉共同浴場に行って来ました⛩️♨️神社の下から湧き出てる温泉!ご利益ありそう😆 https://t.co/0G4z2BAcpK

2023-06-02(金) 15:29:14

 ケイ@kei_kudan

紫尾温泉、2食付きで1万円と驚異のコスパ しかもヌルトロ硫黄臭の温泉付き

2023-06-01(木) 22:08:59

 ケイ@kei_kudan

紫尾温泉、湯の色変わりますよね

2023-05-27(土) 20:12:16

 相互フォロー@curry_info_com@curry_info_com

/ 国内旅行おすすめの温泉・ホテル \​ 紫尾温泉 旅籠しび荘 大人だけの隠れ宿。「神の湯」と呼ばれるとろ〜り美肌の湯★2つの源泉で愉しめ…  鹿児島県 川内・出水 観光 国内旅行 #全国旅行支援 https://t.co/t6eRAEslQ0

2023-05-26(金) 21:46:05

 柊@ishikawa202010

紫尾温泉 旅籠しび荘 大人だけの隠れ宿。「神の湯」と呼ばれるとろ〜り美肌の湯★2つの源泉で愉しめるのは当館だけ。 車:九州自動車道横川ICより45分/JR:出水駅→南国交... 最低料金:5,900円~ #ad https://t.co/NKovfe0xz4

2023-05-24(水) 13:11:58

 *あましょく*@amasyoQUEST

@nukonun_nun 去年、紫尾温泉行った帰り道に船の看板見たんだよねー。船?舟?そういう大人の見方を一度してみたいよね、体験として。 とりあえずこの辺の蛍探してみよ!

2023-05-17(水) 23:39:33

 楽天商品オススメマン@rakuten_ossmmn

【ふるさと納税】《さつま町限定》紫尾温泉 うるおいの化粧水(2本セット)保湿 お肌 しっとり うるおい 潤い 美肌 温泉水 ヒアルロン酸 無香料 無着色【一社)さつま町観光特産品協会】 #美容 #コスメ https://t.co/AlXRUuW9Pw

2023-05-17(水) 21:20:04

 ねこぼう@nekobousan

紫尾温泉 ちどり荘 紫尾神社から湧きでる神の湯を当館で。ほのかな硫黄の香り漂う温泉はぬるっとしていて湯上がり爽快♪ JR出水駅下車、タクシーで30分 / 九州自動車道 横川ICより35分 最低料金:5,100円~ #ad https://t.co/ep2i9gbeLz

2023-05-17(水) 15:30:00

 +ゅぅ+@yuyuka131_13

@myoden_saikai 一昨日私も紫尾温泉行きました🖐

2023-05-14(日) 22:55:41

 浦安家族@koga919

@myoden_saikai 紫尾温泉ですか!私も先日行ってきました😀 あのトロッとしたお湯がいいですね☺️

2023-05-14(日) 18:50:58

 しのしの@shino_x2

今日は天気が良くて爽やかで新緑が目に痛いくらい鮮やかな良い一日。今週妻が帰ってしまうのでお気に入りの紫尾温泉に立ち寄り。泉質がトロっとしていてとても良い。 https://t.co/LDsaNSCM4z

2023-05-14(日) 18:38:55

 妙典始発再開@myoden_saikai

お疲れ様でした🙇‍♂️ 長島で刺身定食べ、針尾公園で景色観ながら放尿🤪 行人岳で鶴レリーフでホーッ🥲 締めは、紫尾温泉♨️200円⭕ キス釣りはいずこに🙃🙃 https://t.co/fSRY24v3Ko

2023-05-14(日) 18:29:11

 マーシー@kgsm_w205_d

@risa970502 北薩の紫尾温泉に来てます。 すべすべお肌になりました。

2023-05-14(日) 13:33:56

 ひろち@gustavcat3

@dc1L8OE9JoAHr3v 2人で5~6万だったと思います。 高級感というより二人きりのお篭り感はありますね。 鹿児島の紫尾温泉も、起伏はないけど、モダンで質泉よく、あんな感じでした。

2023-05-13(土) 09:24:24

 藪の中の地蔵@TgRn9FiariKGULP

@ri_ri_ri_0415 紫尾温泉?

2023-05-13(土) 07:38:55

 GAiGO鹿児島外語学院@gaigo5

各学生が地元の魅力の再発見し、英語プレゼンテーションに❣️ ユナイテッドFC、さつま町の温泉(あびーる館、紫尾温泉、くすのき荘、ちどり荘、しび荘、紫尾庵など)霧島は熊襲穴、日置市で人気のパン屋さんKaru Coppeなど、それぞれ特色のある場所を紹介してくれました❣️ https://t.co/NHm7eZrUXg

2023-05-11(木) 10:52:11

 +ゅぅ+@yuyuka131_13

週末の久々釣行のために 体調準備🤣😍 紫尾温泉へ来ました♨️ にゅるんにゅるんで濃厚な湯でございました😊✨ おかげでお肌ツルツル(ૢ˃ꌂ˂⁎) イヒヒ♡ 離島釣り楽しみ♬ https://t.co/5TQy3rREhX

2023-05-11(木) 10:38:24

 nowaru@noaru9

そーだ。紫尾温泉に行こう❗️ #鹿児島ユナイテッドFC #鹿児島ユナイテッドFC温泉部 #鹿児島ゆアルテッドFC #鹿児島温泉 #誰と行く?

