上河内温泉(かみかわちおんせん)は、栃木県宇都宮市(旧国下野国)に湧出する温泉。市営の日帰り入浴施設「ほたるの里 梵天の湯(ぼんてんのゆ)」にて供給されている。 梵天の湯の名前の由来は、旧・上河内町の中心部今里宿と羽黒山に伝わる地元の祭り『梵天祭』に由来する。近隣地域の温泉は1980年代以降に初めて湧出した喜連川温泉と早乙女温泉のみであったが、掘削技術の進歩により1998年に湧出した。梵天の湯では、寝湯・砂風呂・露天風呂などが楽しめる。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-02-22(土) | 8℃ | - | 10/10/0% | 北の風 日中 やや強く | - | ||
2025-02-23(日) | 8℃ | -4℃ | 0/0/0/10% | 北西の風 | - | ||
2025-02-24(月) | 8℃ (6〜9) | -4℃ (-5〜-2) | 20% | - | - | ||
2025-02-25(火) | 11℃ (9〜12) | -3℃ (-5〜-2) | 10% | - | - | A | |
2025-02-26(水) | 15℃ (13〜17) | -2℃ (-3〜0) | 20% | - | - | A | |
2025-02-27(木) | 14℃ (12〜16) | -2℃ (-4〜0) | 20% | - | - | A | |
2025-02-28(金) | 17℃ (14〜19) | -1℃ (-3〜1) | 20% | - | - | A | |
2025-03-01(土) | 17℃ (13〜20) | 0℃ (-2〜2) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
温泉 上河内温泉
Kazunori Yoshimura
キャンプの帰りに寄らせて頂きました。 ワンコイン(510円)で入れるのは有り難いです。地域の方々が多いですが、チラホラ若い人達もいたので、私と同じ様な方がいるのでしょう。食事処と売店、休憩エリア等が併設されています。お風呂は内風呂に「源泉」「寝湯」「ジェットバス」「サウナ」「水風呂」も有りました。※「寝湯」と「ジェットバス」は、井戸水を使用している様です。 露天風呂も有りました。 詳しくはHPがあるので、ソチラで確認をした方が良いです。
原田真昭(しんしょう)
加水、加熱、循環なし。泉温43℃、湧出量276リットル毎分、pH8.8、陽イオン:Na, Ca, 陰イオン: Cl, SO4、その他メタケイ素酸など。とても快適な空間でした。料金は¥510、安い?✨?
サトウトシオ(イギー)
共有スペースに 座布団はお一人様、一枚の使用 の張り紙貼ってますが、誰も守っていない。 スタッフが注意出来ないのなら貼らなければいいのに。 施設はいいとこです。
びっぐぱりももじろう
入湯料がお安く510円。源泉のお湯で露天風呂もサウナもあり、お勧めの温泉なので、そちら方面に行った時はよく利用してますが、先日、伺った時、洗面所に長い間(入浴前〜入浴後)忘れ物があったので、受付に届けようとしたら、薄黄色のシャツを着た男性が脱衣場の床を手押し式紙モップで掃除をしていたのでこちらの人?と尋ねると知らんぷり、2度尋ねると「ハア~ッ」との返事。洗面所に忘れ物でずーっと置いてあると伝えた所、何も言わずやわら、忘れ物をつかみ通路手摺に載せ少し床拭きをしながら忘れ物をもって、出ていった。普通は、こちらでお預りしときますとか、何かしらの言葉があってもいいのでは。 忘れ物がきちんと保管されるのか、不信感をもった。別に難しい無理難題な事を伝えたわけでもないのに、態度の良くない駄目な従業員ですね。梵天の湯のスタッフシャツを着てる以上、施設を利用してる客に何がしか尋ねられるんですから、自覚をもって日々仕事して下さい。 忘れ物位の余計な事で、いちいち伝えるなと思ってるのか?清掃要員だから関係ないと思ってるのか?それとも、カスハラ云々が言われてる昨今、態度の悪い応対をしても問題無いと思ってるのか?本当にまれにみるレベルの低いスタッフですよ。「ハァ〜ッ」 折角気持ちの良いお風呂に入って帰ろうとしたのに、気分が悪い帰路になりました。清掃をしてた、駄目な男性スタッフの対応が酷かったので☆2つ。
Hirosawa Eiji
駐車場広いので、待ち時間などなさそうです。 受付スタッフさんの対応も良くて良かったです。 入浴料金も510円でした。お安いと思います。 露天風呂、サウナ付きでこの価格は、かなり魅力的です。