日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 11℃ | - | 20/60/50% | 東の風 後 西の風 やや強く | 4メートル 後 3メートル うねり を伴う | ||
2025-04-16(水) | 14℃ | 5℃ | 50/30/10/0% | 西の風 やや強く 日中 強く | 3メートル うねり を伴う | ||
2025-04-17(木) | 17℃ (16〜19) | 6℃ (5〜8) | 0% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 17℃ (14〜22) | 6℃ (3〜8) | 50% | - | - | C | |
2025-04-19(土) | 21℃ (18〜24) | 11℃ (8〜12) | 40% | - | - | B | |
2025-04-20(日) | 19℃ (15〜23) | 10℃ (7〜11) | 60% | - | - | B | |
2025-04-21(月) | 16℃ (13〜21) | 9℃ (4〜11) | 50% | - | - | C | |
2025-04-22(火) | 17℃ (13〜21) | 8℃ (5〜10) | 20% | - | - | B |
野菜・果物 有人・無人直売所
せいやん
お湯が好きでよく行ってました。が、いつの間にかドライヤーが20円で2分になっていました。さすがに短すぎる…2分で髪乾かしたことあるんですかね。無理です。半乾きで風邪ひきます。これだけがネックでずっと行ってません。せめて3分にしてください、お湯はだいすきなので。
ドラゴンスカイch
日帰り入浴で利用しました♨ 値段の割には露天風呂あり、サウナありでコスパ最高だと思います❗ 炭酸温泉に長時間入ってる地元の人と思われる人が占拠していて入れませんでした?
にとうへ
ベンリィに乗る旅人です。 令和6年10月現在、青森旅行中に宿泊させてもらっています。 昔ながらの銭湯の感じでそのまま入浴後に泊まれるのが心地よいです。 電気風呂もサウナも露天風呂もあり充実してます。 浴場の天井も大正時代のような淵に水滴を落とす形になってます。 他の方のレビューに"余所者扱いされている"と言うのを見かけました。第一印象は確かにそのように感じましたが、お母さんと話していると色々と教えてもらって疲れが取れる入浴法も教えて頂いてとても良かったです。 素泊まりで予約しましたが追加で朝食をお願いできたので明日の朝が楽しみです。 旅人にはオヌヌメです。 6畳間ありゃ最高。
いぬしば
お盆の混む時期に部屋が空いているだけでも助かった。しかし、接客の様子からして歓迎されている印象は全く無く、他の方も書かれているが「よそもの」として扱われた印象(これは近隣の飲食店でも感じた)。警戒心が強いのか、鍵を預けるだけで怪訝な顔をされる。宿の営業歴が多分短いか、何か理由があって不本意に営業しているのだろうか。モール温泉は北海道のそれと比べると薄い。朝6時から入れるのは唯一良かった。 落ち着いて眠れる寝床を提供していただけただけでも、車中泊よりは有り難い。しかし、8000円の価値があったかというと、無いと言わざるを得ない。次また行きたいかと言えば、ちょっと遠慮したい。雨風は凌げたので星2つ。
aLetterToSlowboat
宅配便で荷物が届かないというトラブルが発生しました。何も聞かずに受付スタッフに相談したところ、ヤマト運輸に電話して1時間ほどで荷物を届けてくれました。
SHI SHI
通りすがりで利用しました。料金が安い。炭酸泉がぬるくて気持ちがいい。サウナは二段でサウナマットが敷いてあり本格的。あまり期待せずに利用したのですがとても良かった。近かったら通いたいレベル。
小哲
宿泊者カードの記入後1時間半以上カウンターの上に放置されました。個人情報を何だと思っているのでしょうか? 田舎だからとか一流ホテルではないから等の理由にはならないでしょう。 またカウンターから出て来た男性はこちらから挨拶をしても一言もない。接客をなめ切ってるんでしょうか? 部屋も雨漏りなのか湿気なのかシミだらけでクロスもはがれています。価格に見合ったサービスだからと擁護する方もいるとは思いますが、書かせていただいた事は最低限の事だと思っています。 風呂の設備や食事は仕方ないと思います。 女将の第一声からして・・・。下北半島への拠点として1泊のみしましたが、今後は他をあたります。
DACK LUCIFER
昔に比べたら温泉の種類が増えました。外に露天風呂と大浴場に人口炭酸泉がありました。昔は、温泉のお湯が熱すぎたし‼️電気風呂の電気の周波数もおかしく次の日などは余計に身体が痛かったですが、今は周波数なども変わって入りやすくなりました。サウナは、相変わらずでしたが?料金は、大人360円、中学生250円、小学生150円、幼児50円、回数券10枚で3000円です。その他‼️ゆったり券600円、お部屋借り1500円、家族風呂1200円もあります。店内は、食堂もありますが、メニューは少ないです。宿泊も出来ますが、値段は分かりません
土田 宣郎 Nobuo Tsuchida@tsutchie_n
4月17日、日曜日。 青森は上北温泉郷にある「松園」さんで温泉を楽しんだあと、小川原湖そして桜を眺めて静かに過ごす。 良い温泉を存分に楽しみ、美味しいしじみをたくさん食べた青森の休日。 https://t.co/beyWZRqtkO #上北温泉郷 #松園 #温泉 #小川原湖 #桜 #しじみ
全国市区町村bot@zenkokushikucho
【東北町(とうほく-まち)】 人口:1万7154人 面積:326.5㎢ 青森県東部、烏帽子岳南麓の清水目川流域から小川原湖へ至る上北郡の町。町営牧場が点在し、酪農の振興に注力。小川原湖畔に上北温泉郷がある。ヤマトシジミを特産。 https://t.co/slKxmmv9y9