日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 15℃ | - | 50/50/20% | 西の風 強く 後 やや強く | 2メートル 後 1.5メートル ただし 淡路島南部 では 2メートル | ||
2025-04-16(水) | 19℃ | 10℃ | 20/0/0/0% | 西の風 海上 では 西の風 やや強く | 1メートル | ||
2025-04-17(木) | 23℃ (22〜25) | 13℃ (12〜15) | 10% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 24℃ (23〜25) | 16℃ (15〜17) | 30% | - | - | A | |
2025-04-19(土) | 24℃ (23〜26) | 16℃ (13〜17) | 30% | - | - | A | |
2025-04-20(日) | 22℃ (21〜25) | 16℃ (13〜17) | 60% | - | - | B | |
2025-04-21(月) | 22℃ (19〜26) | 14℃ (11〜17) | 20% | - | - | A | |
2025-04-22(火) | 22℃ (18〜25) | 14℃ (10〜17) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
6877 haruko
大阪市在住の温泉オタクです。 ドライブで神戸や淡路方面に行く時は必ず旅程に組み込んでいるお気に入りの名湯。 営業時間が長いので行きでも帰りでも寄れてありがたい。 ただでさえ良質な炭酸水素塩泉を5段階の温度で提供するという尋常じゃないこだわり、 2段階に分けてる温泉ならたまに見かけますが5段階は他で見たことがない(笑) 温度を使い分けながらゆっくり入るのが良いです。 入浴料は800円で早朝は200円引き。 券売機で現金購入ですが受付で飲み物などを買う時はキャッシュレス決済も対応してるので、 たぶん入浴料もキャッシュレス対応してるかと思います。 シャンプー、ボディーソープは備え付けあり、ドライヤー無料、駐車場あり。 露天風呂やサウナなどはありませんが泉質重視の人には間違いなくおすすめ。
碧海吟遊(碧海吟遊チャンネル)
ここは来るたびによくなりますね。 源泉掛け流しの樽風呂は温度が26度ということもあり、温冷浴を行うのに心地良すぎます。 一日中過ごしたい!と思うなら喫泉を利用すれば1800円で一日中ゴロゴロもできます。 マッサージチェアも10分100円、足マッサージは無料と格安。 ここで満足できないのはサウナがないと死んじゃうサウナ厨と露天風呂がないと評価できない外気浴マニアくらいでしょう。
ママニコ
平日 夕方17時過ぎ訪問 国道から住宅街に入り少し登ると 駐車場があります。 住宅街が狭い道なのでお気をつけください。 口コミにもあるようにかなり古い作りです よく言えば、昭和レトロな温泉 脱衣所も昔の銭湯の脱衣所といった感じ 昔は番台だったような作りも 女性側はこの時間で10人ほどが入っていらっしゃり、常連の方ばかり年齢層を高め お湯が源泉掛け流しは26度と表記 冷たいので しっかり温もってから入りました 鉄分が多いのか少し茶色がかったお湯 床や湯船の中タイルには湯の花が付いていて ざらざら感 臭いも少しします それが ちゃんと温泉なんだと思わせる安心感 ぬるめ 熱め 適応 冷水【源泉掛け流し】とあり 順番に入りました ただし 1番奥のお湯はかなり高温なので 入れませんでした それ以外に湯船が真ん中に3つあります 真ん中がかなり深いので注意です 深いと言う注意書きがなかったので ちょっと危ないかも 160センチの私が入って胸下までの深さです ⭐︎シャンプー コンディショナー ボディーソープは添え付けであります ⭐︎シャワー 出があまり良くありませんが 1回プッシュすると、割と長く出てます カランの方がすぐ止まる感じです 脱衣所の床がかなり冷たいので 裸足のまま歩いてるとすぐ冷えます 靴下履いてても冷たさが伝わり せっかく温もった体も冷えてしまいます 温泉自体はすごく良いので 床暖房でもあればかなり違うと思うのですが そこが少し残念? 湯上がりにちょっとした畳の部屋があったり ソファーが置いてあったりしますが 年季が入ってます➕こちらも床が冷たいです。 真冬にいかれる方は 床が冷たいのを 覚悟の上行かれたほうがいいと思います スリッパ持参されてもいいかも 2階に漫画が読めて、休憩するような場所があるようでしたが +別料金だったので 行きませんでした でも レトロ雰囲気➕温泉の質から考えると 充分温泉でした アソビューと言う所から事前購入すると 50円引きになるみたいですが 2時間後から使用できるみたいです
あらかわまさと
泉質はよいです。 効能面で見れば、濃度が高いというわけではありません。 しかし、消毒なしの掛け流しは大変貴重で、加えて温冷浴共に源泉で行えます。 歴史もあり温泉好きからするとたまりません。 価格は、、多少高く感じますが、価値に見合っているとは思います!
