日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 16℃ | - | 50/50/40% | 西の風 日中 やや強く | - | ||
2025-04-16(水) | 20℃ | 8℃ | 30/20/0/0% | 西の風 後 北西の風 | - | ||
2025-04-17(木) | 26℃ (24〜27) | 10℃ (8〜11) | 10% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 26℃ (24〜27) | 13℃ (11〜15) | 20% | - | - | A | |
2025-04-19(土) | 27℃ (25〜29) | 15℃ (13〜16) | 30% | - | - | A | |
2025-04-20(日) | 21℃ (20〜27) | 16℃ (13〜17) | 60% | - | - | B | |
2025-04-21(月) | 24℃ (20〜28) | 14℃ (11〜16) | 30% | - | - | B | |
2025-04-22(火) | 24℃ (21〜27) | 13℃ (10〜16) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
温泉 南濃温泉
はらぺこくまたろう
山の上から、木曽三川が流れる街並みを眺めることができ、とても落ち着く空間でした。 料金設定もお手頃で、国道からのアクセスも良いため、近くを通りかかったらまた利用したいです。
Kazu S
2025年1月初訪問。 海津の宙船(そらふね)の湯にも案内があり、だいぶ前から山の方に温泉があるのは知っていましたがようやく来れました。(ネーミングの意味を知るとなかなかおしゃれですので、ぜひ調べてみてください。宇宙じゃありません。)山道はすれ違いができないのでバーがあり一般車両は温泉まで道を上れません。まずは麓の送迎のある駐車場へ向かう必要があり。ハイエースが来てくれます。止まってる車は多いですが、服装を見るとキャンプ場なんかも近いようで、どうやら山登り組が半分以上の様です。休日750円、平日650円、子供は休日400円、JAF割引だと50円引き。後は地元民の割引がある様です。肝心の温泉についてですが、ここの温泉の雰囲気は東海圏では日帰り温泉部門ならナンバーワンですね。好きな要素はいろいろあるのですが、おいおい記載します。泉質はナトリウム、カルシウム、塩化物泉で、源泉は27.2℃と多少沸かしているようですが、猫舌ならぬ猫肌の自分にはあと1℃くらい下げるとゆっくりはいれる温度感。しょっぱいのかは確認してませんが。無色透明で宙船の湯ほどの塩分濃度ではないでしょう。お勧めの理由は、山の上にある景色と下界との隔別感、休日でも山の上にあるが故の人の少なさ、祝日の昼間でしたが、休憩スペースは数組のみ。スーパー銭湯だと土日祝はどの時間帯もこうはいきません。山の中の施設とは思えない施設の綺麗さも好きなポイント、さらにそこに購買意欲をそそられるナイスチョイスのお土産屋さん的なやつがあり、地元の弁当やパン、おはぎから海外スイーツや県外のお勧め品なんかも置いてあり、風呂上がりに購入はマストです。究極、お昼ごはん持たずに来てもなんかしら食べるものはあります。食堂スペースが閉店し、そのままスペースが空いてるので、下の道の駅なんかで買ったものを持ち込んで食べることも可能です。肝心の内風呂はちょうど良い感じの温度もあり、スーパー銭湯と比べると、小さめのスーパー銭湯くらいのお風呂でしょうか、ただ人が少ないので全く気にならない。ロッカーは狭めですのでサクサク着替えましょう。まずは休憩スペースでゆっくりするのが正解です。家族がいるなら休憩スペースを陣取り、荷物まとめてから髪の毛を乾かしにだけ行ってもいいと思います。露天も木曽三川ビューでなんか昔の治水の成果を感じます。10分200円のマッサージチェアやエアホッケー、関牛乳自販機なんかもあり、バイカーの好きなやつですので、ツーリング途中にもお勧めです。フリーWi-Fi 完備もポイント高いです。男女の風呂が別スタイルなので、入れ替りの時期にまた来るのがマストです(笑)
meg meg
シャトルバスで高台にある施設に移動。バスは12分毎なので待ち時間は気になりませんでした。施設はとても綺麗です。とにかく眺望が最高です。昼間に行ったので次は夕暮れ時、夜景が見れる時間帯に行きたいと思っています。とてものんびりできて良い温泉施設でした。
蜂駆除はっちー
受付の女性の方が親切でした。 JAFも割引できるますよ。と教えて頂き好感持てました。 最終のバスの時間も教えて頂き、ゆっくり浸かることができました。 景色も綺麗です。 泉質は刺激が少なくどなたでも入りやすい印象です。 駐車場からバスで移動するのですがプチ旅行に来たみたいで楽しかったです。 ありがとうございます。
GS250高さん
無料の駐車場に車を止め、そこから無料のシャトルバスに乗って温泉に向かいます。 祝日の昼間に初めて来ましたが、それほど混んでなく、ゆったり入れました。
YUMI N
パークアンドライド 車で行けないのは、なかなかワクワクさせてもらえます。 眺望は お天気がよかったら、もっとすばらしかったと悔しい? また行きます!
