上河内温泉(かみかわちおんせん)は、栃木県宇都宮市(旧国下野国)に湧出する温泉。市営の日帰り入浴施設「ほたるの里 梵天の湯(ぼんてんのゆ)」にて供給されている。 梵天の湯の名前の由来は、旧・上河内町の中心部今里宿と羽黒山に伝わる地元の祭り『梵天祭』に由来する。近隣地域の温泉は1980年代以降に初めて湧出した喜連川温泉と早乙女温泉のみであったが、掘削技術の進歩により1998年に湧出した。梵天の湯では、寝湯・砂風呂・露天風呂などが楽しめる。
- Wikipedia -
--
- Perplexity -
スポットに誤りがある場合はご指摘ください
日本海には低気圧があって東北東へ進んでいます。栃木県は、曇りとなっています。15日は、低気圧が日本海を北東へ進み、高気圧に緩やかに覆われますが、気圧の谷や上空の寒気の影響を受ける見込みです。このため、曇りで朝から昼前は雨となり、夜のはじめ頃にかけて雷を伴う所があるでしょう。南部は夕方から次第に晴れる見込みです。16日は、高気圧に覆われますが、湿った空気の影響を受けるため、南部は晴れ昼前から時々曇り、北部は晴れ時々曇りとなるでしょう。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2025-04-15(火)雨後晴れ21℃-50/20/20%北の風 後 南の風 やや強く-
2025-04-16(水)晴れ後時々くもり21℃8℃0/10/10/0%西の風 後 やや強く-
2025-04-17(木)晴れ時々くもり26℃
(24〜28)
8℃
(6〜10)
10%--
2025-04-18(金)晴れ時々くもり27℃
(25〜29)
12℃
(10〜14)
20%--A
2025-04-19(土)晴れ時々くもり28℃
(26〜30)
13℃
(12〜14)
20%--A
2025-04-20(日)くもり一時雨21℃
(19〜27)
15℃
(12〜16)
50%--C
2025-04-21(月)くもり時々晴れ23℃
(21〜28)
13℃
(9〜14)
30%--B
2025-04-22(火)晴れ時々くもり24℃
(21〜27)
11℃
(8〜15)
20%--A
*標高200mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して算出しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。

野菜・果物 有人・無人直売所

 T A

常連と思われる客がマナーがとにかく酷すぎる。 ※場所を選ばず大声で話す。 ※ドライヤーを股間に当てる ※サウナでの場所取り ※整髪料ついてる状態で頭も身体も洗わず湯船にはいる。 ※サウナで嫌でも聞こえてた会話だが朝にここで風呂入って食堂で酒飲んで昼過ぎに1人で塩谷の方でラーメン食べに行ってまたここに戻ってきたみたいな会話してたけどそれって飲酒運転じゃんw その他もろもろと 従業員も黙認してないで注意すればいいのにしないしサウナのマット交換にきたじぃさんもサウナのドア開けっ放ししてマットを何も言わずに客に渡してきて交換させるのもボランティア活動してる訳じゃなくて金もらって働いてるんだからちゃんとやってほしい。 まぁとにかく酷い。これで値上げしてスーパー銭湯と変わらない値段なら行きたくない温泉だよね

2025-03-01(土) 13:00:44

 あおやま

夕方番台にいる若いお姉さんが嫌い

2025-02-27(木) 21:52:48

 ぼやっきー湘南

Google先生からの初訪問。水曜日のお昼に到着で、ほぼ駐車場満車の大盛況! 地元の人気施設とうかがえる。 まずは腹ごしらえで「相盛りセット」1,000円を注文。ミニ丼は舞茸丼やカレー等選択できる。今回はカレー(辛口)を選択。そば、うどんはよく冷水で締められておりました。カレーは辛口?という感じでも美味しかった。 お風呂は広さや数が今ひとつでした。外湯は1つ?しか見当たらず。 また、身体の疲れを取りに来たいと思います。 周辺はのどかでリラックス出来ますし、日光連山が綺麗です。

2025-02-26(水) 13:33:14

 MS KG

普通だと思います。地元の方が多く、非常に混んでいます。サウナもMax10名位ですかね。

2025-02-25(火) 19:38:36

 プラターナ

25/02 低山後に汗を流しにお風呂に来ました。 施設は思ったより大きく綺麗ですね。 価格も510円とお財布に優しい! お風呂は、内風呂、寝湯、ジェットバス、露天風呂、サウナと充実してます。サウナも10人弱は入れるかな。 思いの外、良かったです。近くに寄ったらまた入りに来ます!

