かもだ岬温泉(かもだみさきおんせん)(旧名称:船瀬温泉)は、徳島県阿南市椿町(旧国阿波国)にある温泉である。
- Wikipedia -
--
- Perplexity -
スポットに誤りがある場合はご指摘ください
徳島県は、気圧の谷や湿った空気の影響で概ね曇り、雨の降っている所があります。15日は、気圧の谷や湿った空気の影響で概ね曇り、北部を中心に昼過ぎまで断続的に雨となるでしょう。雷を伴う所がある見込みです。16日は、高気圧に覆われて晴れるでしょう。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2025-04-15(火)くもり時々雨16℃-50/50/0%西の風 やや強く 海上 では 西の風 強く2メートル 後 1.5メートル
2025-04-16(水)晴れ21℃9℃0/0/0/0%西の風 日中 東の風 海上 では はじめ 西の風 やや強く1メートル
2025-04-17(木)晴れ時々くもり25℃
(23〜26)
12℃
(9〜13)
20%--
2025-04-18(金)晴れ時々くもり24℃
(23〜25)
13℃
(11〜14)
30%--A
2025-04-19(土)くもり24℃
(23〜26)
13℃
(11〜14)
40%--B
2025-04-20(日)くもり一時雨23℃
(21〜26)
15℃
(13〜16)
60%--B
2025-04-21(月)晴れ時々くもり23℃
(20〜25)
13℃
(12〜16)
20%--A
2025-04-22(火)くもり時々晴れ22℃
(20〜25)
12℃
(10〜15)
30%--A
*標高0mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して算出しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。

野菜・果物 有人・無人直売所

 橘港

温泉 船瀬温泉

 aki yano

初めて行きました思ったより広々として清潔感も有り、定食も美味しく頂きました10人グループでだったので料理の出てくるのが遅かったのは仕方ないか

2025-02-20(木) 11:19:14

 プチ2000

2025年1月26日訪問。 『お風呂の日』ということで料金半額の300円でした。 景色が良いとのクチコミに期待してましたが、垣根が高く、お湯に浸かったままでは、その景色を眺める事は出来ません。 【露天風呂】 大人3人くらいが限界の小さな露天風呂です。しかも、向きも悪く、海に向かって縦長であり、海に向かって座ると大人2人が限界で、海に向かって横向きとなり、さらに景色が悪くなります。 【経路】 車1台分しか通れない細い箇所がいくつもあり、地元の対向車は結構勢い良く走って来るので注意が必要です。海岸線の道なので連続カーブがキツく、かなり神経集中して運転をしなくては行けないので疲れました。 特に景色も良くないし、のんびり出来ない露天風呂だし、道は悪いし、余りオススメ出来ません。

2025-01-28(火) 13:01:41

 小林慶太

「阿南市:かもだ岬温泉 保養センター」 2025年1月のバイクツーリングで立ち寄りました。大人一人600円でサウナも楽しめるリーズナブルな温泉です。浴室は複数あって露天風呂もあります。 今回、何よりありがたかったのがキャンプ場から凄く近かったことと、万が一津波が押し寄せた時も避難場所が確保されている2点です。 営業時間は午前10時~午後7時(最終受付18時30分)なので、遅めにキャンプ場に来た時は先にお風呂にした方が良いかも知れません。 毎月26日は「ふろの日」として 一般入浴料が300円(半額)となります ※26日が休館日の場合は25日が「ふろの日」となります 今回は利用できませんでしたが、昼の時間ならカフェもあって美味しそうな定食も食べられるみたいです。

2025-01-21(火) 22:07:57

 R R

行きずらい場所でありますが、景色はとても綺麗です。温泉は普通でしたが、かもだカフェの生しらす丼がとても美味しかったので、生しらすといえば、かもだカフェを思い出します。生しらすがあんなにプリプリしてるとは、、、

2025-01-02(木) 14:28:36

 穴生崇

温泉が良い?行くまでが難関?

2024-12-28(土) 20:50:42

 よおおが

阿南市最東端の温泉 景色良し サウナ7回入ってからの水風呂がめっちゃ冷たいけど気持ち良き 外風呂も良き 食堂でご飯食べたらお風呂代100円引き ほとんど地元の年配者 ゆっくり入れました また来たいです ありがとうございます

2024-12-17(火) 14:49:31

 ばりいち

あの7kmに渡る狭い峠道は、初めて行く人には大変。 小さな車で行く事をお勧めします。車の運転に自信がない人や、ワンボックス車は脱輪に注意です。 温泉は肌感覚的に40℃くらいで気持ちいい。 肌に効能は感じにくいが、後からポカポカが持続しました。 外の景色はとてもいいですが、露天風呂に浸かりながら景色は生垣で見えません。立つ必要があります。