茶色っぽい何か
街中にある昭和レトロな銭湯風の日帰り入浴温泉、客は近場の常連7割、他は温泉マニアや二輪ライダーにも人気です、泉質はさほど良くもないがほのかに硫黄臭がして若干の濁りもあり湯花もついています、なんだろ?雰囲気他悪くはないも人多いし狭めなんで落ちつかないですwwwこのクォリティーにしては入浴料金は少し高いかなと思わぬでもないです! ※営業時間 5時~23時30分(受付23時迄) 大人 800円 小学生 230円 大人 朝風呂(5時~8時) 600円 無料駐車場有、シャンプーボディーソープ有、源泉風呂有、自販機有、休憩処有、 ※毎週水曜日 休
Ken TT
身体の芯から温まる天然温泉! 色んな温度のお風呂や水風呂があり ゆっくりゆったり楽しめます。 風呂場の床が温泉含有物で凸凹になっているのは 圧巻!
Rentaro custom works
土曜の昼、ぽっかり時間が空いたのでクルマで京都からほいっと訪れました。少し細い路地を入った奥に突然現れる温泉施設、目の前の駐車場は広々で待たずにすっと停める事が出来ひと安心。建物に足を踏み入れると落ち着く良い古さの建物で入口の下駄箱からレトロ感ぶっ飛ばしています。券売機で800円払っていざ入場、中も古いものの掃除が行き届いてて気持ちいい空間です。 お風呂は入ってすぐ左に源泉かけ流し水風呂、そして中央に三槽の風呂が並んでいます。もうこの湯船が素敵で見てるだけで気持ち高まっちゃう。普通のお風呂に電気風呂、奥はとてつもなく大きな柚子が浮かぶ柚子風呂でした。身体を洗って順番にお風呂を楽しんでいくと地元の爺さんが話しかけてきます。楽しく歓談しつつ風呂を楽しみ、奥の丸い湯船へ。ココが一番熱くて気持ちいい!そしてすぐそばに樽の源泉かけ流し水風呂があるので交互浴を存分に楽しめます。楽しくなって結構な長風呂したら、身体が暖まって帰りのクルマもずっとポカポカ。途中晩ごはんを食べて帰宅したあともずっとポカポカのままで、この効能は凄まじいです。 こちらはもう再訪確定デスね、素敵な温泉ありがとうございました。
tomojya
ここの♨️スポットですが、神戸旅行の際に訪れました。 熱い風呂から少し温めの温度の風呂に加え樽風呂やバスタブの炭酸水風呂もありました。サウナはありませんが、十分満足出来ると思います。 ちなみにここのスポットは三宮駅からタクシー?で約15分くらいで到着することができました。自家用車も施設前に駐車場?するスペースはあります。
Yuji Koike
ちょっと小汚いですが、それも含めて湯治感あります。源泉水風呂が良いです。2階の喫泉(別料金)はきれいで漫画も豊富、ゆっくり滞在するのに向いてます。
房間正樹
車で湊山温泉♨️に行く場合は、北側の山から川が付近に2本流れているので、東側の川の辺に有り、小道を北上する。脱衣室には無料テレビ・無料アンマ機・無料ヘアドライヤー・無料綿棒がある。無料シャンプー?はリンス入りだった。掃除良好。汗だくで来た方は服ハンガーも隅に有った。??? 浴室の奥には熱い湯(43℃以上)がある。最近入浴した時は熱くて全身入れなかった。掛け流し水風呂は丁度良い。神戸市北西の小野市の温泉♨️はふるさと納税返礼品としてチケットを事前に入手できたが、湊山温泉♨️は無い様なので、入湯料750円が必要。でも、休日特別料金は無い。近くに祇園神社が有り、夏祭りがあるとチラシに有った様に歴史に浸れる温泉である。
たけだとしぞう
浴室の床面は温泉成分の析出層で歩きづらいですが、この温泉の本物らしさを象徴しています!こういう温泉が神戸駅からバスで15分程!日本銭湯遺産に認定します(^^)750円 これと同じくらい、2階に併設の《喫泉》は別途有料600円ですが、セルフコーヒー飲み放題、時間の過ごし方を学ぶことができるまったりくつろげるシェアスペース!こちらはGood design space in Kobe に認定(^^)
Takumi H
前から気になっていましたので利用してみました。 日曜の昼間ですが、まあまあ利用されてます。 内観は、レトロ。昭和感がとても素敵です。 温泉はとても「濃いっ」て感じで、芯まで効きます! もう、泉質で床のタイルもボロボロになっているのが、このお湯の効能が期待できる証拠じゃないですかね。 いいお湯です!