とうさん
久し振りの訪問です 以前の訪問は一度風呂を閉める前でした ですから 3年くらい前になるかな〜 あの濃尾平野 見渡しの景色は現存でした〜 少しお風呂は熱めかな~ そうそう 紫陽花がとても綺麗で 外人さんもたくさん見に来てた 帰りは駐車場まで歩いて下りました 土曜なのにとても空いてて非常に良いよ〜
ホリーベン二世 〈旧ホリーベン@sSDgVnepvq9Ogrp
@223playmount @kawasan3 あま市の自宅より朝出発、養老の滝からの養老ミートでのステーキかうなぎで昼食と肉の買い出し、海津温泉又は南濃温泉で日帰り温泉、道の駅によって大体夕方帰りでいっぱいいっぱいですり
なごやん@nagoyanponde
今日は養老鉄道でお出かけ。車内には懐かしの扇風機(冷房も有り)が。駒野駅で下車。そこからのんびり30分弱程歩いてようやくシャトルバス乗り場に到着。そこからバスに乗ってやっと目的地の南濃温泉水晶の湯に到着です。 https://t.co/GJPSz9c2OS
まめこ🪷kamala🪷@ogymiyh
南濃温泉 「水晶の湯」 | 海津市 しかも近くに気になる温泉♨️もある。。 地図でみると最近なんだか気になってるいなべの付近と山隔ててめっちゃ近い https://t.co/b4iTbNxmYK
バクザン(サトサン)@いにしえの岐阜のサッカーを知るヒト@baku258
南濃温泉水晶の湯から帰宅しての晩餐。 北海道道フェアで売ってたサッポロクラシックとフライドポテト、オクラ、ベーコンと新玉ねぎのスライスのサラダとともに。 https://t.co/T1d7ZmpxST
バクザン(サトサン)@いにしえの岐阜のサッカーを知るヒト@baku258
南濃温泉水晶の湯から、下界に戻ってきた。 道中に咲いてたあじさいは見頃でした。 https://t.co/chgHgo5tdT
でっくりぼー@decdecdecdecdec
南濃温泉水晶の湯へ。シャトルバスで施設へ上がる途中、紫陽花が綺麗だった。今日は、ラインの抽選クーポンが当たりだったので無料です。(^^)
もにのな@金策㊥@hachunemikudayo
道の駅 月見の里・南濃 奥美濃古地鶏 鶏ちゃん定食( ̄¬ ̄) 南濃温泉 水晶の湯 濃尾平野の彼方の名駅ビル群^^ 最近全然ドライブ行けてなかったので良かった( ^ω^ ) これもミクさんのおかげ(´・ω・`)? https://t.co/LDHBK6MJAv
aroの旅先温泉ログ♨️@like_aro
♨️南濃温泉水晶の湯(岐阜県海津市)♨️ 露天風呂からの見晴らしが最高!名古屋の街まで見渡せます。家族連れに大人気で混み合ってました。温泉の特徴はあまりなく加温と循環湯。駐車場から無料バスに乗るか、10分程歩きます。 10:00~21:00 平日¥650 休日¥750 第1木曜定休 岐阜県海津市南濃町羽沢1623-3 https://t.co/lR3nXxvRXD
菱川 曉夫@saintex_kasuki
南濃温泉水晶の湯に朝から浸かろうと目論み車を置いて駆け登る!Google先生はまもなくオープンと... なんで...今日は第1木曜日... で駆け降り道の駅の、足の湯で、お茶を、お湯を濁しまする(爆) https://t.co/dFWueWVnkX
ひまわり@miti15tanpopo
