日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 18℃ | - | 50/20/20% | 南西の風 後 北西の風 やや強く | - | ||
2025-04-16(水) | 19℃ | 7℃ | 0/0/0/0% | 北西の風 | - | ||
2025-04-17(木) | 28℃ (25〜30) | 7℃ (5〜9) | 10% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 27℃ (25〜29) | 10℃ (9〜13) | 20% | - | - | A | |
2025-04-19(土) | 28℃ (26〜30) | 13℃ (11〜15) | 20% | - | - | A | |
2025-04-20(日) | 20℃ (19〜27) | 15℃ (13〜17) | 50% | - | - | C | |
2025-04-21(月) | 26℃ (23〜29) | 14℃ (11〜16) | 30% | - | - | A | |
2025-04-22(火) | 25℃ (23〜29) | 13℃ (10〜17) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
体温計
<2025年2月某日利用> 湯村温泉街にあるホテルのひとつ。 朝食付きの宿泊で利用。 部屋は、今回和風ついんるーむのほうで、十分に広々としていて快適。 施設の古さは否めないが、それを含めた雰囲気がとても良い。 温泉がとても良い泉質で、身体に合っていたなと今になって思う。 温泉について(HPや現地での確認など) 源泉名:湯村温泉 泉温:45.8℃ pH:8.5 泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉(低張性 アルカリ性 高温泉) 100%の源泉かけ流しはまさに温泉そのもの。 塩化物泉と硫酸塩泉が組み合わさっているので、身体への効能もその分多いのだなと感じた。 飲泉もあり(利用方法はしっかり確認すること)。 そして何より、貸切風呂があって利用できたのがまた最高だった。 こちらは、利用可能時間内であれば予約不要で利用できた。 朝食も色々あってあれもこれも欲張って取ってきてしまうほど。 山梨名物のほうとうを朝から味わえるのは、自分にとってはとても楽しみのひとつでもあったので良かった。 フロントや従業員のかたの挨拶や温かみのある対応も良かったです。 総じて文句なしの、満足した時間を過ごすことができた。
クリスタル
古いお部屋ベッドカバー破れ有り夕食ぬるい今一つ、お風呂女性の所に夜分に男性が混浴していて知らせるも宿の責任ある人の対応がこちらを嘘つき扱いと信じ難い傷ついたもう利用は無いかな。電気風呂は心臓悪い人には向かない、玄関直ぐに灰皿有るからチェックインアウトの際には煙い。
みぃたろう
甲府で泊まりは初めてだったので、ネット予約の各種ホテルの案内をかなり見て無料貸切露天風呂あり。に惹かれて予約しました。 無料?とはどんな仕組みか?と事前確認はし、外国人従業員の人の説明を受けました。 説明があまり確実にわからなかった事が残念でした。 チェックインの際も館内案内やどんな仕組みかの説明が全くなく、お風呂はどちら?状態でした。 外国人従業員対応では全くで、決済したカードもトレーに乗せたまま放置されてしまい残念でした。 初めて客だとわかるハズ。館内説明は細かくお願いします。 日本人従業員さまにこちらからシステムを問うとなんとなくわかり、部屋に進むにつれ浴衣も各自で取るのがわかった次第です。 完全セルフの宿です。 アメニティはロビーで各自必要なものを取る 浴衣は泊まりの階を降りたら必要なら取るように置いてあります。 お風呂は2階 貸切露天風呂は別館にあり、空いていれば個室みたくあるようです。 洗い場はなく、露天風呂のみ。 ただ、男性の後に女性と言うパターンもあり、女性にはキツいかな。。 結局利用せず。。事前に聞いていただけに残念でした。 大浴場は昭和レトロ 清潔に保たれてました。 源泉掛け流しがわかる温泉で、泉質は素晴らしかったです。 室内源泉掛け流し風呂は換気してるにも関わらず湯けむりで息苦しくなりそうでした。 源泉掛け流しの証ですね。 女性客としてはドライヤーだけは今時のものを置いて欲しい。それのみです。 近隣外国人の滞在客は本当にいませんでした。 これには本当に感謝です。 初めてだったので戸惑いましたが、もうわかります。 客室も最低限のものはあるので満足しました。 冷蔵庫はないのか?となりましたが、客室入ってすぐの場所にありました。 もう説明不要なので、たぶんリピートします。 マナーの悪い近隣外国人がいない。個人的には素晴らしいポイントです。
