日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-07-16(水) | 25℃ | 19℃ | 50/50/10/10% | 南東の風 胆振東部 では はじめ 南東の風 やや強く | 3メートル うねり を伴う | ||
2025-07-17(木) | 25℃ (24〜28) | 20℃ (19〜22) | 30% | 南の風 | 2.5メートル 後 2メートル うねり を伴う | ||
2025-07-18(金) | 27℃ (25〜28) | 21℃ (20〜22) | 40% | - | - | B | |
2025-07-19(土) | 27℃ (25〜29) | 21℃ (20〜22) | 40% | - | - | B | |
2025-07-20(日) | 27℃ (25〜29) | 21℃ (19〜22) | 40% | - | - | B | |
2025-07-21(月) | 28℃ (25〜30) | 21℃ (19〜23) | 30% | - | - | B | |
2025-07-22(火) | 28℃ (25〜30) | 21℃ (19〜23) | 30% | - | - | B |
野菜・果物 有人・無人直売所
cook nippon !@CNippon
北海道・壮瞥町で、温泉熱を利用し栽培した「トマト」の出荷が始まっているといいます。同町の幸内地区は弁景温泉から約60度の温泉水をハウスに引き込み、冬でも日中は25度前後に保たれています。皮が柔らかく、甘みが強いのが特徴で『オロフレトマト』ブランドで札幌市や室蘭市へ出荷。収穫は8月まで
スヾ (アカボシ印)@ss013644
@TKS0518 弁景温泉のバス停の前に長らく弁景温泉ホテルの廃墟がありましたが、道道付け替えで無くなったのでしたね。 ここと言えば、「会員制」伊達・洞爺湖温泉・久保内駅前〜オロフレスキー場なる道南バス便があったことが思い出されます。
スヾ (アカボシ印)@ss013644
@yuwave2009 お約束通り、洞爺駅から車で15分な訳なく、久保内駅からはだいたい車で15分強。弁景温泉下車徒歩20分程度で行けるのかといったところでしょう。 丁度、字弁景だけど字黄渓(おうけい)に限りなく近いような立地ではあります。
スヾ (アカボシ印)@ss013644
@yuwave2009 北海道胆振管内有珠郡壮瞥町の弁景温泉は旅館2軒、ユースホステル1軒あるところでした。 確かに、季節便の洞爺湖温泉〜登別温泉と、通年便の伊達駅・洞爺湖温泉〜黄渓(幌別鉱山)に至る道南バス便はありました。 前に紹介されていた仲洞爺も横は鉄鉱石鉱山があった所ですが… 何もどもならん土地かと。
吉川 祐介@yuwave2009
1973年分譲の、北海道壮瞥町「ほくようサンバレー弁景温泉分譲地」、広告に出ている現地入口の写真の看板があまりに合成感があるので、ストリートビューで現地を見てみたら分譲地の看板はなく、代わりに「幌別硫黄鉱山坑廃水処理場」の看板が。 https://t.co/f9p45jCbAd