南濃温泉 水晶の湯にサイン色紙と サイン入り CD飾られてあるんです。 全国 歌い回ってる ツアー ミュージシャンて説明しておいた。 正式に 海津市役所から許可がおりたら チラシを置かせてもらいます。 いろんな方にチラシを見ていただき、 A for-Realを知ってもらいたい。 https://t.co/cfXeFhVcUZ
ひまわり@miti15tanpopo
仕事帰りに 道の駅 南濃 月見の里 南濃温泉 水晶の湯 足湯 金曜日夜から東京を走らせなきゃ 行けないから足湯に来ました。 南濃温泉 水晶の湯へはシャトルバスか散策コースで。 A for-Realのサイン 色とCD が飾られています。良かった是非、お越し下さい。 水晶5 https://t.co/7jO9ZmlyGB
norikomi@gaisyutsusaki
月見の里南濃と南濃温泉水晶の湯。温泉出入口からは名古屋方面も見れたぞ https://t.co/lqtlTmQ8LX
ライホー@@pluto0039
岐阜県海津市南濃温泉水晶の湯 景色が絶景で風呂からも見える。サウナ後の外気浴が気持ちよかったです。キャンプ明けの疲れた体に沁みるわあ。 https://t.co/nBYPgFiVoD https://t.co/a4P9jRFjnn
ひまわり@miti15tanpopo
今はコロナは緩和されつつありますが、 コロナ禍の中、どこの温泉施設も、 大変な状況だったと思います。 その中で休館していた 南濃温泉 水晶の湯が再オープンさせたんです。 お客さんに戻ってきてほしいという思いがありました。 夜景がとても素晴らしい温泉です。 https://t.co/28QxYwB5PV
ひまわり@miti15tanpopo
岐阜県にあります、南濃温泉 水晶の湯へは、シャトルバスと 散策でしか いけない温泉施設でした。 ケースを持ってお願いしたところ、 チラシを置かせていただいたお礼として お店の PR をさせて頂いてるんです!と 言いました。 https://t.co/5dmxHvsCLt
ひまわり@miti15tanpopo
A for-Realと2年前に出逢って私は、 音楽に報われました。 母を亡くした私は立ち直るきっかけをもらった。 だから YouTube を立ち上げて応援している。 温泉施設に行く場合、丁寧に電話をかけて お願いをしている。 南濃温泉 水晶の湯の皆様には感謝しかない。 https://t.co/S495hRDpp5
ソート@SOUTO0514tabi
#一つの節目幼き頃を懐古して 南濃温泉 水晶の湯でホカホカ入水 こちらも家族とよく来ていた温泉 泉質はアルカリ性単純弱放射能温泉で透明で癖のないお湯 露天風呂からは濃尾平野が一望でき、夜の景色は今でも覚えているほど最高だった。 駐車場からバスで登ってくるのも特別感があって良い https://t.co/alZTdTou5T
バクザン(サトサン)@いにしえの岐阜のサッカーを知るヒト@baku258
南濃温泉水晶の湯から下界に戻ってきた。 今日は、岐阜のピラミッドこと金生山、一宮市 のタワー、名駅ビル群などがはっきり見えた。 露天風呂スペースのととのい椅子に座ってこれらの景色見てたら時間が経つのを忘れてしまった。 https://t.co/EAQRU0n7Tg
バクザン(サトサン)@いにしえの岐阜のサッカーを知るヒト@baku258