こうかさん
2回目の訪問。 前回は、様子見で素泊まりでしたが、温泉や館内施設など良かった為、 今回は1泊2食付きで利用しました。 (朝食夕食ともにバイキング) 公共交通機関利用の場合、甲府駅から4番バス乗り場から路線バスに乗車して、湯村温泉入口で下車。 湯村温泉病院の隣でセブンイレブンの向かい側に湯村ホテルがあります。(バス停から徒歩約2〜3分) チェックイン時に先払い会計。 スマホによるPayPayや交通ICなどでの支払いは出来ません。 現金かクレジットカード払い。 但し、PayPayでも後払いのPayPayカード(クレジットカード付き)はタッチして支払いが可能です。 こちらの宿は、自炊による長期滞在も可能です。 ウェルカムドリンクは、セルフにて1杯サービス。 アメニティ(歯ブラシ,髭ソリ,クシ)は受付の横からセルフで受取り。 浴衣は客室の廊下にありますので、セルフで受取ります。 部屋にも浴室はありますが、温泉ではありません。 温泉大浴場は2階にあります。入口手前にマッサージ機、温泉の飲泉と冷水機があり、無料で利用出来ます。 大浴場の温泉は源泉かけ流し。露天風呂もあります。宿泊滞在中は深夜を通して朝まで入浴可能です。 夏は湯温が高めでしたが、換気で窓が少し開放されていますので、今の季節柄は外気に冷まされて、少しぬるめです。 脱衣所に鍵付きの貴重品ロッカーがありますので、貴重品や部屋の鍵を入れて防犯対策として利用すれば安心ですね。 大浴場の洗い場は、10ヶ所程ありますので、それなりの広さだと思います。(角質削りもあります) 別館の1階に貸切の温泉風呂がありますが、誰も利用者がいなければ、1回30分程度を無料で利用可能です。 洗い場はありません。 夕食(チェックイン時に受け取る食券が必要) セルフでソフトドリンクやアルコール(焼酎系のサワー酎ハイかウイスキー系のハイボールはあります)が飲めます。(温かいお茶などもあります) ハーフバイキングとの事ですが、品数は結構あります。 野菜サラダ、ほうとう、スープ、餃子、カレー、生卵、餃子、肉だんご、豚の生姜焼き、煮物、デザート等々、高級店のような料理ではありませんが、味は悪くなく美味しいと思います。 因みに私は卵かけご飯、ほうとう、カレーライス、餃子、魚の餡かけ、肉だんご等を何回かおかわりしました。 満腹満足です。 朝食(食券が必要) 夕食と同様に種類豊富なバイキング。 夕食と同じ食事処ですが、入口が違います。飲み物は食事処の中でセルフ。(アルコール無し) 朝食でおかわりしたのは、ウィンナー、ポテトサラダ、納豆卵かけご飯。 湯村ホテルさんの食事は、卵のバラエティに富んでいる宿と言えるでしょう。 食事には、やっぱり卵が欠かせないでしょうなんて方には喜ばれるかと思います。 温泉大浴場も大概の宿泊先はチェックアウトの1時間くらい前には入れず清掃に入りますが、湯村ホテルさんは、ギリギリまで入れます。 温泉の朝風呂は寝起きとチェックアウト前にも浸かりたいでしょうなんてお客さんには喜ばれるでしょう。 おかげ様で食事は2食付きにして満腹満足。温泉で疲労もとれて満足した宿泊でした。 しかしこれだけ豊富で宿泊費がリーズナブル。採算とれるのでしょうか。 利用するお客としては有難い宿ですので、疲れたら再訪してリピート宿泊しようと思います。 滞在中お世話になりました。有難うございました。
02ロボ
平日朝食バイキング付きで利用。 駐車場が、ホテル建物裏になりまぁまぁ広めで、良かった。 ビジネス利用の方が多かった。 2階に大浴場と露天風呂【自家源水かけ流し】、一階別棟に、貸切露天風呂あり。
tuu梨絵
昨晩深夜0時にチェックインさせて頂きました。事前に遅くなる旨電話しましたが、ギリギリで申し訳ない気持ちを拭って頂くような優しい対応に感謝しつつ、仕事で「普通のビジネスホテル」「大浴場が欲しい」としか考えていなかった自分には感動の素敵な露天風呂、細やかな気遣いの見える通路の扇風機に更に感謝し、翌朝の「普通のビジネス想定」を裏切る美味しい朝食、粋な貸切露天風呂を堪能。時間があれば是非利用したかった本が沢山ある落ち着いた休憩スペース。。確かに年季の入ったホテルではあると思いますが、部屋にも扇風機があり、細やかな心遣いが各所に見える本当に素敵なホテルでした。部屋の延長コードが入った引き出しをちょっとだけ開けて「ここにありますよ」と見せてるあたりも「なんて気の利く。。」と思いました。話をしたら父も利用したいとの事だったので紹介しときました。また是非伺いたいです!