2025-02-23(日) 06:22:14

 T

源泉掛け流しで良いのだが、塩素消毒が強い。 源泉掛け流しの意味がない。

2024-10-29(火) 21:15:05

 さくらばし

のんびりお風呂に入り、食事もできていい場所です。食事の提供がもう少しだけ早くなるとうれしいです。

2024-10-19(土) 17:28:01

 Kazunori Yoshimura

キャンプの帰りに寄らせて頂きました。 ワンコイン(510円)で入れるのは有り難いです。地域の方々が多いですが、チラホラ若い人達もいたので、私と同じ様な方がいるのでしょう。食事処と売店、休憩エリア等が併設されています。お風呂は内風呂に「源泉」「寝湯」「ジェットバス」「サウナ」「水風呂」も有りました。※「寝湯」と「ジェットバス」は、井戸水を使用している様です。 露天風呂も有りました。 詳しくはHPがあるので、ソチラで確認をした方が良いです。

2024-10-16(水) 12:30:59

 SUDA AKIO

2年振りの来店 柔らかいお湯が最高

2024-10-06(日) 10:31:44

 shi *

510円で源泉かけ流し♨

2024-10-01(火) 21:42:06

 相馬日登士

館内床がピカピカで手入れが行き届いています。お風呂もジェットバスやら数種類、露天も気持ちいいです。

2024-08-17(土) 23:21:33

 YUHDAI TAKAHASHI

風呂も入れてご飯も食べれてロードバイクの拠点にちょうど良いと思いました。

2024-08-13(火) 16:40:08

 原田真昭(しんしょう)

加水、加熱、循環なし。泉温43℃、湧出量276リットル毎分、pH8.8、陽イオン:Na, Ca, 陰イオン: Cl, SO4、その他メタケイ素酸など。とても快適な空間でした。料金は¥510、安い?✨?

2024-08-07(水) 20:36:33

 サトウトシオ(イギー)

共有スペースに 座布団はお一人様、一枚の使用 の張り紙貼ってますが、誰も守っていない。 スタッフが注意出来ないのなら貼らなければいいのに。 施設はいいとこです。

2024-07-10(水) 12:57:31

 とりちゃん

今どき、大人で510円は、安いと思います。 そのせいもあってか、午前中に伺いましたが、駐車場が一杯でした。

2024-06-16(日) 23:21:48

 びっぐぱりももじろう

入湯料がお安く510円。源泉のお湯で露天風呂もサウナもあり、お勧めの温泉なので、そちら方面に行った時はよく利用してますが、先日、伺った時、洗面所に長い間(入浴前〜入浴後)忘れ物があったので、受付に届けようとしたら、薄黄色のシャツを着た男性が脱衣場の床を手押し式紙モップで掃除をしていたのでこちらの人?と尋ねると知らんぷり、2度尋ねると「ハア~ッ」との返事。洗面所に忘れ物でずーっと置いてあると伝えた所、何も言わずやわら、忘れ物をつかみ通路手摺に載せ少し床拭きをしながら忘れ物をもって、出ていった。普通は、こちらでお預りしときますとか、何かしらの言葉があってもいいのでは。 忘れ物がきちんと保管されるのか、不信感をもった。別に難しい無理難題な事を伝えたわけでもないのに、態度の良くない駄目な従業員ですね。梵天の湯のスタッフシャツを着てる以上、施設を利用してる客に何がしか尋ねられるんですから、自覚をもって日々仕事して下さい。 忘れ物位の余計な事で、いちいち伝えるなと思ってるのか?清掃要員だから関係ないと思ってるのか?それとも、カスハラ云々が言われてる昨今、態度の悪い応対をしても問題無いと思ってるのか?本当にまれにみるレベルの低いスタッフですよ。「ハァ〜ッ」 折角気持ちの良いお風呂に入って帰ろうとしたのに、気分が悪い帰路になりました。清掃をしてた、駄目な男性スタッフの対応が酷かったので☆2つ。

2024-06-13(木) 09:18:23

 山田幸雄(山ちゃん)

雰囲気良く人気のある温泉ですね。

2024-06-13(木) 02:40:58

 Hirosawa Eiji

駐車場広いので、待ち時間などなさそうです。 受付スタッフさんの対応も良くて良かったです。 入浴料金も510円でした。お安いと思います。 露天風呂、サウナ付きでこの価格は、かなり魅力的です。

2024-06-12(水) 08:33:14

PVアクセスランキング にほんブログ村