今日は有給休暇をぶちこんで、のんびりドライブしつつ、南濃温泉水晶の湯。 濃尾平野からの景色を楽しみつつ、ゆったりと。 https://t.co/hauMKhLiuV
ひまわり@miti15tanpopo
喋り方が ウグイス 風になったけれども スマホの容量がなくてようやく 撮影できた時には薄暗くなっていました。 南濃温泉 水晶の湯へはシャトルバスの方が便利です。 景色を眺めながら行きたい方は 散策 コースをどうぞ。 A for-Realのサイン色紙と CDが飾られてあります。 https://t.co/JGrWF0l6aL
棗@eucharis077
南濃温泉 水晶の湯さん! 今夜は月見がまだ細いので、昼間に来てみましたが濃尾平野を一望できる絶景です。 https://t.co/tEeEzUfIiv
pocoripocori@pocoripocori1
日帰り温泉に入って帰ります☺ 下界は多分濃尾平野?? 岐阜県、南濃温泉水晶の湯。眺めは抜群でした☺ https://t.co/EY8GQrM8pH
あいさんの旦那@aisan_no_danna
@WPx4yaP 南濃温泉水晶の湯が 近いキャンプ場ですね 少し前に情報見て 近場で良さそうだなと 思ってました🤗 雨撤収タイヘンですが それも楽しんで下さい お気をつけて〜🏕️🌈
トリミー@駅メモ@trimi_e
岐阜・海津市にある天然温泉 『南濃温泉 水晶の湯』でのんびりと…♨️ 去年初訪問し、気に入ったので2回目(≧∀≦) ここの特徴は天然温泉ももちろんですが、 高台から景色を見下ろす露天風呂でしょう🙌 ゆ~っくりと身体の疲れを抜きました✨ https://t.co/IuWIosLNUT
YAMA エリアトラウトアングラー@ChanYama3861
南濃温泉 水晶の湯三に到着 駐車場から山道行くのかと思いきや、バス🚌の送迎があるのね😅 山道大好きな私はワクワクしながら揺られて到着すると、スッゲエ!絶景です! https://t.co/btVgXVTjDn
ひまわり@miti15tanpopo
岐阜県 南濃 温泉 水晶の湯に A for-Realのサイン色紙とニューアルバム 置かれてますのでお立ち寄りの際は ご覧になって下さいね。 こちらは シャトルバスでないと車ではいけません。 なお 駐車場がありますので そちらに車を停めて シャトルバスでお願いします。 https://t.co/UPZQKbd0qc
兎月かもつ(ゆうき)りんだけの彼氏!@kamotuota_rin
@hina0701_hina ひなって車運転出来たっけ? できるなら板取川近くの板取川温泉めっちゃ良いよ!! あとは南濃温泉とか池田温泉とか!!😁 なんか最近鉄道はあまり詳しくなくても乗るのが好きな人増えてるよね! 俺からしたらめっちゃ嬉しい!✌️ バイトが朝からはきついけど朝活できた時めっちゃ頑張れそ
とんぬら(雑記)@tonnura2021
南濃温泉水晶の湯 山の中腹(230m)にある温泉までは 無料シャトルバスで送迎です 露天風呂からは 濃尾平野が一望出来ます 名古屋JRのツインタワーも 見えました 景色は最高です 良いデトックスに なりました 回数券を買ったので 又、来ようと思います (^0^)/ https://t.co/iY7uDGQmB0
放浪癖@care_wktk
@yh_tk ただ、次の業者が決まらない事にはね。そのまま閉館になってしまいそう。 南濃温泉水晶の湯みたいに復活して頂けるとありがたいのですけれども。