men haru
甲府の湯村温泉郷は2度目の訪問になります。コチラの宿は随所にこだわりが感じられ、素人目線からも素敵、または素晴らしいと感じらるところが多々ありました。 源泉かけ流しの大浴場をはじめ、2室の貸切風呂は温泉地ならでは。 現地の名産品を生かした朝食も美味しくいただきました。 落ち着いた和室の室内から外した冷蔵庫にも配慮を感じました。 また、図書室、マンガ室、卓球場、無料マッサージ機などの充実ぶり。 「また行ってみたい。」と思わせる宿でした。
monana O
値段のわりに図書館や貸し切り温泉、卓球もあって、ウエルカムドリンクにはアルコールあり、たくさんではないけどビュッフェも美味しくて満足でした! ただ温泉かけ流しなのはいいんですが、湯船の温度が45℃もあって、大人はもちろん子供は熱すぎて入ってられないのが残念でした。あとサウナあるけど水風呂はない。 子供用の浴衣は受付に聞くと倉庫から出してくれました。 ビュッフェ会場には子供用の椅子あります。
I Y (IY気楽)
別館の和室で落ち着いた感じで ベッドで快適でした。温泉は、よかったです。 景色は、本館のほうがいいと思います。高いので。別館は、住宅に隣接していて確か2かいか3かいしかないので。 夕飯は、近くの居酒屋で 料理もお酒もおいしかったです。 朝食は、バイキング形式で 日代わりのようです。 その日によって、差があるのが残念です。
Takuya Horikago
夏に泊まるなら 暑がりな方にはオススメしません 部屋の空調が全然涼しくなりません しかし、温泉は最高です 仕事で泊まるなら最高ですね
プリウスアルファ
富士山周辺ホテルはぼったくりなので80kmほど離れた湯村ホテルさんにお世話になりました 別館にある無料の貸切露天風呂は運良く2日とも空いてて入ることが出来ました。 最近流行りのウェルカムドリンクはウイスキーと焼酎の ジュース割りが楽しめます お陰様で楽しい旅行が出来ました? ありがとうございます?
Max
日帰り入浴で利用しました。 入浴料1,320円が、初めて利用の方且つインスタフォローで300円引きと、なかなか太っ腹な割引で嬉しかったです。 湯温は源泉とほぼ同じ42~43℃で、7月に利用するには少し熱めでした。 男性側のカランは9つ、露天風呂は小さいながら電気風呂。 サウナは時間帯によって熱が作動する仕組みで、利用した15時頃は動いていませんでした。 水風呂はないので、注意が必要です。 脱衣所に冷水器はなく、洗面の水が飲用可でした。 冷水は出ないのが一番残念でしたが、全体的には満足です。
前原貴司
歴史有る宿泊施設の様で、最新設備のホテルの様な快適さには及びません。 しかし、2食付で駐車場無料となりますとコスパは良いと思います。 料金を加味して満点評価としました。 温泉も付いてますし、空いていれば貸切露天風呂も有りました。 自炊施設も有りましたので、湯治場だったと思います。 近隣に娯楽施設は見当たりませんでしたが寺院等は充実していましたので、この様な施設を訪れたい方には良いと思います。 ほうとうの提供方法が味噌汁と同様な感じでしたが、食べてみると南瓜、人参、白菜、うどんに程良く味が染みていて、アツアツで美味しかったです。
ざわわ
値段相応のホテル。 良かった点:駐車場無料。料金が安い。朝食で山梨名物のほうとうや鳥もつ煮が出る。フロントの人の対応が心地よい。温泉がある。すぐ近くにコンビニがある。自動販売機でQRコード決済が使える。 残念だった点:部屋の冷蔵庫が入ってすぐの足元にあるため、気づきにくい・使いづらい。タオル・バスタオルが薄い。部屋のスリッパがドアの近くに置かれていない。ベッドの近くにコンセントが無い(代わりに延長ケーブルあり)。部屋のシャワーの温度調節が難しい。部屋の壁が薄くて、隣や上の階から物音が聞こえる。
Ma “13sense”
温泉を目当てで宿泊しました。平日、しかも別館だったので1万円以下でした。温泉、レストランは本館で、別館は階段のみ、建物は少し古いけど、最低限の設備は整っており特に問題はありませんでした。肝心の温泉は源泉掛け流しで湯船は小さいながら内風呂、露天風呂と楽しめました。湯温もちょうどいい感じでした。 部屋にズボンプレッサーもあって助かりました。 今度は本館に行ってみたいです。
けれまるこ
親戚の訃報で急遽の利用 フロントスタッフの方の対応が本当に優しく親切で悲しみが少しやわらぎました 建物はそれなりに貫禄はありたしたが中は綺麗に改修されていて短い滞在時間でしたが快適に過ごせました また利用したいと思います
t honda