かぶんちゅ。
昔ながらの風情を残しつつ新しいものも。 お湯の温度も調度良いところから入り熱湯へ! 一気にかぁっっとなり源泉風呂でクーリングを何セットか。 疲れがいっぺんに飛びます!
kiko u
ここのお湯をとても気に入ってるのに常連の迷惑行為が残念でならない。 何が迷惑だったかはありすぎて書ききれない。 ここの従業員に言っても動いてくれないから もう行かない。
auntie auntie
高齢常連客がカラートリートメントを持ち込んでいた。 温冷交互浴すると疲れがとれます。 常連と思われる方々の年齢不詳な肌ツヤを見ると、温泉の効能なんでしょうね。
waki@cococans21
マップに載せきれなかったけど、湯あそびひろば芦原温泉からトライアングルも徒歩圏内! ちょっと距離あるけど湊山温泉からも歩けなくはない! 湯上がりの散歩がてらクラフトビール🥺 帰りは7系統のバスで三宮までどんぶらこですわ🫠 https://t.co/PNi9keKBFn
湊山温泉♨@minatoyamaonsen
雨がやんだ水曜定休日の湊山温泉です♨️ 晴れた日の方が少ない一週間でした。 浴室内も蒸し暑さがどんどん増します💪😑💦 2階喫泉スタッフは思い思いの位置?にて休憩中! 今週もご利用ありがとうございました! 6月もよろしくお願いします😌 #みなとやま水族館徒歩2分 #喫泉 https://t.co/xa1298mWxV
だんでーchang@dandychang
@iinake2 あの僻地まで行ったのね… もうちょっと行った所に 探偵ナイトスクープにも取材された 湊山温泉があってんけどなぁ https://t.co/HIWma2dAck https://t.co/bk2P6bQuHL
しんじ@rDd67Emoa6URfpI
@yafukomejoshi @kamipapa_ro 神戸で言うと天王ダム爆破で有馬街道が土石流で通行止め。下流の菊水ゴルフセンターが営業停止。かつ湊山温泉も営業停止かと。地元ネタw
はんちゃん@d_chain
三宮から湊山温泉行こうと思った時に水素バスに乗れるね‥ 前は三ノ宮から夜行バス降りて そこから湊山温泉行ったりしたものだった 今はコロナまだちょっと怖いので 平日の人が脱衣所に少ない時間帯に行きたいかな (高齢者多いから) 多分浴場の中ではアルカリ濃度や湿度の関係で 大丈夫とは思ってる
グレエス@gureescape
@shuvaper 揚げる前の持ち帰りもあるんですね✨ ここは佇まいから吸い込まれますね😊 平野ラーメンでしょうか。 ツイッターで以前に教えてもらった事があります。かなり美味いと聞きました。 湊山温泉とセットで行きたいですね😁
オカザキ=サク@okaz76
@Lovetruelove88 お茶会でご一緒させていただいたオカザキです。すごく楽しく過ごさせていただきありがとうございました❗✨ 次回のパルマサラも楽しみですね。湊山温泉にも、久しぶりに羽を伸ばしに行きたくなりました。
ひかり@Lovetruelove88
湊山温泉でクリームソーダを販売していて、お風呂上がりに嬉しい😊✨ コーラやコーヒーフロートもありました。 https://t.co/vAdNFkMPRI
ひかり@Lovetruelove88
パルシネマ映画お茶会の前に、湊山温泉に行って来ました😊✨ https://t.co/rgHk5OUc3b 昔の銭湯のような懐かしい雰囲気、26度の源泉を薪炊きで毎日沸かしていて、源泉そのままと、適温から熱めまで何種類かあり、26度の源泉は最初ひやっとするけど心地よく、体がゆるんで整いました✨ https://t.co/yJPSt1aVSd
ジロー@shirakawa_jiro
湊山温泉にあったこの個室サウナはドアにちんちんに熱されたアルミサッシがあって、それこそωが火傷するかと思いました(しろめ
湊山温泉♨@minatoyamaonsen
