| 日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025-11-01(土) | 12℃ | 9℃ | 80/80/60/10% | 東の風 後 北の風 強く 海上 では 北西の風 非常に強く | 1.5メートル 後 4メートル うねり を伴う | ||
| 2025-11-02(日) | 12℃ (10〜13) | 6℃ (4〜8) | 60% | 北の風 | 3メートル 後 2メートル うねり を伴う | ||
| 2025-11-03(月) | 10℃ (8〜12) | 5℃ (2〜6) | 50% | - | - | C | |
| 2025-11-04(火) | 12℃ (10〜14) | 4℃ (3〜6) | 20% | - | - | A | |
| 2025-11-05(水) | 14℃ (12〜16) | 6℃ (5〜7) | 30% | - | - | A | |
| 2025-11-06(木) | 13℃ (11〜15) | 5℃ (4〜7) | 30% | - | - | A | |
| 2025-11-07(金) | 12℃ (10〜14) | 5℃ (2〜6) | 30% | - | - | A | 
            野菜・果物 有人・無人直売所 
          
 越後屋善行(328sakura)
日帰り入浴で来ましたがここの温泉はぬるくて夏場などは気持ち良く入ることが出来ます、露天風呂もゆったりとしてて最高の温泉ですよ。
 道道資料北海道@routedata_north
 道道資料北海道@routedata_north
【道道美利河二股自然休養村線通行再開】 今金町美利河・下美利河ゲート-上美利河ゲートの落石の恐れによる通行止めは、6月10日11時30分に解除されました。 ※上美利河ゲート-奥美利河温泉は通年通行止めです。 https://t.co/OTus8G57Zf
 道道資料北海道@routedata_north
 道道資料北海道@routedata_north
【道道美利河二股自然休養村線・冬期閉鎖解除】 今金町美利河の下美利河ゲート https://t.co/L7KMfqKp3v… -上美利河ゲート https://t.co/DRE0MnQ2CJ の冬期通行止め(1.4km)は、5月12日12時00分に解除されました。 ※その先、奥美利河温泉までは通年通行止め。 https://t.co/OTus8G57Zf
 ほっぺちゃん@k67hOt6gsDakzaN
 ほっぺちゃん@k67hOt6gsDakzaN
温泉15~19で紹介した野湯露天風呂は全て無料です❗️ 北海道にはこの様な秘湯が点在してます♨️ 今回調べていて、自然災害、事故、老朽化等で閉鎖、封鎖されてしまった湯があり残念でした。 入浴困難になってしまった湯 ヌプントムラウシ温泉 奥美利河温泉 からまつの湯 岩間温泉 カムイワッカ湯の滝 https://t.co/mXkJtyIvD8
 ほっぺちゃん@k67hOt6gsDakzaN
 ほっぺちゃん@k67hOt6gsDakzaN
温泉15~19で紹介していた北海道野湯、全て無料で北海道にはこの様な露天風呂が各地に点在してます♨️ ただ今回調べてていくつもの野湯が閉鎖、または自然災害で封鎖されており残念でした。 入浴困難になってしまった湯 ヌプントムラウシ温泉 カムイワッカ湯の滝 からまつの湯 本間温泉 奥美利河温泉
 かいちょ😏13連休🙌@kaichosan
 かいちょ😏13連休🙌@kaichosan
この時の反省から3回目の道南独り旅では国道から外れて奥美利河温泉(※露天混浴)に入ってきた😏 もう約20年前だけど。カーナビから道が消えるような物凄い山奥だったなぁw 隣に宿泊施設もあって名物らしい山菜蕎麦を食べたっけ。ただ、現在は風呂も宿も老朽化により長期休業してる
 道道資料北海道@routedata_north
 道道資料北海道@routedata_north
【道道美利河二股自然休養村線冬期閉鎖】 今金町美利河の下美利河ゲート https://t.co/L7KMfr1s5v -上美利河ゲート https://t.co/DRE0Mo75EJ の1.4kmは、11月28日9時30分より冬期通行止め。解除予定は2023年5月22日です。 ※その先、奥美利河温泉までは通年通行止め。 https://t.co/DtJyhUmzdP
 のぶさん ”ロジャース”@nobusan_1975
 のぶさん ”ロジャース”@nobusan_1975
@sayahana1 温泉ネタになっちゃうのですが、北海道にも閉鎖の危機にある温泉が。 今金町の奥美利河温泉は泊りに行ってとっても良かったのですが、道道999号美利河二股自然休養村線が通行止めで復活の見込み無し。 そこから山を越えたところにある二股ラヂウム温泉もつい先日まで道路決壊で行けませんでした。
 Kirin's@pakapaka1993
 Kirin's@pakapaka1993
♨️外からまる見えの奥美利河温泉(無人の露天風呂施設…)もう4年も行ってない💦 と、言うよりここに行く道が3年前からずっと通行止めのまま‼️ https://t.co/ef6xSfJ8Mm
 道道資料北海道@routedata_north
 道道資料北海道@routedata_north
【道道美利河二股自然休養村線通行止め】 今金町美利河の下美利河ゲート https://t.co/L7KMfr1s5v -上美利河ゲート https://t.co/DRE0Mo75EJ の1.4kmは落石の恐れのため、10月10日11時10分より通行止めです。 ※その先、奥美利河温泉(休業中)までは通年通行止め。 https://t.co/DtJyhUmzdP
 蒼境玖雲(あおさかくーも)はゆーうつ気分 callsign:Boomerang@bellleq
 蒼境玖雲(あおさかくーも)はゆーうつ気分 callsign:Boomerang@bellleq
奥美利河温泉は閉業しました。 (某ラノベ風 https://t.co/9ipWWxrTf5