2023-05-09(火) 23:51:24

 NOT@N_O_T

今日の西郷どーん、なし…昨日までの推しっぷりとは対照的に、見当たらない。紫尾温泉までは来なかったのか、いい湯なのに。 西郷どんもっとがんばれ。超がんばれ。 https://t.co/M5HZoTiOw2

2023-05-01(月) 17:03:37

 かあさんさん@ouchi2252

こんど行きたい 紫尾温泉 市比野温泉の住民の方が口を揃えて ええお湯と言うてた とろんとろんのお湯で湯船の底がぬるんぬるんらしい https://t.co/2bA2dYUCw7

2023-04-26(水) 23:40:23

 ヨーコ@湯旅@yoko_yutabi

紫尾温泉「美冨食堂の温泉」。 かつて、古い民家の建物の中に、鄙びた温泉がありました。初訪時、食堂の女将さんに利用の仕方を教わり、木造階段を降りながら、浴場の美しさに感動したのを覚えています。(2012年撮影) ※美冨食堂も温泉も2018年閉業で今はありません。 https://t.co/QpmYMVBbqD

2023-04-26(水) 23:37:47

 megu(『いっぱいの恵み』が実りますように)🍎🍒🍑🍊🍐🍓🫐🌽🍌🍉🍣🌾✨@spitz1987moe

#オンラジ 美しい鰭とこんにちは🎶✨ 全国良い温泉いろんなあるんですよね♨️ こちらは霧島もあるし、さつま町の紫尾温泉はお湯がとろとろで気持ちよかったです✨ 露天風呂もあったし、神の湯て名前の温泉あります✨(遠いですが💦)

2023-04-26(水) 09:22:12

 ポロ太@meixsiang

♨紫尾温泉 旅籠しび荘(鹿児島県薩摩郡)♨ なんて美しい…!神々しい神の湯⛩ ライオン湯口のブルーの浴槽は熱め、緑の浴槽はぬるめ、交互浴三昧不感温浴三昧(湯舟で寝落ちして気づいたら2時間) とろとろの柔らかいお湯。神👼 ※立ち寄り入浴不可、宿泊のみ。 #湯旅2023♨ https://t.co/6KmPnrQwyZ

2023-04-19(水) 08:35:43

 予備役軍曹@SBSR_Sgt

@kikuties その前に行った紫尾温泉の画像が紛れてましたw https://t.co/tnqEiD0YOP

2023-04-02(日) 22:50:04

 カイ@k_kaikai901

@onsenjazz 知る人ぞ知る、紫尾温泉いかれてるんですね、トロトロの最高の温泉

2023-04-02(日) 07:07:47

 𓆑𝕊𝕦𝕘𝕒𝕣𓆓𓅱𓄿@__Sugar__Sugar

桜島からの紫尾温泉 https://t.co/urYLm2xc4E

2023-04-01(土) 21:12:47

 魚谷 祐介 旅人USK@onsenjazz

さつま町紫尾温泉の美冨食堂と中の温泉は残念ながら廃業していた。 今夜の酒はさつま町の「園之露」。レトロなデザインと色使いが渋い。芋の甘みと香りが懐かしい昔ながらの味わい。つまみは鶏のササミ刺身でカンペキだ。 https://t.co/PpLWE82fk5

2023-04-01(土) 19:23:12

 週5日だけ働く。work only 5 days a week.@tabtcts

紫尾温泉(@さつま町)にて。鹿児島は広い。クルマでの移動もあんがい疲れる。ひと風呂浴びたいがそんなに時間がない。 多忙というわけではないが、仕事中ということもあってやや良心がとがめる。 そんなときには足湯。温泉の多い鹿児島だけに足湯も多い。しかもタダ。ありがたい。#鹿児島 https://t.co/dlDkmQxPZt

2023-03-30(木) 06:10:09

 竹添星児 illustrator@zoeizm

紫尾温泉(さつま町)のくすのき荘の立ち寄り湯も値上げとのこと。500円→750円へ。すごく好きな温泉だし、応援したい。値上げが一時的なものであればいいけど。

2023-03-27(月) 22:50:12

 虎chang@torachang418

ぬぅ、また紫尾温泉予約しちゃったよ…

2023-03-26(日) 11:10:06

 全国市区町村bot@zenkokushikucho

【さつま町( -ちょう)】 人口:2万0573人 面積:303.9㎢ 鹿児島県北西部、川内川中流域に位置する薩摩郡の町。中心の宮之城は、宮之城島津氏の麓集落。米,茶のほか、竹細工を特産。紫尾神社境内に源泉を持つ紫尾温泉がある。 https://t.co/wMIh9YoztT

2023-03-20(月) 14:40:20

PVアクセスランキング にほんブログ村