貸し切りで入れる温泉があったり、マッサージ機が無料だったり、とてもよかったです。 朝食は量も味も十分で、この料金でほうとうなど地元料理が食べられて最高でした。 部屋はちょっと狭めでしたがきれいでした。スタッフの方の対応も柔らかく丁寧です。
オカサカ@okasakaR
息子ははじめてのことだらけでキョロキョロしてましたが楽しめたようです。 息子よりも親の私たちがしっかり楽しみました。 帰りには牧場公園から車で10分の湯村温泉へ。 ひよっ子屋さん( @hiyokkotencho )のクレープを食べました。 伸びるアイスだしホイップもカスタードもあって美味しかったです https://t.co/l8W5dILHfR
オカサカ@okasakaR
東屋からは蘇武岳や扇ノ山が見えます。 空気が澄んでたら鳥取大山や日本海も見えるようです。 あと、望遠鏡が結構楽しい! 湯村温泉もチラッと見えます。 屋上リフトに到着したお客さんも見えます👀 https://t.co/3hNolXpvcC
eri green@erigreen
桜桃忌。 太宰の誕生日でもあり、命日…ではなく入水した体があげられた日。 湯村温泉を好み、甲府に数ヶ月暮らしていたことは有名です。 太宰の亡くなった年齢になって思う、 若くはないよね、人生色々あるし。 桜桃がキラキラと美味しい季節になりました🍒
古川 大輝@ffurukawa2020
山陰湯村温泉 朝野家 NEW ASANOYA STYLE「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢のおもてなしの宿 北近畿自動車道八鹿氷ノ山ICより車で50分/大阪・三宮より特急バス約3時間 #ad https://t.co/bvCiZsm8CW
じあの@isogishisenkaku
湯村温泉(山🍐)の弘法湯から クセのない柔らかいお湯がぬる湯でかけ流されてる。 30分そこそこで出たら、「早いですねー」って言われた。 https://t.co/MMI6D2rvgv
【ひよっ子屋】たじま牛串&クレープのお店@hiyokkotencho
今日から新しいクレープ販売します! いつものクレープのオレンジver.や 但馬牛のおかずクレープをお試し販売開始してます👍 ぜひ湯村温泉にいらしてくださいねー✨ #湯村温泉 #但馬牛 #湯村スイーツ https://t.co/5EWQ8XpiDc
木村@kimura202008
山陰湯村温泉 橋本屋旅館 湯村温泉の中心に位置し、源泉・荒湯に一番近い宿“橋本屋旅館” 山陰本線浜坂駅/湯村温泉まで全但バス有り、25分 最低料金:8,000円~ #ad https://t.co/5BALwAAu4q
大阪櫻花@dabanyinghua
お昼ごはん、出石そば。湯村温泉土産の期限が迫ってきたので、おろし&とろろで。そば湯もいただきました。 #Twitter家庭料理部 #おうちごはん #料理好きな人と繋がりたい https://t.co/qgmyHMddWu
兵庫県立但馬牧場公園@bokujyokoen
【本当は教えたくない】静かな秘境のレトロな温泉街 / おすすめする一度は行っておきたい温泉 / 兵庫県観光スポット「湯村温泉」湯けむりの郷 https://t.co/3iPN9hipKt @YouTubeより
SAYOKOチャンネル@s_y_Singer
@Marilyn_rei 盆踊り仲間だんだん増えてきた😆❤️ 盆踊りの歌詞は 仲良くしよ おいでとか長生きしてねとか優しい言葉 昨日は東京から来た方とお友達になりました😊今年は盆踊りありますね いつか湯村温泉で盆踊り合宿とか一晩中盆踊りとかしたいですね😊 https://t.co/lM5E5IUMCp
丹波篠山の電器屋店主 田中徹@tnkd13
6/19(月) #兵庫県丹波篠山市 からおはようございます。年に数回行く海産物の買物に香住方面へ。お得な買い物した後に駅に寄ったらすぐ特急が入線。普段は見れないディーゼルタイプでちょびっと鉄分補給😊昼は美味しい刺身定食を頂き夢千代日記で有名な湯村温泉の荒湯でゆで卵作り。満喫の休日でした。 https://t.co/SoESeeAhSD
らくてる@rakuteru_biz
およそひと月ほど前湯村温泉に行ったのですが、素晴らしかったです。 是非また行きます! 次訪れる時には一人っきりで行って来ようと思っています。
らーむ🚗@travel_0319
@mafmafwinter ありがとうございます❣️楽しそうだし生キャラメルすごいですね😋😋ちなみにまふさんは湯村温泉まで何でアクセスされましたか??神戸から+子ども連れだと車が便利かな🚗 ³₃??