2024-12-15(日) 16:08:17

 田中浩和

淡路島・徳島・高知の旅行で、立ち寄りました。蒲生田岬灯台に行った帰りに、ランチと日帰り入浴で訪れました。営業時間は10:00〜19:00で、休館日は毎週月曜日です。入浴料は600円で、施設内のかもだカフェで食事すると、100円割引になります。単純温泉で、さざなみの湯とうみがめの湯があり、半月ごとに、男女が入れ替わります。当日は、男湯がさざなみの湯で、広い大浴場と、太平洋を眺めながら入れる露天風呂があり、とても気持ち良いお湯でした。入浴後は大休憩室で、ゆっくり寛いで、心地良かったです。四国最東端の天然温泉、旅の疲れがとれ元気になりました。蒲生田岬に来たら、ぜひ立ち寄ってみてください。

2024-10-28(月) 23:55:23

 김헌

四国一の風景と水質~^^ ぜひ行ってみてください

2024-10-25(金) 15:36:49

 冨田雄介

平日の午前中だったので空いていて気持ちよく入浴できました。施設内のカフェで食事をすると入浴料を割引してくれます。

2024-10-20(日) 16:50:56

 ねこ

日曜の午前に行きました。空いていました。新しいとは言えない温泉でしたが、露天風呂サウナ打たせ湯も有り、いいお湯でした。景色がとてもいいです。

2024-10-06(日) 16:07:05

 papa ayaneco

四国最東端の証明書がもらえる温泉施設 店員さんも感じが良く、とても親切でした。

2024-08-21(水) 12:36:39

 takuya O (主夫しか勝たん)

20240815 お盆休みの18時頃に訪問。 閉館ギリギリなので、人は数組しかおらず。 ここに来るまでの道のりが険しすぎるため、オススメできない。 車がすれ違えないくらい狭い道のりを3キロほど走れる人なら大丈夫。 温泉は、内風呂が水風呂と大きめの温泉の2つと外湯が打たせ湯と露天風呂の2つ。 ウミガメの湯の場合だが。 JAFでオリジナルタオルが1回のみもらえる。

2024-08-15(木) 20:45:36

 きゅう

大浴場にサウナもあり、外には露天風呂と、打たせ湯 時間を忘れてゆっくりしてしまいます。

2024-08-05(月) 12:35:40

 戎田茂行

温泉までの道は細くて対抗出来ない場所が多く在りますでも景色はとても綺麗です

2024-06-30(日) 19:51:10

 すがひろし

徳島には数少ない貸切温泉目的で利用させて頂きました。 大通りから約25分ほどの場所にありました。途中の道は一部離合も困難な場所が有りますので慎重な運転が必要です。 開けた場所に建物はあり駐車場も広くて良かったです。ただ、肝心の温泉は露天も付いている浴槽ですが、シャワーの水圧がとても弱かったです。よって洗うのに時間が掛かりました。 料金は、大人2人で600✖️2と貸切費用2000円で1時間3200円と少しお高めです。 また、終了時間も早目なので注意が必要です。 でも浴槽は気持ちよかったです。

2024-06-24(月) 23:07:01

 みつかず

道中の道が狭いので車は対向するのに厳しいかもしれません。 温泉は個人的には とても最高でした。 露天の感じが自分にはぴったりでした! 1つ欲を言えば あそこまで風情のある露天風呂なので打たせ湯も もう少し見栄えがする仕組みならよかったのにな〜とはおもいます。 まぁ なにはともあれ 私にとっては最高の温泉でした。

2024-06-16(日) 14:16:35

 道物語

ここは見晴らしも良くて お昼ご飯もおすすめで 運が良ければ貸し切り状態じゃ?

2024-06-11(火) 20:29:12

 daodao 888

ランチのあとに温泉に入りたくて寄ってみました。 四国最東端の蒲生田岬にある温泉施設で、田んぼ道、山道、海岸沿いの細い道を走ってやっと辿り着くかんじです。 建物は行政が作った施設なのでとても立派でとても広い駐車場があり便利です。 この施設から蒲生田岬と海が見渡せて景色がとても良かったです。 温泉は券売機で大人600円を支払い、受付に入浴券をだして入れます。 脱衣所は広くて清潔でしたし、無料でドライヤーも利用が出来ます。 湯船は広い内湯と、景色の良い外湯と、打たせ湯がありました。 内湯も清潔でしたし、外湯がとにかく気持ちよかったです。 訪ねたタイミングなのか、私の他に入っている人がゼロだったので、余計にくつろいでお湯を楽しむことが出来ました。 徳島県に転勤して1年で県内のいろいろな温泉に行きましたがここが今のところNo.1ですね。 今回は利用しませんでしたがお昼は食事や喫茶を楽しめるレストランもあって便利でした。 またぜひ利用したいです。

2024-06-04(火) 20:20:47

 中岡健次

日曜、祝日限定の刺身定食¥1500食べれました? 品切れになる事があるそうですのでお早めに!

2024-06-02(日) 15:20:13

PVアクセスランキング にほんブログ村