5月の最終日が水曜定休日の湊山温泉です♨️ 晴れ間が見えてきました!気温は快適で作業が捗ります💪😳 日が差し込んできた2階喫泉、喫泉スタッフは定位置にて休憩中? ξ( ˘ )<明日からまた雨予報だね~ 今月もご利用ありがとうございました! #みなとやま水族館徒歩2分 #喫泉 https://t.co/QcMhORwaxq
waki@cococans21
@OnsenSommelierM おおー、そうなんですね! 灘温泉私も好きな施設です!ナイスチョイスですね🫶 もしよかったら神戸の湊山温泉もぜひ🥺 源泉掛け流しで休憩処も充実して素晴らしい施設でした♨️
チエノレ@chel_4
@daisuke1013 いーねー、ウチからだとどうしても三宮に下りがちやけど、湊山温泉からの小学校行ってみたかった。林道だけで何本くらいの予定?3本くらい?(おんたけ出ないけど
ひかり@Lovetruelove88
今回は時間がなく行けなかったけど、今度パルシネマに行く時には、ここに寄りたい。 源泉かけ流しとのこと✨ 湊山温泉 https://t.co/rgHk5OUc3b
ぐっこ⛩4/26大阪・6/3東京⚓️6/4神戸かわさき六甲08@gukko123
神戸かわさきで湊山に配置された人は、一度この湊山温泉キメるといいよ! 銭湯750円(朝5時〜8時までなら朝風呂550円)+二階の喫泉スペース1日フリー使用550円やで!! 神戸駅から歩いて30分くらいかかるけど! https://t.co/P0Zfj7kWRI
ナウなニュース @相互フォロー@gibomusublue
「兵庫県で人気のスーパー銭湯・温泉施設」ランキング! 2位は「湊山温泉」、1位は?【2023年5月版】(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース https://t.co/4nPId62e0q
福祉業界と不動産業界を繋げる不動産屋『たけのこハウス』の代表@takenokohouse55
@magami_yutaro 湊山温泉さんの朝5時からの朝風呂は最高でした✨
湊山温泉♨@minatoyamaonsen
夏の香りがする5月下旬の水曜定休の湊山温泉です。 浴室内ももう夏です😑 夏感漂う2階喫泉、喫泉スタッフは定位置にて休憩中! ξ( ˘ )<そろそろエアコン要りそう 今週もご利用ありがとうございました! #みなとやま水族館徒歩2分 https://t.co/UC2o2XqNxl
indigo♨️@indigompr54
#行こうよ弘前神戸キャンペーン 神戸♨️ 朝日温泉 湊山温泉 弘前♨️ 花咲温泉 桜ヶ丘温泉 https://t.co/vSvYjSNFfc
俊徳丸@794uguisu0
@ShujuRealestate https://t.co/FyDRGgrjSu 神戸市兵庫区湊山町の湊山温泉近くにあるバナナハウスが戦前の貿易商の邸宅で、シェアハウスとして使ってありますね。
福祉業界と不動産業界を繋げる不動産屋『たけのこハウス』の代表@takenokohouse55
今日の目的は朝風呂もありましたが、実は湊山温泉さんの2階がコワーキングスペースになっていると聞いたので「場」の見学も兼ねておりました✨ 次回は朝風呂→新規事業の資料作成などの思考系仕事で利用させて頂きたいと思います😊 本当湊山温泉さん、最高でした😆 今日もたけのこハウス頑張ります♪ https://t.co/NrQd3xRnJd
福祉業界と不動産業界を繋げる不動産屋『たけのこハウス』の代表@takenokohouse55
朝5時半に湊山温泉に到着して、朝日差し込む朝風呂を1時間堪能させて頂きました😊✨ 前から行きたい行きたいと思っていたのでめちゃくちゃ嬉しかったです✨ 朝風呂、本当に気持ち良かったです✨ https://t.co/0e1bm0irJr