まふにんにん@mafmafwinter
@travel_0319 こちらこそ、川柳ですみません💦 らーむさん誇る兵庫県は湯村温泉は源泉が98度の高温で、練乳を5.6時間つけるだけで生キャラメルと化するのです! 誰でもつけれる公共の荒湯で出来ます 城崎有馬淡路島で隠れがちなのですが、湯村温泉は源泉豊富で普通の蛇口や内風呂も温泉出てくるそうな!そして高温!
くにさん@2000yen_doujin
@L_expasama37 それで接続乗換前提のダイヤもそのまま なおこういう接続乗換前提ダイヤって 鉄道だけでなく 福知山ビッグエックス以前から 全但バスの高速バスで 城崎温泉/湯村温泉~道の駅(昔は高速のSA)乗換~神戸/大阪 という ビッグエックス乗換はやってる だからこういう乗継前提ダイヤってよそより馴染み深い訳
夢源泉士(むげんせんし)ユムライザー(非公認)@Yumuraiza
今日は30℃までは上がらないかな?午前、午後共に短時間ではありますが湯村温泉の巡回を実施致します😊 #湯村温泉
きばってなんぼ【ryo】@KIBATTENANBO
@matoi_cb250r あっ。道なりに湯村温泉あるやん笑 https://t.co/cqojOaBNvv
おーとり@5月某日垢統合後発信専用@Penpen55
浜坂・湯村温泉-神戸線の高速バス運休へ 全但バスが16日から 利用低迷と運転手不足で https://t.co/ov7vHlsJ5q @kobeshinbunより
瑛大@miuram2020
山陰湯村温泉 内湯旅館さんきん 浜坂港の新鮮な海の幸と若旦那がセリ落とす松葉ガニと、源泉100%かけ流し温泉でごゆっくり。 お車で:国道9号線沿い/JRで... 最低料金:9,900円~ #ad https://t.co/0DrAeqWzRH
真山 あけみ@AkemiMayama
「鳥取はまかぜ」乗れば?、 って正直思った。 浜坂・湯村温泉-神戸線の高速バス運休へ 全但バスが16日から 利用低迷と運転手不足で | 2023/6/6 - 神戸新聞 https://t.co/KupjBY0jnQ
ちゃんまー@mkyt321
@takeruide33 えっもしかして、湯村温泉ですか!?ここのお湯はほんっといいお湯ですよね!!♨ 島根来てくださって嬉しいです💞😍
テレビ・ネットのトレンド商品備忘録@suncool620
ちょっと前に湯村温泉へ行ったんです。 スゲー良かったですよ! 必ずやまた行きます! 再び行くチャンスがあったらおじさんもいっしょに連れて行ってあげようと思っています。
たけちゅあん@Utahika2Utahika
湯村温泉行った土曜日の晩、 YouTubeで「親愛なる人へ」鬼リピして泣いてました🤣 #MYSHOKO #沢田聖子さん #タワレコ新宿店 #好きな3曲 #フォノグラム #再販 https://t.co/6Ny5hZPqGM
浜田@hamada202008
湯村温泉緑屋 ご家族やカップルに嬉しい貸切露天風呂♪ワーケーションに最適な一棟貸しや貸会議室もございます。 鳥取空港から車で40分。JR浜坂駅から全但バスで20分 最低料金:8,773円~ #ad https://t.co/jxBEB6Cgv5
湯村温泉(山梨)柳屋若旦那@yanagiya_danna1
甲斐市はいいとこ♨️ 湯村温泉も近いです!! 昇仙峡の近くにキャンプ場もできたし、是非帰りにひとっぷろ浴びてってくださいませ~ https://t.co/2U9tRu6kPk